• 締切済み

掲示板サイトを運営するにあたって

規模は極小ではありますが、レンタルサーバ上で、2ちゃんねるのような掲示板サイトを立ち上げようと考えております。 その際、管理人の連絡先として、メールアドレスは公開せず、意見交換や削除依頼なども、全て掲示板上でのやりとりにしたいと考えているのですが、この方法を採った場合、何か注意すべき点や、管理人に、メールアドレスを公開しないことによる、法的な問題や不利益が発生する可能性はあるでしょうか。そもそも、この方法は採ってもよい物なのでしょうか。 メールだとおいそれと外部に晒せない分、好き放題書いてくる人が出てくることが考えられ、また、他の人に相談することも難しくなりますので、出来れば公の場でやりたいと考えているのです。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.5

掲示板開設者(管理人)は、プロバイダ責任制限法が適用されます。 この中で、発信者情報開示請求を受けることも充分想定しておかなければなりません。 これは、最終的に文書でのやりとりになりますので、最低限メールアドレスくらいは公開しておかなければ掲示板上に書類送付先を公開しないとならなくなりますよ。 掲示板管理者になってメールアドレスを公開するとスパムの嵐は覚悟しなければなりません…私の場合管理者メルアドには半日で200通前後のスパムがとどきます。 また、好むと好まざるとに関わらずISPや捜査機関との連絡も必要になってきます。その場合メールアドレスを公開してないためのデメリットはあります。

sg23532
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 これは他にご回答下さった方にもお詫びしなければならないのですが、私の質問に言葉足らずの部分がありました。 レンタルサーバ会社の方には、私のメールアドレス含め、個人情報が渡りますので、万一発信者情報開示請求を受けるような事態が起こった場合にはレンタルサーバ会社経由で連絡が来るだろう(だから、掲示板上にメールアドレスを公開しなくてもいいだろう)、と考えていた部分もあるのですが、これはまずい考え方なのでしょうか。 Bayonetsさんはすでに掲示板管理をご経験されてるそうですので、その立場から、お考えをお聞かせいただければ幸いに思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会最終報告書」の公表 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060825_6.html インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会最終報告書 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060825_6_1.pdf このほか、管理者の削除義務として、  セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース 掲示板の名誉毀損に最高裁判決 ~管理人の「削除義務」をめぐって http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_1001_1015.html ―発信者開示請求に対して― 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/denki_h.html 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成十三年十一月三十日法律第百三十七号)(通称:プロバイダ責任制限法) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO137.html プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト http://www.isplaw.jp/ 違法有害情報に削除方法などについては、今年の3月頃に中間報告書がまとめられる予定のようです。 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」の開催 http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071121_2.html >法的な問題や不利益が発生する可能性はあるでしょうか。 法的な判断をこの場で行うのは不可能です。 ネットにおける「代替手段の構成」は基本中の基本で、何らかの理由でWeb上から連絡が取れなくなる可能性はありますので、複数の手段を設定しておくのは常道ではないでしょうか。ただし、法的義務ではありませんので…。

sg23532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。複数の手段という観点は確かに考慮に入れるべきだと思いました。ありがとうございました。

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.3

質問者さんは、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(通称:プロバイダ責任法)というのをご存知ないのでしょうか。 参考URLを一度詳しく見ることをお勧めします。

参考URL:
http://www.isplaw.jp/
sg23532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その法律や解説は読んであります。

  • dameryman
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

法律上記載の義務などはありませんが、載せるべきかと・・・ 誰にでも閲覧できるところには書きづらいこともあります。 >メールだとおいそれと外部に晒せない分、好き放題書いてくる人が出てくることが考えられ・・ これは、逆だと思います。 掲示板の書き込みだけでは本人を特定するのがかなり難しいため、むしろこの方が好き放題書く人が多いと思いますよ。 蛇足ですが・・・ 不特定多数に公開する掲示板サイトを運営するのであれば、悪意を持って好き放題書かれた意見にも耳を傾けるようにすべきかもしれません^^; 火の無いところに何とやら・・・ってやつです。

sg23532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • Tagaru
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

似たようなものにwikipediaという百科事典サイトがあります。googleで何か調べものをしているときに、よく上のほうに出るアレです。 wikipediaはwikimedia財団と呼ばれる財団が運営しています。更にwikipediaは管理人と一般ユーザーと呼ばれるボランティアの執筆者が居ます。管理人は一般ユーザーよりも強い権限を持たせてあります。また、日本語で表記されているものの、サーバーはアメリカにあります。 さてここで問題です。大きなトラブルが起きた場合、どこの国の法律が適用されるのでしょうか?また、どこにその責任が所在するのでしょうか? まずは法律です。サーバーがおかれている場所の法律を適用されるのが通例です。ですので、wikipediaで起きたトラブルはアメリカで解決しなければならないという考えのようです。念のためにレンタルサーバがどこにあるかを知り、トラブルがあった際どんな法律が適用されるかを知っておくべきでしょう。 ここからが本題です。責任の所在は、書き込んだ本人なのか、強い権限を持ち削除等を行う管理人(荒らし対策として必要だと思われる)が悪いのか、それとも運営するあなた自体が悪いのか。結局はっきりとした責任の所在があやふやになりがちです。wikipediaでは、訴えるが誰に訴えるのかよって対応を変えていくという考えのようです。そこが注意すべき点ではないでしょうか?

sg23532
質問者

補足

こんな時間に素早いご回答ありがとうございます。サーバはおそらく日本にあります。 ただ、私の書き方が悪かったのでしょうが、私の知りたいのは、管理者として、連絡先(メールアドレス)を載せなければならないものなのか、できれば載せた方がいいのか、それとも、載せなくても(掲示板でやりとりができれば)問題はないのか、と言う部分なのです。もしよろしければ、その点についてもお答えがいただければ幸いです。

関連するQ&A