• ベストアンサー

人体と電磁波について

natural-answerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 X線が骨を通過する しないはご存知で記載のとおり周波数に影響されます。  No1の方はかなり専門的知識を有し、説明していると思われます。  私は、身の回りの例で簡単に説明します。したがって一部細かいところで「例外」など正確には間違いがあることもあります。 2 光(電磁波の一種です)を考えましょう  「透明、透明でない」これは人間の光の周波数を感じる目の細胞が決めていることです。例えば、昆虫は花の色は人間よりもっと複雑に(綺麗に)見えるといわれています。   目の認知する周波数が異なるからです。(昆虫は紫外線を認識するといわれています)  したがって、「透明、透明でない」すなわち「通過する 通過しない」も受光するセンサー(目やレントゲンの違い)により大きく異なります。  ※『ここで言いたかったのは、電磁波(X線を含む)が通過する しない》は、人間の感覚で判断できない、判断する意味が無いということです。    地球温暖化 が問題になっていますが 何故 CO2 が良くないのか。  これも、二酸化炭素の吸収する(しやすい)電磁波の周波数(何種類もあります)が、熱に大きく影響する帯域だからです。  光(電磁波)を吸収し二酸化炭素分子(CとO)が共振することにより、熱エネルギーがCO2に蓄積されCO2の温度が上昇し、その後空気中に自然放出され温暖化の原因になるというわけです。 2 電磁波の身体への影響   結論 詳細は解明されていません。  (1) 周波数の低い50、60Hzの高圧線の近くは、白血病が多い。(証明されていません)  (2) 電子レンジの周波数〔水分子のダイポールモーメント(酸素原子と水素原子がある角度で結びついているので「水」は他分子より大きなモーメントを有している)の共振周波数〕の1、1/2、2、倍など の周波数に近い電磁波は身体に良くない。(細かいところで証明されていません)        (3) 反射は、アンテナを考えれば理解できますが、アンテナ素子の長さなどに大きく影響されることは、家庭で使用されているアンテナを見れば理解できると思います。  ただし、質問者の意図を汲み取れば、周波数が高いほど一般的に透過しやすく、反射しにくくなることは事実です。(反射率は変化しながら低下します。)  わけの分からないことを言えば、マックスウェルの方程式である程度(簡単な例のみですが)計算できます。 3 『その波長がもっと小さければ電磁波として、貫通することが出来るのですか?。 後、骨にあたたX線は反射しているのですか?。それとも吸収されてしまっているのですか?。』   一部反射もあると思えます(自信なし)が、ほとんどが、通過または吸収されています。  吸収されるからこそ、レントゲンで 少し白い や 真っ白の部分が生じます。 4 『どの辺が人体への反射と貫通の境目の周波数になるのかが、特に知りたいです。』  私も分かりません(私の能力では計算できません)でした。  身体が「水」と考えればかなり近いデータが得られると思います。

kei0214
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございました。 大変、知識として有益な部分を感じました。 感謝させていただいております。

関連するQ&A

  • マイクロ波の人体での反射に関して。

    マイクロ波の人体での反射に関して。 私は、人体に反射するマイクロ波の周波数を知りたいのですが どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?。 人体に貫通をしたり、吸収されて熱に変換せずに 出来るだけそのまま反射するような周波数帯を 知りたいです。 何方かご回答宜しくお願い致します。

  • 人体に影響がある電波、電磁波について

    どなたか、電波、電磁波の領域に詳しい方はいらっしゃいませんか? この電波、電磁波の中で、人体に影響がある領域の周波数、強さを 知りたいのですが、いろいろあると思うのですが、肌で感じる くらいの領域を中心に全ての周波数、強さをお教えいただけると 大変助かります。 日々、そのような影響で体調が悪いような気がするのです。 宜しくお願い致します。

  • 電磁波の波長について

    電磁波を発生する物体(たとえばアンテナなど)の近傍に障害物(導体塊)を 近づけるとします。電磁波を発生する物体の周波数が低い場合、 波長が長くなるため、障害物の影響を受けにくいと聞きました。 ではなぜ電磁波の波長が長くなると、障害物の影響を受けにくくなる のでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 極低周波電磁波の反射の仕方について

