• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゆうぱっく等で補償されない場合)

ゆうぱっく等で補償されない場合について

zirokichiの回答

  • zirokichi
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.2

梱包の破損は、あくまで荷物の破損の「推定」です。荷物の破損、すなわち元々は正常な状態であったことを証明すれば郵便局は補償する義務があります。 オークションの場合、出品者の証言に加え、出品画像によって元々は正常な商品だったと証明できると思います。私も、出品者として、落札者のためにその証明に尽力しました。ちょっと苦労しましたが、無事落札者さんに補償を渡すことができました。 郵便局が補償しないことを前提に出品者の責任を追及することをお考えのようですが、郵便局が荷物を破損したのであればあくまで郵便局の責任を追及するのが筋ではないでしょうか。郵便局などは、出品者の監督しようがない第三者なんですから。

engel_blue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 郵便局が補償しないことを 前提に考えているわけではありませんよ。 もちろん郵便局へ事故の申請・請求は第一と考えていますが、 出品画像では影になる部分もありますし、 破損=100%補償とゆうことでもなさそうです。 出品者は既に金銭を受けとっているわけですから、 きちんとした対応してもらえるのか 落札するほうにとってはとても不安です。 経験のある方はどのように決着しているのか お話を伺えれば・・・と思い 質問させていただきました。

関連するQ&A

  • ヤフーゆうぱっく ヤフオク補償制度について

    ヤフオク出品者側です。 ヤフオクでは、出品物ごとにオークションIDが あると思うのですが、落札者様が、私の出品物を 数個落札して下さいました。 ヤフーゆうぱっくで送るのですが、 オークションの補償制度では、オークション終了画面から ヤフーゆうぱっくを利用して下さいとガイドに 書いてあります。 ヤフーゆうぱっくで送る荷物は、1つなのに、 オークションIDは、数個あって全部を補償対象に するには、どうすればいいのですか? 分かりにくい文章ですみません。 教えて下さい。

  • ゆうパックの補償

    先日ヤフーオークション業者からコーヒーカップを落札し、ゆうパックで送られてきましたが取っ手が割れ本体にひびが入っていました。 プチプチ三重巻き+厚手の紙袋です。 郵便局員に見てもらった所、箱に入れてない点が梱包不十分であり、補償できないとのことでした。ゆうパック補償の判断はこれ位厳しいものなのでしょうか。 教えてください。

  • Yahoo!ゆうパックの補償について

    先日初めてYahoo!ゆうパックを利用したのですが、Yahoo!ゆうパックは落札商品を選択して送り状の発行を行いますよね。 同一IDの方から複数落札商品があり、同梱して発送する場合、Yahoo!ゆうパックの手続きは1商品からしか行いませんよね。。? そこで疑問なのですが、そうなると紛失、破損時の補償額はどのようになるのでしょうか? オークションの落札金額が補償額となっておりますが、この場合Yahoo!ゆうパック手続きに利用した1商品の落札額のみ? それとも落札商品全ての合計金額・・? 前者ではないかと思いますがご回答よろしくお願いいたします。

  • Yahooゆうパックの郵送中の事故?補償は?

    先日、発送した商品が受取人が動作確認したとこ動かないとのことでした。 商品はマザーボード(6000円程度)で ・こちらでは、問題なく動作確認 ・可能な限り丁寧に梱包 して発送いたしました。 故障の原因としては、 (1)当方が分解、梱包の際に破損 (2)郵送中の事故 (3)落札者様の設定中の破損 (4)落札者様が嘘をついている などが考えられると思います。 落札者様の評価を確認したところ、200程度あり、悪い評価は1件のみで内容もたいしたものでは有りませんでした。 なので、(4)では無いと思われます。 また、パソコン関連のものを大量に落札されていますので、スキルもある程度あるものと思われます。 なので、現在(2)の可能性が高いと思うのですが、 箱に破損が無いとのことでした。 返送すると補償を受けられないとのことでしたので、そのままの状態で落札者様に待っていてもらっている状態です。 質問(1):箱に破損が無い場合は、補償を受けられないと記載されていますが、どうなのでしょうか? 質問(2):補償を受けるためにはどうしたらよいか? 質問(3):箱の破損がないと補償が受けられないのか?  軽量の品ですので、落としたくらいでは箱は潰れません。  破損がないと補償が受けられないなら、故意に箱を破損させる人も出てくると思いますがどうなのでしょう。 質問(4):万一、補償が受けられない場合は、返金の割合などはどうしたらよいか? その他、補償を受けるためのアドバイスなどがありましたら、お願いします。

  • ゆうパックの補償について

    カテゴリーがわからないので、こちらで質問させていただきます。 ゆうパックには、補償が付いていますが、 例えば、事前に動作確認した商品をオークションで 出品者に送付し、受け取った側で動作しなかったといった場合、補償はどう適用されるのでしょうか? ゆうパックの補償の詳細は知りませんが、もちろん動作確認したという証拠がないので、どのように扱われるのかがわかりません。 最近オークションでゆうパックを使い発送する機会が多いため、ちょっと不安です。もちろん「こわれもの」シールは貼っているのですが、万が一ということもありますので。。。 どうかお教えください。

  • Yahooゆうぱっくで「こわれもの」が壊れた場合って

    こんにちは。 Yahooゆうぱっくでガラスとか、壊れやすいものを送ったとします。 もしそれが破損したらどうなるのでしょうか。。 実はオークションで落札されそうな壊れものを出品しているのですが、もちろん梱包はしっかりするのですが、万が一壊れた時は少しは保証してくれるのかどうか。。。。 Yahooゆうぱっくも「ゆうぱっく」と同じ対処になりますよね。。。

  • Yahoo!ゆうパック配送中の事故、このような場合は?

