• ベストアンサー

子供を亡くした親の気持

jileの回答

  • jile
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

非常にお辛いこととお察しします。 周囲の方は、 お子様のお誕生日や月命日など、折に触れて、 貴方のお子様に “お手紙” や “お花” でも い~っぱいの優しい気持を手向けてくれれば良いのにね。 目に見えなくなっただけで、 貴方の心の中では生きているのでしょう。 同じ年頃の子供を見て切なくなるのも、 親として当然の反応でしょうし、 きっと、それと同時に親として 「同じことをしてあげたい。」と思っているのではないかと思います。 生きていたって、目に見えなくたって、 きっと、同じ様にあの輪に入って遊ばせたいのが親心ですよね? きっと、同じ様にお誕生日会・学校行事・七五三・・・だってありますよね? 皆で、そういう機会にでも、お子様を囲めれば良いのに。 同じ年の子供を見ると辛いこともあるでしょうが、 “「我が子を忘れて欲しくない」 貴方” としては、 きっと、こうして元気な時と同じ様に貴方のお子様を想ってくれる事が、 何よりも嬉しいのではないでしょうか? 目に見えなくても、お子様とお友達の思い出は作り続けて欲しいものですね。 安易に「避ける」行動を選んだ人には、 こういう様に、 お友達・お友達のお子様を偲ぶ気持まで考えられないのでしょうね。 周囲の方が、 優しさでそっとしておいたり 陰ながら少しでも寄り添ったり、 何とか辛さから少しでも癒そうと試みたりする行動がいないのであれば、 尚の事、冷たいな。と思います。 何しろ、日々の周囲の反応で貴方は非常に傷付いていますよね。 元気な時は、全く他人だったわけではないのですから、 突然にか徐々にかわかりませんが、距離を置き続けるなんて、人の親のするでしょうか。 元気な時は仲良くしたのに、 目に見えなくなったらそれっきり・・・・なんて酷いですね。 親はいつまでも親。 友達だっていつまでも友達です。 周囲の「避ける」と言う反応は、 貴方だけではなくお子様までも傷つけられている苦しさなのではないかとお察します。 貴方にとっては、何重にも苦しい反応なんじゃないかと思います。 周囲にとっては、それはそれほど苦しい行為じゃないと思いますよ。 貴方を見かけた一時避けるだけで、 それを引きずるわけではないですから。 貴方はその日一日、そして次の日も、次の日も、また次の日も・・・ ずーっと滅入ってしまうのでしょうから、きつい話です。 相手はそんな事知ったことじゃないでしょうね。 周囲が、「所詮他人事だから」と考えているならば、 貴方との接し方や声の掛け方に悩んでも悩まなくても、 どちらにしても「貴方を避ける」ことで、 解決しているのかもしれません。 貴方は、逃れようのない絶望の淵にいるのでしょうから、 何からも避けられない辛い辛い日々なのにね。 避ける事が出来るって、ある意味 「楽」 ですよね、 安易な考えかもしれない。 言葉の掛け方に戸惑い、避けてしまったとしても、 なんとも短絡的な行動ですし、ただ避けるのは大人として幼稚だとも思います。 だから、冒頭に挙げた様な “お子様を偲ぶ気持”まで考えつかないで、 安易な行為どころか、 ひたすら貴方やお子様やご家族を傷つけてしまっているだけなんじゃないかと思いました。 なぜ周囲が避ける行動をとるのか、事情は色々にしても、 到底、気力も体力もなく、生きているだけで精一杯の貴方に、 周囲のこの反応や行動は、表題の経験よりも、 さらに貴方を辛くしてしまうし、 今後の人生、精神状態にも大きく影響してしまうでしょう。 もう少し周囲の方、周囲の余力のある方々が、 建設的な策を考えてくれると良いのに と思います。 立ち話でも噂話をするくらいなら、話す時間も余力はあるはずです。 その策が、「避ける」という行為ではなく、 貴方をそっとしておくという気持の下、 ただ、放ってばかりいるのではなく、 貴方を支え、亡くなられたお子様の心を救っていける様な策を。 「ただ避ける」のでは、人として、とても残念な行為だと思います。 遊びに誘ってくれる方もいらっしゃるようですが、 “寄り添う事”と“元気付ける事”は、違いますよね。 それを履き違えている人は、多そうですね。 「無い物」を求められる事ほど、辛く疲れることはありませんからね。 こうしたケースのケアも考えていける世の中であれば良いのにね。 恐らく、多くの方が、“お子様を亡くされた経験者”ではなくても、 遺憾な事ですが、“経験者の知人や友人”と言う方は、 非常に多いのではないでしょうか? しかし、実際どう対応して良いかわからないまま、 距離を置く、避ける、ご近所の噂だけ参加する、時間が過ぎるのを待つ ・・・ など、 「当事者を放っておく」と言う、 “時としてベストとは思えない対応”で 済まされてきてしまったのかもしれません。 もちろん経験者の中でも各々の性格や悩みの違いはあるとは思いますが、 こうした経験者が、悩みを打ち明ける気力も場所もなく、 (打ち明けられたとしても、経験者の会などで打ち明け、家の周囲には伝えられなかったり) ひっそりと、ひたすら、ひたすら耐えている状態なのでしょうね。 察するだけで、胸が詰まされる思いで、苦しくなります。 経験者以外は誰も、 こうした経験者の問題を知る機会もなく、気持も計れず、 有用な解決方法を考えてこなかった為、ずっと変化がなかったのでしょうね。 だから、貴方やこうした経験者の方々が、 ケアされる機会もなく、 他意の有無に関わらず、時にとんでもない言葉や慣習、 寄り添った気持からではない発想の押し付けで、 容易に傷つけられてしまうのでしょう。 もちろん、誰でも自分は自分でしか救えませんが、 実際、皆ひとりでは生きてはいけないですし、 支え合いがないと生きていけないとつくづく感じます。 ご近所やお友達に起きた事も他人事ではなく、 お互い寄り添ったり、助け合ったりしていけると良いのにね。 気持すら寄り添えずに、 避けることで逃げてしまったら、人として乏しいですよね。 世知辛い社会ですね。 普段、貴方を見た人が、 身震いでもしてしまって、 勇気がなくて避けてしまったとしても、 貴方を見た人が、失神でもしてしまって、 その時は挨拶できなかったとしても、 (つまり、そんな事がなければ、避けずに普通に挨拶しなさい!と。これ以上、そんな行為で、貴方やお子様やご家族を傷つけ、疲れさせてはいけないのです。) 折に触れて、 お子様に“お手紙”や“お花”や ♪大きな優しい気持♪ を 手向けてくれれば、 きっと貴方も少しは救われるのだろうに・・・と思います。 例え、周囲の目に見える反応が冷たい物だとしても、 お子様が穏やかな気持に包まれていますように・・・ 心より、お子様のご冥福をお祈り致します。 お身体だけは気をつけて下さいね。

関連するQ&A

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • 子供&親との付き合いについてどうしてますか??

    皆さん、こんばんは。 私は2児の父親です。 今日、幼稚園が休園日だった為、妻が幼稚園のママ友に誘われてひな祭り&お外でお弁当に 行ってきました。 そこでの出来事を聞き正直私は妻に対して適格なアドバイスができないので質問させてもらいます。  ・2人の子供が長女に対して「こないで~」と結構言ってた事  ・長女が鬼ごっこや砂遊びに誘っても「嫌だ」と2人で遊ぶ事  ・長女が砂にお絵かきをしているを消す事  ・上記の事に対してママ友(母親)が何も言わないOR軽くしか言わない事 正直、自分の子供が一番かわいいのはどこの親御さんでも一緒だと思いますが、話を聞いて私は その子&ママさん達とは幼稚園入る前から知っているだけにショックでした。 わが子がそんな風にされてたら幼稚園でも同じようにされているのかと思い私も切なくなるのと同時にママ友への怒りが発生すると思います。 私の家は現在賃貸で今年中には同市内に家を建てるので今のようにご近所ではなくなるのですが 現在未就園(満3歳未満)で幼稚園に通っているので、今年の4月に年少さんのスタートになるので まだまだ、長い付き合いになります。 幼稚園には他にも仲の良い友達もいるみたいで長女からは今日遊んだ子供の名前はほとんど聞かないので、引っ越しして付き合いも幼稚園だけになれば、付き合いも無くなるのかな~とも思ってます。 かと、言って同じ幼稚園に通う間は誘われればそれを無下に断れないのも判りますが・・・・。 なんとか理由をつけて断っていけばいいの~とも思ってます。 取りとめのない文章になりましたが、同じような年代のお子さんをお持ちの方や先輩ママさん&パパさんからのアドバイスを聞かせて頂ければと思います。 決してその3歳の子供が悪いとは思ってませんし、私の子供にも至らない点は多々あるとは思いますがどちらかというとママ友さんの付き合い方です。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。

  • 友達の気持ちと断り方

    私の子供と仲のいいママ友の子供は同じ習い事をしています。その習い事の教室はママ友の家のすぐ側で、習い事が終わると大体そのママ友の家で夕飯をご馳走になり帰ります(教室が終わるのが夜7時近く)。そのママ友には乳児もいるので、教室から子供(上の子)を家に連れて行っているのは私なんですが、それを気遣ってくれているのか、元々世話好きで色々してくれる人なのですが、「うちでご飯食べてって~」という感じです。たまにならいいんですが頻繁になってしまい、働いている私としてはすごく有難いのですが、何だか申し訳ない気持ちがします。ママ友がもし迷惑がっている場合は、きっと彼女からは私に言いにくいんではないかしら…と思います。かと言って、私から「私達の分はもう作らなくていいよ」と言うのも突き放す言い方になってしまうんじゃないかと心配です。やっぱりママ友からすると「何だか夕飯作るのが当たり前になっちゃったよ」っていう感じですよね?(私ならそう思う)。夕飯を断った方がいい場合は上手く断る方法はないでしょうか。子供達は一緒にご飯食べたり、その後遊ぶのを楽しみにしてますが…。※お互い夫の帰りは遅いです。

  • 子供の気持ち

    突然、親がいなくなってしまった。 もともとパパのいない家庭だったが、ママもいなくなってしまった。 まだ3歳だから、理由があったとしても、その理由が理解できない。 どちらかというとママよりおばあちゃんのほうが好き。ママはいなくなったけど、大好きなおばあちゃんや友達はまわりにいる。 2,3日おきにママから電話がかかってくる。 私のことではありませんが、こういう状況になった時、この子供ってどういう気持ちなんでしょう。 こういう状況におかれそうな子供が近くにいて、とても心配です。 こういう状況になった過去をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします。

  • 子どもが遊びたがって・・(長文です)

    こんばんわ1歳3ヶ月の男の子のママです。 毎日のお散歩コースにたまにうちの子よりちょっと大きい子とも達が遊んでいる場所があって、それを見たうちの子が抱っこからおりたがってそこに行こうとします。 まえにそうやって子どもが行きたがったので、その時そのママ達(2人)とちょっとお話したぐらいでした。 昨日、お散歩中にまた子ども達が遊んでいて、うちの子も行きたがったので、前よりは軽い気持ちでそこに行ってしまいました。 しかし挨拶はしたものの、それからいっさい話すこともなくうちの子も大きい子達の遊びについて行けず、そんな子どもをみて切なくなってきちゃたし、なんだか自分が情けなくもなってきちゃってすぐそこから出て行きました。 自分から嫌な思いをしてまでそんなところにいく事ないわ。・・と思うのですがお散歩コースを変えたくないですし、かといって子どもが行きたがるのを無理に通りすぎるのもかわいそうな気もするし・・ そこにいたママのうちの一人は少し意地悪?な感じもうけたのですが、 会ったとき、挨拶はするべきなのか、考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 悲しすぎて気持ちがへこんでいます。

