D/P取引とは?海上運賃の支払いを引き伸ばせる方法

このQ&Aのポイント
  • D/P取引は、海上運賃などの支払いを引き伸ばす方法です。
  • 具体的な手順は、出航+B/L発行→インドネシアの銀行へ差し入れ→日本の銀行受け取り→弊社の手形発行となります。
  • 手形発行による利子は期限によって異なりますが、60日や90日の場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

D/P手続きについて

バリで雑貨を買いつけ、ネットで販売しております。 普段は商品代、海上運賃など全ての費用をキャッシュで 支払っているのですが、一括で大金が無くなるのが大変です。 (商品代は各お店に直接支払い、海上運賃等はブローカーに支払い) キャッシュフローを良くする方法が無いか調べてたところ、 D/P取引というものがあることを知りました。 商品代は仕方がないとしても、海上運賃の支払いを引き伸ばせる ようであればかなり助かります。 そこでお伺いしたいのですが、 1,具体的なD/P取引の手順 2,出航+B/L発行→インドネシアの銀行へ差し入れ→日本の銀行受け取り→ 弊社の手形発行 (今までのように現地での直接払いに比べ、何日ほど遅れてしまうかが知りたいのです) 3,手形発行による利子はいくらか?(期限が60日、90日の場合) 4,来週の木曜からバリへ行くが、今回間に合うか? D/P取引について全く知識がありませんのでアドバイスなどもあれば いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 1,具体的なD/P取引の手順 まずは、相手先との信用度合で売主にD/P取引を承諾してもらえるか どうかの確認が必要です。 売主が承諾すれば、D/P条件を付記した契約書を取り交わして下さい。 ただ、売主にすれば前金もしくは担保なしで、商品を輸出することになり かなりの回収リスクが伴う方法ですので、中々承諾しない可能性は あります。 (グループ会社の本支店間や長年よほどの信用を持って いる関係でないと難しいかと。。。) また、間に入る銀行にも回収の遅延リスクがあるわけですので、 現地の銀行と売主との間の関係も大切になってきます。 D/P取引の簡単な説明→ http://ja.wikipedia.org/wiki/D/P 2,出航+B/L発行→インドネシアの銀行へ差し入れ→日本の銀行受け取り→ 弊社の手形発行 (今までのように現地での直接払いに比べ、何日ほど遅れてしまうかが知りたいのです) 手形は売主が発行し、銀行経由で船積み書類と共に買主に提示されます。 買主がその船積み書類と手形(荷為替手形)を買い取る=代金を支払う ことによって、決済は終了します。 その後、買主は船積み書類からB/Lを抜き出して、 ブツの引き取りが出来ることになります。 (実際は銀行と買主の関係によっては、銀行から先に船会社に 貨物のリリースオーダーを出してもらえる場合もありますが、これもかなり銀行と買主の関係が深い場合です。) ※L/C取引ではないので、買主=売主間でWaybill発行或いはSurrendered B/L発行が可能であれば 貨物の引き取りはもっと早く出来ると思います。) 書類到着期間は、 銀行間の書類のやりとりが郵送の事も考えられますので、 大体2~3週間位と考えたらよいかと思います。 インドネシアでは何事もゆったりする傾向がありますし(^^;) 3,手形発行による利子はいくらか?(期限が60日、90日の場合) すみません、これは銀行にお問合せ下さい。 ただし、手形の発行は売主です。「発行による利子ではなく」 ユーザンス期間の利子はいくらかと聞けば教えてもらえます。 ユーザンス(支払猶予期間)については、買主と国内の取引銀行で ユーザンス付加が可能かどうか事前の確認が必要です。 (ただし、こちらで可能でも、売主側が断る場合もあります。) 支払に対して銀行に内貨手形として差し出される場合も、 申し訳ないですが、銀行に確認をお願い致します。 4,来週の木曜からバリへ行くが、今回間に合うか? まず最初に、売主との話しから始まります。 出来るだけ早めに売主とコンタクトをとり、現地買い付けまでに、 売主との合意がとる必要があります。 固定の売主でなく、現地で新規開拓した売主ですと その場で決めなくてはなりませんので、かなり難しいと思います。 いずれにせよ、事前にお取引の国内銀行にも確認が必要です。 D/P取引に売主が応じ、実現し、荷為替手形と書類を受け取る時の 引き落とし口座の確認や、ユーザンスをつけれるかどうかなど。 >海上運賃の支払いを引き伸ばせるようであればかなり助かります。 海上運賃は着払いでされているのでしょうか? であれば、D/P或いはD/A取引は売主と買主間でのみ成立し、 船会社への支払については別個のものです。 残念ながら、D/P取引という点からは海上運賃の支払の引き伸ばしは無理です。 D/PやD/A取引はあくまでも、売買契約者間の商品代金にのみ 関係してきます。 買い付け単価に海上運賃が含まれている(C&FやCIF単価)の 場合はそれも商品代金の一部の一部となりますので、 D/P取引が可能になれば、 売主と交渉し、海上運賃は元払いとし、単価に含めてもらうという 手もあります。ただし、この場合は使用船会社の指定は出来にくく また、海上運賃が割高になる可能性もあります。 長々となり、分かりにくいようでしたら申し訳ありません。 少しでもお役にたてれば幸いです。

kenichiro49
質問者

お礼

連絡が遅くなり申し訳ございません。 本日バリより戻りました。 D/P取引、思ったよりもむずかしいのですね。 当社と取引先は関連会社でも何でもないので、なかなか厳しそうですね。 というかそもそもD/P取引によって海上運賃の支払いを引き伸ばすのは できないとのこと。。。 海上運賃の支払い引き伸ばしをしたかったので、残念です。 ご丁寧な回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国際貿易におけるD/P決済

