• ベストアンサー

ウエディングドレスの試着について

mozomozoの回答

  • mozomozo
  • ベストアンサー率9% (6/62)
回答No.5

わたしもANo.1の方と同じ日本橋扇屋さん、見に行きましたよ。 こちらは、ぱっと見、小さなお店ですが、案外たくさんドレスがあって、デザインも素敵なものがありました。高価なドレスも安いプランに2万円程プラスするだけで借りられるとあって、良いお店だと思います。ただ、新郎の衣装を一緒に借りる場合ですが、3種類くらいしかなくて、衣装も靴もくたびれた印象でした。わたしが結婚式を挙げたのはもう1年近く前なので、もしかしたら、今はもっと種類が増えているかもしれませんが・・・。結局、私は大人ウエディングというところでレンタルしました。こちらは新郎・新婦の衣装が新品でデザインも良く、値段も格安だったため、トータルで考えて選びました。ただ、ウェディングドレスだけで選ぶなら扇屋さんのほうが素敵でしたよ。案外、試着って時間がかかって大変ですが、頑張ってあちこち回ってみて下さいね。 お幸せに!

参考URL:
http://www.otonawedding.com/
aqua-r
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません! 扇屋さん、いいのですね。是非行ってみたいと思います。 ただ、やはり彼も一生に一度の晴れ舞台ですからね、 タキシードもきちんと確認したいと思います! 頑張ってあちこち回ります ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 二次会でウェディングドレス…

    4月に結婚式をあげます。 その際に二次会を式場から離れた場所の普通のレストランを貸しきってやります。 結婚式での衣装は、式場でセットのプランで決めたのですが、 2次会のときに同じところのドレスをレンタルしようとすると高額すぎて無理なので、他の衣裳屋さんでレンタルをするか、ネットで5万円前後のドレスを購入しようか迷っています。 買い上げだと、汚れとかの心配はないですが、試着出来ないのが不安です。 レンタルだと、雨が降ったときにみんなは土足で来るので、床が汚れていたらドレスもどうしても汚れてしまうのでは?と思います。 皆さんにお聞きしたいのは、 ・二次会のみのためにドレスを購入された方、値段はどれくらいでしたか?お勧めのショップはありますか? ・二次会のみで借りるウェディングドレス、安い値段でレンタル出来るブライダル衣装のお店はありますか?(神奈川県内・東京など) よろしくお願い致します。

  • ドレス試着はどのような服装で?

    週末にブライダルフェアに行きます。正式予約をする会場なのでドレス試着もできることを伺いました。今回ブライダルフェアに行くのは初めてで、またドレスの試着も初めてです。どのような服装をしていったらいいでしょうか?下着は?着替えやすいほうがいいのかなと思ってみたり、ドレス下着があることも聞きますがみなさんはどのような服装で行かれたか教えていただけたらと思います。

  • ドレスの試着

    ブライダルフェアが開かれてないとき、ホテルでドレスの試着って出来るの?勿論一箇所だけでなく!

  • ブライダルフェアの試着会

    今度もう予約をすませた結婚式場のブライダルフェアに行きます。 フェアだと料理の試食が格安でできるため担当のかたに進められて行く事にしました。 その時に試着会もあるらしく和装、ドレスの両方をお願いしました。 がお恥ずかしい話ですが私の服のサイズは15~17号なので試着会に用意されているドレスにそんな大きなサイズがあるか心配です。提携している貸衣装屋さんが持ってこられると思うのでたくさんは持ってこられないと思います。 試着会の時に入るドレスがないなんてそんな恥ずかしい思いは死んでもいやです。 一般的に試着会にはどの程度のサイズのドレスがあるのでしょうか?式場に問い合わせることも恥ずかしくて出来ません。 恥をさらすことになるのならば行くのをやめようかとも思っています。 馬鹿馬鹿しい質問ですが真剣に悩んでいます。どうぞ回答お願いします。

  • ドレス試着の際の下着は?

    初めて質問します。 1月26日に仮予約中のホテルでブライダルフェアがあり、 その時にドレスの試着があるのですが、試着するときも ブライダルインナーとか付けるものですか? それとも普通に普段付けている下着でもいいんですか?

  • ブライダルフェアで契約しないのは失礼?

    来春結婚予定の者です。 私はいろいろなブライダルフェアに行って式場を選びたいのですが、彼が、「ブライダルフェアに行って契約しないのは、式場に失礼だ」と言います。 そうでしょうか? みなさんは「ここにしよう!」と的を絞ってブライダルフェアに行き、即決ですか? 私は、いろいろな式場の試食会も参加してみたいし、ドレス試着もしてみたいです(ドレスはただの興味かも^^;)。 でも彼は、「試食会や試着等をすればするほど、契約しないのは式場に悪いから行きたくない」というかんじです。(式場を見学程度なら何件か見てもいいようです) 試食会などがあるブライダルフェアへ行ったら、すぐに契約するものですか? もちろんしない方もいるでしょうが、一般的にはどうなのでしょうか? 次の休みも試食会があるブライダルフェアの予約をしたいのですが、その式場には決定しないかもしれないので、迷ってます…。 お教えくださいm(__)m

  • ウェディングドレスの試着

    6月に結婚をするのですが、先日ドレスをオーダーすることになりました。 レンタルショップには一回しか行っていないので4着くらいしか試着してないんですが オーダーのデザイン相談をしていて、なかなかスカートのラインや、裾の長さ等イメージがしにくいんです。 もうちょっと試着しておけばよかったかなと思うんですが、 ドレスを作ると決めた方で(レンタルでドレス決定した方)その後も試着に行ったりした方いないですか?

  • ドレスの試着会について

    ホテルのウェディングフェアで 相談会の中でドレスの試着もできるというものがあるのですが 試着なんかしたら勧誘の電話がしつこく来そう、と 彼が嫌がってます ホテルによると思いますが、実際のところどうでしたか? そんなに来るものなのでしょうか 経験された方の意見をお聞きしたいです ちなみにそこは候補ではありますが まだそこに決める訳ではありません

  • ウェディングドレスが格安で買えて試着が出来るお店

    今年の6月に結婚式を挙げます。 彼も私も稼ぎが少ないので、出来るだけ安く結婚式を挙げようと思っています。 そこで式場などは決まっているのですが、 ウェディングドレスがまだ決まっていません。 インターネットで格安のウェディングドレスを探すと結構色々なお店が出てくるのですが、 試着できるお店が見つかりませんでした。 都内在住ですので都内にあるお店だと助かります。 値段は3万円前後を探しています。 出来れば実際に買ったことのある方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • ブライダルフェアのドレス試着会参加のタイミングについて質問です。

    ブライダルフェアのドレス試着会参加のタイミングについて質問です。 年内挙式を目標にこれから早急に会場探しに入るところですが(資料は随時請求)、初めて相談に行く場合でも、当日ドレス試着会が開催されていれば参加すべきでしょうか? 各会場のドレスの品揃えやセンスは非常に気になる要素ですが、会場選びの段階で、そこを気に入るか仮予約するかも分からない式場で“取り敢えず”感覚で試着すべきなのか分かりかねています。試着するとなると、それなりの準備も意気込み?も時間も必要になりますし…。 一般的に試着会は、そこで挙式することがほぼ確定or有力候補に上がった段階で参加するものなのでしょうか? 身内だけの少人数挙式&食事会の為、それほど凝った演出は予定していませんが、準備期間がタイトなだけに、できる限り効率的に会場探しをしたいと思っています。

専門家に質問してみよう