• ベストアンサー

ご両親との関係

nana-039の回答

  • nana-039
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.2

そんな、息子の生活に干渉してくる親って本当にいるんですかね? 彼氏さんも社会人なのに、彼女とのケンカの理由まで親に話したりしているのですか? そして親に言われたことがきっかけで、彼女と別れようと思ってしまうのですか? ご両親も、彼氏さんも少し自立できていなさすぎかと思います。 将来結婚することになったら、大変な思いをすると思いますよ。。

sayau1228
質問者

お礼

彼は今も実家に住んでいて、夜遅く外に行くのも文句を言われるようです。それがサッカーならいいみたいなのですが、私のことになると怒られるみたいで・・・。彼は喧嘩の理由は言ってないみたいですが、喧嘩している、ということを彼の両親が察知しているのだと思います。自立できなさすぎ、というのは実は私も思っていて、彼も親に頼り親も干渉しすぎだと感じていました。彼とは結婚の話も出ていたのでもちろんそれを踏まえたことを考えて今決断しなくては、と思ってます。ただ唯一の救いは彼は両親がこのようなことを言ってきているが、一緒に納得してもらえるようにしてくれないかと私に言ってきました。彼は自分がしっかりしないからいけないとわかってはいるようです。それがたぶん今の私の気持ちを動かしているように思います。

関連するQ&A

  • 私と彼の関係をどうするか

    こんにちわ。ここには何度かお世話になっております。 お互い社会人、26を迎える女です。今年の9月で4年になります。 今年に入ってから、彼との考え方などが違うようで 何度も衝突してきました。 昨日も、話し合いを持とうと彼の仕事の途中で拾って くれ、車内で話をして別れました。 簡単に話すと、彼の仕事が遅く平日もなかなか会えません。 休みも合わず、今は空いた時間に会ってるという感じです。 月に1回、私の病院で休みを貰い、その日にデートして るのですが、その日の過ごし方とかで衝突しました。 私は、普段からイチャイチャしたいので、その日は期待して会います。 ですが、彼は淡白でなかなかしてくれません。 ここ最近はずっとゲーセン行って終わりというパターンで、それに不満を持ってたので言いました。 あまりにも時間が勿体無いと感じたので「二人の時間がなくなっちゃうよ・・・」と。 それに彼は、わかったと応えてくれたので待ってたのですが、ゲーセンの外でずっと一人ぼっちで待ってて 涙が出てきました。 その日は、嫌な感じで別れて、昨日の話あいに至って、彼に言われたことが (1)会ったときは毎回、イチャイチャしないといけないのか (2)私の休み(日曜)の友達との過ごし方について俺には言わないでくれ (3)自分は月曜しか休みがない。私と月(1)会うときでも 自分の時間が欲しい。 ということでした。 (2)については私は、わかったと答え(1)については、なるべくそうしてほしいと応えました。 (3)について、一番考えたのですが。。。 一緒に過ごしたくないようにも聞こえ、離れたほうがいいものか考えてます。 今回の話し合いは、彼の方から持ちかけてきたことだったのですが。 メールもほとんど仕事のときは忙しくて来ないし、寂しくていつも、会いたいと言ってしまいます。 それが負担なんだろうと考え、離れるべきなのか悩んでます。

  • 両親に仲良くしてもらうには。

    私の両親はとても不仲です。 話せば喧嘩ばかりで、しかも喧嘩の内容が幼稚で・・・ 父は大声を出して、母はどーでもいい、どっか行ってって感じです。 そんな仲悪いなら離婚すればいいのに・・・なんて思っちゃいますが、言えるはずもなく、そんな話も出てないです。実際は離婚しないで仲良くしてほしいです。 喧嘩した後は父は私に謝ってきますが、謝るくらいなら喧嘩やめてよ私の前でしないでっていつも思います。 喧嘩中に私が「やめてよ!」と叫んでもまったくやめてくれません。 そして、愚痴を聞かされています。 軽く無視していますが、うんざりです。 お互い好きで結婚したのに、結婚して何年も立つのに、なぜお互い気を遣ったり仲良くしようとしないんでしょう? 今更なんて無理かもしれませんが、喧嘩を止めたり、仲良くしてもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 彼との関係を今以上によくしていくために、私にできることって?

