• ベストアンサー

若年者・低所得者の社会保険料の負担について(逆累進課税)

所得税は累進課税ですが、低所得者には社会保険料の負担のほうが重く、税金的なもの全体では、制度がまったく再分配の機能を果たしていないと感じてます。 参考⇒http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/58/index.html(森永卓郎氏) どうも若い人は年金を払わず、自分勝手だとか、フリーターやハケンなどの非正規雇用労働者は社会の負担だ(実際には条件を満たすと否応なしに天引きされ、年寄りを少しは支えている)とかいう論調が多いような気がしますが、これには怒りを覚えます。 (不確かな知識ですが)国民年金の20歳で払う1月分と、60歳で払う1ヶ月分の重みが同じだったように聞きました。実際金額は同じだし、厚生年金でも同じ割合で引かれています。 民間の医療保険・生命保険だと若いうちに入ると安かったり、金利(運用益)が考慮されたりしていると思うのですが、それがない社会保険は明らかに若年者に不利。そもそも年金の場合、あと数年でもらえる人と、30~45年先の人とでは、もらえる年齢まで生存している可能性がぜんぜん違います。最低加入期間を満たせる保証もありません。 雇用保険も若い人はあまりもらえません(就業の難しさは個人の事情に左右され、年齢では量れないのでは)。健康保険料も健康な人は恩恵より負担のほうが重い(今の掛け金は将来の給付に関係ないし、いざというとき無保険になってしまうリスクも)。 以上のようなことを考えると、社会保険料を払わなくて済むように働く人(国保・国民年金未納)の存在も理解できなくもなく、できれば自分も年金は払いたくないと思うのです。また、税金ではなく「保険料」の形で徴収することも問題ではないかとも考えたりしています。 こんな考え方をする自分は自分勝手なのでしょうか。皆さんの意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

仰る気持ちは理解できますが… これらの制度は憲法で決められた国民を守るための社会保障としての政策の一環ですから、まずはそのことを理解して貰う必要はあります。 人間誰でもいつ災害や病気等の不幸な事態に陥るか分かりません。その時に他人の助けが必要となります。そのために保険に入るわけですが、勿論これを全額税金で賄うことも考えられます。保険制度にしているのは、国民同士による相互扶助の精神を重視しているからです。どうせ費用は全額国民が負担すのですから、税金でも保険でも同じことです。 問題はその負担のかけ方です。金持ちから多く、貧しい人には少し負担してもらう考えは、国民の公平の視点からは必要でしょうが、どうしても不公平感や不満がでてきます。この場合は金持ちから出るでしょう。全国民が納得でき満足する制度は不可能でしょう。 そこで大切なことは、国は少しでもこの不満や不公平感をなくすよう、制度を改善し、行政上も国民のために尽くす努力が不可欠なことでしょう。残念ながら、例えば今問題の社会保険庁の過去の行為あるいは集めた雇用保険料の使い方とか、国民のための社会保障という精神を忘れているとしかいえませんね。このようなことが、特に若人に不満どころか不信感を生じさせているのです。 質問者さんはいろいろの例を挙げておられます。これらについてここで私が弁解したり説明したりするつもりはありません。ただ思うのは、これらの不合理は制度にあるのではなくその施行方法にあると思いますもちろん制度自体も改善すべきことはたくさんありますが。 若人と言えどもいつまでも若くはありません。年とともに身体も弱ってきます。その時になって、老齢年金がゼロでは生きていけません。失礼ですが、質問者さんも若し失業したら雇用保険のありがたさが分かると思います。 と言うわけですから、このようなことをよくお考えになっていただきたいと思います。

weakbeing
質問者

お礼

>全国民が納得でき満足する制度は不可能でしょう 確かにおっしゃるとおりかと思います。問題はその程度・・・ >若し失業したら雇用保険のありがたさが >老齢年金がゼロでは生きていけません 怒りに任せて書きなぐったため、誤解を招いてしまったかもしれません。 基本的に、「払うべきものは払う」べきと考えます。 ただ、雇用保険にしても、最近もらいにくくなりましたし、ただでさえ不信の強い年金は、40年以上先のためなのに負担が重過ぎます。 払いたくない制度、払わない人が多い制度は問題だと思ったのです。 >健康保険料も健康な人は恩恵より負担のほうが重い(質問文) これは言い過ぎました。「相互扶助の精神」ですからね。 しかし、不健康になったがゆえに失業し、保険料が払えなくなり、その後重症化したら、何の保障もない可能性も。(傷病手当は難しい?) すべての病気が保険診療で対応できるかは不明です。(個人的な事情による心配です。特殊な例ですが、ドクターショッピングを繰り返さなければいけないマイナーな病気の場合。) あと、いい忘れましたが【働き方により受けられる保障が違う】のは絶対間違ってるとおもいます。(国保と健保/国民年金と厚生年金) などと改めて冷静に考えを整理することができ、また勉強にもなりました。長い筆問にお付き合いいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