    悲しすぎて気持ちがへこんでいます。 専業主婦やってます。子供一人(娘)、主人の3人暮らしです。 子供は小学生1年生なのですが、幼稚園の年長の時に近所に同じ幼稚園に 通っている当時年少の女の子がいてママさんも近所に知り合いがいなく 私たち親子が同じ幼稚園に通っているのを知りとっても喜んで頂き 「今度是非うちに遊びに来てください。いろいろ幼稚園の事教えてください」と とっても優しい感じでとってもおしゃれなママさんでした。(ジーパンは絶対履かない きちんとしたスカートが私服のおしゃれママさんで) おとなしい感じではありましたが特に話しにくはなかったのですが二つ下と 言うこともあり子供同士(特にうちの子が)特別仲良しではなかったのですが ママ同士はメールのやりとりを・・・(たまにでしたが・・・) 子供が去年入学した時には「同じ小学校に入学するのでまたいろいろ教えてくださいね!」 「○○ちゃん(娘の名)学校一緒に連れてってね!」と言われた事もあり、幼稚園も一緒で 小学校も一緒、女の子同士楽しみ!と思っていたのですが、昨年の年末に近所の踏み切りで そのママさんが自殺しました。この話は幼稚園のママ友から今年の15日に聴きそれまでは事故 が年末にあったのは知っていましたがまさかママさんだったとは・・・ショックで・・・ 昨年の12月15日に幼稚園に送っての帰りだったのでしょうか、朝お会いしました。 ママさんの方から「あはようございます!」と・・・とっても元気に・・・ うつ病だったそうです。いつからうつ病だったのかは知りませんが薬をのんでいたそうです。 自分の判断で薬をやめてしまったそうです・・・幼稚園にご主人がみえて皆さんにお話したそうです。 (これも幼稚園のママ友に聞きました。) 毎日その踏み切りを通ります。もちろんお花も供えましたが悲しくていまでも涙が・・・ ママさんには二人年子で弟もいました。幼稚園ではちょっと問題児だったみたいで先生に相談もしていた そうです。ママ友のお子さんがママさん(亡くなった)のお子さん(弟)と同じクラスで叩かれたり蹴られたりしたそうです。親同士特にトラブルはなかったようです・・・ 私が話しを聞いた所で所詮私は他人なのでうつ病が良くなったり自殺なんてしなくても救われていたとは思いませんが、 「これからもよろしくお願いします!」と明るく話してくれたママさんを思うとやりきれません。 長くなりましたが、同じような経験をされた方どのように気持ちを変えましたか?良きアドバイスを よろしくお願いします。 その2週間後(29日)に踏み切りに飛び込み・・・

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • 子供同士のイザコザへの親のかかわり方についてご意見をお願いします。

    子供が同級生(もうすぐ4歳、4月から幼稚園です)で仲良しママ友がいます。 ときどき、子供同士を遊ばせるのですが、どうもママ友の子供の遊び方が個性的に思えるので、親はどのように子供とママ友の子供に関わればよいかご意見をお聞かせください。 私の子供は、「○○君遊ぼう」と寄ってはいくのですが、すぐ無視をされて結局私の方に戻ってきます。理由を聞くと「一人で○○君は遊びたいの、と言ってた」といいます。 ママ友に聞いたら、いつも周りに友達がいても、一人遊びをしてしまうそうです。私の感想では、そっけない感じといいますか、ひょうひょうとしてるというか掴みどころがないというか・・・ママ友が言うには同じ歳の子供と上手く接することができないといいます。家ではよく話をする子らしいのですが、お友達の家に行くと無表情で無口になるとも聞きました。また、私が見る限りですが・・ ●いきなり家具に近くにあったセロハンテープを張り出し、母親の制止を振り切ってまでも続ける。 ●訳もなく息子の片付けてある玩具を乱暴に散らかす。 ●いきなり息子に抱きついたり、私の近くに寄ってきて無言で顔を覗き込んむ。 ●玩具を交代で遊ぶことができず、息子と取り合いになり、あげく息子が譲らなければ、手で頭を叩かれ、止めに入った母親まで叩きます。 毎回、こんな感じです。。。 でも、すごく記憶力が良く、ひらがな、カタカナ、数字など覚えていておぼつかないながらも書くことができ、感心してしまいます。 とても気が合うママ友なので、たくさん育児の話をしたいと私は思うのですが、子供同士がこんな状態なので、ゆっくり話もできません。 まだ、年齢的に一緒に遊ぶというのは無理かもしれませんが、息子もこのお友達以外とは、「○○ちゃん、○○君と遊ぶのでママはここにいて」というように、何かないかぎりは、仲良く遊んでいます。 息子とママ友の子供は気が合わないだけなのでしょうか?もう少し、成長すればお互いを理解できるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供のことで嫌な気持ち

    私は男児1人居て中学生です。近所のママ友4,5人で集まることが多いのですが私以外は皆男女の兄弟が居てうちだけ男児だけです。いつも節々に女の子自慢するママが居ます(本人は嫌味のつもりがない)「私は男女生めて良かった」とか、女の子の服は可愛いとか。いつも男児だけの私は集まりが終わったあとなんかブルーな気分になります。男児だけのママさん同じ気持ちになることありませんか?どう思いますか?おまけに体が小柄なうちの息子に大して平気で小さいといいます(その家の子は大きい)お茶しなければ良いのですが付き合いもあります。言うのはその中の1人のママですが、そのママと一番仲が良くて…私は女兄弟も居ないし男児しか居ません。でも授かり物だし子は良い子に育ってくれてます。どういうふうに気持ちを持っていけばよいかアドバイスください。