• ベストアンサー

おたふく・水疱瘡・日本脳炎の予防接種

muridonの回答

  • muridon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

うちの子(5歳と8歳の息子)は1歳から保育園で集団生活をしています。 ・長男はもともと扁桃腺肥大で赤ちゃん~3歳ころまでしょっちゅう発熱していましたので、おたふく、水ぼうそうはしっかり保育園でもらってきました。日本脳炎は接取しています。(今は推奨中止してます) ・二男は長男を教訓になるべく体調のいい時にとっとと接取しょうと思いましたが、やはり恐るべし保育園。おたふくはしっかりもらいました。水ぼうそうのみ予防接種し今のところ発症していません。日本脳炎は今は推奨中止されているので接取していません。 私が仕事をしているので子供の病気で休むのは極力さけたいので予防接種派ですが、仕事をしていなければしていないと思います。

ziiz
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 またとても詳しい体験談を教えていただき、 本当にありがとうございました。 とても解りやすかったです。 やはり日本脳炎は見合わせようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予防接種いついて

    いつもお世話になります。 皆さんはお子さんの予防接種何を受けましたか? (受ける予定ですか?) 3歳と1歳の子供がいます。 幼稚園や保育園には入っていません。 BCG・ポリオ・三種混合・麻疹風疹の自治体の定期予防接種は受けました。インフルエンザも受けています。(今年も受けます) その他、任意の予防接種は皆さんどうされてますか? おたふく風邪・水疱瘡・ヒブ・日本脳炎(3歳児)。 おたふく風邪や水疱瘡は「早く罹りたいから受けない」と言うママ友もいるし、「罹って重症化しちゃうと嫌だから受けたよ」と意見が分かれます。ヒブはどうなんだろう?日本脳炎は副作用は??? また、この他にも何か予防接種ってありますか?

  • 予防接種の優先順位

    現在1才8ヶ月で保育園に通っています。予防接種で残っているのは、三種混合の追加、ポリオ2回目、任意の水疱瘡とおたふくです。 ポリオの集団接種が5月中旬にあります。「3種混合の追加→ポリオ→水疱瘡→おたふく」と考えていたのですが、保育園で年明けからずっと水疱瘡が大流行していました。今後流行るたびに気を揉むのもな…と思い、先に水疱瘡やおたふくを済ますべきなのか悩んでいます。 5月のポリオまでに、3種混合追加と、水疱瘡かおたふくのどちらかを済ますのは休みの都合など考えると日程的に厳しそうです。 それから、隣のクラスに水疱瘡でお休み中のお子さんが一人いるので完全に流行が終わったとは言えない状況です。すでに感染している可能性はゼロではありません。潜伏期間中に予防接種した場合でも軽く済むのでしょうか?

  • 予防接種(おたふく・風疹・水疱瘡)かかりやすいのはどれですか?

    いつもお世話になっております。 ウチには11月11日生まれの息子がいます。 (三種・BCG・ポリオ1回目(春)は済みです) 10/20日にポリオ2回目の摂取予定です。 ちょうど4週間後には1歳になっているので麻疹を受けさせようと思っております。(麻疹優先なのは知っていますので、風邪等でポリオが受けれない場合は来年春まで延期します。又、麻疹は来年4月の改正まで待たずに摂取するつもりです) 問題なのは、年明け早々が第二子の出産予定日で(長男も2週間早く生まれてきたため、もしかしてもしかすると年内に第二子出産の可能性もありますし)子連れ入院するつもりなので、息子が風邪等はひかないように努力するつもりでいます。 息子は保育園に預けていますので、本当はインフルエンザを受けたいのですが、卵アレルギーなので主治医に相談し、今回は断念します。(産休は12月からです) で、おたふく・風疹・水疱瘡の中で一番かかりやすいのは(感染力・季節などで)どれになるんでしょうか? ギリギリになるとは思いますが、もし発病しても予防接種で軽く済んでくれると子連れ入院にひびかないのなら・・と、なんとか一つでも多く受けさせたいと思っております。 季節的に水疱瘡なんですかね? 麻疹(麻疹後は4Wあけないといけないんですよね?)他の次の摂取までの感覚が短くて済む予防接種があれば、秋のポリオも断念しようと思いますのでアドバイス宜しくお願いします☆

  • 予防接種について

    1歳になった子供の予防接種についてのお尋ねです。 ポリオ、BCG、三種混合、マシン風疹を受けてきました。 しばらく予防接種がなさそうなので任意の予防接種を受けたいと思っています。 そこで疑問なのですが、おたふくが先か?はしかが先か悩んでいます。 また、その受ける時期はいつがベストだと思われますか? 冬が近づけばインフルエンザを受けるつもりです。 例えば、おたふくを先に受けたとしてはしかはを受けるのにどのくらいあけるべきだと思いますか? ご教授下さい!!お願いします。

  • 保育園に通います。1歳前におたふくや水ぼうそうの予防接種は可能?

    4/1から保育園に通います。(4/1~4/8慣らし保育) そして、4/6で1歳になります。 保育園に通うので 予防接種は、  麻疹 風疹ワクチン  おたふく  水ぼうそう  ポリオ(熱がでて、まだ1回うけていません) を受けようと思うのですが、 どの順にうけたら良いと思いますか? 会社が4/6~の勤務なので、それ以前に予防接種を1個済ませたいと思うのですが(なかなか平日は休めないため)、任意のおたふくや水ぼうそうのワクチンは、1歳前でも受けれるのでしょうか。 麻疹は、1歳から無料なので、1歳すぎてから受けようと思います。

  • 予防接種の順番について

    はじめまして・・・生後3ヶ月の子供の予防接種について教えてください。今、考えてるのは 三種混合1回目→BCG→三種混合2回目→三種混合3回目→ポリオ といった感じで考えてます。 BCGが7月23日に受ける事になっていて、それから三種混合1回目を受けていくと、3回目を受けるときにポリオと重なってしまうのではないか・・・。保健所にポリオの接種日を聞いても教えてもらえず・・。上の子の時は、タイミングがよくBCGのあと三種混合3回受けた後に、ポリオを接種しまいたが、ポリオの時期が10月ごろだと思うんですが、三種混合を受けてからBCGでも大丈夫なんですよね?

  • 予防接種について

    5ヶ月(5月25日生)になる男の子がいます。 予防接種の受け方を教えてください。 11月と5月にポリオ予防接種が保健センターであります。 10月4日にBCGを受けました。 BCG接種後4週間経てば、次の予防接種ができると聞きました。 次はポリオか三種混合どちらを受ければいいのでしょうか? また、病院で三種混合を受けるなら他の予防接種は控えたほうが良いといわれましたが、意味が良く分かりません・・・ ポリオはいつでもって訳にはいかないので、来月受けようかとおもっていますが、確か2回しなければいけないんですよね?? 一回目11月、二回目来年5月になりますが、その間三種混合とかできないんでしょうか?

  • 韓国での予防接種

    このたび韓国ソウルに赴任予定です。子供が4歳なのですが、予防接種は一通り終わっています(BCG,3種混合、おたふく、水ぼうそう、麻疹、ポリオ)。これ以外にも、たとえばA型肝炎、B型肝炎など受けておいたほうがいいのでしょうか。韓国では子供にはどのような予防接種を受けさせるのか、ご存知の方がいれば教えていただけますでしょうか。

  • 水疱瘡と予防接種

    我が家には3歳の娘と10ヶ月の息子が居ます。 1月9日(金)に友人と食事に行きました。その中の一人の子供が10(土)に背中にポツポツ出てそれが水疱瘡だったそうです。私としては早い内にやってしまった方が良いので移ってくれれば良いと思ってるのですが、明日上の子が日本脳炎、下の子が三種混合の要望接種を受けさせようと思ってます。もし水疱瘡に罹ってれば潜伏期間ですよね。予防接種は大丈夫でしょうか?

  • 予防接種について

    長文失礼致しますm(__)m 1歳になった娘がいます。 娘が3ヶ月(去年の8月末)の時、自宅に市の保健士さんが来て予防接種など色々な話をして下さいました。 その時普通はBCG→三種混合→ポリオの順に受けるのを、10月のポリオが近いからBCG→ポリオ→三種混合の順に受けましょうと言われ9月にBCG、10月にポリオを受けました。 それから主人が長期出張だったため実家に帰っており三種混合の1回目は1月末に受け、その1週間後に肺球とヒブ同時接種をし、2回目は3月頭に受けました。 三種混合の3回目を受けに行こうと思いましたが、4月のポリオと重なるのでポリオを先に行きました。 今日1歳検診に行くと『なぜ先にポリオを受けたのか、予防接種法対象外になった』と言われてしまいました… 私の勉強不足でこんな事になってしまい娘には本当に申し訳なくて… ポリオから1ヶ月たったので明日3回目を受ける予約をしたのですが、その時一緒に肺球とヒブの2回目も一緒に受けなさいと言われました。 同時接種の事件もあったし前に同時接種した後熱も出たので、躊躇すると『同時接種しても大丈夫だから』と先生がおっしゃり、それでも躊躇していると『別々でも良いけど麻疹と風疹が遅くなるよ』と言われてしまいました… やはり肺球とヒブを同じ日に受けるべきなのでしょうか… あと予防接種法で補償されないとは三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)にかかっても補償されないという事でしょうか?? 無知なものですみません…