    国際貿易におけるD/P決済 お世話になります。いつもここで色んな方々の知識によって助けられております。 今回は国際貿易におけるD/P決済に関して質問したく投稿させて頂きました。 私が勤めております会社は海外との取引がありまして、そのほとんどをT/Tの前払いが90パーセント 8パーセントほどがL/C決済 そして稀にD/P決済があります。 そのD/P決済ですが、当社ではそのD/P決済を行っている企業が 信頼と取引歴史のある企業であることから、お客様が貨物を引き取ってから2週間以内の支払いに なっております。お客様が貨物を引き取ってから、当社が国内銀行に必要書類を提出し、国内銀行が お客様国銀行に連絡、そしてお客様銀行がお客様から支払いを受けて決済されます。 ただ、それではD/P決済の本来の意味が薄れるといいますか お客様が商品代金を支払ってはじめて貨物を受け取れるようにするのが D/P決済の醍醐味かと思うのですが、お客様が銀行に支払ってから貨物を受け取るには どのようにすればいいでしょうか よろしくお願い致します。

  • 約束手形

    約束手形 初歩的な質問ですが。 約束手形を持っている場合、支払い期日までに銀行へ持って行かないとダメなんですか? それと手形が落ちなかった場合銀行取引停止になるんですよね?これは手形を発行した銀行だけの話ですか?それとも手形を発行した会社が取引している銀行全て停止になるんですか? また銀行取引停止とは、カードの入出金も含めて全てですか?

  • 支払手形が期日を過ぎた場合

    取引先に支払手形を発行したのですが、取引先より支払期日を過ぎてしまい(4営業日)、 銀行から処理ができないと言われたと連絡がありました。 こちらとしては手形を返却してもらい、振込する事になったのですが、 返却してもらった手形はどのように処理すれば良かったでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • D/P D/A の決済方法

    輸出会社経験あり通関買取すべてわかりますが、輸入2,3回しか 経験ありません。輸出のときはL/Cか送金ベースでしたので D/P D/Aの流れがイマイチわかりません。輸入の場合D/P,D/A では手引書ではD/Pはnotifyを銀行にして銀行からしらせをうけ支払い 荷物をひきとるようですがそうしますと輸出社には荷物が到着してから しはらわれるのでしょうか? D/PとD/Aの違いを易しい書き方 でお願い致します。貿易実務のサイトではよく把握できません

  • 簿記2級 手形の不渡り

    手形の不渡りについて ネットなどの解説をみると満期日に支払いの拒絶とあるのですが、手形の発行者のさじ加減でできるのでしょうか? 手形は紙切れで銀行で換金するものではないのでしょうか? あと、銀行に割引する場合、発行した銀行なのか、どこの銀行でもいいのか?の説明もありませんが、どこの銀行でもいいのでしょうか? 手形の仕組みがよく分かりません。

  • 支払方法を変える時の条件について。

    この度手形で支払いをしていた取引先にでんさいでの支払いに変えたいと伝えたところ、1社だけネットの環境がそろってないので今のところ難しいとの回答でした。 こちらとしては手形の発行をやめたいので銀行振り込みにしようと思っています。 でんさいに同意していただいた取引先は90日後の支払期日にしています。 でんさいが出来ない1社について「翌月払いにするので金利分だけ請求金額より差し引いて振り込みたい」と話を持っていくことはいけないことでしょうか。 下請法にも引っかかるかどうか気になっています。 回答をよろしくお願いします。

  • 為替手形の支払場所、なぜ事前に印刷できるのですか?

    現在小切手や手形について学んでいます。 為替手形について教えてください。 白地の小切手や手形は 銀行が取引先の依頼を受けて発行するため 支払地や支払場所の欄には前もって 銀行の住所・銀行名が印刷されている場合が多いと思います。 しかし、為替手形の場合に少し疑問です。 為替手形というのは通常、振出人が引受人にサインをもらって 受取人に渡すものだと思います。 この振出人は、引受人となる企業に対して債権を獲得してはじめて 為替手形を引き受けてもらうことが出来ると思います。 にもかかわらず現物の為替手形を見てみると 支払地・支払場所の欄には前もって 引受人の取引銀行が印刷されている場合が多いです。 どの企業に対して債権を獲得するかは未知数なのに どうして引受人の取引銀行が印字された手形を振出人が持っているのでしょうか。 それとも実際は、白地の為替手形は振出人ではなく引受人が保管しているのでしょうか。 詳しい方、どうかご教授願います。

  • 約束手形について

    手形の取り扱いについて、初めてなので教えてください。 約束手形を取引先より受取り、支払期日より約1ヶ月半前なのですが銀行に預け、手形預り書をいただいてきました。 支払期日は銀行のお休みの日で入金はその休み明け数日後にあると聞いたのですが、この預り書を銀行に持っていくのは、その数日後の入金があってからでいいのですか? お願いします。

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 紛失した手形の公示催告手続きについて

    取引先より支払手形を郵送で受領しています。 取引先からの郵送は簡易書留で行われていますが、先日、受領確認した簡易書留郵便(手形が封入されています)が、社内手続きの不備により、紛失してしまいました。 これから除権判決を得るために、公示催告手続きに入りますが、この手続きについては、手形の振出元に行っていただくものでしょうか? それとも、簡易書留の受領を行った弊社側で行うものでしょうか? ちなみに、手形の領収書については未発行です。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう