• 締切済み

大学院への進路について

理系3年ですが、進路のことで質問があります。 生物(バイオ)系に行きたいのですが私の学科では生物を基本的なことしか行っていなくて生物(バイオ)系に進学するのは難しいといわれました。 そのため、有機化学の方面に進もうとは考えていますがあまり興味が持てず、このまま興味が持てないのに進んでいいものかと悩んでいます。 また、就職は化学系が幅が広く有利といわれました。 そのため進学が難しい生物系か今後進学と就職が有利な有機化学系どちらに進もうか悩んでいます。 みなさんならこういうときどうされますか? 意見を聞かせてください。お願いします。

みんなの回答

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.6

生物系に入ると思う研究室の指導する側の者です。 大学院に進学するという質問者の方々に毎回同じアドバイスを送っていますので、 他の大学院に行きたいという質問のところにも同じようなことを書き込んでいます。 毎回書き込むことですが、大学院とは今までの受験と全く異なります。 試験を受ければ通るというのは間違いではありませんが、もっと重要なことがあります。 行きたいと思う研究室(大学院という枠で考えるのではなく)、 言い換えれば、師事したい先生(大学院いう枠で考えるのではなく) に対して、自分のことを受け入れてくれるか確認することです。 ほとんどの理学部系の研究室は実験をすることになると思います。 質問者さんは何を専攻していらっしゃるのかわかりませんが、 少なくとも生物系実験の経験がないように思われます。 行きたい研究室ではそのような経験のない人を受け入れることが可能か 確認しないと、試験には合格しても、研究室では指導者側が どうしていいかわからず、浮いた存在になりかねません。 試験はあくまで事務方がやることで 教えるのは研究室、教授です。事務的に合格だけでは 研究室の人も質問者さんも不幸になります。 まずは行きたいと思う先生にメールとかで、受験したい旨を申し出て 見学ないし、話を聞きに行ってもいいかとアポを取る必要があります。 そこで自分がいかに興味があるのかとか、自分のやっていることとかを 先生に聞いてもらい、顔を知ってもらい、受入れが可能か確認することが必要だと思います。 進学うんぬんをどっちにするかを決めるのは、 そういうことをして自分はどういうところに受け入れてもらえるのか 知ることも決定条件になると思います。 あと、就職うんぬんですが、どんな分野であれ有利不利は あなたがいかに自分を磨き高めるか次第です。 この分野にいれば間違いない、なんて私は無いと思っています。 そういう意味では、就職に有利ということだけを考えた進路では そもそも有利ということはどこにもないので あなたは一体なにをしたくて、その進路を選ぼうとしているの?と 私は考えてしまいます。 自分は何をやりたいのか それを考えるのも必要ではないでしょうか? 就職に有利なんてないってきれいごとかもしれませんが、 結局は、何がやりたいのかってことがやる気とかにかかわってくると思うのですが・・・。説教じみてもうしわけありません。

lorelei507
質問者

お礼

考えること、やるべきことを教えていただいてありがとうございます。 大変参考になり、またあやふやだった考えが明確になりました。 そして考えさせられる意見を言ってくださってありがとうございます。

回答No.5

まず進路に関しては自分の気持ちを大事に持ってください。 あなたは生物系に行きたいのですから行こうとすればいいと思います。 生物系に行ってダメだと思えば他の分野に進めばいいと思います。 だって研究は好きな事を深く掘り下げるものですから 興味のないものだと毎日そのことに触れ続けるのですから 鬱になる可能性が高いと思います。 また就職に関しては対して差はないですよ。 どちらかといえば生物は医療へのコネクションが強いのと 近年流行りの学問分野(特に感性認知・脳神経系)なので 今後さらによくなると思います。 あなたの気持ちに嘘をつかないようにして下さい。 いったん嘘をつくと、一生嘘をつかなきゃいけなくなると思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

化学はきちんとできているのでしょうか? 生物の知識なんてそんなに難しいことは要求されないと思いますけど。 生物の多岐に渡ることを化学的に研究すること自体が不可能なように思いますので。 勿論研究分野に依りますがね。 化学がさっぱりという方がどうにもならないはずです。 就職は化学というのはその通りだと思いますが、だからといって興味もないことを朝から深夜までやってられないでしょう。 研究はそんなに甘くありません。

noname#60502
noname#60502
回答No.3

進学が難しいの意味が良くわからないのですが、進学は院試にパスすればできるのだから、あなたの努力次第でどこでもいけると思いますよ。研究職を目指すなら国立の院に進んだ方がいいですね。 単に就職に有利だからという理由ではモチベーションが維持できないと思いますから、自分の興味のある分野に進むのが良いと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>就職は化学系が幅が広く有利といわれました。 二昔前までは確かにそうでしたが、現在では生物系の方がメジャーではないでしょうか。 特に院に行くのでしたら今伸び盛りの生物関連の分野を選ばれたらいかがでしょう。 化学系でも物性物理に近い方は今真っ盛りですのでそちらを選ぶなら先は明るいかもしれません。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

