• 締切済み

ピアノアレンジについて

ピアノアレンジについて教えて下さい。 ここでは元々ピアノで演奏していない曲を ピアノで演奏することをピアノアレンジと呼ぶことにします。 私が元々ピアノで演奏していない曲をピアノで演奏しようとすると、 どうしても単調になってしまったり、原曲のイメージを 壊してしまったりします。 何かピアノアレンジのコツなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qltte
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ピアノアレンジ初心者の方の場合は、まず大胆に変えてみることから、始めれば良いと思います。 クラシックからロック、ロックからクラシックや、 ジャズからポップス、ポップスからジャズなど。 全く違うジャンルに変えるのは、簡単なことです。 何事も段階を踏んで、進めていけば基礎がしっかり出来るので、後々困ることが少なくなるはずです。

  • gumbosoup
  • ベストアンサー率38% (106/273)
回答No.2

御自分の楽器で出来る事、出来ない事をはっきりと認識すると良いでしょうね。 その上でイマジネーションを膨らませる事でしょうか。 例えば仮にギターソロの部分をピアノで弾くとします。 エレキギターと言う楽器はトーンも変えられるし、ビブラートも掛けられます。更にベンドも出来てしまいます。 これをそのままピアノで弾くのは。はっきり言って無理です。 ではどうすれば良いのでしょうか。 先ずベンドについてはお手上げです。どうしようもありません。ピアノでは無理です。 ・・・本当にそうでしょうか? 鍵盤楽器の良い特徴の一つに「少音符が付け易い」と言うのがありますよね? これをベンドに置き換えれば、かなり似た効果が出せます。 ただしある意味熟練が必要です。 本当にあたかも音程がスウィープしているかのように弾くには、しっかりとイメージを持ち、それに近付ける努力が必要でしょう。 ビブラートも同じですね。 あまりにも派手なビブラートなら、トリルに置き換える事が出来ます。 こう言った事は、実は昔むかしのミュージシャン達が当たり前にやっていた事だったりもするのです。 現在はスタンダードになっているハーモニカのベンドや、ギターのベンド(チョーキング)なんかは、実は必要に迫られたり、他の楽器を真似ようとして開発された奏法なのですよね。 更に冒頭の言い方で言うなら、御自分の楽器ならではの過度な演出も効果的です。 ピアノで出来る表現力には何があるでしょうか。 私は(専門では無いので)残念ながら「極端に広い音域」と「強弱」位しか浮かびません。 ではその2つをフルに活用すれば良い訳です。 例えばどうしても音が薄くなってしまう部分のベース音をオクターヴで鳴らすとか 原曲は単調なギターソロを、敢えて情感たっぷりに強弱を付けてモタらせるとか そんな演出だけでも充分「ピアノらしい」「ピアノならでは」の演奏になる筈です。 先入観を持ってしまったら負けです。 とにかく可能な限りイメージを膨らませる事。 これはどの楽器にも言える事です。

noname#51209
noname#51209
回答No.1

ちょっと違うかもしれませんが、アレンジの初歩段階では、コードの流れによって、主としてコード進行で使っている音をアレンジして弾き、そのつなぎや盛り上がりや特徴付けとして他の音をはさんだり、はみだしたり、ノリで弾くわけですよね。

yuh1228
質問者

お礼

なるほど、まずはそのような段階を経るわけですね。 大変参考になりました。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう