• ベストアンサー

ベゴニアのその後はどうすれば

gor5の回答

  • gor5
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.4

簡単にお返事させていただくと、 肥料などは今はあげず、暖かい室内の日当たりの良い場所で管理します。 水はあまり乾かないと思いますが、乾いたらあげてください。 春になって新芽が出るのを待ちます。 ある程度、葉が出てきてから、植え替え等をします。 今、地におろしたり植え替えたりせずに、春まで管理します。

bonnumaman
質問者

お礼

こんばんは、回答どうもありがとうございます。 葉っぱもほぼ枯れているので、茎の状態ですが、とりあえず室内で 管理したほうがよいということでしょうか。 葉っぱは再生できなそうなので、枯れ切ったやつは全部落として とりあえず水だけはあげて室内においておこうと思います。

関連するQ&A

  • ベゴニアさんの元気がありません

    冬に頂いたベゴニアなんですが、初夏に花が咲き終わって、そのまま育てていましたが、あまり元気が無いのと、買ったときのプラ鉢そのままだったため、先週ホームセンターで鉢を買ってきて植え替えました。 が、あまり具合が良さそうには見えず、茎がへなへなになって折れてしまったり(左下)、葉っぱが一部茶色くなってしまっています。 何か決定的に間違えている気がしてならないのですが、良いお手当をご指導いただければと思います。よろしくお願いします。

  • ベゴニアの冬越し

    ガーデニングのことはまったくわからない素人です。我が家に、昨年買ったベゴニアがあり、冬なので玄関の中に入れて、たまに水をやっていますが、もう花も全部落ちて葉っぱもぽろぽろ落ちてきています。一応茎は緑色です。 ベゴニアは多年草で、今年も花が咲くのかなとか思って、一応様子を見ているのですが、上の状態で放っておいてよいのでしょうか。どうしたらいいか教えてください。(植え替えなど必要なら、仕方を教えてください。)

  • ベゴニアの栽培

    ベゴニアの鉢植えが綺麗だったので花屋さんで 購入し、室内に置いてましたが、2日もたっていないのに 花全体がしおれてしまいました。 花屋さんでは何時行ってもきれいにベゴニアが 咲いているのに家庭ではすぐにしおれるのは何故でしょう? また、上手に栽培するのにはなにかポイントがあるのでしょうか?

  • 私のベゴニアを助けてください!

     私は約3週間ほど前に球根ベゴニアを知り合いから譲っていもらい世話をしていますが、先日5日ほど家を留守にしていました。取り合えず水は多めにあげておいたのですが、帰ってきてみると、きれいに咲いていたはずの真っ赤な花が先の方から枯れていました。慌てて水をあげてみたのですが、花はほぼ全滅(つぼみも)で今度は葉っぱのほうまで枯れ始めてしまいました。枯れはじめた葉っぱを取り除いて、水をやっているのですが、状況は一向に良くなる気配がありません。どのようにすれば復活するのでしょうか?  どなたか、詳しい方のアドバイスを待っています。よろしくお願いします。

  • ベゴニアの品種わかりませんか?

    昨年購入した鉢植ベゴニアの品種がわかりません。花の色は赤と黄色がありますが、同じ品種に見えるので赤色の写真を掲載しました。 葉焼けのような状態があったので育て方を調べていたら、品種により異なる記述がありましたので、品種を教えて下さい。

  • ベゴニアの育て方

     少し前に鉢植えのリーガース・ベゴニア(エラチオール・ベゴニア)を買いました。買ったときは、株は小さいながらも薄いピンクの花がとてもきれいで、買ったときに咲いていた花も驚くほど長持ちしたのですが、それらがひととおり終わってから、花がきれいに咲きません。きれいなピンク色になるまえの、白っぽいままで、花びらが茶色っぽく枯れてしまい、花がポロっと落ちてしまうのです。  育てている状況は、神奈川県、マンションの室内、ベランダ近く。水遣りは週2~3回、液体肥料を水遣りのときに与えています。  思い当たる原因: 1)日当たりが悪い。家の中では一番陽のあたるところですが、ベランダのひさしが結構大きく、今の時期、お日様があたったような感じになる時間はあまりないです。暗いわけではないのですが、半日陰(?)のような感じです。 2)寒い。そんなに寒い土地柄ではありませんが、やっぱり寒いのでしょうか。ベランダのそばというのも、外気がけっこう冷たいのでしょうか。 3)水遣りの問題。買ってしばらくは、水をやりすぎてはいけないと思うあまり、ちょっと水不足だったかも・・・。お花がクタッとして慌てて水をやったこともありました。 4)肥料の問題。「週2~3回、液肥をやる」と書いてあったのですが、買ってから10日~2週間くらい、肥料をあたえていませんでした。 5)肥料のやりかた。窒素:リン酸:カリが7:10:6のものを説明どおり薄めて使っています。薄めたものを、水遣りの水のかわりに使っています。大丈夫でしょうか。また、もし、薄め方の量が正確でなかった場合、どの程度なら大丈夫でしょうか。  ベゴニアのホームページはみてみたのですが、このような状況に対するアドバイスは見つかりませんでした。  また元気にたくさんきれいなお花をさかせるにはどうしたらいいのでしょうか。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 球根ベゴニアの育て方

