• ベストアンサー

一太郎で 印 をだすには?

一太郎2004で「印」という文字を○で囲むにはどうすればいいでしょうか? 辞書はAtok17です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

ATOK文字パレット>Unicode表 コード:329E クリック>[Enter]

margaret-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。Unicodeがわかれば、どんぴしゃ!で出るんですね。記号・よく使う文字→特殊記号のなかのユニット記号という分野にも入っていました。文字パレット、便利ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vista2446
  • ベストアンサー率46% (131/279)
回答No.4

ATOKなら「いん」と入力後F4キーで出ませんか? 記号辞書から変換されると思いますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mbp
  • ベストアンサー率41% (95/229)
回答No.2

「まるいん」で変換しても出ませんか? IME2003だとこれで㊞が出るのですが・・。

margaret-mama
質問者

補足

そうなんです。IMEに慣れすぎていて・・・いざATOKだと、雰囲気が全然違うんですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

以下は一太郎2004のヘルプの内容です [挿入-記号/リーダ/スペース-重ね文字]を選択します。 [外の文字](○ □ △ ◇)から、[中の文字]を囲むマークを選択します。 [中の文字]に、重ね合わせたい文字を全角1文字、半角3文字以内で入力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一太郎

    一太郎を長い時間使っていてどこかのキーを何回か続けて押していると勝手にAtokがIMEに変わってしまいます。それも一太郎の時だけ強制的に辞書が変わってしまいます。辞書の変更もききません。プログラムを再起動すれば直りますが。対策法はないでしょうか。

  • 一太郎13から一太郎2014徹への辞書移行

    現在の状況 Windows XP 一太郎13(ATOK16) これからの状況 Windows7 一太郎2014徹(ATOK2014) まだインストールしていません。 ATOK16のユーザー辞書をATOK2014に統合するにはどうしたらいいのでしょうか? ATOK2013→ATOK2014の方法は見つけましたが、ちょっと違うような気がします。 (ATOK16にはATOK26U1.DICはありません。ATOK16U1.DICはあります) 参考URL:http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054241

  • 一太郎の辞書について

    Windows XP Homeで一太郎2006をインストールしたところ、ATOKスタートアップツールで、「辞書を正しく読み書きできませんでした」。そして、「エラーが発生したところ作業を正常に終了することができませんでした」というメッセージが出ました。ATOK辞書ユーティリティで「基本辞書セットに設定されているユーザー辞書が取得できませんでした」というメッセージが出ます。Documents and setting\各ユーザー名\Application Data\Justsystem\ATOK19が作成されていませんでした。辞書の学習機能をオンにできない状態を解消するにはどのようにしたらよいのでしょうか。お教えください。

  • 一太郎で原稿に色をつけたい

    一太郎で、文字色の変換はわかります。 原稿(下地)に色をつけるにはどうしたらいいのでしょう。 よろしくお願いします。 winxp 一太郎13 atok16

  • 一太郎を入れたらATOKが消えてしまいました。

    一太郎ver9をPCにインストールしたら、 ATOKが消えて違う文字入力のツールに変わってしまいました。 ATOKに戻すにはどうしたらよいでしょうか? OSはWINDOWSXP Ver5.1 SP2です。  

  • 一太郎にATOK16

    一太郎10を使っています。この度ATOK16をインストールしました。一太郎10にはもともとATOK13が入っていたのでこれを削除しました。が日本語入力プログラム(IME)がATOK16に置き換えられません。ATOK16は一太郎10には使えないと言うことなのでしょうか。

  • 一太郎の文字変換がおかしい。

    ジャストシステムのジャストスィート2009ですが、一太郎5から一太郎を使用してます。 今までは、ワープロを打つ機会が少なく、文字変換がおかしい時が多々ありましたが不便を感じながら使用しておりました。ちなみにMicrosoft系のアプリはエクセル以外使用してません。変換もATOKばかりです。 最近エクセルの使用が増え、気がつけば一太郎でのATOK変換の変換がおかしく、特にエクセルの時には全く?です。その時には一度確定して別のセルに行き再度打ち込むセルに行くと上手く行く場合があります。 例えば、函館(はこだて…と打つ=は個建てとか) 辞書は学習にしているし、前文が時間に関係する文字を打っても2時が2次になったり、と… サポートセンターに問い合わせるも辞書が壊れている可能性が…とあり一緒に直すも治らず、そのまま不便をかこってます。 ちなみに、ワープロ総明記(ソウメイキ)からひらがな変換で英語では打ち込みしてません。 何方か教えて下さい、設定の問題でしょうか?

  • 一太郎の文字化け

    突然なったの原因は不明です。 一太郎12でセンタリングマーク(三角印)がパイマークになってしまってます。 どのファイルを開いても同じなので、一太郎12は入れ直してみましたが、症状は変わらずでした。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。 【環境】 OS Windows98SE 一太郎12 atok15 で使用してます

  • 一太郎のアンインストールについて

    最近、PCの不具合が続いていて、一太郎がおかしいと思い当たる節があり一太郎・ATOK共にアンインストールしてからインストールしました。 インストールしてから単語登録と辞書を再び入れようとしたところ、既に以前の状態のまま入っていました。今までの経験則ではアンインストールすると単語登録も辞書もなく真っさらな状態になっていたのですが……。一つ思い当たる事は今まではOSの再インストールをしてから一太郎も再インストールしていたという事なのですが、以前と違うのでちゃんと再インストールが出来たのかどうか不安です。知っている方がいたら宜しくお願いします

  • 一太郎 漢字変換時の候補がおかしい

    新しいパソコンに一太郎の辞書を移行したところ、次の様な症状です。   ・漢字の変換(スペースキー)で候補がでてくるのは問題がありませんが  ・並ぶ順番が、使いそうもないもの、からでてきます  ・簡単な漢字は60文字もでてきますので面倒です  ・日常に使えそうな順番にするにはどうしたらいいのですか   よろしくお願いします。  一太郎11 ATOK14 WINXP(以前は98SE)  シンクパッドIBM

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap iX1300を使用して新聞の片面スキャンをする際、jpeg形式でスキャンすると裏写りしてしまう問題が発生しています。
  • 裏写りを防ぐためにはPDF形式でスキャンする必要がありますが、jpeg形式では裏写りが解消されません。
  • 解決策として、jpeg形式でも裏写りを防ぐ方法があるのかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう