• ベストアンサー

リフトの乗り方

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

安全バーが付いてないリフトもまだまだありますが、必要性がないことはないでしょう。下ろさない人は、自分は落ちないからと無視してるからです。毎年落ちて怪我をする人は居るので、気を抜いた時なんかは誰にでも落ちる可能性はあると思います。なので、私は出来るだけ下ろすようにしています。下ろせば知らない同乗者も嫌がることはないので、ただ単に面倒くさいだけのような。フードと一体型になってるやつを普及させればもっと安全バーを使う人も増えるでしょうが、今の人出ではなかなか難しいでしょうね。

samansa222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わたしも遠慮なく下ろして乗りたいと思います。

関連するQ&A

  • リフトって・・・ スノボって・・・

    こんにちは。初めてスノボに挑戦することになりました。 今までスキーもスケートもやったことありません。 個人個人で違うと思いますが、スキー・スノボ・スケートで難易度に順番をつけるとどうなりますか??あと、スノボって転んだりしたときに痛いものなのでしょうか?? それとリフトについて。私は高所恐怖症です。リフトの高さがだいたいどれくらいか知りたいので教えて欲しいです。場所は猪苗代スキー場です。また、安全バーって普通あるものですか??あとリフト以外に上に行く方法ってないものですか?? お願いします(><)

  • リフト怖い!

    最近スノボーを始め、まだ滑れるとは 言えない状況です。長年スキーをやって いましたので、リフトに乗るのは平気だと 思っていたら、意外と怖く、うまくおりれません。 板を手に持ってリフトに乗ってる人を見ましたので 私もそうしたいのですが、これって常識的にOK ですか?

  • リフトに上手く乗れない!降りるタイミングがわかりません。

    スキー場に行きます。 リフトに乗らなくては、中腹(初心者コース)まで行けませんよね・・・ ですが、リフトに乗って今まで一度も 止めなかった事がありません。 必ず止めてしまいます。 降りるタイミングが、何度乗ってもつかめません。 何かうまくリフトに乗れるコツはありますか? みなさん、スキーをはじめたばかりの時は どうしてましたか? ちなみに、今度行くスキー場は、リフトにいきなりリフトに乗るスキー場です。 どなたか教えてくださいませ。

  • スキー場のリフトで

    リフトの安全バーを上げる、下げるは lift the bar、pull down the bar で良いのでしょうか?

  • リフト券について

    スキー場のリフト券の購入についてですが、 現在、色々なHPやコンビニなどで割引リフト券を手に入れることができると思うのですが、 実際はどこで入手しても差はないのでしょうか? いくつか探した中では、行こうと思っていたスキー場のリフト割引がなかったりしていたので、 皆さんが利用するリフト割引の方法、HP等がございましたらお教えください。

  • 1人用リフトに座り損ねたことある?

    皆さんはスキー場の一人用リフトに乗るときに、上手く座れなくて乗り損ねたことってありますか? 私は座り損ねて両手だけでリフトを掴んでる状態になったことがあります。 もちろんそのあと間もなく手は放しましたけどね。

  • リフトに乗るときのポール

    スキー歴15年の中年スキーヤーです。年間滑走10日ぐらいのリゾートスキーヤーです。足前は中級ぐらいと思っていますが、リフトが苦手です。セーフティーバーがないペアリフトなんかだと、ガクガクブルブルです。 リフトに乗っていると、何か落とさないかと不安です。特にポールを落としてしまわないかと・・・。 リフトに乗るときは、”ポールは二本まとめて持ってください”というアナウンスがどのスキー場でもありますが、自分は、とてもストラップを手首から外す勇気がありません。落としてしまいそうで不安です。確かに、ポールをリフトの下に巻き混んで引きずられる危険があるというのは分かりますが、そのときはまだ地上ですし、すぐにリフトが止まると思うので、やっぱり自分はストラップをしたまま、両手でポールを持っています。 先日久しぶりにスクールに入ったら、インストラクターもストラップをしたままリフトに乗っていました。 皆さんはどうしていますか? やっぱりマナー違反でしょうか?

  • 幼稚園児のリフト代が無料のスキー場

    幼稚園の子供をスキーに連れて行くのですが、 東京から中央高速、上信越、関越方面で幼稚園の子供のリフト代が無料のスキー場をご存知の方教えてください。 リフト代の「小人」料金が、何歳から必要なのかサイトなどに記載していないことが多くなかなか情報が集まりません。 よろしくお願いします。

  • リフトが怖いです。

    こんにちは。 最近スノーボードを始めて、何度かゲレンデにも通い、 何とかターンを繋げられるくらいにはなりました。 しかし、私の最大の恐怖は「リフトに乗ること」です。 私は高所恐怖症で、リフトに乗っている間が本当に怖いのです。 乗降の技術に問題はない・・・と思います。 実際何度か友人と一緒に乗ってはいるのですが、 どうしても乗っている間の恐怖感はぬぐえません。 私としては、できるだけリフト移動は避けたいです。 ゲレンデも、ゴンドラやロープウェイがあるところを選んでいます。 でもやっぱり、いろんなゲレンデで滑ってみたいという思いもあるのです。 同じように、高いところが苦手でスキーやボードをされている方、 どのように移動をされていますか? (ゴンドラオンリーとか、我慢して乗っているとか) また、リフトに乗ることはやっぱり克服した方がよいのでしょうか? アドバイス等ありましたら、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 妙高杉ノ原スキー場のリフトについて

    前回は北海道のスキー場について質問をしたのですが、結局予算や旅行日程の関係で、12月24日(金)に妙高高原でスキーをすることになりました。クーポンもありリフトも手頃ですし、初心者向けのコースも多いようですし その中でも、妙高杉ノ原スキー場を第一候補に考えていますが、気になったのが、リフトが一部稼動しないとのこと。それに対して大きな不満を漏らしていらっしゃる方がかなりいました。 私はこのスキー場に行くのは初めてなのですが、このリフトが動かないことによって快適性はどれだけ下がっているものなのでしょうか? また、小学生への無料開放があるスキー場ということで、家族連れや学校関係の団体が少なさそうな平日を一応は選んだつもりですが、どこまで混雑するのかも心配です。 妙高エリアでのスキー経験の方がいらっしゃったら、ご教授願えないでしょうか? (代替案として、赤倉温泉スキー場を考えていますが、そちらのほうが結果的にいいのでしょうか?)