• 締切済み

C言語ソースの構造に応じて文字を自動的に色わけして印刷するオンラインソフト

を探しています。c言語をあまり日ごろ書かないのですが、急に、旧資産のCプログラムの改変をすることになり、まずは、構造を読みやすくカラー印刷して、理解してとりかかろうと思っています。という感じで、なにも知らないです。ご存知のかたお教えください。構造が読みやすくカラー印刷だけできればいいと思っています。改変は、なれたmule for win32ででやろうと思っています。(が、お薦めがあればどうぞ教えてください)よろしくお願いします。 例えば、mule for win32(エディタの一種)などでは、c言語を読むモードにすると、構造に応じて文字を色分けして表示してくれますが、(私の知識が不足のためか)印刷ができません。登録済み秀丸も持っていますが、c言語を読みやすくする色わけして表示するモードがあるのかどうかすら知りません。

みんなの回答

  • tediwec
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.2

こんにちは。 こういうのがありますよ。 「C言語解析印刷」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se252411.html いかがでしょう?

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se252411.html
  • TMINET
  • ベストアンサー率32% (45/140)
回答No.1

>登録済み秀丸も持っていますが、c言語を読みやすくする色わけして表示するモードがあるのかどうかすら知りません。 秀丸にもありますよ、その他メニューのファイルタイプ別の設定を開くとプルダウンメニューの中にC言語ソースファイルがあります。

harapeko99
質問者

お礼

ありがとうございます。自分でアレンジできるみたいですね。面倒なので、はなから、規定の色で、色分けして、構造を読みやすく、表示してくれる、あるいは| かつ、印刷してくれる、オンラインソフトはないでしょうか。

関連するQ&A

  • HTMLのソーステキストファイルを色分けして印刷するには?

    HTMLのソースファイルを編集するときに、色分けして見やすく編集できる テキストエディタは、ありますが、同様に、ソースファイルをカラープリンタで 印刷時に色分けしてくれるテキストエディタか、専用ソフトウェアは、ありますでしょうか? 希望としては、フリーウェアか安価なソフトウェアをアドバイスの程、 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 秀丸をemacs(mule)のキーバインドで使うためのマクロはどこに?

    win98上で、秀丸(レジ登録済み)を使いたいのですが、これまで、win98上で mule for win32 を使っていたので、muleのキーバインドが実行できると嬉しいです。(例えば、ctrl-a で行頭とか、ctrl-bで一文字後退とか、そういうこと等。できれば、.emacs全部。) どこかにマクロが転がっていないでしょうか? このあたりに詳しくないのでさっぱり解りません。どうぞ教えてください。

  • C言語で常駐ソフトを作成

    C言語を利用して常駐ソフトを作成したいと考えています。 目標としては、タイマー付きの自動でパソコンをシャットダウンするソフト等を作りたいと思っています。 作成方法、または作成方法が記載されているHP等を教えていただければ幸いです。 自分のスキルとしては、ポインタ、構造体等も理解しているつもりです。 ソフトとしては、テキストファイル編集ソフトくらいしか作った事がありません。 しかしC言語以前にJavaを扱っていて、Appletを用いてスペースインベーダー(もどき)を作ったり、メール送信ソフトを作ったりした事があります。 (Javaでやれば?と思った人がいたらJavaでのやり方も教えていただけるとありがたいです^^; ) OS: WIndowsXP Professional 開発環境: BorlandC++ エディタ: CPad for Borland C++Compiler を使っていますが、 VisualStudio2005もあります。 (テキストファイルを読み込み、編集して出力するソフト等の非常に軽いソフトしか作った事がないためVisualStudioは起動が遅くて不快だったため使用した事はあまりありません^^; ) よろしくお願いします。

  • C言語を秀丸エディタで書く

    C言語のエディタとして秀丸エディタを使っているのですが、使い方で質問があります。 秀丸を起動すると、テキストファイルの編集モードとなっていますが、デフォルトをC言語に変更できないでしょうか? 一度、.cのファイル名で保存しないと、自動的にインデントの変更や文字色の変更が行われないのですが、保存せずにC言語として入力できて、ある程度プログラムを入力したらその時点で保存という形で使えると便利だと思いました。

  • C言語で構造体のメンバを簡単に出力する方法ありますか?

    いつもお世話になっています。 C言語の質問です。 単体テストログを取るために、 “関数Aをコールする前後で、関数Aに引数として渡す構造体のメンバをすべて”printf(もしくはfprintf)で出力して比較確認しなければならないのですが、 構造体のメンバが250とか、150とかあり、メンバ名もxxx_01,xxx_02などのようにエクセルなどで簡単に加工して作れるものではないので、いちいちメンバ名を指定しなければならないのでとても大変です。 オブジェクト指向言語なら、for each文とかでオブジェクトのメンバを簡単に取り出せるのでしょうが(間違っているかもしれません・・・)、C言語で構造体のメンバを、for文などのループを使って簡単に出力できる方法はないでしょうか? メンバの型は、一定ではなく、char、int、double、別の構造体のポインタ型(これは出力しなくて良い)と混在しています。メンバが全て同一の型ならポインタで構造体の先頭アドレスからsizeof(メンバの型)の分インクリメントしていけば出力できそうな気もしますが、メモリ上に連続して確保されるのかも私にはわからないので困っています。 enumで列挙して・・・というのも調べてみましたが、応用は出来ないようでした。 どなたか、地道にメンバ名を書いて出力する以外の方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 ※説明不足の点がありましたら補足いたします。

  • C言語 構造体(3) 可変長について

    質問タイトル「C言語 構造体(2)」で分からない所があります。 aaa.txtを読み込んだ時の最大行の数、最大列の数はどの変数にあたるのでしょうか?たとえば、最大行の数=x,最大列の数=yi=1,j=1として、i=1 to x,j=1 to yとし、ループで全部表示させることが目的です。 printf( "%d行目%d列目は「%s」" , i,j,ReadCsv( &mycsv , i - 1 , j - 1 ) ); としたいのです。 「C言語 構造体(2)」でsha-girlさんより頂いたは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1216226 No.4です。 よろしくお願い致します

  • Javaのソースコードをカラーで印刷したい

    Javaのソースコードをカラーで印刷したいと思ってます。 予約後などを色分けしてカラーで印刷できるエディタはないでしょうか?環境はWindows XPです。

  • エディターで書くのに「タグ打ちモード」にするには?

    エディターで書くのに「表示モード」でなく「タグ打ちモード」にするにはどうしたらいいのでしょうか。秀丸エディターです。(メモ帳)も使えますが。

  • C言語での構造体

    C言語の構造体で配列を扱うとき、 struct ○○{  char ○○[○] とすれば出来ますが、同じようにして構造体で二次元配列を扱うことは出来ますか? 一度組んでみたのですが、 #include<stdio.h> struct aaa{ int no; char name[128]; char y_name[128]; char n_name[128]; char s_name[128][128]; }; int main(void){ int i; struct aaa iryo[99]; printf("入力前\n"); /* 構造体配列に scanf()でデータを入力 */ for(i = 0; i < 3; i++) { // printf("input...\n"); scanf("%d", &iryo[i].no); scanf("%s", iryo[i].name); scanf("%s", iryo[i].y_name); scanf("%s", iryo[i].n_name); scanf("%s", iryo[i].s_name); } printf("入力後\n"); printf("出力前\n"); /* 入力データの確認 */ for(i = 0; i < 3; i++) { printf("番号:%02d 内容:%s Y分岐:%s N分岐:%s 他分岐:%s\n", iryo[i].no, iryo[i].name, iryo[i].y_name, iryo[i].n_name, iryo[i].s_name); } printf("出力後\n"); printf("%d",sizeof(struct aaa)); return 0; } としたら、エラーは出ませんが、実行すると何も表示されませんでした。

  • C言語初心者のため if文の構造が理解できません

    C言語初心者のため if文の構造が理解できません 実行結果に  5で割った結果を表示します。  値を入力してください:150  150 ÷ 5 = 30  5で割った結果を表示します。  値を入力してください:151  151 ÷ 5 = 30 余り 1 を表示したいのです。 割り切れる場合は入力した値を含んだ計算式と答のみを表示で、 割り切れない場合は入力した値を含んだ計算式と答+余り○○と表示したいのですが 自分なりに試行錯誤したのですが分かりません。 お願いいたします。