• ベストアンサー

推薦系で大学に入るのは努力していないことになりますか?

自分は高3で、現在某上位私大に入ることが決定しています。 センター試験の真っ只中、自分が合格している・・・つまり推薦のようなもので合格を決めました。 友達に、とかではないのですがこのサイトである質問に答えて、そのとき私の回答内容を見た人が『今大学が決まっているってことは推薦だろう。それって努力してないじゃん』みたいな内容で回答をしていました。それに疑問を持ち、質問をしています。 私は確かに推薦で受かりました。(ちなみに指定校推薦ではありません)でも自分はその大学とは決定してはいなかったですが、いいランクの大学に入りたかったため(自分に誇りを持ちたかったし、肉体労働はしたくないと考えていまして、そのためには学歴も必要と思ったのです)中学のころから大学について調べたり、どんな高校に行けばいい大学に入れるかと考えていました。勿論目指す高校にも入りましたし、1年のころからオープンキャンパスに出向いたり、資料請求をしてみたり、ネットで調べたり、模試を受けたり・・・などなど当時ほかの同じ学校の友達がしていなかったことを、自分はしていました。 1年の夏が終わるころには志望校も殆ど決まっていました。一般受験でも考えていたので、恵まれたことに親が高1の終わりから予備校に通わせてくれて勉強もしました。2年の年明けごろからは本格的な受験勉強にも力を入れました。 そして3年になり、自分が志望校の推薦を受けられる条件を満たしていたので、一般受験のための勉強量が割かれることで悩みましたが受験をすることにしました。 提出書類や面接の練習もしましたし、学力試験も一般ほどではありませんが課されました。2次まであった試験の末、私は合格することが出来ました。合格後も課題などが出されています。 大学へ入学後も、一般で合格をした人と同じ扱いを受けます。 確かに書類も最後には先生に目を通してもらったし(言葉遣いなど。内容は自分で考えました)面接の練習も何度かしてもらいました。けれども面接や文章を書く能力は大げさに言えば「自分の今までの人生で培った努力の結晶」とはいえませんか? 面接が苦手だったり、小論が書けなかったりという人にとっては決まった勉強をどんどんこなし、偏差値なり能力なりをあげていくのが、小論や面接より『楽』だったわけですよね? 現在大学入試は推薦やAO入試という制度で入学者の結構な割合を占めています。その中で私のような推薦、AO入試合格者は『努力をしていない』とみなされてしまうのでしょうか? どうぞご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BXV02341
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.6

No.5さんのおっしゃる通りと思います。 あなたがよく努力されたことはよくわかりましたし、 あなたをよく知らない人が気軽にした発言は気にする 必要ないと思います。 ただ、推薦系で入った人が学力が低い場合は確かにあるよう です。更に大きいのは、一般の入試を受ける人達が一番密度 濃く勉強する数ヶ月が抜け落ちてしまうこと。 朝日新聞に「AO試験には学科試験がなかったり、高校の成績を 問わなかったりすることが多いため、基礎学力のチェックが甘 くなりやすい。このため入学準備教育や入学後の補習に力を入 れる大学が増えている。」とあったそうです。また、AOで入った 学生は授業についていくのが大変だとか、かれら用の事前補習 があるとか聞いたこともあります。(定かではありません。) そうならないように、これからの勉強をしっかり頑張れば 何の問題もないと思いますよ。どうやって入ったか、なんて ことが話題にのぼるのは今だけ。 大学生活を充実させられるように、また長い一生がよりよい ものになるように、今から努力すればいいだけだと思います。 あなたならできるんじゃないでしょうか?

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気にする必要、ないですよね。これからも自分を高める努力をして行きたいと思います。 朝日新聞でしたか、あの記事。私もそれは読みました。(大学に受かってから新聞もよく目を通すようにしているもので)今は少子化が進んで、大学も二極化が進み、生徒確保に推薦を使う大学が増えているようです。そのようなものが例に上るから、余計推薦やAOのイメージも悪くなるんでしょうね・・・。そもそもAOは『学力で測れない生徒の可能性』を大学側が発掘するための、ポジティブな入試方法だったわけですし・・・。 私の大学は事前補習はないですが、課題が出ています。その課題もしっかりこなし、入学後に一般生と同じスタートラインに立てるようこれからも努力していきたいと思います。 ありがとうございまいた。

その他の回答 (5)

noname#54559
noname#54559
回答No.5

推薦も大学によるし、学生にもよるのですが、 たしかに推薦で入った学生は勉強しない、試験で入った学生よりレベルが低い、と言われる傾向があります。 実際、そういわれてもしかたない学生も少ないとはいえない。 だから、入ってから、がんばってください。 できれば、みんなが受験している今もがんばってください。 推薦の学生は、決まってから怠けてしまい、入学したときに学力が落ちてしまっていることがよくあります。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のような推薦などでの合格者が一般での合格者より学力が低い傾向がある、ということは面接でも言われました。 せっかく推薦で合格できたのだから、一般での「受験勉強」ではなく、大学へつながる勉強を、と思い、基礎レベルは落とさないよう注意しながら、新たに現在危険物取扱者の勉強をしています。(理系で電気系の学科なもので) 大学に入ってからも努力を惜しまず、頑張っていこうと思います。 ありがとうございました!

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.4

推薦も大学が認めている選抜方法の一つなんだから、気にする必要ないですよ。 推薦を資格を得るには、普段の学校生活や定期テストで努力しないといけないですよね?あなたはそれをしてきたんだから、恥じる事はないです。 単なるやっかみですよ。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっかみですか・・・。大学が認めてくれて『合格』したわけですから、自信をもって勉強に遊びにサークルに、と大学生活を満喫したいと思います! ありがとうございました。

  • ezojika
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

一般的には、というか私は努力をしていないとはみなさないです。 入学してからも受験方式で優劣がきまるわけじゃないですよ。 ただし、「俺、推薦だから」と自慢したり「入試なんて簡単じゃん」などと調子に乗ったことを言えばボッコボコでしょうね。 推薦が悪い、いいではなくてただ単に人に対する態度の問題ですが。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ezojika様がそのように見なさない人だということで、ちょっとうれしく思います。 推薦だから、と引け目を感じることはあっても、自慢する部分はないと思います。そういう風に言うなんてとんでもないです! 入学後も、少しずつでも頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

それまで少しずつ努力していたか、試験前にまとめて努力するか。 それだけの違いです。 その回答をした人は、 一時の辛さが大きければ大きいほど「努力してる」んだと 勘違いしているだけですね。 「夏休みの宿題を毎日少しずつやって、8月中旬に終わらせました」 という人に対して、ラスト1週間までサボってた人が 「追い込みかけないなんて、努力が足りない」と言うのと同じくらい ナンセンスな話です。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までの努力が相応に認められないことで、不安になっていましたが、そうですよね!少しずつ努力しているのも、『努力した』と思われますよね。 前向きな気持ちになれました。ありがとうございました!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

別にかまわないと思います ただ以前の広末涼子のようにああいった 感じでみる人は多いということです 広末に一般的な早大生レベルの論文や翻訳が出来るか というとかなり疑問符をつける人は多いと思います でも卒業してしまえば同じですし在学中少しいわれるかも くらいだと思いますよ

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり芸能人の『一芸入試』と同じように思われてしまうっていう点があるのですね・・・。 在学中も、逆に『推薦で入ってきたのに一般生より優秀だ』といわれるくらい、見返すつもりで頑張りたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は?

    大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は? 子どもが大学受験で迷っているようなでの、アドバイスよろしくお願い致します。成績がそれほどではないので、一般受験はあまり考えていない様子です。公募推薦で受けるにしても、どの程度の大学を選べばよいのか様子です。選考方法は、小論文と面接なのですが、自分の偏差値を目安にそれに相応しい大学を受けるのが適当なのでしょうか?それとも、小論文や面接の偏差値は分からないので、これまでの偏差値はまったく当てにならないと考えて良いのでしょうか?また、評定が公募推薦を受けられるレベルなら、AO入試より有利と考えて良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学の推薦入試を受けることになったのですが悩んでいます・・・

    大学の推薦入試を受けることになったのですが悩んでいます・・・ 第一志望の大学で推薦も受けられるかもしれないということで 大学の一般推薦でなんとか校内の推薦枠3人に入ることは出来たのですが 僕は英語は得意だったりするのですが英検など受けたこともないので資格なんて もってないし ボランティア活動にも参加することはありませんでした。 そういうわけで今になって不安が一気に高まってきたのです。 推薦受けずにセンターに向けて着実に勉強したほうが上策なのではなかったのかと 思うこともあります。 推薦の試験は小論文と集団面接です。 どうしたらいいのでしょうか・・・ 聞いてることが良く分からなくて申し訳ありません・・・

  • 大学名より入学後に何をするかが重要なら推薦がいいね

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜなの? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。 受験勉強なんて無駄ですね、大学に入ってからの勉強ではなく入るまでの勉強なんて意味ないから。 附属高校で先に専門的な勉強してて、大学に上がってもそれ継続するのが一番いい。 「大事なのは入学後に何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で大学入るのがもっとも理想的。偏差値や大学名に価値がなく、入学後にやったことのみに価値があるなら努力は入学後にするべきなので。 大学名よりも入学後に何をやったかが大事って人は当然、推薦やAO入試も賛成なんですよね? 推薦は反対してるけど大学名や偏差値には価値が無いって考えはおかしいですから。 偏差値が高い大学はそれだけで優秀って言うのなら入学前の入試も評価対象だから、何をするかが一番大事とは言えませんね

