- ベストアンサー
天才と左利き
どこに質問していいかわからなかったのでここにします。 「科学者や芸術家、過去の天才と呼ばれた人たちには左利きが多く、それには科学的根拠がちゃんとある」という意味の文章を読みました。 しかしどういう科学的根拠なのか説明されていませんでした。 これは本当ですか? 本当だとしたら科学的根拠とはなんなのか教えてください。知りたいので。 おねがいします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も,統計的な意味を持つほどのサンプル数はない記述だと思います. 右脳主義,左利き主義による記述だと思います. そう思うのは,結論だけを書き,そこに至る過程や根拠を記述していない と言うところが,ちょっとあやしいかなと感じるからです. (データとしてあやしいかなと言う意味です.) そもそも思考と左半身の運動中枢とは別個所でしょうし, 右脳左脳で言えば,両方あっての脳みそなので,偏重はよくないと思います.
その他の回答 (7)
- yorunoaozora
- ベストアンサー率28% (27/95)
利き手と脳の発達の話しはよく耳にしますが、手と脳の発達の 関係で言えば左利きの人が左手をよく使うのは当然ですが、 ご存知のように古来より一般生活においては右手(右利き) 優先の社会です。(形体をあまり変えていないであろう ハサミを見ても)ですから左利きの人間は日常生活の中で 右手を実は良く使います。(細かなことは左手で) ですから右利きより左右均等に近い状態で手を使いますし、 又、両利きに近い人も多くいます。 この事から脳の発達も左利きの特徴と言われる右脳の発達 を促進しつつ、左脳の発達をもカバーしているのではないでしょうか。 それ故に右利きによる左脳の発達に遅れる事も無く、又左利きである事 から左脳が発達し少数派の左利きの中から天才が誕生したのだと 素人ながらに思います。 まぁそれ以前に左利きの場合は子供の頃からささいな事で不便な事 が多く、その度創意工夫を強いられ頭を使う事が多いですけどね!
お礼
ほうほう。詳しくてよく解りました。説明が上手ですね。ありがとうございました。
- Rossana
- ベストアンサー率33% (131/394)
左利きだから必ず右脳が発達しているとは限らないです。ただ、そういう傾向が見られると言ってた気がします。専門家の回答を待ちたいところですね。
- Rossana
- ベストアンサー率33% (131/394)
あとこれも思い出しました。子供のときかなり幼少の何歳までかの間に右脳と左脳の優先権が決められる。 もともと右脳が発達していた→左利きだったのに強制的に右利きにするのはよくない。 腕を組んでどちらの腕だったか分からないけど、どちらかの腕が上にくると、もともと右脳が発達していた可能性が高い。
- Rossana
- ベストアンサー率33% (131/394)
あとこれも思い出しました。子供のときかなり幼少の何歳までかの間に右脳と左脳の優先権が決められる。 もともと右脳が発達していたのに強制的に右利きにするのはよくない。 腕を組んでどちらの腕だったか分からないけど、どちらかの腕が上にくると、もともと右脳が発達していた可能性が高い。
お礼
てことは、利き手って先天的なものじゃないってことですか?ありがとうございます。
- Horus
- ベストアンサー率14% (78/528)
おそらく、右脳が左腕を管理するのでそういう説が起こったものでしょう。hanasaka さんがおっしゃるように根拠は薄弱かと、本は無批判に受け入れない方が良いですね。
お礼
そのほうがよいですね・・・。ありがとうございました。
- Rossana
- ベストアンサー率33% (131/394)
これは数年前の記憶で曖昧ですので、間違っていたらどなたか指摘してください。一般に左利きの人は右脳が発達している人が多く、右利きの人には左脳が発達している人が多い。右脳は空間認知、直感、音楽などに関連し、右脳が発達している人はひらめきやすい。左脳は計算、論理的思考能力に関連している。 これは実際に映像を見たので確かです→アインシュタインの脳は右脳が左脳に比べてかなり肥大していました。
お礼
そうなんだ。しりませんでした。ありがとうございます。
- hanasaka
- ベストアンサー率61% (479/785)
こちらなど分かりやすいんじゃないでしょうか。 でも過去の天才だってほとんど右利きですよ。左利きが珍しいためピックアップされてるだけです。
お礼
おもしろいですね。 私は左で鉛筆も持てません・・・。 ありがとうございました。
お礼
まとめとしては、決定的根拠はナシってことですね。 すっかり、根拠はるんじゃないかと思っていました。 信じやすい文系・・・。気をつけないと。 ありがとうございました。