• 締切済み

「じゃなくて」「ならぬ」のような言葉

奴の能力は凄かった。いとも簡単に30匹の豚を牛耳る・・XX豚耳るのだ。 のような使い方をしたいです。 XXに当てはまる言葉として「改め」や「じゃなくて」「ならぬ」など思いつくのですが、 どうもこれらの言葉って動詞だとしっくりこないですよね。 たしか、動詞でも自然になる言葉があったんですが、どうしても思い出せないでいます。 どなたか、知恵をおかしください。。

みんなの回答

noname#148751
noname#148751
回答No.7

「いな」「もとい」

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

月並みですが、 「と言うより」 「と言うよりは」 「と言うよりも」 でいかがでしょうか。 なお、動詞ではありませんが、#1様の「いや」にも1票を投じます。

noname#48268
noname#48268
回答No.5

違った 繋げて おっと違った

回答No.4

おっと

noname#57571
noname#57571
回答No.3

否(いな)

  • myu_to
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.2

こんにちは。 思いつく言葉としては「もとい」「いやさ」位ですが、どうでしょうか? どちらも前言を否定して言い直す時に使える言葉です。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

いや

関連するQ&A

  • 可能動詞とラ抜き言葉の関連性について

    5段活用の「書ける」「読める」は可能動詞と呼ばれる可能専用表現ですが、上一段・下一段で「着れる」「食べれる」と言うと、ラ抜き言葉と言われ否定される場合が多いようです。 しかし、5段動詞だけに可能専用表現が許されているのはおかしいと思います。 また、可能動詞は正確には能力可能動詞と状況可能動詞に区別して使うのが妥当ではないでしょうか。 「彼は目が良いので遠くの字も読める」「彼は胃が丈夫なので、いくらでも食べれる」は能力可能動詞。 「読める(YOMERU)」を能力可能動詞とする理由は、読み得る(YOMI+ERU)から変化したものという捉え方です。 「この拡大鏡を使うと小さな字も読まれる」「今日は体調が良いので、いくらでも食べられる」は状況可能動詞。 「読まれる」を状況可能動詞とする理由ですが、「れる」は、元来、自発用法から発しているはずなので、何らかの状況が前提となって自然に可能になる、といった意味に捉える、というわけです。 このようにシチュエーションに応じて使い分けるのが良いと思います。 ただし、これらの状況可能動詞の場合、「拡大鏡を使う」「今日は体調が良い」といった状況に重点を置いた場合の話です。 『「拡大鏡を使う」「今日は体調が良い」という状況に触発されて高まった能力』に重点を置いて話す場合は、「この拡大鏡を使うと小さな字も読める」「今日は体調が良いので、いくらでも食べれる」と表現すべきでしょう。 シチュエーションに応じず、無差別に能力可能動詞と状況可能動詞を使ってしまうために不自然になる場合が出現し、ラ抜き言葉といったいわれのない非難を受けることになるのではないか、という気がします。 要するに、ラ抜き言葉は正しく使えば決して間違いではない、とわたしは思うのですが、みなさんはどう思われますか。   

  • 苦情や不満を聞くが何も対応しない状況を表す言葉

    「苦情や不満を聞くが何も対応しないという行為、状況」を ひとことで表現する単語はあるでしょうか? 「xxのxx(例:馬の耳に念仏)」といった言葉でも 構わないので、もしあったら教えて下さい。

  • 「清潔好きなxx」「清潔なxx」「綺麗好きなxx」という表現は、それぞ

    「清潔好きなxx」「清潔なxx」「綺麗好きなxx」という表現は、それぞれ違う意味ですか? 帰国子女です。 日本語の微妙なニュアンスの違いに悩んでいます。 例えば、「豚は清潔好きな生き物です。」と言うのと、「豚は清潔な生き物です。」と言うのでは意味が変わりますか? 日本語ネイティブの友達に聞くと、 「清潔な生き物です。」と言われたら、「(豚が)好むと好まざるとに関わらず、綺麗な生き物という印象を受ける。」 「清潔好きな生き物です。」と言われたら、「今は汚いかもしれないけど、本来は綺麗好きな生き物だという印象を受ける。清潔な~だけよりも‘好き’のニュアンスが強まっている気がする。でも、そういう場合私なら‘綺麗好きな生き物です’と言う。‘清潔好き’と言う言葉は使わない。方言ではないか?」と教えてもらいました。 「綺麗好き」と「清潔好き」の違いについても聞くと、 「(方言ではないとすれば)‘綺麗好き’は清潔な状態にするのが好きな人の事で、整理整頓や掃除、片付けも含まれると思うが、‘清潔好き’と言われると、綺麗好きの中でも抗菌アイテムが好きな人とか、潔癖症の人、片づけよりは水洗いを連想する。でも基本的には同じ物を意味していると思う。」と答えてもらいました。 念のため辞書で調べると、綺麗好きはありましたが清潔好きと言う言葉はありませんでした。 新聞でも見たことがありません。 でも「清潔好き」という言葉は、会話中やブログでお目にかかります。新しい言葉でしょうか。 <質問まとめ> 1 「清潔好き」と言う言葉はありますか? (1が「ある」として) 2 「清潔好きなxx」と「清潔なxx」では意味が違いますか? 3 「清潔好き」と「綺麗好き」は違うものですか? 4 「清潔好き」は「清潔」という名詞を「好き」という形容動詞で修飾しているものですか?それとも「綺麗好き」のように一つの言葉ですか? 質問が多くなってすみません、1つでもいいので教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 何か言葉を思い付いた。

    何か言葉を思い付きました。 豚に真珠湾。 これどう思いますか?

  • ら抜き言葉

    あるページで、 国語審議会が、 (1)「あの山では松茸が取れる」 の「取れる」は「ら抜き言葉」ではないからいいが、 (2)「あの動物園ではパンダが見れる」 の「見れる」は「ら抜き言葉」だからだめだ、 というようなことが書いてありました。 一方で、国語審議会では (3)「あの山では松茸が取られる」 も正しいといっているようです 理由として、「取れる」は、文法上動詞に助動詞が続いたものとはされず、 「可能動詞」として一つの動詞とされる。「読める」も同様らしいです。 「取る」と「取れる」の活用を考えると 未然形- 取らない 取れない 連用形- 取れます 取れれます? 終止形- 取る   取れる 連体形- 取る   取れる 仮定形- 取れれば 取れれれば 命令形- 取れ   取れれ? 連用形はやや怪しく、命令形は非常に怪しいように感じがします。 動詞「取れる」は動詞に助動詞が続いたものと判断するのが妥当で、 「あの山では松茸が取れる」 の「取れる」は「ら抜き言葉」のように思うのですが、どうなのでしょうか? また私が怪しいと感じている「取れる」の連用形、命令形はどういう風になるのでしょうか?

  • 動詞という言葉の品詞について教えてください。

    動詞という言葉の品詞について教えてください。 『動詞』という言葉自体も動詞なんでしょうか? (形容詞など他の品詞もそれぞれその言葉の品詞なのでしょうか) しょぼい質問ですいません。。。

  • 最近 『ヤツ』という言葉が気になりませんか?

    最近 『ヤツ』という言葉が気になりませんか? TVなどを見ていて、特にガラが悪い感じでもない普通の女性が 会話の中に 「そちらのヤツを見せてもらえますか?」 とか 「向こうのヤツの方が可愛い~!」など 平気で「ヤツ」という 言葉を使うのを耳にしますが 何か間違っていると思いませんか? もし吉永小百合さんや皇族の方がそういう言い方をしたら 違和感を 感じませんか? こういう気持ちを持っているのは 私だけでしょうか。 

  • 会話の言葉

    会話の言葉 外国人で日本語を勉強しています。最近の小説などを読んだらいろいろな会話の言葉と方言の言い方が出て時々は意味を詳しくわかりません。今まで集めたものはこれです。 「名詞だってとこ」 「動詞っきゃない」 「動詞っちゃいけねえんだ」 「名詞だっつうの」 「動詞たからってよ」 「やめろっていってたりゃりゃ」 「じゃにゃ」 「パニクった」 「焦っちゃまった」 「じゃん」 「そんげな名詞」 「きたいして馬鹿をみるぞなもし」 「出てんじゃねえよ」 「戻んなきゃなんないんだけど」

  • 振り返れはどうしてら抜き言葉ですか?

    日本語を勉強している外国人です。文章の拙劣は諒解してください。 質問です: 「自分の嫌な部分を冷静に振り返れてしまう」 上の文章で「振り返れ」はどうしてら抜き言葉ですか?ら抜き言葉は一段、カ変動詞にしか使われていないと知っています。 <Wikipedia> >> 「見る」のような上一段活用動詞、「食べる」のような下一段活用動詞、また「来る」の活用の種類であるカ変動詞の可能表現としてそれぞれ「見れる」「食べれる」「来れる」とするものは、「ら」を含んでいないということから「ら抜き言葉」と呼ばれる。 しかし「振り返れ」は五段活用です。それなのに「振り返れ」はら抜き言葉だと聞いて混乱しています。日本ではこれが普通なのか、私が何か間違えているのか、教えてくれればほんとに助かります。

  • ”てんぱる”という言葉

    ボケた時などによく使う”てんぱる”という言葉(麻雀用語ではありません)ですが、どういう意味なんでしょうか?語源等も知りたいです。天然パーマ?てんぱるという動詞?とかいろいろ考えられます。よろしくお願いします。