• ベストアンサー

ここでのあなたの口癖は?

mozu0604の回答

  • mozu0604
  • ベストアンサー率30% (49/163)
回答No.17

「一概には言えませんが」 「他の方も仰っているように」 「大丈夫ですよ(^^)」 この3つが、ここで回答をするときの私の口癖です。 やたら多用してるような気がするんですよね・・。 語彙が乏しいので、他の言葉が見つけられないんです(笑) 最後のは、ライフのカテゴリーでよく使いますね。

be-quiet
質問者

お礼

他ではあまり使わないのにここでは多用する口癖って、意外とありますよね。 そして、質問の情報も決して十分ではないので、なかなか断定的な言葉使いもしにくくなりますしね。 ライフのカテゴリーは特にそうですけど、結局は「大丈夫ですよ(^^)」と慰めてあげることになりましょうか・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 口癖はありますか?

    どのような言葉が口癖となる傾向が多いのか、少し疑問に思ったので質問してみました。 皆さん口癖はありますか? ちなみに僕は「なるほど」です。

  • 口癖

    こんにちは。 私はよく、友達の前で○にたい、と口にしてしまいます。もちろん、本気ではないです。口癖のようになっています。しかし、そんな言葉を聞いて、聞く側が嫌な思いをするのは、当たり前のことですよね。いつも友達に慰めてもらって、本当に申し訳ないです。口癖を止めるには、どうしたらよいですか。ちなみに、大抵の場合、突然自己嫌悪に陥って口癖が出てしまいます。

  • 好きな口癖ってありますか。「いやっいやぁ・・・」と言う口癖に変わるいい口癖探しています。

    私が話しをする時のことです。文頭に「いやっ」とか「いゃいゃいゃいゃぁ~~・・・・」で相手の話を受けたり、息継ぎの直前後などにも「いゃ」など否定的な言葉を吐いてしまう口癖があるのに最近気づきました。もっといい会話のつなぎ方があるだろうとは思いつつ、短い言葉で言いやすいのと、目上・目下問わず使いやすいというところで、ついつい使ってしまいます。卑屈でへそ曲がりな性格のせいだと思うのですが、性格を変えるべく口癖もかえる。そんな気持ちであります。 意見の違いを述べるときも使いますが、遠慮したり、謙遜したりするときにもよく用いています。 便利な投詞的セリフは無いものでしょうか? また、こんな口癖の人に好感をもてたとか、ドキドキしたとか、パクッちゃったとかあればお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 口癖で、「なんか~なんか~」と言ってしまいます。困ってます。

    口癖で、「なんか~なんか~」と言ってしまいます。困ってます。 私は人と会話するとき、 「なんか、xxxxxxxxだけどね」 「なんか~・・・xxxxxxxxxxだよね」」 頻繁に、「なんか、なんか~」と言ってしまいます。母に指摘され、厳しく注意され、気がつきました。 気がついた今となっては、ものすごく恥ずかしくなり、人と会話するのが怖くなり、今は、「なんか」をつけないために、戦場カメラマン 渡辺陽一氏のように、ゆっくり話すようになってしまいました。(慎重になってしまっている、ということです。) 皆さんも、そういう『口癖』はもっておられないですか?思わず言ってしまう、みっともない口癖。 体験談、ご意見を教えてください。 やはり、「なんか」を連発する人の会話は、聞いてて馬鹿っぽく見えますよね?治したいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ビートたけしさんの、 「なんだばかやろ、このやろ」も下町の人の一種のクセかもしれませんね^^; また私は「基本的に~」も、よく言います。 ネットで検索しますと私以外にも「基本的に」「なんか~」を言う人はいるようです。 この前、TVを見てましたら「なんかね、なんかね」と言うタレントがいました。

  • 疲れた~が口癖の方教えてください

    いつもお世話になっています。 気を使わない兄弟のような友達がいるのですが、その友達は「疲れた~」が口癖です。 楽しく遊んで帰ってきた後に「あ~疲れた~」と言ったり、馬鹿騒ぎをして爆笑したあとに「疲れた~」と言ったり。。。 その他もちょっと動いただけで疲れた~と言います。 一緒にいる時に疲れた~と言われると、本当は無理してて楽しくないのか、私と遊ぶと疲れるのかと思ってしまいます。 でもよく会ったり遊びの誘いがないと寂しいなど言ってくるので、単なる口癖だとは思うのですが。。。 それに私個人が疲れたという言葉が嫌で、仕事以外のことで疲れたという表現は絶対使わないので余計に違和感を感じます。 疲れたが口癖の人は、楽しい時でも言ってしまうものなのでしょうか?それとも本当に楽しい時には疲れたという言葉はでないのでしょうか?

  • 「なんか」という口癖

    私の彼氏の口癖ですが、最近気になって仕方ありません。 「なんか」という曖昧な言葉を会話で使う人は多いと思うし、私自身も使います。 しかし、彼の使用頻度はものすごく、一つ会話するにも「なんか~なんか~なんか~みたいな」という感じで、明らかに必要ないところで多用します。 本人にも何回か指摘しましたが、意識してもその場限りだし、今すごい言ってたよと言っても、「そんなに言ってるわけないじゃん!」と、自分ではやはりわからないみたいです。 どうすれば直せますか? 実際に口癖を直された方など、ご意見よろしくお願いします。

  • 口癖教えてください

    人の口癖って面白いと思いませんか? お笑いタレントさんなんて、結構、スタッフの口癖をギャグにしてる人多いですよね。前から、募集してみたかったんです。 自分の口癖でもいいですし、周りの人の面白い口癖でもいいのでお願いします。

  • 口癖がある人とない人の違いって何ですか?

    タイトルの通りなのですが、口癖がある人とない人とでは、喋り方などどう違うのでしょうか? 私は学生ですが、会話の中で誰かの真似をすることはよくあると思います。その時に、口癖や、喋り方の癖があって物まねをしやすい人と、しづらい人がいます。 仲の良い友人と、口癖について話していた時も、みんな何かしらよく口にする言葉(感嘆詞や接続詞?や、語尾などに)があるのに、私は特別よく口にする言葉は無いねと言われました。無口というわけではなく、むしろよく喋る方です。 別に物まねをされたいわけではないのですが、なぜ口癖がないのでしょうか。 私はあまり抑揚のない喋り方なので、そのせいで口癖があっても認識されていないのでしょうか? 大して問題ではないとは思いますが、少し気になったので、詳しい方いらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 口癖

    私の口癖なのですが、相手から何か言われた後に言葉の最後に「本当ですか?」と言ってしまうのですが、目上の人に対して失礼に当たるのでしょうか。

  • (続)口癖募集です

    人の口癖って面白いと思いませんか? お笑いタレントさんなんて、結構、スタッフの口癖をギャグにしてる人多いですよね。前から、募集してみたかったんです。 自分の口癖でもいいですし、周りの人の面白い口癖でもいいのでお願いします。 ・・・という内容で口癖を募集したのですが、以外と少なくて、もっと教えてもらいたいなぁ。と思うので改めてお願いします。 別に笑わかそうとか、笑えるっていうのじゃなくてもいいです。気軽にお返事ください。