• ベストアンサー

1時間おきに再起動の原因は?

パソコンをつけていると丁度1時間おきに再起動になります。 なぜでしょうか? OSはXPです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

これだけでは分かりませんよ。 可能性としては ・ウイルスやスパイウェア ・上記以外の常駐ソフト ・マザーボード障害 ・他の機器からの電波障害 ・システムエラー あたりかと思います。 システムエラー時に再起動しない様にしてみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005673

gb-club
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 上記参考URLをもとに設定しましたがだめでした。 きっかり1時間なのでソフトウェア、ウィルスの可能性があるのかなと思いました。 もしウィルスだった場合として、ウィルス検索中に1時間経ち、再起動になってしまいます。 ウィルス検索の方法ありますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> もしウィルスだった場合として、ウィルス検索中に1時間経ち、再起動になって > しまいます。 > ウィルス検索の方法ありますでしょうか。 この状況では難しいでしょう。 素直にリカバリして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jizou7
  • ベストアンサー率31% (116/363)
回答No.1

以下 PCの不具合ではないとして推測 時間合わせを1時間ごとに設定してる(セキュリティに引っかかってる セキュリティソフトの更新(パターンファイル等)を1時間ごとに設定してる スクリーンセイバーを1時間に設定してる(これはPC

gb-club
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 とりあえず上記の3つ確認しましたが違うみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間で起動

    毎日決まった時間にパソコンを起動するにはどうすればいいですか?  OSは、XPホームエディションです。  よろしくお願いします。

  • 起動が遅い原因の可能性は?

    OSをXPからWindows7(32bit)変更した際、OSの起動ディスクとしてSSDを装着しました。しかし起動に結構時間を要します。特に、「いまwindowsを起動しています」の表示時間が長すぎます。この表示が消えた後のパソコンの動作は結構きびきびとしています。マザーボードはMSIのP35でBIOSは更新しておりません。CPUはDuoE8400、メモリーは6G搭載してRamdisk化しております。これとは別の機種(マザーボードG31)ですが、こちらは起動も速くSSDを装着した効果が見られます。 この起動時間の遅さの原因として、どのようなことが考えらるでしょうか?ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 起動にかかる時間

    素人なので、 このカテゴリーで合ってるか、わからないんですけど…。 みなさんのパソコンの、 起動にかかる時間はどのくらいですか。 (電源ボタンを押してから、 ネットができる状態になるまでに、かかる時間。) そのパソコンの、使用期間も、 教えて頂きたいです。 私は電源ボタンを押してから、 5分くらいで、 ネットができる状態になります。 (ウィルスバスターも起動完了して。) 使用期間は、 5~6年です。 OSは、XPです。 重いほうでしょうか…。

  • 起動時間が遅くなった原因は?

    パソコンの起動時間が遅くなりました 原因を教えて下さい 機種=VALUSTAR NX VS30/3(1998年夏NEC製) OS=WINDOWS95 他の接続=EPSONプリンタ 初期は電源ON後20秒程度で起動していましたが、使っていて不都合 が生じたりしたときに何度かリカバリーCDで出荷状態に戻して使用 していました 最初のうちのリカバリー直後は、やはり20秒程度で起 動しましたが、リカバリーを何度かするうちに起動時間が遅くなりま した 30~40秒くらいになり、今では1分以上かかります リカバリーの作業は、領域を切り直し、その後フォーマットして、 OSと添付アプリをインストールするといった内容です 私個人の推測としては、ファイルを削除したり、フォーマットしても 完全ではなく情報が残っていて、専用のツールを使って初めて完全に 消去できる(逆に復元もできる)というのを聞いた事があるので、これ が(削除後の肥大化したファイル情報)関係しているのかなと思うので すが、どうなんでしょうか? もしそうなら、そのツールを購入しよ うと思っています 違うのなら、その原因と解決方法を教えて下さい よろしくお願いします

  • パソコンを起動してから、インターネットするまでの時間は?