  • 推薦入試の制度について

     大学受験において、推薦入試が今非常に種類が増えていますが。。  『AO入試・一般推薦・公募推薦』の違いってなんですか??    また、大学にも選るとは思うのですが、他に一般的にはどのような推薦入試があるのでしょう??  できれば、その違いや合格の確率、具体的な大学名など推薦のことならばなんでも構いませんので、教えて下さい!!  宜しくお願い致します。

  • 大学 推薦入試の合否について

    先日娘が大学の推薦入試を受けました。その際小論文を二枚書くという作業があったのですが、本人いわく二枚目の名前の次に受験番号をそこだけ書き忘れた気がするとのことです。試験官の方がその場で注意事項として記入漏れが一か所でもあると基準に満たさなくなるので気を付けて下さいと話していたのを思い出し夜中も眠れないと泣いていました。 小論文の内容、面接もそこそこできたそうです。一次の書類審査では合格しています。キリスト者同盟校推薦でそんなことで落ちたりするものなのでしょうか? こんなことを伺っても答えようがないかもしれませんが、娘がいかにそこに入るために普段の勉強や面接の準備をしてきたかを思うと可哀そうでなりません。まだ不合格と決まったわけではありませんが…。 合否の発表まであと一週間近くあります。その日を待つしかないのでしょうが、番号の書き忘れで不合格なんて厳しい判定が本当にあるのかどうかもし何か助言いただけたらと思います。

  • 大学入試について

    高3のものです。大学入試について質問です。 私は4年大へ進学をしようと考えているのですが、早めに進路決定させたいと思っています。 一番早くに結果が出る受験は一般・センター・AO入試・推薦のどれでしょうか? 一般入試とは何か、センター試験とは何か、AO入試とは何かを教えていただけると嬉しいです。 そして推薦には色々種類があると思うのですが(私が聞いたことがあるのは指定校推薦と自己推薦です)どんな種類があってそれぞれどうすればもらえるのかを教えてください。

  • 大学入試について、推薦か一般か、本気で悩んでいます。

    大学受験を数ヶ月後に控えた、国公立を目指している高3です。 私は受験について、今本当に悩んでいます。 それは、第一志望校に推薦入試がないことです。 なら一般入試で頑張ればいいじゃないか、と思われると思いますが、私は高校に入学してから『大学には推薦で合格してみせる』と強く思っていたので、当然ですが定期試験は毎回全力で取り組んできて、評定が4.9あります。 一般入試の場合、評定は何の意味もなくなってしまうじゃないですか。 それがイヤで、4.9という数字をどうしても生かしたいんです。 それが私の今までの努力の証なんです! それにやはり、少しでも早く合格という二文字を手に入れたい気持ちもあります…。 でも現実は推薦入試がない。 やっと行きたいと思える大学が見付かったのに、これを知った時には泣きそうになりました。 学校の先生や親には、『せっかく評定が高いんだから、地元の国立大の推薦を受けてみたらどうか』と言われます。 その大学には私の行きたい学科はあるし、取りたい資格も取得できるし、地元だから経済的な負担も少ないし、推薦もあります。 けどやっぱり行きたいと思える大学は違うんです。 でも推薦入試を利用したい、今まで必死で積み上げてきた評定を入試で使いたいんです。 とにかく第一志望校へ行くために、推薦を蹴る(積み上げてきた評定を水に流す)ことが出来ません…。 確かに推薦入試で受かるとは限りません。 落ちたら一般で第一志望校を受ければいいだけの話です。 ですがもし合格したら、推薦入試を受けて良かった、早く合格できて嬉しいと思う反面、第一志望校に行きたかったという未練も残ります。 こんな私はどうしたら良いでしょうか…? 念願の推薦入試を受けるか。 推薦入試を蹴って第一志望校を受けるか。 私には決められません(涙) なんだか支離滅裂な文章で申し訳ありません。 回答お願いします。

  • 国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか?

    国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか? 国立大学の推薦入試はセンター試験必要・不必要に関わらず、また不合格だったとしても受験は1回きりだと聞いたことがあります。 それではAO入試では複数校受験することは出来るのでしょうか? もちろん専願ですので、AO入試1校目受験⇒不合格⇒AO入試2校目受験 が出来るのかということです。 どちらも国立大です。 もう少し質問があるのですが、上の質問のような受験が可能だとすれば、例えばの話ですが、 A大学AO入試 出願締め切り10/1⇒試験日10/15⇒合格発表10/20 B大学AO入試 出願締め切り10/17⇒試験日10/25⇒合格発表10/30 のような感じでも、A大学に落ちた場合にB大学受験は出来ますか? ややこしい書き方をして申し訳ありません。 よろしくお願いします。