    こんにちは。 付き合って1年になる彼(25)がいる25歳(女)です。 お互いのことも最初よりはよく分かってきて これからもっと関係をよくしていくために、 私はどうするべきかということで悩んでいます。 彼は仕事が忙しく、 平日は毎日家に帰るのが夜12時になるのはざらで、 土日も大体どちらかは出勤しています。 彼は一人暮らしで、私は実家住まいです。 週末には大体毎週会えますが 休日にお昼間デートして、夜お泊まりして(うちはそんなに厳しくない) その短い時間の間でも、何か彼の為にしてあげたいと思うのですがなかなか難しいです。 平日は、家と家の距離の問題、 お互いの仕事の都合で絶対に会えません。 メールで「がんばって」「無理しないでね」くらいしか言えない自分がつらくて、 少し前にそういう いつもひたすらただ待つだけのこの状況がつらいってことを彼に伝えました。 彼にも言われたことですが、 会えない時はお互いそれぞれ自分のことを毎日がんばって、 それで週末に会えたときには嬉しい楽しい気持ちで ふたりですごせればいいんじゃないか、って 私も頭では分かって居るんです。 でも、その反面やはりつらい気持ちがあるのです。 もちろん、会えたときにはすごく嬉しいので楽しく過ごしています。 また彼は 「平日は、もちろんすごく会いたくなるときもあるけど、 でもやっぱり仕事をしているときとかは(私のことを)忘れているし、 平日ですごく疲れているときに家に来られるのはやっぱり嫌かな」と言っていました。 (私は平日に家に行ったことはないですが) 私は仕事で疲れてても会いたいなと思うし、いつも色んな場面で彼のことを考えてしまうけど、 そこはやっぱり男と女の違いなのでしょうか。 彼の仕事や生活の負担にならずに、かつ私の「何かしてあげたい」という気持ちも解消できる なにかいい方法はないでしょうか?

  • 両親との関係に悩んでます。

    両親との関係に悩んでます。 現在、大学2回生女子です。抽象的でわかりにくい長文ですが相談に乗ってくれる方がいらっしゃったら幸いです。 両親ともにかなり過保護だったと思いますが大事に育ててもらいましたし、大学進学までさせてもらいました。仕送りしてもらって、現在でも小まめに連絡取り合っています。 今は進路のことで悩んでいます。両親はやさしくて弱い人たちです。お互い根本的に相性が悪いようなのですが、ずっと夫婦としてやってきました。子供からみたらお互いが相手に対して、相当不満があるようですが、封建的な考え方がそうさせるのかお互い自覚がないようです。彼らは家庭はとても重要で子供は価値観の中心です。母親は本当に私と1人いる弟を大事にしてくれて、自分が娯楽に興ずることなく共働きと節約でずっと自己犠牲を以って、私たちの学業を応援してきてくれたように思います。それは「実家に戻り安定した仕事について幸せになってほしい」のだと思います。それなのに私は、麻薬取締に関する仕事に就きたいと願っています。それを両親は危険な仕事(?)につきたがる私を、本当に悲しく疎ましく思っているようで、将来についての相談をしようとしてもすぐに話題を変えられるか、悲しい顔をされます。 私は本当にどうしたらいいかわからなくなってしまいました。一人で生きてたわけではないのです。両親のおかげで生きてこれたことも分かっているのに、世界で確実に自分のことを愛してくれるのは両親だけかもしれないのに、彼らの悲しむことをしてもいいのでしょうか?後ろめたさが消えません。でも、これは自分が考えて出した結論で、希望どうりに結果がでなくても夢をおいたいのです。そうしなければ自分でいられないような怖さもあります。それでも、両親の期待どおりに望めない自分が嫌です。そして、認めてくれない両親を嫌う気持ちもあります。そんな自分が自分勝手で嫌です。そして本当に最悪なのは、両親の特に母親の犠牲的な私への献身が重いのです。愛情や優しさが重くてしょうがないのです。応えることができないのに、彼らの愛情は大きすぎる気がします。こんなことで迷っていては、先へすすめないのですが・・・ 本当に支離滅裂分かりにくい文章で申し訳ないのですが、お答え頂けたら嬉しいです。

