• ベストアンサー

一般住宅用火災警報器設置義務化について

一般住宅用火災警報器設置義務化が新築住宅では平成18年6月から、 既存住宅も各市町村別に違いはあるとのことですが、平成20年6月からと聞いています。 早い所では既存住宅で昨年の10月から義務化が始まっているところもあるとききます。 一方、周りを見るとあまりこの義務化について知っている人が少ないように感じます。話題にすらのぼりません。 これから義務化になっていく地域の方にお聞きしたいのですが、火災警報器義務化に対してどのようにお考えなのでしょうか。 また、既に既存住宅義務化になっている地域の方は、実際にその設置状況はどうなっているのでしょうか。ご自宅や身近な家庭などの例など教えていただきたく思います。 急いで今、我が家に設置すべきかどうか検討しております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

専門家です。 急いでとはいいませんが、なるべく早く着けたほうがよいと思います。特にご老人や子供さんがいるなら、早めに付けましょう。 今年発売になる製品は、ほとんど完成形であとはお値段だけ変わっていくと思います。 まず住宅用火災警報器(住警器)が導入された経緯は、諸外国での住警器義務化により、明らかに火災による死者が減ったからです。特に高齢一人暮らしの多いアメリカでの死亡事故が半分ぐらいになったことが大きく影響してます。 日本もこれから本格的な高齢化社会に入るからです。 また、ここ数ヶ月を見ても、住警器ついていれば避難できたのではないかと思われる火災が相次いでいます。 特に昨年12/30の名古屋で母子3人が2階寝室無くなった火事は、火元が1階壁内の電気配線であることから、日中でも気がつくのは難しかったはずです。逆に2階に住警器がついていれば、警報音で気づいて避難できたかもしれません。 最近は放火や電気器具からの出火など、どこから火が出るか分からないこともありますので、住警器は必ず役に立ちます。 最後に設置場所で有効なのは、寝室・階段上部・台所・その他火を使うところなどです。寝室と階段上部は特に有効です。

bsweb
質問者

お礼

ありがとうございます。 このようにオファーを受けると、純粋に設置しようと思います。 世間ではまだまだ認知が薄いようですよね。 5月31日までに騒がれてくるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

義務化ではあっても、違反の罰則はないということです。 実際には、何かあればそのお宅の居住者の身に降りかかることですが、強制調査があるわけでもないので、実質的には努力目標と言うか、何かあったとき(たとえば貴方が火元で近隣に延焼とか)に無設置であれば厳しいよ、ってぐらいの話でしかないのは間違いないでしょう。 まあ、機器は1個1万円もしませんし、設置もドライバーのみでOKの可能性が高い、独立型なら配線不要、設置場所は寝室と、状況によっては階段の上のみでOK、ということで、付ける気があるなら早々につけちゃっていいのではないでしょうかね。

bsweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違反の罰則はないということは、立ち入り検査のようなものもないかもしれませんね。 法律、義務ということで、あまりに周りが騒いでいないので疑問に思いましたが、そんな理由だったのかもしれませんね。

  • iekustam
  • ベストアンサー率42% (32/76)
回答No.3

以前義務化の時期について消防署に問い合わせをしたことがあります。 その回答の文面に「義務ではあるが罰則はない」というようなことが書かれており、そんな回答していいのか?と思いましたが、まあ、そういうレベルの話なんだろうと認識しています。 が、個人的には義務化までにはつけようと思っています。 無いよりいいのは間違いないでしょうから。

bsweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も設置しようと思っております。 消防署に問い合わせるという点、参考になりました。

  • worldd
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.2

就寝時の逃げ遅れを防ぐことが主目的ですから、ご家庭の状況を勘案して 決めれば良いのでは?また、そういう事態になればかなりの確率で全焼となるでしょう。 火災報知器で助かる確率が上がるのは命だけ、くらいのつもりで覚悟しておきましょう。 日中の火災であれば、火災報知器の検知レベルに達する前に住人が気付く 場合も多いです。 そして、もし可能であれば禁煙・IH調理・灯油を使わないなどにより 火災の発生原因そのものを減らすことが出来れば、それが最も効果があります。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>急いで今、我が家に設置すべきかどうか検討しております。 「安心セ○ム」のような防犯装置に、火災報知機能が付いた物があります。 不在時はもちろん、在宅時でも火災センサーが異常を感知すると、激しい警報音が鳴るとともに、電話回線を使って○コムに自動通報されます。 通報を受けたセコ○が契約者宅に電話をしてみて、電話が通じなかったり電話に出なかったりすると、セ○ムの警備員が出動したり、警察や消防に通報が入ります。 防犯も兼ねて、火災報知機能付きの防犯装置を導入してみるのはどうでしょうか?

bsweb
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「防犯も兼ねて」というまた違った考え方ですね。 じっくり考えてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう