• ベストアンサー

二人目・・旦那と意見が合いません

9ヶ月男児がいます。私は30歳で現在、育児休暇中です。 主人は31歳で私に仕事を辞めて家に入って子供はもう一人ほしいようです。 私も息子のためには兄弟がいたほうがいいし、主人の望みもできるだけ叶えてあげたいです。産後の体力の消耗が予想以上にひどかったため、産むなら早めのほうがいいのは分かります。 ですが私だけの意見ならば、あんなにツライ出産をもう一度するのか(しかも、今度は上に男の子がいるのに・・)と思うと憂鬱です。仕事も好きだし、近くにとてもいい保育園があるので早くそこに入れて仕事復帰したいと思ってしまいます。 主人は育児に専念している今でさえ子供が離乳食を食べなかったり、夜泣きで起こされるとイライラしている私を見て、仕事が始まったら恐ろしく忙しくなるのに、息子が食事遅かったりしたときにイライラしないでいられるのか?時間がない、仕事のイライラの矛先を子供に向けないって言えるのか?自分も仕事しているので手伝いには限度がある。仕事は確かに好きかもしれないが、育児からの逃げじゃないのか?自分の存在意義のためだけに仕事していいのか?と言われて、全くその通りで悩んでしまいました。 育休は1年で4月復帰の予定ですが、3年に延長することもできます。職場に確認したら3年にしてもいいと了解をもらいました。 3年に延長して、その間にもう一人作るか、それとも今度の4月に復帰して様子を見るべきか・・・。 子供のために一番いいことをしてあげたいと思う反面、自分の気持ちも捨てきれず、決心ができません。同じような境遇の方、いらっしゃったらアドバイスください。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 現在第2子の育児休業中の者です。 結局のところ、自分がいちばん納得いく選択をされる以外ないです。 私は1年で復帰を選びました。 いちばんは経済的な理由で、高齢(初産時38歳)で一度辞めたら次の職探しに苦労するであろうこと。 次が、仕事は自分自身の張り合いとして、いや自分のアイデンティティ(この言葉最近流行りでないようですが・・・笑)のひとつとして仕事をすることは当然のことと考えていました。 それで1年で復帰を前提として育児休業に入ったのですが、生まれた子が恐ろしく手のかかる子で、もう復帰の日を指折り数えることとなってしまいました。 主人には、1人でお昼を食べてずるい・仕事があるからって夜泣きに付き合わないのはずるい(昼寝しない子だったので家にいる私も昼寝はほとんどできませんでした)・挙句に通勤中ひとりの世界に入れることがねたましい・・・あらゆる暴言を吐きまくり・・・。 でも主人もその大変な子の育児に可能な限り付き合ってくれていましたから、私が早く復帰して、家の雰囲気が良くなることを本気で願っていたと思います。こんなことを書いたのは、 >主人は育児に専念している今でさえ子供が離乳食を食べなかったり、夜泣きで起こされるとイライラしている私を見て、仕事が始まったら恐ろしく忙しくなるのに、息子が食事遅かったりしたときにイライラしないでいられるのか?時間がない、仕事のイライラの矛先を子供に向けないって言えるのか?自分も仕事しているので手伝いには限度がある。仕事は確かに好きかもしれないが、育児からの逃げじゃないのか?自分の存在意義のためだけに仕事していいのか? このようなことをおっしゃるご主人は、質問者さまの復帰したい真剣な気持ちをが理解できていないんじゃないかなと思うからです。 私は、仕事をしたい人だったら家に閉じこもっていないでどんどん働いて、育児は保育園の力をたくさんかりて、稼いで、買い物して外食して旅行してストレス発散してと考えたほうが、子供もどんどん欲しくなると思うのです。 実際、自分は妊娠・出産・産後1年間の育児どれをとっても人並みより大変な思いをしたほうだと思うのですが、保育園で子供を2人・3人と連れてくるたくましいお父さんお母さん方を見て、よし早く次頑張ろうとすごく励みになりました。(保育園児は不思議なことに1人っ子が少ない気がします) 自分に関しては仕事のイライラを育児にぶつけるなんて全然ないです。 逆に育児のイライラが、職場でよそ行き顔をすると吹き飛んでいくというメリットはありますが。 ただし、早期復帰が子供に負担をかけるという一面は、まぎれもない事実だと思っています。 子供は保育園にいくとたくさん病気をしますが、せめて2~3歳くらいの体力になってから集団に入ったほうが病気になってもダメージ少ないだろうなと思います。 また、早期の集団行動は子供にとっていいこともたくさんありますが、やはり仕事中の長時間ずっと預けるのは逆効果になりかねないストレスだと思っています。 体調が悪いけど休むほどじゃないというときに、幼稚園だったらこんなときも休ませてあげられるのにねと感じます。 このあたりを、家族だからお互い様、家計には貢献してるんだし我慢し合おうねと思えず、「自分が仕事を選んだばかりに子供につらい思いをさせている」と感じてしまうなら、復帰はとてもつらいものになると思います。 さらに、休業前の自分のペースで仕事ができない(休みが増える、残業できないなど)ことで、職場に対して負い目を感じることも多いですから。 総合的に考えると、ご主人の理解のない状態で復帰するのは大変厳しいと思います。 保育園に行くと、朝か帰りかどちらかはご主人が担当されている家庭がとても多いです。そうでない方も行事なんかは夫婦で参加されていることが多いです。 「育児は母親の仕事」という考え方のご主人だとかなり大変な思いをされると思います。巻き込まれることで、柔軟に変わっていかれるご主人も多いとは思いますが。 なんか取りとめもなく、復帰を選んだものとして感想を書いて見ました。 もっともっと話し合いされて、頭を整理して、納得のいく方法を決められるのがいいと思います。

more2more
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。 経験者の方からのお話、非常に参考になりました。 ありがとうございます。 結局、主人と話し合って、私がどうしても復帰したいならすればいいというところまで歩み寄ることができました。 しかし、子供が「ママと一緒にいたい」と言う様になったり、入院を伴う病気を度々もらってくるようになったら辞めてほしいとも・・・。あくまで子供第一優先で、そこまで子供にムリさせるなと。 このへんについてはまだ話し合いが必要みたいです。 私の主人は家事はほとんどできるし(料理なんか私よりうまいくらいですが)育児も協力的ですが、やはり根本的には育児は母親の仕事で父親は外で稼いでくる、もっと言えば女を外で働かせなきゃいけないようなんじゃダメだという考え方です。たしかに裕福ではありませんが、私が働かなくてもなんとかやっていけます。そのあたりも女が仕事をすることに反対する理由の一つなんでしょうね。ありがたいような迷惑なような話です。 二人目については復帰してもしなくても、私が子供がほしいと思えるようになるまで待つということで解決しそうです。 復帰しても主人の協力はあまり期待できそうにありませんが、もう少しお互いが歩み寄れるように話し合いを続けていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • jejeje
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

質問者さまのご相談をお読みして思ったのが、とても贅沢な悩みなのではないでしょうか? ご主人も2人目の希望していて、仕事も育休が貰え それも3年後に延せるなんて。 皆、専業主婦になると世間から遅れを取ったような寂しいような焦りみたいなものを誰でも持つと思います。「早く仕事復帰したい」と。 楽しく育児♪と思いたくても イライラしてしまうのは皆一緒です。 それぞれの家庭の方針があるとは思います。保育園に入れて働いている方がバランスがとれることもあるかとは思います。 ただご主人の協力なしでは難しいというか、後々もめるのではないでしょうか? ご主人だって自分のお給料で生活していけるのであれば家にいて可愛い子供の側にいて欲しいと思います。 子供が具合悪くなったり、自分の体的にキツイ時、ご主人に「協力してよ!」となった時に、「お前が働くって決めたんだろ」となってしまわないように。 私も一時期は働きたいな・・と思ったりもしました。でも今、人生において一番可愛いこの時期に一緒にいてあげたいと思いました。確かに毎日手がかかって何一つ自分の思う通りにはいかないことだらけですが、自分が働くのはまだ先でもできる。でも子供は日々成長していくのだから子供のこの時期は今だけですよ。 職場復帰に迷いがあるのならやめた方がいいんじゃないでしょうか? 今とは違う忙しさになるのは明らかです。強い決意を持たなければ仕事も育児も両方をこなすことは大変ですよ。

more2more
質問者

お礼

そうですね。とても贅沢な悩みだと思います。 今のご時勢、育休とりたくても許可してもらえない企業もあるし(私も転職する前まではそんな会社で働いていました)、それも3年、贅沢しなければ生活していくにはなんとかなる経済状況です。 職場復帰に迷いがあるかどうかというと、主人さえ許可してもらえれば私は復帰したいです。ただ、やはり理解がない状況では難しいと思うので悩んでいます。 ここからは復帰についてというより私が悩んでいるのですが、よく育休中のお母さんたちは「やっぱり子供がかわいくて離れたくない」とか「保育園に入れるのがかわいそうになってきた」とか迷うらしいんです。私は子供はかわいいと思いますが、離れたくないとか、かわいそうだとはあんまり思わないんです。 うちの子供は夜は寝ない悩みはありますが、全体的に見てそれほど手のかかる子供ではないと思います。ニコニコよく笑い、かんしゃくを起こすこともあまりありません。そんな息子なのに私は先日、夜泣きの疲れとうまくいかない育児にイライラしてしまい、暴力ではないにしても虐待まがいのことをしてしまいました。すぐに我に返って抱っこして謝りましたが、この先もっと大変になる育児に息子と二人きりなんてと自信喪失してしまいました。幸い育休中なので仕事に復帰したいと思いました。私の育児に対する逃げでもあります。主人のいうとおりせめて3歳くらいまで母親のもとで見てあげるのがいいのかもしれませんが、正直言って私にとって苦痛だし、怖いです。

関連するQ&A

  • 子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。

    子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。 現在、一歳九ヶ月になる息子が居ます。 私は専業主婦です。 子供が出来てから主人の育児に対する姿勢に不満を持ってきました。 それは、言い出すときりがありませんが最近主人の休みの日に家族で出掛けて帰宅してから歩き疲れて私も疲れた中で息子の晩ご飯を作りながら主人のご飯も作りバタバタ台所でしていました。 息子がお腹が空いたのかぐずりだしたので『もうすぐ息子のご飯が出来るから手だけ洗ってあげてくれない?』とお願いしました。 その時、主人はソファに寝転がってテレビを見ていたので手が空いてるしと思いお願いしたのですが、『はぁ、とため息をつきしんどいから無理』と言われました。 ムッとしました。 次に、晩ご飯に魚を焼いたので息子に骨の無い部分をよけて少し分けてくれない?とお願いしたら『指示がしんどいわ、あれしてこれしてってしんどいわ』と言われました。 かなり頭にきたので『こっちだって仕事で疲れきってるの分かってるからお休みの日はなるべく頼らずこれでも気を使ってるつもりだけど』と言い返しました。 主人の仕事はとてもハードで休みも週一回しか無いので休みの日は疲れきっています。 だから私もなるべく頼らず一人で息子の世話をしていますが随分自分勝手で自分優先に見える主人の態度に不満です。 これまでも、ご飯を作ったので食べさせて貰おうと思い頼んで一度やって貰った時、息子がグズクズでスムーズに食べなかったのをイライラし途中で投げ出していました。 服を着せてと言われたら細かい作業は苦手と言われました。 でも、休みの日はお風呂に入れてくれます。 息子愛情があるというのは見ていて伝わりますが、仕事の疲労がたまっていてあまり遊び相手にもなりません。 わかります。仕事がハードだから家ではゆっくりしたい事くらい… だけど、私も慣れない育児で産まれた時から夜泣きが酷くて現在まで朝までグッスリ寝た事がない私も身体は相当しんどいです。 だけど、自分が一番しんどいみたいな態度をされてる様で常にイライラします。 疲れているからと思い、毎朝主人の身体を軽くマッサージしたり身の回りのお世話もしている方だと思います。 二人目を産む前は欲しいと思っていましたが今は悩みます。 周りに頼る人が居ないのでノイローゼにならないか自分に自信がありません。 どうすれば、いいでしょうか…

  • みなさんの家庭にもよくあることですよね。特に旦那さんの意見はどうですか?

    こんばんは。 現在夫婦共に27歳。2歳3ヶ月の息子が一人。主人とは出会い系で知り合い4年間の付き合いを経てできちゃった婚で結婚生活2年です。同居はしておらず、家族三人で暮らしています。 どこの家庭でもあることなのかもしれませんが、自分の趣味に関しては足取り軽く出かけていきますが、家族で出かける時間を作ってくれず、口では言うものの実行してくれません。 主人の趣味というと、週二回のジムに仕事が休みの時のゴルフにたまにスロットです。 主人の口から、『子供の為に公園や動物園行かなきゃね』とは言うものの、いざ行こうかと誘うと積極的ではなくあやふやにされます。 私も数日前から仕事をはじめ、主人より帰りが遅いのですが息子を保育園に迎えに行き、帰ると主人はパソコンに夢中で『おかえり』・『お疲れ様』の言葉もなく息子には無邪気に接しています。そして、ジムやゴルフに出かけます。 主人が出かける時は当然私一人で息子の面倒も家事も全てします。主人が出かけない時でもバタバタと洗濯、食事、お風呂といった感じです。主人は全く動かず、ご飯を食べるとお風呂に入る前に数時間ソファーで寝るのが日課になっています。 喧嘩をすると私と家にいる事がないように次の日が仕事でも出て行き、私と息子が寝静まると帰ってきて別の部屋で寝ます。 こういった事はどこの家庭でもあるんでしょうね… 私自身働きだしてから、すごく思ったのが言葉がけでした。 『育児や家事や仕事大変だけど頑張ってね』 『おかえり・お疲れ様』 『いつもありがとう』 そんな一言でとても救われ、仕事も頑張れるし仕事後の家事などもテキパキできます。 家族の時間もろくに作らないのに、ゴルフやジムはスタスタ行って、上記に書いたような言動にわびしくなってる。とメールすると、 『だって趣味だから。俺は悪いとは思ってない。ひくきはない。そこまでして怒る事?』との返事でした。 主人への言葉がけは私も大切だと思っているので、気にかけてしています。なかなか定職に就かずちゅーぶらりんの時でも、プレッシャーをかけまいと思い気をつけてきました。 数日前からこの件で険悪になっている為、私が仕事から息子と帰る頃には主人は家にはいません。それから一人で主人の作業着を洗濯する事がとても虚しいです。 今日、メールでですが私もやけになり、これからはなるべく自分の洗濯物は自分で洗濯するようにしよう?と入れると、『そうゆう所で嫌がらせ?』と返事がありました。『オークションに出品して落札されたから後よろしく』と。 こうなったのも私にも当然非はあります。 主人ばかりを責めるつもりもありません。こういった内容はどっちかというとよく聞く話ですよね。 解決策は、やはり私が割り切るしかないのでしょうか。主人は話し合いが好きではなく、何かあると逃げるタイプです。 離婚も考えますが、やはり勇気もなくできずにいるし私の両親も離婚していたのでなるべくは避けたいです。それならやはり割り切り、我慢するしかないのでしょうか。 主人は一家の大黒柱だからいろんな意味で持ち上げ主人の過ごしやすい状況を作ってあげたいと思い、オブラートに接してきました。 でもやっぱり疲れてきました。 みなさんも、夫である方、妻である方、それぞれいろんな感情があると思います。 今の状況を乗り切りたいと思うなら、何に気をつけ、主人にどう接すればいいのかアドバイスをいただければ嬉しいです。 長文になりましたがアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 二人目・・・悩んでいます。

    1歳2ヶ月の息子がいます。 私は息子が1歳になる頃から二人目を考えています。 というのは・・・ (1)子供は絶対に二人欲しい(主人も女の子は望んでいる) (2)一人目と二人目の期間が開けばまた育児は1からやり直しというのでなるべく早く生みたい (3)出来婚の為仕事を途中で辞めてしまい(入職して8ヶ月)二人目が生まれ、ある程度大きくなったら就職を考えている(専門職なのでブランクがあると不安になります) 以上の事を主人に話しましたが、「今は考えられない。今すぐ答えを出せというなら、二人目はいらない。」といわれてしまいました。 主人もまだ若く友達は皆独身で、まだまだ遊びたいから二人目はまだ考えられないのか・・・と思ってしまいます。 そうでなくても、育児の大変さや私の仕事に対して理解して欲しいのですが。これ以上言うと「二人目はいらない」と言いそうで、一人で悩んでいます。 どうか、アドバイス・ご意見下さい。

  • 【長文です】 主人が自主的に精神科(診療内科)へ行きます

    結婚五年目、三歳の息子がいる三人家族です。 結婚する前から、主人は気が短いほうだなあ~と感じていました。 でもそれは、行列に並んで長時間待てないなど 私個人としては、差ほど気になることではありませんでした。 息子が生まれ、私も一年間の育児休暇を経て職場復帰しました。 主人は育児にも協力的だし、 仕事で疲れて夕食が手抜きになってしまっても 嫌な顔せず「いいよ」と言ってくれました。 私は、いい人と結婚できたなぁと思っています。 でも、最近ちょっと気になることがあります。 息子が大きくなってなかなか言うことを聞かないのもあり、 息子に対してキレるようになりました。 言葉がかなり乱暴で、手をあげたりすることはありませんが いつか手をあげてしまうのではないかと心配です。 またちょっとしたことで、イライラしたりするのです。 そうなると、落ち着くまでに時間がかかり 落ち着くと「俺、やばいよね・・・」と言います。 本人もイライラなど認識をしているようなのです。 子供の二・三歳は言うことは聞かないのは当たり前。と思い 育児をしている私とは違い、 言うことを聞かない=ストレスになっているみたいです。 ちょっと前には私としては悲しい言葉も出てきました。 「もう、子供はいらないかも。。。。俺自信ない」 主人の気持ちもわかるし、 でも私はもう1人子供がほしいなと思っていた矢先だったので、 大変ショックでした。 まだ結論は出ていませんが、家族三人で幸せに暮らすことが一番なのかなとも思っています。 その気持ちを、先日主人にも伝えました。 主人は私や息子を気遣ってか今日、メンタルクリニックで受診をしてもらうようです。 何か糸口になればと思い、行っておいでといいましたが内心は不安です。 私はこの先主人にどうしてあげればいいのでしょうか? 何ができるでしょうか? 長文のうえ、乱文になってしまいました。 なにかアドバイスを頂ければと思います。

  • 旦那への期待が大きすぎますか?

    2歳になったばかりの子供がいます。子供が生まれてからは育児や家事について、主人とケンカばかりです。平日は子供と二人きりなので、すべて自分でやらなくては、と割り切れるのですが、休日になるとどうしても旦那をあてにしてしまいます。黙っていると昼過ぎまで寝ている旦那をみると、どうしてもイライラしてしまいます。言えば何とかやってくれますが、そのときのいかにも面倒くさそうな態度も気になってしまい、あんな態度をされるなら、頼まなきゃよかった、といつも思います。 旦那はきっと仕事で疲れていて、休日くらいゆっくりしたいと思っているのでしょうが、私からみれば、主婦は24時間営業のような気がします。 旦那は私がイライラするのをみて、そのこと(イライラすること)に対して怒ります。ということは、イライラするなということでしょうか・・・??私のように育児でイライラしている人はいないのでしょうか?旦那は他の家の奥さんたちはもっと家のことをきちんとやっている、と言います。 私は子供があと一人か二人はほしいと思うのに、旦那は恐ろしいことになりそうだから、といって欲しくないといいます。当然、もうずーっとセックスレスです。 旦那は休日になると私から何を言われるか分からず、胃が痛くなるそうです。そういって、昨日も一日中、ひとりでどこかへ出掛けてしまいました。 私は、子供はふたりの子供なのだから、すべて私がやるのではなく、できるときは旦那にも協力してほしかったのです。何も言わないでいると、何もしない旦那に期待しても仕方ないのでしょうか? 質問がうまくまとまらず、すみませんが・・・

  • 旦那さんは育児にどれぐらい協力的ですか?

    1歳半の子供が1人、結婚3年目になる主婦です。 子供が生まれてから主人に対してイライラすることが多くなりました。 原因は一言で言うと育児に対する主人の気の効かなさだと思います。 ケンカも多く、妊娠中からずっとHもありません。 このままではいけないと思っています。 子供はとても可愛いです。 主人は育児には協力的な方だと思っていたのですが、何だかいつも少しずれています。 周りののパパを見ているとみんなすごく協力的に見え(他人は 良く写るのかもしれませんが)、どうして私の主人は出来ないのかとイライラしてしまいます。 具体的に書くと、おむつ替えももう1年半もしているにもかかわらず私が「そろそろオムツ替えてあげて」とお願いしないと動かない。(お願いすると嫌がらずに快くやってはくれますが) 外食しに出かけても、子供の世話を頼まないとしてくれない。(たまの外食ぐらい私にゆっくり食べさせてあげようとは思わないのかとイライラします) 子供にお茶を飲ませたりするのも、言わないとしてくれない。などです。 基本的にお願いすると快くはやってくれますが、いちいちお願いしないとしてくれないのです。 また、ひとつ気になるのは、外出先でのオムツ交換。 よくパパが率先してされている姿を見かけます。その間ママはゆっくり座っていたり、ショッピングしていてオムツ替えには同伴していなかったり・・・。正直うらやましいと思ってしまいます。 もう少し育児を自分のこととしてやってほしいのです。 出来なくてもやろうとして欲しいのです。 子供は3人ぐらい欲しく、そろそろ2人目をとも考えていますが、 このままではハッキリ言って育てる自信もありません。(それ以前にHもありませんが) 私と同じくらいの子供を持つ方々のパパはいかがでしょうか。 私は恵まれているのでしょうか。

  • 2人目を妊娠するか迷っています

    1歳5ヶ月の子供が居ます。 主人は2人子供が欲しいと言っていますが、私は育児が楽しい<大変としか思えず、子供にイライラしてしまう自分もイヤで、ようやく子供とべったりの毎日から少しずつ自分の時間も持てるようになってきたのに、2人目を・・という気持ちになれずにいます。 兄弟が居ることのメリットはよく聞きますので、漠然と居たほうがいいかなぁ・・と思ったりするのですが、1人目を望んだときのように欲しくて欲しくて、といった感じではありません。 そこで、子供は1人で手一杯!と思っていたけれど、いざ2人目を産んでみたら意外と良かったとか、一回育児を体験しているので2人目は意外と大変ではなかった等と感じた方がいらっしゃればどんな点が良かったかを聞かせていただければと思います。 反対に、1人目が可愛くて2人目を産んだけれど、実際は・・・といった話も聞けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 2年以上育児休業された方いませんか?

    現在、6ヶ月の子供がいます。来年の3月まで育児休業の予定ですが、育児休業を延長するかどうか迷っています。主人は再来年の3月まで延長して欲しいと言います。子供が小さいうちは、保育園に預けるのではなく誰かが一対一で相手をしてやって欲しいというのです。私も長い人生、たった一年くらい子供のために仕事を休んだっていいじゃないかと思う反面、働いている友達の話を聞いたりするとなんだか社会から離れてしまったような空しさを感じるのも事実です。 さらに、今の子は、第一子なので2年半も休むと休業中に次の子を産むことになるのではないかと思います。(高齢ですので・・・)そうなると、ますます仕事への復帰が遅くなると思うと不安です。 経済的には、私が仕事を休んでも主人の給料で十分生活はできます。 いつ復帰するか・・・じつは、妊娠してから1年以上悩み続けて結論が出ません。休みたくても休めない方が多い中、まことに贅沢な悩みだと思いますが、育児休業をとられた方で2年以上とってよかったこと、またはよくなかったこと、育児休業を2年以上とりたかった等、経験者の方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 旦那様の意見をきかせてください

    私35歳の妻です。 自営業で共働きなので、家の事、主人のことをほったらかしに してしましました。 仕事中、主人にはこっぴどく 怒られたり するので、顔もみたくない、ひとりになりたい(いつもいっしょなので) と、思っていました。 そんな、身勝手な態度ばかりしていたので、 主人がきれて しまって かなり怒っているのです。 「もう、愛していない。  子供がいなかったら、とっくに別れている」 と、いわれました。 それに、認めないけれど、浮気をしているみたいなのです。 追求すると、逆にうんざりされてしまいます。 男の人って、愛が冷めると 二度と愛してはくれないのでしょうか。 私は、悪いところは、なおすからと、今、自分なりに 変えて頑張っているのです。 子供がいるので、すぐに離婚って事には、ならないのですが 冷めている、主人といるのは、とても胸がしめつけられるのです。 こんなことがあって、私は、主人のことをすごく 愛しているときがついたのです。 もう、遅いですか。 どうすれば、愛してくれますか。 教えてください。

  • 二人目について悩んでいます。アドバイスいただけたら幸いです。

    二人目について悩んでいます。アドバイスいただけたら幸いです。 私(29歳)は現在、夫(30歳)と娘(11か月)の3人暮らしです。 共働きで、来月から職場に復帰予定です。 こどものことで悩んでいます。 出産してから育児休暇を取得し、1年間、娘をほぼ一人で育児してきました。 初めての子供で、とてもかわいく、一日中そばで成長を見られることが本当に 幸せです。 が、娘は生まれてから毎晩、最低3回は夜中に起き、寝不足の日々が続いています。 体力的に、つらいことも多いです。 主人もとても娘を可愛がっていますが、休みも少なく、仕事が忙しく、夜も帰宅が遅いです。 休みの日も疲れていて、大変なのがわかっているのでなるべく寝かせてあげているのですが、 私自身もあまり寝ていないので、体がしんどいときは、 「ずるいなあ」と正直思ってしまいます。 育児がこんなに大変だと思っていませんでした。 はじめての子なので、力も入っているんだと思います。 けど、来月からフルタイムの仕事に復帰することを考えるととても不安です。 家事と育児と仕事、ほぼ100%私がしなければなりません。 (主人に家事は期待できません。帰宅が遅いので) 主人は二人目がほしいといいます。 「自分たちが死んだとき、兄弟がいれば助け合うことができるし、 ひとりぼっちにもならない」ということです。 私も、娘が一人っ子だと、私たちが死んだあと、孤独になるのではないかと 心配なので、主人の言うことはわかります。 ですが、どうしても不安です。 二人目は慣れているので、一人目ほど手がかからないといいますが、 二人目も娘のように寝ない子で、手がかかったら、と思うと 積極的になれません。 年齢をあけると、もう産みたくなくなるかもしれないし。 産むなら早めに済ませたい、なんて思ったりします。 でも「なんとなく」とか、「義父母や主人が望むから」とかじゃなくて、 自分が「二人目がほしい」と思って産みたいです。 「ひとりぼっちにさせたくない」というのは、 産むことの理由になりますか。 兄弟がいると、娘は幸せな気持ちになるのでしょうか。 そんな気持ちで産んで、ちゃんと責任もって愛情を注いで しっかり育てられるのでしょうか。 「ほしい」と私が思うまで、ちゃんと「やっていける」と自信がつくまで、 産まないほうがいいのでしょうか。 つたない文章で申し訳ありません。 私と同じ状況で(もしくはそれ以上で)頑張っている方はたくさんいると思います。 自分でも情けないのですが、 みなさんの経験など教えていただきたいと思います。