• 締切済み

もし戻れるならいつに戻りたい?

あなたは不思議なものを拾いました。 それは、使うと1回だけ1年間過去に戻れる不思議な巾着でした。 戻りたい年を指定すると、その年の1月1日から12月31日までをもう一度過ごすことができ、終わるとまたワープした日時へと戻されます。 ただし、条件が5つあります。 ・年齢は今のまま戻れるが、出生より昔には戻れない(1983年生まれの場合、戻れるのは1984年から2007年の間となる) ・実行したら途中で中止することはできないが、実行しないままだと7日後に強制的に任意の年に飛ばされる ・戻れる期間は1946年~2007年の間(1945年以前に生まれた場合でも敗戦以前には戻れない) ・今置いてあるものを持っていくことはできない ・場所までワープすることはできない(ワープ後最初の位置はワープした時の場所になり、時間が来るとそのときいた場所の今の時間に戻る) もしこんな袋を拾った場合、西暦何年に戻りたいですか? ちまにに、当方は1990年がいいです。

みんなの回答

回答No.10

自分は幼稚園生、(1997年?)に戻りたいです。 事故で顔おかしくなっちゃったんで(笑) まあ笑い話で済ませてますけど、たまに写真とか見ると悲しくなりますねー・・・なので幼稚園の頃に戻って事故に遭わないでまた成長したいです。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 事故に遭わなければ…と思う方は多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.9

自分の年齢を戻せるのなら1989年(自分が中学校2年生)に戻り、進路選択をやり直したいです。女ながらに機械いじりが好きだった(ために、皆がやりたがらない放送委員会をずっとやってました)ので工業高校に行きたかったんですが、担任に「いじめられるからダメ」と言われて反対され、無理に勉強して市内一の進学高に進み、結局そこでもいじめられるし就職指導はないしで散々だったので…。 (別のクラスの大人しいタイプの友人たちは、私が志望していた工業高校に何人か進みましたが、ほぼ全員就職しています)。 年齢が今のままだったら、昨年の2007年に戻りたいです。 昨年の春、私との口論がきっかけで、母が過服薬自殺を図りました。元々うつ病を長年患っており、起きるのは普段も遅いので、その時も普通に寝てると思って、仕事が休みだった私は母が大変なことになってるとも気づかず出かけてしまったんです。運良く、用事があって早く帰宅した兄に見つかり命は助かりましたが、搬送されたのが精神科ではなく内科だった(肺炎を起こしたため)ので、病院の対応が悪くトラウマとなったそうです。 その後、安定しかけていた母の病状は悪くなっていき、明日から母は入院することになりました。まあ、初期に入院させるべきだったのでこれは結果オーライとしても、前日私があんなこと言わなかったら、母の心に大きな傷を与えなくて済んだのに…と思っています。別の病気ですが、私もこころの病を抱えているだけに同時に私も傷ついてます(その度に手首切ってるので)。 なので、昨年に戻って色々な場面で「ちょっと待て自分!!」と説教したいです。心の中の別の自分として。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ事情がおありですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OYAJI_ID
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.8

1964年生まれです。 「年齢は今のまま」で当時の年齢に戻れないなら35歳程度でしょうか。 当時の年齢に戻ってやり直せるなら中学3年生に戻り高校受験をやり直します。 志望校には合格したのですが考えが幼稚であった為に学校選択を間違えたと今となっては思います。 小学6年生に戻って中学受験からやり直しても良いかもしれません。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 年齢は戻れないなら2000年前後、年齢も戻れるなら1980年前後なのですね。 進路選択に関してはお察しします…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.7

2004年10月23日。 1年も2004年を過ごさなくて良い。 この日、1日だけで良いです。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • menbu
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.6

2003年ですね。 人に裏切られお金を盗まれました。 そして、それをきっかけで様々な事が変わりました。 年齢は今のまま戻り、あの時の失敗を改善したいですね。 もう少し注意すれば問題無く終えたはずだったので。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういうときは、やはり戻りたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51846
noname#51846
回答No.5

1996年!

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariam
  • ベストアンサー率17% (78/453)
回答No.4

私は使わないと思います。一年だけいて今に戻ってくるんですよね。 つまり、人生をやり直せるわけではないので。 もし、その時代から完全にやり直せる、つまり今に戻ってこないのであれば、高校一年のときに戻りたいです。もう一度勉強して違う大学に入り、違う職業に付き、違う友人を作り、違う場所に住んでみたいです。今まで学んだ時間・人脈・努力の大切さを教訓に。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 高校からやり直したいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.3

1976年ごろに戻って当時の太田裕美さんに会いたい。 そしてコンサートに行って「赤いハイヒール」を生で聴く。 今も歌ってるけど、やはり当時の裕美さんに会いたいんです。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アイドルは全盛期がやはりいいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.2

過去に行ったことで、2008年に戻ってきてなにか影響はあるのでしょうか。また、自分の存在は、他の人に認識されるのか。 影響があるのならどうしてもやりたいことがあるので2007年へ、ないのなら見たいものがあるので2000年へ行きたいです。 ちなみに1985年生まれです。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 年齢も逆行するなら影響はなし、年齢はそのままなら影響ありです。 といっても、実際より1年余分に年をとるだけですが。 現実の世界は時間が止まった感じになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

その頃の年齢に戻れるなら1970年代ですが、 年齢が今のままなら、今のままでいいのでもどらなくていいです。 今が一番いいから。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 年齢も戻りたいのですね。 注釈に書き忘れていましたが、年齢も当時の年齢か今のままかを選べますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし戻れるならいつに戻りたい?II

    以前質問しましたが、もっと多くの回答者から意見を集めたいことと、前回は支離滅裂な部分があったことから、形を変えて再質問したいと思います。 あなたは不思議なものを拾いました。 それは、使うと過去に戻れる不思議な巾着でした。 戻りたい年を指定すると、その年の誕生日に年齢もろとも戻れます。 ただし、以下の条件があります。 ・年齢も逆行するという性質上、出生より昔には戻れない ・逆行の取り消しはできない ・今置いてあるものを持っていくことはできない ・時間の指定はできない(巾着を使ったときの時刻に固定される) ・19世紀生まれでも、1900年以前には戻れない ・拾った以上は必ず使わなければならず、使わないままだと強制的に年ランダムで逆行が実行される あなたなら、いつに戻りますか? 当方なら1989年か1990年ですね。

  • 日本の未来の人口は

    出生率1.29が話題になっています。このままだと西暦2100年の日本の人口は約50,884,000人になるそうです。以前の何かの本で西暦2500年には日本の人口は5万人になると読んだ気がしますが、これは確かでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、出典(根拠)とともに教えて下さい。

  • エクセル関数(現時点もしくは死亡時の年齢を表示させる)

    エクセルの関数で、出生年月日と死亡年月日(健在者は、契約年月日)は入力済みです。 別の列に死亡(契約)年月日から出生年月日をひいて、契約(もしくは現時点)時の年齢や死亡時の年齢を表示させる関数を教えてください。 また、明治38年以降が、自動的に計算されて西暦になおせますが、それ以前(文化や弘化など)も西暦になおせる関数があればおしえてください。 セルC4に死亡年月日(健在者は、契約年月日かまだ未契約の方はTODAY) セルC3に出生年月日(死亡・健在問わず) 印刷範囲外で、セルJ4に死亡年月日の西暦表示 同様にセルJ3に出生年月日の西暦表示 セルK3とK4をあらかじめ結合させておいて、そのセルに年齢を表示させたいと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 西暦4桁の言い方(区切り方?)のルール

    素朴な疑問です。 英語で西暦を言い表す場合、例えば1990年なら「19・90」と二桁ずつ区切るかと思います。 しかし、2009年は「20・09」ではなくそのまま「Two Thousand Nine」と言うようです。 このような言い方のルールって、何か暗黙の基準があったりするのでしょうか? 0が入ってないor末尾だけ→二桁ずつ区切る、 先頭(=西暦1000年以前)or二桁目が0→そのまま、とか。 そうなると3桁目が0(1905年とか)はどうなるのでしょう?

  • 元号についていくつか、

    ・日本はキリスト教国家で無いけど西暦を用いていますが、中国やイスラム世界では西暦がメインに使われているのでしょうか?それらの国でも独自の歴があるのですか(過去現在において)? ・もう次の元号は決まってるんですか?  決まってないと、天皇が急死した時しばらく元号無しになってしまいません? ・日本でまだ西暦が用いられていなかった頃は、どうやって年数を計算していたんでしょう?  例えば、1357年から1753年までは何年間あるか?といった場合、西暦なら引き算で出ますが、元号しかないと、その間にものすごい数の元号があってどうやって計算していたんだろうと不思議です。  年号一覧表をいちいち見て地道に足し算とか? ・古い考え、固い考えの人は元号を使いたがりますが、そんな人たちはなぜ明治より前は元号使わないんですか?覚えきれないとか言ったらぶん殴ります(笑)だったら元号使いたがるな!と・・・。