生物系にいけばいいんじゃないですか。 興味のない人に有機化学は到底無理です。 それよりも生物の勉強をするのが本筋でしょう。

関連するQ&A

  • 進路について。

    私は今進路について悩んでいます。 生物と化学(どちらかというと化学)を勉強したいんです。 そこで今は農学部の農芸化学方面に進学して いろいろ学ぼうかな、と思っています。 応用生物化学科でならやりたいことは出来そうなのですが 化学と中心とし、生物も学べる学科は 他にどんなものがあるのでしょうか。 あと、現在の私の化学の先生にこういう方面で 良い大学を教えてもらってはいるのですが、 まだまだ情報が足りません。 寒いところは嫌なので、それ以外で良い大学を教えて下さい。 他にこういう方面での秘密(?)などあったら教えて下さい。笑

  • 大学院進学について

     地方国立大学の一年生です。理学部の生物学科で、このまま生物学を専攻するか生物化学を専攻するかで悩んでいます。将来的には生物化学の方が有利だとは思うのですが、個人的には生物学を専攻したいです。理学部の就職は大変だとよく聞きますが、どれくらいなのでしょうか。生物専攻だと、どのような職種がありますか。  あと、大学院進学を考えています。いわゆる、学歴ロンダリングです。この時に、生物化学に移ることも考えているのですが、大学院受験の場合、在籍していた大学での学科や学部と異なる学科等の受験、大きく言えば、理系が文型を受験するようなことは可能なのでしょうか。  自分ではいろいろ調べたつもりだったのですが、自信がありません……。どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 進路について

    進路について悩んでいます。 短期大学に来年から進学しようと思っているのですが、ビジネス心理学科と、食物栄養学科の二つでどちらにしようか悩んでいてなかなか決まりません。両方行きたいくらい、どちらも同じ位興味があるのです。 そこで、将来の就職についてなど、二つの学科についていろいろアドバイスを下さい。お願いします。

  • あなたはどうやって進路を決めましたか?

    あなたはどうやって進路を決めましたか? 最近までは美大への進学を考えていたのですが 自分の能力では無理だと感じ、お金の問題などもあって 今はそれをすっぱりやめて他の分野へ進学しようかと考えています。 ですが、今までずっと美大進学しか考えてこなかったため どんな大学のどんな学科に進学したいというのが 全く思いつきません。 特に興味のある分野も将来の夢も思いつきません。 とりあえず決まっているのは国立大学(金銭的な理由で)ということだけです。 高校受験の時も本当に行きたかった高校を断念して 家から近く学力もまあまあだった今の高校に変えてしまいました。 ですが大学は自分の人生にとても深くかかわってくると思うので 今後の進路をどうすべきか迷っています。 長くなってしまいましたが質問したい事は 皆さんがどうやって自分の進路を決めたか ということです。 どんなことでもかまいません。 なるべく多くの方から意見が聞けたらと思っています。 ちなみに私は現在高校2年生で選択科目は理系の女子です。 通っている高校は地元では進学校ですが全国的には微妙です。

  • 進路を決められません。。

    受験に向けて、進路を決めないといけないのですが、かなーり迷っています。 私は理系で化学と生物を選択しています。 が、受験したいなーっと思っているのが情報システム系です。やっぱり物理をとっていないと厳しいものがあるのですか??誰か「化学と生物で情報にいった!!」っていう経験者(?)いませんか??? 先生には、合格はするだろうけどそこからが問題になるかもしれないっと言われています。おとなしく、化学系に進むべきなのでしょうか。。。

  • 進路、行きたい大学が定まりません

    こんにちは、理数系の高校2年生です。 今自分が何に興味があるのか、どこの大学を選べばいいのかが分からず質問させて頂きました。 そもそもなぜ理系に行ったかというと特に理数科目が好きというわけではなく、文系から理系への変更は難しくても理系から文系はできると昨年の担任に言われていたからです。 理系に決めたときですら明確な志望大学や学部があったわけではなく何がしたいのか分からない状態でした。 両親はこれからの時代は安定した収入が必要と考えているらしく、どうしても福祉・医療系に進んでほしいと思っているようです。 また兄弟が多く私が末っ子のために、もう大学にお金はかけられないと言われ、国公立に落ちたら就職してくれと言われています。 高卒と大卒では就職のしやすさも、希望の部署へ配属される確率も違いますし(勘違いならすみません)、私としてはなんとしても大学に行きたいと思っています。 ただ、私はとても理数科目が苦手で、好きでも得意でもありません。 医療や福祉はもちろん、生物学をはじめ化学・物理・工学など色々調べてはみたのですが特に興味を持てるものがありませんでした。 だからといって文学や心理学、教育のように文系ものも興味が持てません。 大学の4年間、興味のないことを勉強しても続かないだろうと思ったのですが、何をしたいのかと聞かれても分からないと答えるしかないのでやむをえず進路希望の調査などでは薬剤師になりたい、と思ってもいないことを書いています。 唯一大好きなことといえば、美術と音楽なのですが親からは収入も安定せず、就職も厳しく、また大学の費用も払えない、と切り捨てられてしまいました。 上の兄弟が音大に行って苦労しているため、尚更取り合ってもらえません。 夏季休暇中にはオープンキャンパスのある大学も多く、そろそろどこの大学か候補を挙げ始める時期なのにも関わらず、いまだ何に興味があるのかも分からないような自分がとても不安です。 視野を広げろ、興味のあることを見つけろ、と漠然とよく言われますがあまりに多くの学問・大学がありすぎてどこから手をつけたらいいのか分かりません。 高校時代、同じように悩んだ人はいらっしゃいませんか? もし居たらどうやって進路を決定したのか教えてほしいです。 あまりに身勝手で我儘な質問で申し訳ないのですが、何でもいいから何か打開策が見つからないとこの先不安で仕方がありません。 どんなことでも結構です、アドバイスを頂けたら幸いです。 ここまで長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 進路