    家電製品から出ている交流電源由来の50Hz/60Hzの極低周波電磁波が部屋の中の鏡や本箱のガラス戸、窓ガラスなどに反射して、どのように部屋の中に拡散しているかを考えていますが、Wikipediaの「鏡面反射」の項では、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E5%8F%8D%E5%B0%84 「鏡面が波長と比較して小さい場合、反射の法則(入射角=反射角)は成り立たず、反射は複雑になる」と書いてあります。50Hz/60Hzの極低周波電磁波は波長が5000km~6000kmなので、反射の法則は成り立たないのでしょうか。だとしたら、どのように反射するのでしょうか。具体例で説明したサイトはありませんか。 一方、「反射面の粗さが波長と比較して小さい場合、鏡面反射が起こる」と書いてあるサイトもあります。上記の記述と逆のようにも思えますが。 下の考え方で行くと、極低周波電磁波の場合、鏡やガラスだけでなく、土壁や板、紙(障子、襖)などでも、鏡面反射になるのでしょうか。 理科系出身ではないので、わかりやすくお願いします。

  • 電磁波 デュープレックス  Duplex  について

    ドイツのメーカーレヨネックス社は 空間の電磁波を中はする機器として デュープレックス  Duplex という商品を販売していますが、 この商品は、本当に効力があるのでしょうか?。 また、この商品は、低周波、極低周波などの人体に 影響する電磁波も調整してくれるのでしょうか?。 どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 電磁波の規模は、何で分けられているの?

    電磁波についての質問です。 電磁波というと、電波からガンマ線まで様々ですが・・・ 電磁波のエネルギーの大きさ(規模、というのでしょうか)は、 何によって決まるのでしょうか? 電波やガンマ線を区切る根拠はなんなのでしょうか? 呼び名は周波数で決められると聞いたのですが、影響の規模は何を根拠に決められているのでしょうか? 周波数? 波長? ご存じの方がいらっしゃいましたら、早めの回答お待ちしています(o^^o)

  • 分光法の使用電磁波について。

    「・光電子分光  ・UV-VIS吸収スペクトル  ・蛍光スペクトル  ・リン光スペクトル  ・赤外吸収スペクトル  ・ラマンスペクトル  ・マイクロ波分光  ・電子スピン共鳴  ・核磁気共鳴 で使用される電磁波及び波長範囲を答えよ。」 という課題があったのですが、何を調べても分かりませんでした。電磁波だけでも良いので教えて下さい。

  • 電磁波が量子論として扱える周波数はどの位から?

    光は波である同時に粒子であるといいます。光の波長により粒子としてのエネルギーが異なります。赤外線など光の中でも波長の長いものはそれほど人体に悪影響はないですが可視光を超え紫外線ーX線と短くなるにつれ悪影響を及ぼします。この粒子(量子)エネルギーと周波数の関係において量子として扱える周波数はどのくらいからになるのでしょうか。携帯電話の電磁波のような1~2GHzでも量子エネルギーを放っているのでしょうか?

  • 電磁波の波長の長さの順とエネルギー

    電子レンジはマイクロ波で温まります。 遠赤外線のカーボンヒーターは、暖かく感じます。 可視光は特に変化を感じません。 紫外線は肌に良くないと聞きます。 レントゲン写真ではX線が体を透過します。 放射線はDNAを破壊する?と聞きます。 電磁波の波長は短い方がエネルギーが大きいと習いましたが…… 私の直感では、遠赤外線やマイクロ波は熱をもたらすので、エネルギーが大きい 可視光はエネルギーが小さい。 放射線や紫外線は人体に影響を及ぼすので、エネルギーが大きい。 というイメージです。 ただ単に、放射される電磁波の量というか、密度の桁が違うだけなんでしょうか? 専門的に学ばれている方には 的外れな質問かもしれませんが ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • シールドルーム内で発生する電磁波について

    住宅全体をアルミのような金属で覆うことで断熱するという考えがあるようなのですが、電磁波シールドルームに近い状態になると思います。 屋外からの電磁波が遮蔽されるような金属で覆われた屋内では、電気機器などから発生した電磁波はどのように振舞うのでしょうか? 反射して屋内から逃げず、人体にとっては良くない環境となるのでしょうか? ご存知な方、ご回答よろしくお願いします。