  • 閏年のプログラム

    C言語(閏年)の質問です。 任意の範囲の年から閏年の表示とその数をカウントして次の実行結果のように表示するプログラムの作成で途中まではわかって修正・追加する箇所があったら一緒に教えてください。(ここでは2つの年をmain関数内で入力し、その範囲の西暦を引数とする関数checkYearを使用するものとする。int型の関数checkYearは、引数に西暦をとり、その西暦が閏年であれば、1を返し、閏年でない場合は0を返す。) なお、閏年の判定方法は以下のとおりである。 条件1 西暦年が4で割り切れる年は閏年である 条件2 条件1を満たしていても、西暦年が100で割り切れるときは閏年でない 条件3 条件2を満たしていても、西暦年が400で割り切れるならば閏年である 実行例1 西暦を入力:2000 西暦を入力:2009 2000年 2004年 2008年 閏年は3回あります。 実行例2 西暦を入力:2100 西暦を入力:2000 2000年 2004年 2008年 2012年 2016年 2020年 (省略) 2096年 閏年は25回あります。 実行例3 西暦を入力:2090 西暦を入力:2110 2092年 2096年 2104年 2108年 閏年は4回あります。 #include <iostream> bool checkYear(int year); int main() { int year; int year2; printf("西暦を入力:"); scanf("%d",year); printf("西暦を入力:"); scanf("%d",year2); int count = 0; for (int i = year; i < year2; i++) { if (checkYear(i)) { printf("%d年\n"); count++; } } printf("閏年は%d回です。\n"); return 0; } bool checkYear(int year) { return (((year % 4) == 0) && ((year % 100) != 0)) || ((year % 400) == 0); }

  • C言語についていくつか至急教えてください。

    3つほどお聞きしたいことがあります。 1つ目は閏年についてです。 2つの年をmain関数内で入力し、その西暦を引数とする関数CheckYearを使い、結果を出すのですが、条件としては1.西暦年が4で割り切れる閏年。 2.1つ目を満たしていても西暦年が100で割り切れるときは閏年ではない。 3.2つ目を満たしていても西暦年が400で割り切れるならば閏年である。 実行結果として、西暦を入力:2000 西暦を入力:2009  2000年 2004年 2008年 閏年は3回あります。 とあるようにならなければなりません。 2個目は、10進数の値(dec)を読み込み4ケタの2進数に変換するものです。 なお、結果表示にはprintf("(10進数)%d%d%d%d\n",dec,d3,d2,d1,d0);を使います。 実行結果としては、7と入力する場合→(10進数)7=(2進数)0111 となります。 3個目は、棒グラフを表示するものです。 要素5個持っている配列dataに10以下の値を入力する。 関数はputbox(void型)を使用しputboxは1行当たり10個の□や■を表示。 引数の値だけ、□を表示し残りは、■を表示する。 配列の要素の値も表示のこと。 実行結果としては、10,9,8,4,0を入力する場合 1:10 2:9 3:8 4:4 5:0 10 □□□□□□□□□□  9□□□□□□□□□■  8□□□□□□□□■■  4□□□□■■■■■■  0■■■■■■■■■■ となるようにします。 身勝手で尚且つ分かりにくい文章で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • PSのmoonで星のみやげものがもらえません

    今PSのmoonをプレイしているのですが、 キノコの森で、あちこちワープするフローレンスさんに何度も話しかけても同じセリフしか繰り返しません。 そのまま根気よく話しかけ続ければ、星のみやげ物はもらえるのでしょうか。 ワープする場所によって話しかけれない時もあり、それも気になります。 ワンダから預かった指輪は、もう渡してあります。 どなたか、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 十干・十二支と西暦の関係について

    たとえばこういう問題がでるとします。 1900~2000年の間に辛亥の年は何回あるか。 またそれは何年か西暦で答えよ。 この場合はどのように答えを導き出せばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四柱推命に詳しい方宜しくお願い致します。

    今、お付き合いをするまでには至ってませんが、仲良くしている男性がいます。 四柱推命に詳しい方、私と彼の相性を占って頂けませんか? 彼はよくモテるようで、女友達も多いみたいです。 【私】 生年月日→1990年8月19日 出生時間→7時4分 出生場所→大阪 【彼】 生年月日→1988年8月21日 出生時間→不明 出生場所→大阪 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows11正式版のリリースが近づいています。アップデート時には注意が必要です。
  • Windows10から11へのアップデートでは、バグが見つかる可能性があります。また、手直し作業が必要な場合もあります。
  • Windows11が成熟するまでには時間がかかる可能性があります。現時点では、Windows10のままでも問題はありません。
回答を見る