• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子レンジにアルミを入れてしまい、温めができなくなりました)

アルミを入れた電子レンジが動かなくなった!修理や買い替えは必要?

このQ&Aのポイント
  • 電子レンジにアルミを入れてしまい、温めができなくなりました。パンの下にアルミのようなのがついていたのですがそのまま温めをしたら途中でバチっバチとなってしまいそれから温めることが出来なくなってしまいました。レンジが動いている時の音はたまにいつもよりも鈍いような音がしたり、いつもどおりの音になったりという感じです。
  • アルミを取り外し入れなおしても、他のものを入れても何回かバチっとなることがありました。次の日もう一度やり直したら、バチっとはならなかったのですがやはり全く温まりませんでした。家で使っているレンジでは同じものを温めても全くなんともなっていなかったので、仕事場でのレンジでも使用してしまいました。レンジの裏から出ているアースは仕事場ではつないでいませんでした。
  • これはもう自分では手の施しようがないのでしょうか?こういう場合、やはり修理・もしくは買い換えるしかないのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらどうか教えていただけますか?よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 心臓部のマグネトロンが故障しているようにみえます。冷却用のファンは回っているのだろうと思いますが、ビーンという電子レンジ独特のしびれるようなうなり音はしなくなっているのではないでしょうか。  電波の出口がアルミ等でふさがっているということがなければ、それ以上の修理はできないでしょう。高級な電子レンジではマグネトロンの交換という修理もありますが、8000円の電子レンジに対して、5000円程度のマグネトロンを交換するために工賃を算入すればアシが出てしまいます。

yknkzw21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり自分ではどうしようもないのですね・・・。修理を頼んでも結構かかってしまうのなら買い替えを検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子レンジでコンビニのパンやおにぎりを温めるとき

    ごく普通のレンジを使ってます。 私のやり方は、袋を少し開けておき「あたため」ボタンを押して10~20秒経ったら「取消」ボタンです。 こうするといい感じに温まるので、いつもレンジの前で数えながら待っています^^; 大抵、「あたため」を押すと数秒後に機械が感知しますが、いつも30秒以上の表示に。 はっきり言って、パンを30秒以上も温めたらフニャフニャになっちゃうでしょうって! 一応、「レンジ出力4段階」⇒「10分」「1分」「10秒」のボタンで時間を指定⇒スタート この操作をすればいい感じになりますが…結構面倒なので。 冷凍パスタなどは袋に表示されている通りにやっていますが。 ちなみにコンビニでバイトしていた頃、パン⇒10秒、おにぎり⇒15秒、弁当⇒30~45秒と、 秒数を記憶設定できるレンジだったのかボタン一つで楽でした。 皆さんは普段どうやっていますか? また、いい方法があれば教えてください。

  • 電子レンジで・・・

    冷凍食品の裏に書いてある調理時間で、 500ワットで1分20秒と600ワットで1分間暖めるのは、 電気代だけで考えるとどちらがお得なんでしょうか? 因みに我が家の電子レンジは切り替えができます。

  • 電子レンジ

    電子レンジの500w(600w)と1000wはどの様に使いわけるのですか? 食材や料理法? また500×1分→1000×30秒は同じ効果ですか?

  • 電子レンジののワットとは

    料理のレシピによく書いてある表現として 「電子レンジで加熱する、 600Wの場合は1分、 1000wの場合は1分20秒・・・」 等のように書いてあります。 この場合ワット数は、電子レンジの仕様書のどれでしょうか? 私の電子レンジは  定格消費電力 電子レンジ980W   高周波出力  強 500W 弱250W 相当 切り替え と書いてあります。

  • 電子レンジでパンを温めた場合の温度

    変な質問ですが、電子レンジ(700W)で1分間、パンを温めると、パンの温度は何度位になっているのでしょうか? 大体で結構なので教えて下さい。 パンの大きさは拳(こぶし)程度のものとします。 ちなみに、2分、3分と時間が長くなると温度は上昇すると思うのですが、その法則みたいなものがあるのならば教えてください。

  • 電子レンジ直ぐ切れます

    保管品の新品を交換して 食材を温めようと  レンジ 3分 スタート。 したら1.2秒でストップしてしまいました。 電源の確認 アース線の定位置確認 電源 [l=を入れ直し しましたが全く同じ状態が続いて まともに動きません… 一回も使って無いですが いただきモノで 前のがまだ元気で 本品は一年以上は保管経過しています 何が不具合かが分かりません

  • 電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります)

    電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります) 電子レンジでゆで卵を作ろうとすると爆発するというのは よく漫画やTVなどで見ているので十分しっています。 ただ、COOKPADで 以下のレシピを見つけ、時々やっています。 1.耐熱の茶碗(深めの茶碗のようなもの)に生卵を割りいれ、水を80~100cc入れる(私は95ccでやっています) 2.電子レンジで500Wで1分40~2分チンして完成。 出来上がると、煮るラーメンで麺を入れるのと同時に生卵を入れて 3分煮ると、ちょうどよく卵も出来上がるような感じ?になります。 大体1分40秒だと黄身が半熟とろーりなので カレーとかハンバーグの上に乗せたりして食べたりもします。 1分50秒だと、黄身は半分ほど固まってしまいます。 で、結構生卵は少し苦手で特に白身が(卵黄だけ乗せればいいのですが、卵白がもったいないので) 目玉焼きとかもやらなくはないのですが、少しでも時間が狂うと、黄身が固まってしまうので このレンジでチンだと1分40秒で半熟とろーりになると覚えているので 毎回同じように半熟の玉子が出来上がります。 だから、半熟玉子を食べたい時はこの方法にしています。 ただ、時々爆発するんです。 爆発といってもTVで卵を電子レンジにかけた場合の実験とかをしていて、 爆発すると、電子レンジのふたが開き、周りが汚れまくっているのとかを目にした事がありますが そこまでではありません。 ボンと音がして、(そのせいでレンジが止まるという事もありません) 中を見ると水が飛び散り(既にお湯にはなっていますが) 白くなった白身の部分が風船が破裂した感じで亀裂が入っています。 大体ボンとなるのは1分40秒を500Wでかけていて、 大体1分30~40秒の間にボンとなります。 爆発してしまうと白身の味が落ちてしまうので もう1回やり直すんです。(もったいないですが、失敗したのは捨てます) でも、やり直した時はきちんと出来ています。 毎回なるわけではなくて、4~5回に1回ぐらいボンとなります。 何が影響しているのでしょうか? 500Wを600Wにしていたという事はありません。 直前にレンジを高温にしていたという事もありません(例えばオーブン機能で180℃にしていたとかはありません) これって危険だったりするのでしょうか? 一応殻はついていないので、大丈夫だと思っているのですが… 後COOKPADに載っていたレシピなので安心かなと思っています…

  • 電子レンジで温める時間

    電子レンジで温める時間なのですが、「500Wなら○○分、600Wなら××分」といったような記載をよく見ます。 ですが、電子レンジ側にある記載は「強・弱」の2種類のみです。強が600W、弱が500Wという認識で良いのでしょうか。

  • 電子レンジがすぐ止まってしまいます。

    はじめまして。 東京から埼玉に引っ越して使えていた電子レンジをつないだところ、スタートすると明るくなって一瞬回るのですが、すぐ消えてしまいます。 しょうがなく、千葉の事務所で使っているものを持ち帰り使用してみると、5秒ほど試したときは回っていたのに、いざ、朝使おうとしても同じ症状で使えません。家は築21~2年の一戸建てです。何か建物の関係でしょうか?、またはたまたま壊れてしまったのでしょうか・・?ちなみにアースは繋げておりません。 他の電気製品は問題なく使用できます。ドライヤーなど。宜しくお願い致します。

  • 電子レンジのアースについて

    先日、引越しをした際に電子レンジを強力(700W)なものに 買い換えたのですが、設置した場所にアースの出口がありません。 説明書を読むと、アースを接続しないと故障の原因となる、と かかれてありましたが、仕方なく使用する時のみ電気コンセントを差し込み、 アースは接続せずに使っています。 これって危険でしょうか? また、なにかアース出口の代替えとなるものってありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。