- ベストアンサー
サンルームの温度と湿度は?
サンルームについて質問があります。昨年10月に新設した我が家のサンルームは勝手口から続けて出られます。土間式ではありません。外壁にくっつけてコーキングしてありますが、夜になると湿度が90パーセントを超えていますので日中乾いた洗濯物もまた濡れてしまいます。除湿機も効かない位です。温度も0℃になったりと外気温と変わりません。床材がアルミの板を張り合わせたような感じになっていて水をこぼすと繋ぎ目から下にもれていきます。コーキング材の不備なところが一箇所あり直径5ミリ程の穴が一つ空いている状態ですが、そのせいで気密性が悪いのでしょうか?もちろん日中の晴れた日は、今の時期でも暑いぐらいですが、サンルームをご使用の方やお詳しい方にお伺いします。サンルームとはこんなものなのでしょうか?それとも施工が悪いのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
サンルームは使っていませんが、普通に考えてみました。 サンルームの換気の換気ってどうなっていますか? 日中に暑くなって洗濯物が乾くと、洗濯物の水分はサンルーム中の湿気(湿度が高くなる)になるわけですよね。 その湿気が排出されないと、夜に寒くなった時に湿度が上がり(温度が低くなると相対的に湿度はあがります)洗濯物が湿ると言うことだと思います。 なので、気密が高ければ日中の太陽光で温かくなりやすいですが、湿気が排出されないので寒くなればまた水にもどります。また、サンルームはガラスで仕切られているだけで断熱材は有りませんから、外気温の影響をもろにうけます。 除湿機は気温が低いと除湿効率が著しく落ちますので、除湿器を使うのであれば日中の温かい時の方が良いです。 日中暖かくなって洗濯物が乾いた時点で洗濯物を取り込み喚起を行うか、除湿器で湿気を湿気を取れば夜に冷え込んでも、今ほど湿度が上がらないのでは無いかと考えます。 高気密高断熱の家が乾燥するのは気密が高くて暖かいのと、計画換気で部屋の空気が入れ替わっているからです。
その他の回答 (2)
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
サンルームでは普通の居室と違って、湿度を吸収する物が少ないと思いますので、締め切っていれば湿度が上がって当然でしょう。 洗濯ものから出た湿気がどこへ逃げていくわけでも無いからでしょう。 気密が高くなってしまうとさらにお風呂場の中のようになるので換気しないと駄目でしょう。乾燥した空気を入れ、湿度の高い空気を換気扇で追い出せば乾燥すると思います。 サンルームの性能はサンルームにもよるでしょう、ぼろい安物では、物置と大差ない性能だと思います。夜間は特に外気温と大差ないような物もあるでしょう。そのかわり外気温と同じなので、窓を開けて常に空気の流れがあれば結露はしづらいでしょう。別に結露は寒いから起こるのではなく内外気温差と湿度の関係でおこる物ですから。
お礼
これからはサンルームの換気をちゃんと行おうと思います。そんなに安物ではないのですが、機能的に満足いくものではありませんのでサンルームを施工した会社にも一度相談してみようかと思います。ご回答いただきありがとうございました。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
空気中の水分量が同じでも湿度(相対湿度)は温度で大きく変わります 例えば 30℃で 湿度 20%の空気を そのまま冷やせば 10℃では100%になります(正確には100%以上になるが、100%を超えた分は凝集して水滴となる・・・結露する) 質問のことは それだけのことです 湿度に関して言えば開放した方がよろしいです このことは サンルームに限りません 居間でも浴室でも同じです これが 結露の原因です
お礼
これからはサンルームの窓を開けて空気を入れ替えるようにしようと思います。ご回答いただきありがとうございました。
お礼
確かに日中は換気をほとんどしていませんでした。晴れた暖かい日に干し、夕方には取り込むようにしようと思います。でも冬の間は、気密性が高く乾燥した家の中で干す方がよっぽど乾きます。ご回答いただきありがとうございました。