    パソコンを起動してから、インターネットするまでの時間は? 私のパソコンは、2002年に買いました。 【スペック】 Celeron 1066MHz RAM 512M ハードディスクは、30Gです。 買った当初は、30Gも使うこと無いな~と思っていました。 しかし、今調べてみると、ハードディスクの半分くらいは、XPが占めています。 こんなにOSが大きいと、何のためのパソコンかわかりません。 まるで、OSのためのパソコンのようです。 普段は、パソコンを使用するのは、ネットとメールのみです。 だから、今のパソコンで十分です。 しかし、問題が・・・ 電源を入れてから、ネットできるまで時間がかかります。 ちょっと前までは、その時間、5分。 かなりかかるな~ と思っていたのですが、気がつくと、その時間が30分になっていました。 そして、久しぶりにXPを起動すると、1時間以上かかっても、まだ準備が不十分のようです。 実際のところ、こんな古いパソコンでは、こんなものなのでしょうか? いくらなんでも、時間がかかりすぎなようなきがします。 何か、早くする方法は無いでしょうか? 方法としては、メモリーを増やすのも一つの方法だと思います。 しかし、このパソコンのメモリーの規格が古いため、メモリーがとても高いです。 そのため、メモリー増設は却下とします。 その他としては、デフラグはやっています。 それ以外の方法で、早くする方法は無いでしょうか? ちなみに、普段は、XPではなく、Linuxを使用しています。 これだと、同じパソコンで、1分ぐらいでネットができます。 よろしくお願いします。

  • パソコンの起動、終了に時間が掛かります。

    こんばんは、困っております。 先日からパソコンの起動に時間が掛かるようになりました。 酷いときは延々、再起動を繰り返しました。 今朝は5分経っても真っ暗な画面のままだったので 強制終了して再度電源を入れたら何とか起動しました。 アプリケーションの起動も遅くなったような気がします。 OSの再インストール(フォーマットもしました) もやったんですが変わりません。 ハードディスクの可能性が高いのでしょうか。 お教えください。 パソコンはショップ製(towtop) CPUはP4の3G メモリは1G ハードディスクはMaxtor6Y160MOを2個 OSはXP よろしくお願いします。

  • OS(WindowsXP)の限界起動時間

    OS(WindowsXP)の限界起動時間というものはあるのでしょうか? オンラインゲームをよくしていてゲームの露店販売のため長時間パソコンの電源をつけたまま放置しているのですがたまに電源がかってに切れてしまうことがあります。 これはXPの起動限界時間があるからなのでしょうか?

  • パソコンの起動時間は?

    投稿カテゴリーが分からなかったので、 ここにしましたが間違ってたらすいません。 質問は、毎回パソコンの起動時間が長いな~とおもっていまして どうにか少しでも短縮できないものか?ということです。 何かのソフトを起動させる時間が長いんでしょうか。 パソコンをし始める目安として、Nortonのアイコンが出たらしています それと皆さんの起動時間がどれくらいなのか知りたいです 一応書いておきます。関係があるかもしれないので… 自分のパソコンは、 デスクトップの、 Windows XPで、 セキリュティーソフトははNortonのものです。

  • 起動時間がとっても遅いです・・・

    パソコンの機種はNECLaVieです OSはペンティアム(3)の600Mです yahooBBでLANカードを使っています まだ初心者なのであまり詳しいことはわかりませんが どうすれば起動時間がとっても遅いんです・・・どうすれば早くなるでしょう・・・ 困っているので教えてください。お願いします

  • 起動時に時間がかかるようになった

    こんにちは。初心者ですが宜しくお願いします。 最近、パソコンの起動迄の時間が思いのほか長くかかるようになりました。(HDDのアクセスが長く続く状態です。)解決策等ありましたら教えてください。 一旦起動すれば、特に問題はなさそうです。 (環境) ・OS:XP Home-Edition MM 512Mb HDD 80Gb ・スタートアップさせているものは無し ・Norton AntiVirus2004使用(以前から変更無し)