    球根ベゴニアの冬越しについて教えてください。春に鉢で購入したものですが、茎が6本伸びました。中央付近の茎3本が自分の重さで折れましたが、2本の折れ口あたりから新芽が伸びてきています。長く伸びた1本は先日剪定しました。現在の状態が写真です。  今長く伸びている(40センチ)2本をそのまま伸ばした方がよいのか?長く伸びた2本を切った方がよいのか?教えてください。ネット情報では冬に葉が枯れ落ちるとありますが、落ちる気配がありません。

  • はじめてのベゴニア、これでいいのでしょうか?

    会社の送別会でベゴニアを頂いたのですが、植物を育てるのが初めてなもので、試行錯誤しています。 数日おきに、土が乾燥したら水をたっぷりあげ 寒い時期は日当たりの良い窓際に 暑い時期は涼しい場所に とやってきましたが、夏になって花がほとんど落ちると、どこか元気が無く見えます。 当初のプラ鉢のまま水と液体肥料を与えていましたが、心なしか土も減っている気がします。 育成サイトを見ると、 「花が終った株は切り戻して更新をします」とありますが、何を言っているのかさっぱりわかりません(´;ω;`) 新しい芽を見つけて古い茎をバッサリ切るということなのでしょうか。 「買ってきたら鉢を新しく植え替える事をお勧めします」とありますが、鉢と土を丸々新しくすべきなのでしょうか。 そもそも夏には植え替えをするもの?根っこごと抜いても大丈夫?とか心配が尽きません。 プロの皆様、アドバイスをお願いできますでしょうか。

  • ベゴニア。写真とぜんぜん違うんです。

    こんばんは。 早速なのですが、4月ごろに大輪ベゴニア<白地に赤の縁取り>の球根をホームセンターで買いました。 2個入りで千円しないくらいだったと思います。写真の花は上を向いて綺麗だし、かわいいものでした。 附属についてきた育て方が書いてある紙の通りに育てていたら、立派に芽が出て、背も伸びたし、花芽も持ちました。 でも何かおかしい。つぼみが真っ赤だ! 「咲けば白地に赤の縁取りになるかな?」 などとかなり疑問を持ちながら、ドキドキしていたのですが、 あら、びっくり毒々しいほどの真っ赤なベゴニア が咲きました。しかも下向き・・・。普通のシュウカイドウが超巨大化して真っ赤になった感じです。 写真では、まあるく、しつこいようですが<白地に赤の縁取り!> このベコニアも育てたので愛情はありますが。 なんかちょっとだまされた気分です。 写真と花びらの数も全く違うし・・・。 葉っぱも私の顔よりずーっと大きいものがババンと。 そういうものなのでしょうか? うちのおばあさんの退院祝いにちょうど良い位に咲くな。なんて思って育ててみたのですが、入院中に見せた写真とぜんぜん違うんです。私は、ガーデニング初心者なのですが、これってよくあることなんでしょうか? 土は球根用の土を買いました。肥料もベゴニア用の者をわざわざ買いました。高温多湿、直射日光を嫌うって言うから従って育てていたんですが・・・。 ご存知の方、ご教授ください。 またこういう体験をされた方、体験談を教えてください。よろしくお願いします。

  • 鉢植えベゴニアの花がすぐに茶けて取れてしまいます。

    直径10センチほどの鉢植えのベゴニアを買ったのですが、買った当初は花が満開でとても華やかでした。 でも、部屋に飾って置いたら、きちんと水やりをしているにも関わらず、どんどん花が茶色になってしまって、今では寂しい状態になってしまいました。 ちょっと気になる点としては、クーラーの風が影響しているのかな?というところです。そんなにじかに当たる場所ではないのですが、影響があるのでしょうか? 花屋さんで買った時、「これは外ではなく屋内に置いてください」と教えてもらったのでそのとおりにしていたのでショックです。 ちなみに、部屋の日当たりは良く、直射日光は当てないようにしていますが日中は明るいです。 花を育てるということに関してまったくの初心者なのですが、どうしても、買った当初のような華やかな咲きっぷりに戻したいのです。 ご経験のある方、ぜひご意見お寄せください。 よろしくお願いします。