全くおっしゃる通りだと思います。 異論を挟む余地がありません。 現在の仕組みは何十年も前に制定されたものであって、時代に合わせて改定されるべきなのに、このような根本的な問題は常に先送りされてしまうのが今の政治の姿なのです。 全ての問題を解決できる強力な指導者がこの国には必要なのだと思います。

weakbeing
質問者

お礼

長い質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。 >時代に合わせて改定されるべき ほんとにその通りだと思いました。複雑に制度が分かれていますが、【働き方により受けられる保障が違う】のは絶対間違ってるとおもいます。(国保と健保/国民年金と厚生年金) 強力な指導者・・・現れますでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 社会保険と国民年金の基準はいつ?

    8月以降で仕事をいただける予定なのですが 社員として働くか外注で受けるか迷っています。 ・国民年金は前年度、社会保険は今年度から算出するんでしょうか? ・社会保険or国民年金・健康保険と、あと税金はどちらが得でしょうか? ・二社から雇用されても給与所得控除は適用されますか? もし可能であれば a.雇用されて社会保険を払う b.雇用されて健康保険と国民年金を払う c.個人事業で委託を受けて健康保険と国民年金を払う 以上の三種類に整理してお答えいただけるとありがたいです。 ========================= 前年は一年間雇用されていて給与は月15,5000円。 今年の収入予定は1-3月155,000円(給与)、4-7月354,600円(失業給付) と8月-2,800,000円(雇用かSOHOを現在検討中)。 *雇用される場合の社会保険の会社負担分は報酬額からマイナスされると考えてください。 *SOHOの場合の費用は家賃等で月5万くらい計上できます。 在住都市の保険税は所得割額11%+均等割額21,000+平均割り額29,900です。

  • 給与から、所得税と社会保険料はいくら引かれるのでしょうか?

    少さな会社で、今まで社員は自分で、国民年金、国民健康保険等を払っていました。 今度、会社が社会保険に加入する事になり、給与から引かれると言われたのですが、どれぐらい引かれるのでしょうか? 給与額によって、所得税率と社会保険料率は違うようですが、 どのように計算すればよいのでしょうか? 給与は、昨年4月~6月は38万円でした。今回、40万円に上がりました。 また、社会保険料は、会社と折半だと聞きましたが、自分の負担はちょうど2分の1になるのでしょうか?

  • 130万を越えて働く場合の社会保険

    今現在、夫の厚生年金の第三号で、年間130万以内で働いております。 来年、夫の定年を迎えますので、第三号から抜けることになります。 自分で、社会保険をかけることになり、年間130万の壁は関係なくなると思うのですが、 130万越えた場合の社会保険は、国民年金と国民健康保険でよいのでしょうか? それとも、会社の社会保険にはいらないといけないのでしょうか? 会社は、経費の関係でパートはなるべく社会保険には入れたくないようです。 離婚した同僚は、自分で社会保険をかけていますが、130万を越えると 会社が厚生年金に加入させないといけなくなるので、130万を越えては働かないようにしています。 これについて、私は自分で社会保険やら税金を払っているのなら、130万を気にせず働いてもよいのではないかと思うのです。 パートを雇用する会社は、自社のパート社員が130万を越えたら、必ず社会保険(厚生年金等)に加入させないといけない規則があるのですか? そのパート社員が自分で国民年金等の社会保険にはいるなら、加入させなくてもよいということはありますか? 勿論、会社が社会保険にいれてくれるのが一番なのですが、 会社が負担したくないようなので、 私は、自分で国民年金等の社会保険に入り、130万を越えて働きたいと思っていますが 可能でしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 社会保険の会社負担分

    去年11月より新しい会社に正社員として入りましたが社会保険、雇用保険がいっこうに付かず会社に聞いたところ社会保険にしてもうちは全額本人支払いだから国民健康保険の方が安いからね~と言われました普通社会保険はハーフ負担だと思ってたんですが、そんなケースもあるのでしょうか?雇用保険も付けてもらえないのですがどう言って付けて頂いたらいいでしょうか?

