• ベストアンサー

治療1年、これから…(長文です)

no1dogの回答

  • ベストアンサー
  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.2

こんにちは。 同じく不妊治療1年目の30代女性です。 私もタイミング半年続けましたが、ダメでした。 主人の運動率が少し悪いのもあって、先生からステップアップの話を頂いた時、即決しました。今は、AIH2回目終了して結果待ちです。 私も、自力でなかなかは排卵せず、注射&薬をずっと、やり続けています。 今回のAIHも2回目ができるように体を整わせるのに(卵巣が腫れてしまったりして)3ヶ月かかってしまい、落ち込んでましたが、やっと先月末に実施できました。 1年経った今、正直疲れてきています・・・ でも、赤ちゃんが欲しいと思っているので、頑張ろうと言う気持ちのが勝ってるから通院できているって感じです。 私は、子宮内膜症・多膿胞卵巣症候群・右卵管が塞がっている・・・ そして、排卵障害・・・・ 主人は運動率が少し悪いぐらいです。 こんな状況で妊娠できるのか不安で、先生に聞きました。 「こんな体で妊娠するのでしょうか?」と・・・ 先生は、「僕は妊娠しないなんて思ってませんよ。もし、思ってたら体外をとっくに勧めています。あなたより、困難な状況の方がたくさんいます。頑張りましょう」と言ってくださいました。 先生の言葉を信じて頑張るつもりです。 質問者さんにも頑張ってもらいたいです。 ステップアップするのに、ご主人が抵抗あって進めないって方結構いますよ。 うちは、幸い、主人が抵抗無い人なので、ステップアップの話には、即答で「その方がいいんじゃない?」と言ってくれました。 AIHはタイミングと殆ど変わらないですよ。 ただ、家でタイミングをとるか、精子を病院へ持っていって処理して注入してもらうかの違いで何も大変な事はありません。 ご主人が大変な事なんて、何もないんです。 ただ、朝から精子を出さないといけないのは辛いかもしれないですけど。 その辺は奥さんがご主人がどんな事をすればいいのか説明をして、ステップアップの説得をしないといけないですね。 私は、ステップアップする事をすすめたいです。 お互い頑張りましょう。 あまり参考にならない事ばかりですみません。

kk48
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院の先生にもno1dogさんがおっしゃっているように AIH(人工授精ですよね)は自分たちでタイミングもとりつつやりますので、 タイミングとほとんど変わらないんですと言われました。 きっと主人は人工と体外がごちゃ混ぜになっている気がしますので とりあえずはきちんと説明します。 まずあと3周期は今までのまま、早く赤ちゃんが出来るように 頑張って病院に通院したいと思います。 お互い頑張りましょうね。 同じような方たちから回答を頂き、これからも頑張れる気になってきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵する可能性は?次の治療法は?

    こんにちは。久しぶりの投稿です。 今月からHMG-HCG療法となり、排卵できるかも?と期待して いたのですが・・・ 生理3日目(2/6)からHMG注射を11日間し、HCG注射を4日目です。 卵胞チェックは・・・ 12日 左右2.3個あるものの大きいのはなぃ 14日 左 15.6mm 16日 左 18.5mm となっており、17日からHCG注射へと切り替えになりました。 本日HCG注射4日目にも関わらず体温が上がらないので 内診してみると 20.6mmの卵胞がありました。 先生は、これが無事排卵し体温が上がるまでHCG注射を続けると言っていますが・・・ これが排卵する確立はあるのでしょうか? 16日からすでに5日経過していますが、2mmしか成長していませんし。 2人目を希望し病院&基礎体温を付け始めてから早1年。 うち排卵できたのが2・3回しかありません。 最後にHMG-HCG療法でも排卵しない場合、次は何をするのでしょうか? 先生からは、これで排卵しなければお手上げです。 専門へ引渡しをします。と言われていますが、 専門へ行く手段&時間もなければ、お金もないです。。。 よろしくお願いします。

  • D17 18mmでHCG。タイミングは?

    今月からHMG-HCGでタイミング療法を受けています。 いつも生理周期は27~29日だったのですが、今月は少しイレギュラーで戸惑っています。 4/12 D9 卵胞チェックに行ったところ、卵胞らしきものが小さすぎたのか?はっきり見え無かった為、急遽HMG注射をしました。 4/14 D14 左右にそれぞれ15.5mm、13mmの卵胞、その他小さいのが2~3個あり。HMG注射(2回目) うまくいけば2個排卵するかもと言われる。 4/19 D16 主席卵胞が1つあり16.5mm(左右どちらか忘れました)その他小さいのが左右に2~3個。HMG注射(3回目)もう一つ排卵するかと思われていた卵胞が消えていました!? 昼過ぎに排卵検査薬が反応したので夜タイミング。 4/20 D17 主席卵胞18mm確認 HCG注射 15時タイミング 今回、卵胞が消えたり?!いつもは22~24mmで排卵していたのですが、排卵が遅れているにしては成長が遅い事で戸惑っています。 LHサージがおこってからHCG注射をしたので、明日4/21もタイミングを取ろうと思っています。 (1)このタイミングで大丈夫でしょうか? (2)卵胞のサイズが小さい場合、たとえLHサージが起きたり、HCGをしても排卵が遅れがちになるものなのでしょうか? なんでもいいので、アドバイスを頂きたいです。

  • 今年から不妊治療をしています。

    今年から不妊治療をしています。 クロミッド→HCG5000注射→プラノバールという流れです。 今回卵胞チェックに行ったところ、右に1個(22mm)、左に2個(21mm・22mm)の卵胞が確認出来ました。 その日にHCG5000を注射し、指導された日にタイミングを取っています。 複数個の卵胞が確認出来たのは初めてです。 先生から 「今回は複数個排卵しそうだから、妊娠できる確立もその分上がるよ。」 と言われました。 嬉しい言葉なのですが、複数個卵胞が確認出来た周期は、多胎児を防ぐために見送るといった言葉を聞き、不安になりました。 妊娠の確立が上がるとの言葉に喜んでいたのですが、普通は見送るものなのでしょうか? また、複数個排卵すれば、妊娠の確立は排卵した卵胞の数だけ増えるのは本当ですか? 同じように複数個排卵した方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 多嚢胞で治療している方、どんなことしてますか?

    お世話になっています。 多嚢胞性卵巣症候群のため今年に入ってから産婦人科に通っています。セロフェン(クロミッド)を1日2錠、5日間服用しています。周期が長いので場合によっては1日2錠を10日間服用することもあります。 hmgの注射は1週間ごとぐらいに卵胞チェックの通院がてら打ってます。(1周期だいたい2~3回打ってます)hcg注射はしていません。グリコランも毎日2錠ずつ飲んでいます。 こんな治療を5周期連続で行っていますが果たして良いのかどうか、疑問です。待っていれば排卵はするようなのですが、周期は治療前と変わらず、40~50日もかかってしまいます。 (治療前から一応は自力排卵はしてました。) これって実は薬が効いてないということなんでしょうか? 治療前に同じような周期で流産した経験があるので、あまり周期が長すぎるのはよくないのかな、、、と思い今回も怖くてタイミングが取る勇気が出ませんでした。 先生もhmg療法に切り替えようと言い出すことはありません。多嚢胞なのであんまり連続注射をすると卵胞ができるばっかりでリスクも高まって良くないからなのか?(次回聞いてみようと思いますが)こんなにのらりくらりと治療を続けて、時間とお金ばっかりかかってしまい、考えてしまいます。(年齢も年齢なので)多嚢胞の方はいったいどういう治療をしているんでしょうか?また多嚢胞でhmg療法をすると、周期は短くなるんでしょうか?何でも良いのでご存知の方、教えてください!

  • 不妊治療して疲れてしまいました。

    34歳女性です。 最近、不妊治療をやめたいとすごく思ってしまいます。 何度もリセットを繰り返していると、自分に信頼さえ失ってしまいます。 私の不妊治療の内容はホルモンバランスの問題があり hmg-hcg治療、黄体ホルモン補充、タイミング指導、 右の卵巣にはひよう嚢腫が5センチほどあり、機能としては全然使われてなく、左の卵巣の卵胞は育ちが悪く毎月hmgを打ち活動させ妊娠に挑んでる状態です。 子供を願ってる気持ちはあるのですが、2年もこのような生活を送っていて、いつ終わるかわからないものですからストレスで疲れてしまいました。仕事も不妊治療のためにフルには働けません。 このまま子供作りにがんばって、出来なくて・・・あっという間に40代になりそうで、自分には何も残らないじゃないかと不安さえも抱きます。 旦那の仕事が忙しく、深夜にならないと帰ってきません。疲れて帰ってきてもなんとかタイミングの日は協力してくれますが、2日連続はやはりきついみたいで、タイミングが途中で中断になり、倒れこむように横になってしまいます。 平日の時が排卵日だったりするからです。 現在治療中ですが、治療中でもお休みしてもいいものでしょうか? hmg-hcg治療になってから半年が過ぎました。 弱音ばかり吐いてすません。アドバイスお願いします。

  • 不妊治療について

    現在、二人目不妊で通院しております。 一子は現在5歳です。3歳過ぎた頃から2子を希望し出産した病院へ不妊治療に通いました。 (ちなみに一子はクロミッドを一回飲んでタイミングが合い妊娠しました)ところがこの病院が全くと言っていいほど内診をしてくださらず(HMGを打ってる間、一回くらいのみ)基礎体温表を見て体温が下がっているとそれだけで「あ、そろそろ排卵しますね・・・」と言ってHCGを打ちます。 案の定、排卵したりしなかったりで1年過ぎたので今の病院に転院しました。 こちらは内診はちゃんと毎回してくれます。 始めは分院の方へ通っていて女医さんに診て貰ってとてもよかったのですが通水をするのと卵胞の育ちが悪いので本院に移ったら毎日HMGが打てるから・・・と言われて 本院へ行き始めました。 ここは女医さんの旦那さんが診てくれるのですが なんかイマイチ信頼に置けません。 内診は毎回ちゃんと診てくれますが挿入して3秒足らずで すぐに器具を出してしまうし卵胞の大きさを聞いても いっぱい出来てるから平気ですよ・・・としか答えて くれません。 一度、エコーの写真をチラッと見たのですが前に女医さんが これくらい大きくならないと排卵しないのよ・・・と 言ってくれた大きさの半分くらいしかなってないのに HCGを打たれました。 HMGもずっと毎日打っていたのに今の先生は一日置きで 決まって5回のみ、そしてHCG→黄体ホルモン注射(数回)→体温が上がらなくてもヒスロンを飲んで結局生理となっています。 卵胞が育ってないのにHCGを打ってしまう医師なんて いるのでしょうか?またそうする事によって卵胞はどうな ってしまうのでしょうか? どうかアドバイスの方お願い致します。