  • 教えて下さい・・・

    付き合って3年の彼がいます。 お互い社会人で、彼は夜勤などある人で休みも平日で私は週末なのでなかなか合いません。最近、喧嘩が耐えなくて、辛いです。お互い24歳同士、彼は私よりも友達優先です。 この間、私は友達との約束があったのですが、彼が急に家にきて追い帰す訳にもいかず、私は友達の約束をキャンセルせざるをえない状況でした。この日は彼と私は会う約束など一切してません。 最近も、平日彼も仕事で私が仕事終わりに会いに行った為に、レンタルショップに行けなかったと後から言われ、彼はかなり怒ってます・・。この日はいつもよりは早めに帰宅したつもりです。  謝ったのですが、許してくれそうにありません。このまま、時間が過ぎるのを待つべきでしょうか・・?どうしたらいいか悩んでいます。

  • 夫の両親との関係

    30代夫婦子供なしです。 義理両親は世話好きで全て把握しておきたいタイプ、私は干渉されるのが苦手な内弁慶タイプです。 現在、義理両親とは夫が休日のときに月3~4回程度会っています。 ですが先日、妊娠もしてないのに子供ができたら毎日会いたいと言われ、子供を作るのが怖くなってきました。 義理両親には、孫がすでに2人(夫の姉と弟の子)、姉と姉の子は平日旦那さんの仕事時間中はずっと実家にいるようです。 弟の子は遠方のため滅多に会えません。 娘なら毎日親に会いに行くのは大した苦痛でもないかもしれませんが、嫁の私にとっては… ですが、義理両親は普段とても優しく可愛がってくれるので、子供がいない今から冷たく断ることもできず笑うことしかできませんでした。 夫は、私の気持ちを知ってはいますが、理解はできないようなので、代わりに伝えてもらってもいつもニュアンスが変わってしまいます。 義理両親との関係を良好に保ったまま、毎日会いに行くことを避けるような都合のいい方法は無いのでしょうか…。 現在でも断りなく会わずにいると催促があるので、何とかうまく断りたいのです。 優柔不断は承知ですが、義理両親を傷つけず断るタイミングや言葉を模索しています。 皆様、アドバイスお願いします。

  • 義両親について。

    義両親の、言葉が気になるのですが‥ 休みはどこか行かないのか? 今は働いているのか? 朝、出勤はどちらが先か? お弁当は作ってるのか? 子供はまだか? 料理は少しは上達したのか? 会うたびにこんな感じです。 なんでも聞いたりするのは、夫だけにしてほしい。 泊まりにおいでと言ってもらうんですが、大変だから食事くらいにならないんでしょうか? 少し連絡しないと、たまには連絡してくださいと家の留守電に入っていたりしたけど、 お互い特に用もないのに、何を話せば良いんでしょう‥ 突然子供の世話は得意なんです。と言われたこともありますが、 実は子供どころじゃないです。 これ以上、会うようになったら仲良くやっていけないと思うからです。 夫とケンカするのはいつも義両親のことです。 さすがにそれは知らないと思いますが、 それを知っていても口を出したいんでしょうか‥ 義両親ってこんなものなんでしょうか? どうしたいんでしょうか??

  • 相手との考え方の違いについて

    付き合って1年の彼女がいます。お互い社会人で基本的に土日休みで、ほぼ毎週土日は2人でいることが多いです。しかし、たまに彼女は土曜日に仕事があり、その時は日曜日だけ会うことになっています。 僕は、ほぼ土日は確実に休みです。社会人サッカーをしていて毎週日曜日はほぼ練習や試合があります。付き合って1年間は、サッカーをサボって彼女と遊ぶことを優先してきましたが、これからはサッカーも頑張りたいと思っていました。『サッカーも頑張りたいから、これから日曜日はサッカーに行かせて欲しい』と伝えた所、彼女は『たまになら良いけど、毎週は嫌。どちらかが土曜日仕事だったり予定があったら会えないじゃん。旅行とかも行けなくなるし。』と言われ、そんなことで今別れそうな感じです。 僕も彼女のことが好きなので土日とも会いたいのですが、サッカーを頑張りたいという気持ちもあってどうしたら良いか分かりません。彼女は、土曜日だけとか日曜日だけ会うのは嫌みたいで、土日連続でずっと一緒にいたいみたいです。彼女はサッカーをするなとは言っていないのですが、毎週はやはり不満みたいで… 彼女は1人暮らしで家に帰っても話し相手などがいないので、ストレスがたまり、土日に僕に会って沢山話をしたりすることを楽しみに、目標にして平日仕事を頑張っています。こんなに僕を好きでいてくれる彼女を寂しくさせている僕が悪いとは思っていますが、やはり僕にもやりたいことがあって、今どうして良いのかが分からず、情けないです。 家が少し離れていて(車で1時間くらい)すぐに会ったり、平日会ったりが難しいです。同棲もしようか考えましたがお互いにそんなお金はまだなくて出来ません。 今彼女はこれから先のことが見えず、不安と寂しさで、仕事も手に付かないくらいで泣いています。僕がサッカーをやめて、土日会えば良い話なのですが、彼女もサッカーも頑張りたい僕にとって今どうして良いか本当に分かりません。何かアドバイスあれば男女問わずお願いいたします。