    私は高1女子です。 高校は早いうちからどんどん進路の話が進んでいて… 周りの友達はちゃんとやりたいことがあって,もうみんな行きたい学科が決まってるそうなんです。 私は担任との面談でいつも“何も決まってません”と言い続けてきて… 結局,冬休み明けに提出する文理選択では 理系を選び, 物理を選択しました。(もう1つは生物です) これは 理系の方が好きだし, 物理を選んだのは大学の選択肢が広がるからかなと思ったからです。 担任にはなるべく早く目指す学科を決めるように言われました。 私は,とにかく 物事に興味が持てず… いろいろ調べても 興味が持てないから何も決められない状態なんです… こういう時は 何をしたら良いのでしょう?? ヒント的なことでも 後押ししてくれると 嬉しいです!!

  • 進路について迷っています

    理系の高3女子です。 進路について迷っています。 本当にやりたいことがわからなくなり、どの大学の学部に行けばいいのかもわからなくなりました。 ずっとなりたいと思っていたのはイラストレーターなんですが、本格的に絵を習ったこともなく趣味程度の私になれるのかと思っています。 (デッサンを美術の授業でしかやったことがなく、ペンタブレットを使って絵を描いてる程度。ただ絵は小さいころから描いてるので、上手いとは言われます。) 理系の科目も好きというわけではなく、ただ就職が文系より良いという理由で理系に進みました。 理系の職業では化粧品開発や、調香師に興味がありますが、狭き門だと聞いて迷っています。 学部では化学系や農学部に進もうと思っています。 結局何が言いたいかと言うと、就職を考えて好きではない理系に行くか、好きなことだけを考えて可能性の低いイラストレーターを目指すか、ではどちらがいいと思いますか? ということです。 専門学校に行くことは考えてなく、親も大学は出て欲しいそうです。 (専門学校の人には悪いですが、私自身進学校に通ってるのでせっかく今まで勉強を頑張ってきたのに大学に行かないと勿体ないなと思っています。) この時期になってまだ進路が決まっておらず、悩んでいます。 よかったアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職の為の進学か、修学の為の進学か。

    進路に悩む高3の男です。 大学進学をしたいと思っているのですが、中々進路が決まりません。 と、言うのもそもそも ・将来の就職の為に大学に行くのか ・その学問を学びたいが為に大学に行くのか この間で心が揺れ動いているからです。 とりあえず過去の進学についての質問を見直してみたところ、 「就職を考えて進学すべき」という意見と 「学びたいことを学べばいい」という意見で分かれているようです。 自分は理系なのですが、物理・化学にはそこまで興味が持てず、 今は心理学に興味を持っています(人間の本質や根底に興味を持っているので)。 就職を考えると当然、理系の大学に行くべきです。 しかし今、学びたいことは心理学なのです。 自分はどうすればいいでしょうか?

  • 研究テーマが大学院で大きくかわるのはどうなのか?

     現在、理系の大学4年生です。  生物学を主に研究してきましたが、生物の作る化学物質に興味を持ち、来年から農芸化学(有機化学系)の大学院へ進学しようと考えています。  ただ、有機化学からはしばらく離れており研究できるか不安です。  そこの講座は私のように生物学出身の方もいらっしゃり、教官も、研究室としては生物学出身者でも受け入れて、最初はしっかりと基礎を学ばせた後、研究に移るようにする。とおっしゃっていたのですが・・・  頂いた論文には私にはわからない実験手法があり、正直、不安になってきました。  教官は会社に入ったらどんどん新しいことを学ばなければならない、だから院から研究テーマが大きく変わるのは大きな問題ではないともおっしゃってたのですが・・・  院から大きく分野を変えられた方にお聞きしたいのですが  (1)、実際、どうだったか?(杞憂だったこと、大変  だったこと)  (2)、どんな点を自分は気をつけたか?(研究室に入  る前に何をしたか?)   についてお願いします。