  • 不妊治療をやめるにあたり・・・

    タイミング法7回目を過ぎた31歳の主婦です。 旦那が38歳ということもあり、できるだけ早く赤ちゃんを授かりたいと思っております。 結婚と同時にいつもお世話になっている婦人科へ妊娠のタイミング相談へ行き(もともと生理不順で通院してました)、クロミッドを処方してもらってそのあと、卵胞を成長させる注射、そして排卵を施す注射・・・という治療で早、半年が経ちました。 私の場合、クロミッドを服用してもなかなか排卵せず、排卵しないけど過剰反応で卵巣がはれてしまい、注射が打てない…ということも何度かありまして、最近、「はたして治療の効果はあるのだろうか・・・」と考えてしまっています。 よく、治療をやめてリラックスしたらすぐ赤ちゃんが出来た・・・って話を聞くので、私も少し治療を休憩しようと思っています。 こういう場合、医師にその旨を伝えるべきなのか、悩んでいます。勝手に治療をやめても体に影響はないのか・・・ よろしければアドバイスください!!

  • hmg-hcg療法 タイミング 気になること

    現在二人目不妊のためhmg-hcg療法で治療しています。 今周期は 8月29日から生理がはじまって 周期13日目に卵胞チェックで 15ミリの卵胞が一つありました。 その日に hmg150単位を注射して 今日周期16日目で 卵胞チェックに行ってきました。 卵胞が 21.5×19.4 あったので 先生が「 形もきれいで 20ミリ超えたので 今日hcgを打ちましょう。 また明日まで待ってhcgを打つ前に排卵してしまうと せっかくの妊娠できるチャンスを逃すと困るから」・・・と言われ 打ってきました。 そこで 気になるのが 病院では排卵検査薬での尿検査は一切なく 勝手に自宅で 排卵検査薬を購入してしているのですが まだ 陽性になっていません。 陰性の時に比べれば 今日の昼の時点(病院へ行く前)で排卵検査薬は 弱く陽性かな?ぐらいになってきてるのですが hcgの 注射が早すぎたのではと 気になっています。 前回というか 一人目ができたときは 同じ治療で 周期18日目に24ミリでhcgを打って妊娠したので 今回は 早すぎたのでは…と 気になって仕方ありません。 もうhcgを打ったら 排卵するまでの36時間の間に 卵胞が少しでも大きくなることはないのでしょうか。あと hmg-hcg療法で治療されている方は 卵胞が何ミリぐらいになってからなのかと  排卵検査薬が 陽性になってから hcgを打ってますか? 教えてください 。 あと 今日午後4時にhcgを打ちましたが タイミングを バッチリ合わせるには 今日夜 明日夜 あさって夜の3日続ければ 外すことはないでしょうか? 時間とか関係ありますか?詳しいかたお願いします。

  • 不妊治療 今期は望みなしということですか

    不妊治療をして1年弱になります。 今期はクロミッド+HCG注射の治療を初めて行い、 卵胞と内膜は育ちましたが、HCG注射1回では排卵せず2回目の後、 高温期に入ったため医師から排卵したと言われました。 その後、次期の治療方針について説明があり、生理がきたら またクロミッドを飲んで、その後来院するよう指示がありました。 妊娠については特に説明がありませんでした。 これは今期はもう妊娠の可能性が無いと考えていたほうが いいのでしょうか?医師はもう生理が来るものという感じで 話していましたし、薬も処方されました。 卵胞チェック時にはタイミングを持つ時期などの説明も あったので混乱しています。

  • hcg後のフライング。

    こんにちは。私は初めて治療をしました。クロミッド、hmgで卵胞を作り、 2月25日にhcg5000で排卵させました。 28日頃から高温期になり、 3月4日には排卵後を確認しています。 早いのは承知ですが、 hcgが抜けたかもわからないのですが、 高温8日目で注射から11日目でファストを使いました。 結果は、極薄な赤紫でした。 これは、着床しかけたのか、 hcgの名残なのかどちらだと思いますか? 明日もやってみようと思ってます。 濃くなれば妊娠かな?と期待しますが 実際、注射の影響はどのくらいまで 残るのでしょうか?

専門家に質問してみよう