  • 彼氏・彼女と毎日会いたいタイプ・・・

    彼は寂しがりやなのか、毎日のように会いたがります。 私は一人の時間も欲しいし、一人暮らしなので、洗濯や掃除もやらなければならない。 お互い仕事をしてますので、疲れている日などイライラして喧嘩も頻繁にします。 そうならない為に会わないようにしたり、体を休めたりする時間が欲しいと思っています。(彼は喧嘩しても一緒にいたいらしい) 会う日も、会わない日も電話はほぼ毎日。 会わない日も、寂しいと言って夜中に電話してきます。 彼は、夕食も一人で食べたくないし、一人で家にいるのも嫌、朝一人で起きて仕事の準備をするのも嫌と言っています。 皆さんは、毎日会いたいタイプですか? 彼氏・彼女さんがそんなタイプの人は一人の時間・二人の時間をどのようにしていますか? 彼は、二人でいるときはそれだけで満足らしく、部屋でテレビを見たり、友達にメールしたりするだけです。(たまには会社帰りに本屋に行ったり、ビデオ借りに行ったりしますが) 会う時は、私のマンションか彼の実家。正直、行き来も時間かかるので、平日の毎日は疲れます。 私の休みが平日で、彼は土日。休みが合わないものネックです。 なんでも補足します。 わかりにくい質問ですみません。 たくさんの回答宜しくお願いします。

  • 両親に彼氏と別れたことがなかなか言えず辛いです。

    両親に彼氏と別れたことがなかなか言えず辛いです。 先月下旬に2年間続いた彼と別れました。 社内恋愛でした。 20代前半の7つ下の彼氏でした。 彼とは年内に籍を入れ、一緒に暮らす目標がありました。 お互いの両親に何度も会い、彼の母親にたまにご飯を用意してもらったり、私の親も何回か彼を食事に誘ってくれるくらいの仲でした。 私の両親からは私と彼が年内に結婚すると思っています。 そして、毎晩食事をするときに、彼は元気かとか聞いてきたり、彼と結婚したら~だねとか、そんな話をしてきます。 元々私の両親は結婚についてプレッシャーをかける人です。 フリーの時にもしょっちゅう嫁にいついくんだとよく言われてました。(姉も結婚するまで同じく) 以前付き合ってたタメの元カレとも、結婚前提で付き合っていて、母親に一度紹介はしましたが、結局7ヶ月でダメになってしまい、両親の期待に応えられず申し訳ない気持ちでした。 今回の彼の事は、嫌いになったわけじゃなくお互い好きだけど幼稚な喧嘩が多く別れ、彼と離れて辛く、またいつものように戻れたらなと思うくらいです。でも、やはり親にも申し訳ない気持ちがあります。 前々から私は、彼と喧嘩して会えない日も、心配かけさせたくないためか、親にデートって良いながらよく1人で遊んでいます。 1人カラオケとか1人の時間を過ごすのは好きです。 なので、今も休みの日は必ず出掛けています。 親に隠すのも1つの理由と、別れて引きこもりたくない、両親の喧嘩に巻き込まれたくないためでもあります。 でも、いつかは話さないといけない。 今は、話したら泣きそうにもなるから言わなかったんですが、早めに言った方がいいのでしょうか? 気持ちが落ち着くまで話さなくてもいいのでしょうか? 今、会社の従業員全員が別の会社に出向中なので、私と彼はその会社の中のそれぞれ別な建物にいます。 配置が別で、今彼は、教習に通いながら働いてるので、通勤時間も別々なので、あまり会うことはない状況です。 連絡も一切していません。 2年間喧嘩して今年の年明けに2ヶ月距離を置いても、なんだかんだくっついてはいましたが、お互いに気分屋なので、夏に本社に戻るのですが、それまで様子を見て親に正直に言った方がいいかなと考えてはいます。