    Yahoo!ゆうパックでオークションの出品物を落札者へ送りました。 中古の電話機なのですがプレミアが付いているらしく、新しい電話機を2台買えてしまうくらいの値段(仮に5万円)で落札されました。 しかし、発送の際にうっかりYahoo!オークションのページから入るのを忘れ、通常のYahoo!ゆうパックのページから発送登録をしてしまいました。 そして、届いてみたら外装が割れていたとのことです。通話には問題がないようですが、プレミア品なので外装がより一層大事だろうと思います。 コンビニまではYahoo!ゆうパックが補償し、郵便局に渡った後の事故は郵便局が補償するようですが、どの段階で破損が生じたからはわかりません。 今回の件は5万円の補償対象になるのでしょうか? もし、プレミアが考慮されず2万円だけ補償された場合、残りの3万円は私が出して出品者に返金しなければならないのでしょうか? その他、注意点・アドバイス等ございましたら、ぜひお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • yahoo!ゆうぱっくで商品が破損しました

    先日香水のミニボトルをオークションで出品し、落札されました。 落札者の希望もあり、yahoo!ゆうぱっくで発送したのですが落札者の手元に届いたときには中身が全部こぼれてしまっていたそうです。 香水自身はプチプチで箱ごとくるみ、小さめの段ボール箱に隙間のできないよう新聞紙のような紙をしっかり詰めてから「こわれもの」扱いで発送したのですが、この場合yahoo!ゆうぱっくに補償を請求できますか? もしできなくても品物代くらいは返金したいのですが、送料も返すべきでしょうか?

  • ゆうパックで破損し、補償の手続きを取ります。

    私は出品者側です。ゆうパックで破損し、補償の手続きを取ります。 商品はノートパソコンで起動はできるもの中でビスの音がカラカラ しているようです。 (落札者によるとハード-ディスクが外れいて、  最初は起動できなかったようです) 担当の局の方は補償は落札金額か修理に出すかとのことですが 落札金額での損害金額を補償してもらうと品物は局に持って行かれる のでしょうか?(全額補償かどうかにもよると思いますが) 修理相当額を補償してもらい、使用範囲であれば 品物を自分のものとした方が良いと思うのですがどうでしょうか。 (故障の状態にもよりますが、修理の見積もり額でもいいですか) もし出品者でしたらどちらにしますか。 どちらの方が局の人は受け入れやすいでしょうか。 後、手続きが早いのはどちらでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします

  • 宅配便で商品が破損。補償してもらえない場合は?

    長くなりますが、アドバイスお願いします。 先日、オークション出品物が落札されました。 高額なオーディオのスピーカーです。 しかし、落札者に届いた際に破損していたそうです。 現物を見ないと分からないので一旦営業所に戻してもらいました。 そして現物を見たのですが・・・言葉も出ません。 スピーカーの命ともいうべき部分が陥没していて、とても使用できない状態です。 サランネットは無傷なのに中の部品が壊れて外れており、穴が開いていたのです。 運送屋に抗議しました。こちらは厳重に梱包しているにもかかわらず(プチプチを大量に使用・隙間をなくす・など出来る限りの事をしてました) ありえない破損が何故起きたのか?と。 しかし運送屋は「外箱に損傷もなく、外部からの衝撃で破損したと思えない」といいます。 たしかに外箱には異様な凹みなどは見当たりませんが(一部それっぽい皺が内側に見えました) 中のスピーカーが破損するような事はあり得ると思います。 例えば垂直に落とされたりしたら外箱はほぼ無傷だと思うが中身には 相当の衝撃が伝わります。 転がったりしたら側面や角に凹みは出来るでしょうけど、外箱が無傷でも 中身が壊れるといった原因はじゅうぶん考えられます。 例えばベルトコンベアーに偶然にも同じ大きさの段ボール同士が 一瞬でも挟まれ強靭な圧力がかかれば 凹みはなくても中身は潰されることもあるかと思います。 突起物じゃなくとも可能性はあります。 運送屋は「うちが輸送中に起こした破損かどうかを調べる機関がある。 そこへ一旦スピーカーを調べてからでないと話は出来ない」と。 その機関は色々な実験をして、輸送中に起こりえた破損なのか、それとも最初から壊れたものを わざと送りつけて補償させる(当たり屋みたいな感じです)ものなのかを調べると。 私は当たり屋ではありません!むこうも商売なのでそういった輩を排除しなければ 会社が潰れるからこそ、こういった検査機関を設けているのも理解しています。 長くなりましたが、問題はここからです。 ○「もし検査の結果、輸送中の破損でないと判断された場合は補償は出来ません。」 この言葉に納得できません!・・・私は破損させられた被害者です。 なのに万が一、輸送前からの破損だと判断されたらどうしたらいいんでしょう!! 修理費も自費になり、あげく落札者様にも迷惑をかけてしまい、損をするだけです。 地震や災害などの天災で破損したなら、自分をなんとか納得させるつもりですが これは明らかに運送中に起きた破損です。 運送屋の名前は伏せますが、ネットで調べると補償してもらえてる方がいるようです。 運送中の破損補償はこんなに時間がかかるのでしょうか!? また、輸送中の破損は毎回外箱に異様な凹みが出来ないと破損と認められないのでしょうか!? まだ、検査中なので判決は出ていません。 心の準備が欲しいので 特に○の部分に対してのアドバイスお願いします。 高額なら輸送するな・専門屋から輸送しろと言った批判意見はご遠慮下さい。 そういった事を聞いているのではありませんので。