• 締切済み

PCの勉強について

こんばんわ。 僕は高校に上がったらいつかPCを自作することを夢見ています。 そこで聞きたいのですが、勉強するためのいい教材ないでしょうか? サイトでも、本でも、何でもいいです。また、経験談など、お聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.7

これでも見て勉強してみては http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803a/

legpowder
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.6

見当違いならごめん。 >高校に上がったらいつかPCを自作することを夢見ています。 年齢に関係なく安くて面白いPC雑誌を紹介します、自作PCの具体的 情報から最新情報まで判りやすく解説されていて鉄板。 (日経WinPC 1月号「臨時増刊冬号」パソコンの自作) http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/zoukan/index.shtml (バックナンバー) http://www.bestgate.net/book/prdb000vbtyeq.html コンビニでも置いて有るから立ち読み及び確認してみて、判らない 部分はWev検索又はIT用語辞典で調べるとスキルアップに成ります。

legpowder
質問者

お礼

わかりました。本屋を頑張って探してみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.5

中学生のようだね ここで聞いても該当する本が本屋になければどうしようもないでしょ とりあえず本屋に行きパソコンコーナーを見て回れば色々置いてある 簡単な勉強なら立ち読みで十分だよ パソコン雑誌は駄目、自作パソコン入門などの表題のついている専門書を見ること いろんなサイトを見て回ったりここで勉強すると誤った理解をしたり変に頭でっかちになってしまうからね

legpowder
質問者

お礼

わかりました。本屋で探してがんばって勉強します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0001
  • ベストアンサー率19% (34/173)
回答No.4

訳が分からなくてもとりあえず読む。とにかく読む。読んでるうちに分かるようになるもんです。 どうしても分からないならwikiで調べてみたり、パソコン用語辞典が入っている電子辞書を電気屋で見つけて勝手に調べる。 ここで聞いてみるのもいいでしょう。親切な方がいっぱいいますので。

legpowder
質問者

お礼

了解しました。自分で色々調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ちなみに、DOS/V POWER REPORTとはこんな雑誌。 http://www.dosv.jp/feature/0704/index.htm

legpowder
質問者

お礼

なるほど。今度本屋に行ったら探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.2

パーツについては、DOS/V Power Reportやアスキーなどの雑誌を見ればいいと思います。 今使っているPCを全部バラして、再組立てすれば、組立ては大丈夫でしょう。(メーカー製PCのほうが、組立てしにくい) あとは、BIOS関連の書籍を一冊持っていれば、大体用は足りると思います。 トラブルなどは、ネットで検索すれば、ヒントは見つかるし、何とかなると思います。 私も以前は、メーカー製PCを改造して使っていましたが、改造にも限度があるので、数年前からは、自作機を使っています。 ただ、自作しだすと、トラブル用にパーツの予備を置いているので、予備パーツで、PCがどんどん増殖してきましたので、最近では、最新パーツは、購入しないようにしています。 ちょっと反れてしまいましたが、とりあえず、パーツ一式揃えて、組み立てれば、PCの出来上がりです。 マザーボードや、CPU、ケースなどのマニュアルだけでも、組立て、簡単な設定くらいは出来ますので、あまり難しく考える必要はないと思います。

legpowder
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

実際に組むのが何年後かが不明ですが。今の知識は数年後には役に立ちません。自作PC系の雑誌を毎月購読するのがベストだと思います。 Dos/V PowerReportあたりをお奨め。

legpowder
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に組むのは多分2,3年後だと思います。

legpowder
質問者

補足

せっかくご紹介していただき申し訳ないんですが、 まだPCについてはそんなに詳しいほうではないので そういった解説もしてくれる雑誌があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCを作るために勉強したい

    自作Pcを作ろうと思うのですが、 無知のまま、ただ作り方のサイトにそって作るのではなく、 自分の用途に合わせて、高性能なものを作りたいので 作る前に勉強しようとおもいました。 そこで、おすすめな書籍やサイト、 どのようなことを知っていればいいのか、などのアドバイスをいただければ助かります。 できれば最新の情報がほしいので、書籍よりサイトのほうが好ましいです。 作ってみて失敗したことなどの経験談もあれば是非聞かせてください。 また、予算は30万までを考えています。

  • 英語を勉強したいが勉強方法がわからない

    将来的に洋楽を聴いて意味を理解したり、本を原著で読むために英語を勉強したいと思うのですが、中学レベルの英語も正直できません。 おまけに学生時代もあまり自習などをした経験はなく、何から勉強を始めればいいのかわかりません。 アドバイスや英語を勉強するのにおすすめのサイト・教材等あったら教えてください。

  • PC関係の勉強

    パソコン関係のことを勉強できるサイト。 今、本を使いPCのネットワークの基礎を勉強中なのですが、 本だけではなくネットでも勉強したいので、 勉強できるいいサイトを教えてもらえないでしょうか? また、ネットワーク以外にも PCの仕組みや、プログラミング(できればC言語) PC関係の機器の説明がある(ルータ等) サイトも教えていただけないでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 高校生です。勉強へのやる気がおきません

    今高校二年生です。 勉強をほぼ一日中勉強をできるようにしたいのですが、 気力だけで勉強意欲(楽しさ)はわかないので一日のうち少ししかできていません なにか原動力になれるような本、サイト、映画、体験談、施設などおしえてください。

  • 自作PCに挑戦したい!

    自分は情報系の学校に通う学生なのですが、自分の勉強と趣味をかねて自作PCにチャレンジしようと考えています。 組み立て自体は簡単………と、WEBサイトを回るうちに分かってきましたが、やはり自分の勉強という意味で考えると、やっつけで組み立てを行うより、0から勉強をして将来、しっかりとした趣味にできるようにしたいと思っています。 そこで、PC自作の経験がある方にお聞きしたいのですが、回答者様が初めて自作PCにチャレンジした際に参考にしたテキストなどを教えて頂けないでしょうか? 一応、PCに関して一定の知識は持っているつもりではありますが、内容が易しい、とっつきやすい本ならなお嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • PCを自作したい

    PC自作をするために必要な知識が十分に載っているサイトや本はありませんか? 自分でもいろんなサイトを見たりしてパーツのことを勉強しているのですがまだまだ不安で分からない事も多いです

  • 自作PC

    自作PCを初めて作ろうと思っています。 本を買っていろいろ勉強しました。 そこで、予算をなるべく低くしたくて通販で部品等を購入しようと思っています。 そこで、通販のサイトでパソコンの部品の安いサイトを教えてください。

  • 英語の勉強法

    高校生です。来年から英語科に行くのですが英語の基礎的なものを身につけたいと思っています。でも一から勉強 するのではなく少し応用の復習をしたいと思っています。そこでいい教材、本、勉強方法などを教えてください!

  • PCの自作を考えていますが・・・。

    こんにちは。 デスクPCを自作したい、と思っている者です。 自分は現在、自作PCの作り方が書かれている書籍を手に勉強しています。 製品を買うことも検討したのですが、どうしても自作をしてみたいという思いがあり勉強を始めました。 製品を買ったほうが安く済むし安心感はあると思いますが、自作する楽しさも魅力的です。 失敗するのは正直怖いですが、それでも原因を考えて解決する手段も覚えていきたいと思っています。 それに失敗を恐れたら「製品買えば?」ってことになると思うので・・・。 肝心な質問ですが、 自作PCについて、というよりかは、自作経験者についてお伺いしたいのですが、自作を初めてするときにどういったことを参考にされましたか? 例1)ショップの店員からアドバイスをしてもらった 例2)自作PCに関する本を読んだ あと、「自作するならこれは気をつけろ!」ということがあればそれもぜひご教授ください。

  • 勉強本について

    英語を真剣に勉強したいと思ってます・・・かなりの初心者です・・ いつも、勉強やろうかなと、いろいろとサイトをさがしたりするのですが、途中で訳がわからなくなり挫折してしまいます・・今までも本を何冊か買いましたが・・難しくて・・・ 僕の理想っていうか、こういう本とかがあればっていう希望なんですが、簡単な文章で、日本語に訳されて、リスニングできる安価な教材とかがあればいいなと思うのですが、そういう本を知っているかた、申し訳ありませんが教えていただけますでしょうか? お願いいたします・・・

このQ&Aのポイント
  • MG7130の引っ越しの際、インクは取り外さずにそのまま配送しても問題ありません。
  • キヤノン製品の引っ越しの際には、インクカートリッジを取り外す必要がある場合がありますが、MG7130の場合は取り外さずにそのまま配送しても大丈夫です。
  • MG7130のインクは、引っ越しの際に取り外す必要はありません。取り外さずにそのまま配送しても問題ありません。
回答を見る