• ベストアンサー

再婚を考えている相手の言葉 (2)

jun95の回答

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

わたしは、結婚したことがないので、子どもがどのようなものか分かりません。 相手のお子さんが、かわいい女の子なら、連れ子があってもいいかなと思いますが、やんちゃな男の子が二人もいると、あまりかわいいと思わないと思います。それで、子どもは、前夫にやってしまうという発想が生まれるのかもしれませんね。 「俺も自分の子供が欲しい。もう二人とも前の旦那にやっちゃって、二人でやり直そうよ」 というのは、本音なのではないでしょうか。 ただ、こういう本音を彼は我慢しているわけで、結婚したあとで、なつかない長男に対する我慢が切れたら、スパルタ教育として体罰をやりかねません。 思ったことを、すぐ口に出すというのは、正直とも言えますが、多くは、わがままなのだと思います。 いちど、彼の離婚原因を確かめてみてもいいかもしれません。 わたしも、もうすぐ40歳になります。少し人生に失敗したので、結婚はしたいと思いながらも、あきらめている側面もあります。 知り合いなどは、人生の失敗なんか忘れて、よいと思う女性をゲットしたらいいのだとアドバイスをしてくれますが、たぶん、そのことを言えば、わたしから去っていくのだと思えてなりません。

rilfee
質問者

お礼

その通りですね。 >相手のお子さんが、かわいい女の子なら、連れ子があってもいいかなと思いますが、やんちゃな男の子が二人もいると、あまりかわいいと思わないと思います。  そのまんまの事を言われました。 特に彼の子供も男の子二人だったのもあって、「お前の子が女の子だったら可愛がるのに」と。 彼の離婚原因は、決定打は前妻の浮気、そして浮気相手の子供を身ごもった事です。 が、そうなる原因というものは、彼女からは話を聞いた事もありませんのでわかりませんね。 彼は、本当に正直すぎます。誰に対しても。会社の上司にでも思った事はどんどん言います。その代わりに陰で文句をいうような事がなく、私はそこにひかれました。 我侭なところもあるし、末っ子の割には厳しく育てられたようで、妙に我慢強いところもある人です。 ただ、この先、彼の言葉で子供が傷付く事もあるだろうと思う。私ですら、こんなに混乱しているし。 現時点でも、長男に対してスパルタ的なところは見られます。太っている長男に筋トレをさせていたのですが、傍で見ていて、ただ気分でやっているわけではなく、理由を長男にしっかりと説明していたり、長男もそれで納得してベソをかきながらでも頑張っていたところを見て、私も安心。 「正直に言えば、お前に子供がいなければ良かったと思ったこともあったけど…」 彼が先日メール中に書いた文章です。 普通なら思ってても口にはなかなか出せませんよね。それで少し悩んだのも事実ですが、陰でこそこそやられたり言われたりするのは、私も大嫌いなので、それでこの人を好きになったんだったっけ?なんても思い出したり。 少し気持ちがまとまって来ました。彼に聞きたいことなども見えて来た気がします。 ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 再婚を考えている相手の言葉 (1)

    混乱気味なので、文章がまとまらず長くなりますが、お許しください。 前夫と別れて2年経過。小4小3の男児を育てています。 今付き合っている人と再婚話が出ています。彼も離婚歴有りで、男の子を育てた経験があります。 まあ、元から正直な人だとは思っていましたが、最近特に言う事がハッキリしている。 最近になって、前夫と子供が連絡を取り合えるようになったのですが(2年間音信普通だった)長男が前夫と暮らしてもいいような事を言い出したら、 「子供がそういうなら、あげちゃえば?俺2人も育てる自信ないし」 なんて…。 かと思えば、 「やっぱり兄弟を離れ離れにするのは良くない。子供のパパが上の子だけを欲しがるのは問題だよ」 とも言って来たり。 子供の躾についても、親(私)の育て方が悪いとか言うので「一人で何もかも完璧になんて出来ない」と言ったら、 「じゃあ、周り(私の母など)が甘やかし過ぎなんだよ。ウチで厳しく育て直してやろうか?」 子供が前の学校でイジメられてたらしい…と話すと、 「幼児みたいに、服で手を拭いたりしてんからいじめられるんだよ。ウチの子はそんな事なかったよ。俺厳しかったから。どっちかってーと、ウチの子はいじめる方だったけどね」 と言う感じで、私にしてみればキツイと感じる事を結構言ってくる。

  • 再婚男性に聞きたいです・・・

    私はバツ1再婚女性です。前夫の子供をつれての再婚です。 離婚理由は前夫の前妻の嫌がらせ?に耐えれず私が出て行ってしまいそのまま離婚となりました。その時のまわりの勧め(私も若かった為言いなり?)もあり養育費の調停をしました。(決まったものの全く払われてません) 子供には、今の父が2番目だということも伝えており分かってくれています。子供が父を見てみたいというので前義母(たまに会います)に連絡を取りそれを伝えると、何か濁す感じ。 色々調べてみると、私が調停をかけたことが許せないらしく会いたくないと・・・ 前夫の事は本当に好きでしたので、前妻からの色々な嫌がらせは前夫に言ってません。(好き?で怖くて言えなかった。今となれば言ってちゃんと話し合いでもしとけばと思います) 私が逃げるような形で離婚になったのですが、調停が原因で会いたくないって・・子供が会いたいって言っているのに・・と思うのです。 これって子供に会いたくないってことですか? 前夫はその前妻と再婚しております。(かなりのツワモノ?こちらに子供が産まれてからの嫌がらせです。私が略奪したわけではありません) 私は自分がどう思われても言いのですが、子供には会って欲しいのが本音です。 ちょっと分かりづらい文章かもしれないんですが、ご意見お願いします。

  • 再婚相手との子供がデキたことに前妻が何の関係ある?

    「再婚相手との間に子供がデキました!!」 っていうのをブログ、Twitterなどで書いているを見ると、コメントやリプライで読者が 「前の結婚相手の人の気持ちを考えるとおめでとうとは言いづらい。」「前の結婚相手との子供が可哀想」的な発言をしている人いますが、 こういう人って「前の結婚相手との子供がいるのなら、再婚相手との子供は作るな。」「再婚したやつは幸せになるな。」 っていう考えなんですか? 再婚相手との子供がデキたことに、前夫や前妻は何の関係もないので、前妻のことを引き合いに出すこと自体が、再婚相手を愚弄していることになりますから。 たとえ再婚相手との子供がデキたとして、それが何か前の結婚相手との子供に関係あるんでしょうか? 愛情が減るかどうかということですか?それは減るに決まってますから、どうしようもないと思いますが。

  • 再婚後の子供との面会について

    51歳男性です、現在両親と同居、8年前に離婚、長女(24)と次男(13)は前妻へ長男(22)は自分へと兄弟離れました、養育費は遅延無く送金しております、長男と次男は年に数回合わせております、現在付き合っている女性(初婚)との再婚を考えております、そこで相談なのですが、彼女は養育費については了承しております、結婚するのだから、次男と長男、自分に合わないで欲しい、離婚したのだから、縁を切って欲しいと言います、自分は子供達が会いたいなら合わせたいと思って、今までそうしてました、自分は兄弟にとって悪い事をしていたのでしょうか?

  • 再婚って・・・

    タイトル通り、再婚ってどうなんでしょう?(>_<) 再婚の方は前妻(前夫)を思い出したりしますか?思い出になるのはどれくらいかかるのでしょうか? また、初婚と再婚の人が結婚して上手くいくコツってあるのでしょうか? 彼が前妻との思い出の品を大量に処分したようなのですが、サッパリと言いながら泣いていたようです。泣くくらいなら別れ話を切り出さなければよかったんじゃないか、とつい口にしてしまいそうになります(>_<) 元々大きなトラブルというより、性格や性の不一致ですれ違い、彼の方から別れを切り出したので。 心を許しているから打ち明けてくれているんだと思いますし、そのことは嬉しく思いますが、そんなに前妻のことが好きだったのかと思うと気持ちが重くなります。いけないと思いつつ軽口を叩いてしまい、彼を不快にさせることもあります。1人で抱え込まないでくれるのが嬉しい反面、甘えているんじゃないか、私も複雑なんだという気持ちがいったりきたりしています。 皆さんはどうやって気持ちを整理したのでしょう?気持ちを切り替えるコツってありますか?

  • 離婚後、お互いに再婚しました。戸籍謄本について

    戸籍謄本の表記についてなんですが、 疑問に思い投稿させていただきます。 バツイチ(私)で再婚をしました。 相手は初婚で普通養子縁組をしてもらってます。 戸籍謄本で見ると 子供の続柄は「養子」再婚男性は「養父」 前夫は「父」と記載があります。 前夫も再婚しており(相手は初婚です) 男の子が産まれています。 今後、私共に新しい子供が出来た場合 新しい子は長男(女)の記載になりますよね? 前夫の新しい子供にも長男の記載があり 前夫には長男が二人存在する形になっていると思います。 (1)前夫と私の間にいる子供は長男という記載がある戸籍謄本は、この世には存在しなくなるのでしょうか? (2)前夫の戸籍謄本には除籍などで 私と子供の名前の記載があるのでしょうか? (3)あった場合、再婚後の名字になってますか?除籍時の名字ですか?(離婚後も前夫の名字を名乗ってました) (4)ゆくゆく、前夫の再婚後の子供が戸籍謄本を見る日が来た時に義母兄弟がいる事が分かるのでしょうか? 離婚後は私と子供二人の籍を作っていますが本籍地は変更しておりません。 再婚した時に変更しています。 前夫は私より2年ほど前に再婚しています。 原戸籍だと、全てが記載されてるという 解釈でいいのでしょうか? (5)前夫は私との間の子供の戸籍謄本を取れる権利はあるんですよね? 特に深い意味は無いのですが自分の戸籍謄本を見ていたら気になってしまいました。 ご回答、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 再婚した妻の連れ子の戸籍は?

    前妻との間には長男、長女がいて、再婚した妻の連れ子を養子とした場合、子供の続柄は「次男」「次女」となりますか?

  • 子連れ再婚した場合の前妻との間の子の続柄は?

    前妻との間に生まれた長男長女2人を連れて再婚し、再婚相手との間に長男が生まれた場合、私からみて、前妻との間の2人子供の続柄はどうなりますか?

  • 再婚後の養育費請求について

    長文ですがお願いします。 長男の養育費についてですが長男が3歳の時に離婚をしてから本日まで一切養育費を受け取っていませんでしたが来年高校受験にあたり私立に行く場合のみ月額1万円を請求しようと調停を考えております。私は2年前に再婚し長男は現夫と養子縁組をしてます。その冬に次男が生まれました。現夫も離婚歴があり前妻に子供達3人分の毎月5万円払ってます。(再婚時に減額調停してからの金額) 年収は450万円前後です。 前夫は私と同じ時期位に再婚と子供が生まれたみたいです(戸籍謄本から) 以前に私が再婚時に現夫の養育費を払わないといけないから少しでも長男の養育費を払って欲しいと電話した所、弁護士頼んででも払いたくない、調停しても逃げる、今の嫁に知られたくないとか言われて諦めました。それから今までやりくりしてきましたが私立高校に行くとなると多額になる為に直接調停を申し立てしようと思いました。 しかし前夫は鹿児島にいて私は福岡です。裁判所は鹿児島になるので移送か自庁処理をお願いしようと考えてますが長男と2歳の子供がいる、介護の義母がいるで大丈夫でしょうか? 現夫にはまだ何も話しをしてません。 どうかアドバイスをお願いします

  • 初婚・再婚相手 両方との間に子供がいる方

    こんにちは。表題の方々に質問させて下さい。 ・再婚相手との間に子供ができた場合、前配偶者との間に初めて子供ができた時ほど、 新鮮な気持ちになれますか? (特にこれが知りたいです) 初回の子供がやはり一番感動するのではないでしょうか? そうなると、再婚相手は自身にとっては第一子でも、腑に落ちない思いをしたりしないのでしょうか? ・前の相手との子供と、愛情の差は出ますか? ・前の家族についてはどう思っていますか? ちなみに知人にも前妻との間に子供がいますが、今の奥さんとの間にも2人ほど子を設けまして、 夫婦で家族団欒の様子をSNSに頻繁にアップしており正直、複雑な気分になります。 前の妻子が見るかも知れないのに、全体公開設定にしてるし…… 今の奥さんも、何を考えてるのか理解できませんでした。 友人は、母親が父の元不倫相手で略奪婚の末に生まれましたが、前妻との間に長男がいたため、成長後に自分が次男であることを知ったそうです。家は結構な資産家で友人が現在、跡を継いでいるのですが、長男はいなかったことにされていて違和感をおぼえます。 また、友人の父親が娘ほど若い中国人と再婚して子供をもうけたのですが、友人は遺産相続分が 減るため厄介なことになっているそうです。 このように、再婚後に新たに子供をもうけると複雑なことになっていくと思うのですが、 いかがでしょうか? もし自分が前妻の子供だったら耐えられません。 というより、この私自身も再婚相手の子供として生を受けた身です。 (不倫、略奪婚などではありません) 批判をする目的はなく、単純な知的欲求からの質問ですのでご理解下さい。

専門家に質問してみよう