  • 社会保険に入れますか?

    37才で転職を考えています。今の会社は社会保険がなく、私自身も国民年金にも、入ったことがありません。37歳でも国民年金に入れるのでしょうか? また年金に入らなくても、その他〔雇用保険、健康保険〕に入れるのでしょうか?

  • 社会保険

    私の勤めている会社は、社会保険(健康保険・年金)は加入していないので、従業員は国民健康保険・国民年金を各自払うようになるのですが、従業員の中で国民年金を払っていない人がいます。 かれこれ長く勤めているのですが、会社・担当側として指導・責任義務は生じるのでしょうか。従業員は会社が社会保険に加入していないのは承知しています。 ちなみに雇用保険・労働保険は加入しています。

  • 前年度非課税での社会保険加入は?

    前年所得非課税、障害年金受給中で年金支払い免除者で社会保険に加入するメリットは? 前年、非課税で現在無職になり国民健康保険に加入しました。 とりあえず、正社員じゃなくてパートを考えているのですが、その場合は社会保険は入らない方が得でしょうか? おそらく国民健康保険の保険料も最低レベルだと思うし、社会保険に加入すると将来の年金に反映されますが、健康保険料などを考えるとどうなのかな?と思って質問します。 とりあえず働きながら正社員の仕事を探したいと思っています。 ※いまは正社員の仕事は考えていません ※独身で一人世帯です ※年金は知的障害として永久認定になり今後の更新はありません ※とりあえず、パートを考えて、次は障害者雇用、一般雇用含めて求職活動予定 悩んでるのは、少しの期間でも厚生年金(共済年金)に加入しとけば、将来の年金が増えると思うが、社会保険での健康保険料が上がること、基礎年金保険料が免除なのに厚生年金加入により一階部分も払うことになること。 それらを考えて損得はどうなるか? ということです。

  • 社会保険について

    会社内の請負の体制になっているような勤務体制の 子どもの事です。 自分の都合で社会保険には入っていないようです。 会社側は会社が負担すべき保険料と共に負担して社会保険に入るように言っているようです。 取り急ぎ健康保険だけでも入れたいと思いますがそれは可能でしょうか? 年金のほうは国民年金に入れたら?と 前年度の収入をみますと国民健康保険料はずいぶん高額になるようです。

  • 社会保険料の計算

    近々、転職することになりました。今までとは違い、年棒制になることと、社会保険料の一部(健康保険・厚生年金)が国民保険に変わることとなります。 今の年収・保険と遜色無く、国民健康保険と国民年金・国民年金基金に加入するためには、どのような計算をすればよいのでしょうか? 「現在の会社」 基本給-----------325,000 超過勤務手当------30,000 支給合計---------355,000 健康保険----------15,580 厚生年金----------29,165 社会保険料合計----46,165 課税対象額-------308,835(支給合計-社会保険料合計) 所得税-------------6,960 住民税------------22,500 控除合計----------72,625 差引支給額-------279,375 ボーナスは年2回あり、年収としては約480万です。 転職先は年棒700万(ボーナス無し)という条件を頂きましたが、 会社が半額負担する、健康保険と厚生年金が無いので、自分で国民健康保険と国民年金・国民年金基金に加入しないといけません。 年棒が上記だとすると、それぞれの項目にいくら支払うことになり、いくらの手取りになるのかがわかりません。 どなたかご教授頂ければと存じます。 ちなみに年齢は今年の10月に33歳となり、神奈川県に住んでいます。

  • 社会保険について

    よく分からないので教えてください。 私は派遣社員ですが、社会保険には加入していません。 ですので、「住民税、国民健康保険、国民年金」を払う状態にあります。 社会保険に加入する場合「住民税、健康保険、厚生年金、雇用保険」を払うことになりますが、今の状態でも料金が高くて生活が苦しいのに社会保険になったら一体いくら持っていかれるんでしょうか?(給料にもよると思いますが) 友達は社会保険で給料から引かれていますがかなりの金額を支払っていると聞きました。 皆さん、ちゃんと払っててどうやって生活しているんでしょうか?(私のやりくりが下手?) 社会保険の場合、「住民税、国民健康保険、国民年金」にプラス「雇用保険」を払うんですよね。雇用保険って、いくら位なんでしょうか? 社会保険の支払いと、社会保険未加入の場合の支払いはそんなに変わらないのでしょうか?どっちがいいのやら。。。 なんだか、色々あるしネットで調べても難しい言葉や説明でよく分かりません。 どなたか、分かりやすく教えてください。