• ベストアンサー

杉の家紋 三輪神社 マニアックですみません

奈良の三輪神社で検索したところ、杉の紋の由来があると知りました。 我が家で家紋を作ろうと考えており、杉にちなんだ家紋を探したところこの三輪神社にたどり着いたのですが、この杉の家紋は「酒」にも縁があるようなのですが、「杉」の関係者がこの紋を使うのは納得いくのですが「三輪神社と酒」はなにか関係があるのでしょうか?? すごく、マニアックな質問ですみません。他にどこに聞いてよいのかわからなかったので.…宜しくお願いします

noname#67502
noname#67502
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.1

>杉の家紋は「酒」にも縁があるようなのですが、「杉」の関係者がこの紋を使うのは納得いくのですが「三輪神社と酒」はなにか関係があるのでしょうか?? 奈良の三輪神社は大和一ノ宮で、古事記・日本書紀等にも記載され、古来より由緒正しい神社です。また、拝殿はあっても本殿はなく、三輪山そのものがご神体(神奈備山)であるという古来の信仰形式を守っている神社でもあります。祭神の大物主神はいろいろな性格を持っていますが、酒造の神でもあります。杉はご神木であり、そこから神紋が杉とされたと思います。また、「三輪神社と酒」の関係でもあります。(祭神の大物主神は蛇神との伝承-古事記にも-があり、八岐大蛇が酒好きと描かれている様に、蛇神と酒は結びつくことが多い) ちなみに造り酒屋の軒下に杉の葉を玉状にしたものが下がっていることがありますが、これは杉玉と言って、本来三輪神社から酒屋に贈られていたと言われています。三輪神社、杉、酒の関係が深いことを表しています。

noname#67502
質問者

お礼

おおおおおおおおーーーーーーーーー!!!!!!!!! そうだったのですか!!!!いやーーーーありがとう御座います!! なるほど、なるほど、そういうわけですか。 、、、、そうすると、酒に縁を切りたい人は この家紋はつけないほうが良いかも知れませんね。 どうもありがとう御座いました!

関連するQ&A

  • 三輪神社と美和神社の関係は?

    自分の名前は「美和」と言います。名前の由来は、両親から、奈良県にある美和神社から頂いたと聞かされました。 奈良の旅行本を調べてみると、三輪(美和)神社と表記されておりました。どういうことなんでしょうか? 自分の名前の由来を調べてみたいと思い、奈良へ旅行に行く計画を立てていますが、旅行前に調べが付けばと思うのですが、とっかかりが分かりません。 どなたかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 家紋について質問

    家紋について質問します。家紋の検索サイトを調べていると、下記の家紋が見つかりました。この家紋を使用している方、または、この家紋について詳しくお分かりの方は、その由来、ルーツ、有名人等がわかりましたらご教授願います。

  • 家紋を決めたいのですが、どうしたら良いですか?

    常識ある皆様にご相談です。 タイトルに「決めたい」とあるのは何事か!とお叱りを受けるかも知れません まずはその点でお詫び申し上げます。 実はお茶席で、色無地着物に一つ紋を付ける必要が生じました。 ですが端的に言うと「家紋が分からない」ので困っています。 姓や藩を頼りに、何時間も図書館やWebで調べたのですが、 藤原氏とか源氏とか平家の流れ…とか、ご縁が無いような話ばかりで腑に落ちず どんどん深みにハマってしまうばかりで本当に困っています。 事情は以下の通りです。 ●夫の家紋が怪しい・・・  姑方が昔から大分県の宇佐市という田舎で百姓をしていたようですが、  家系としてはそれだけしか分かりません。  物事には頓着の無い姑が「丸に鷹の羽じゃったかなぁ(←大分弁)?」と適当な答え・・・  しょうがないので結婚式は、一番メジャー?と言われる「丸に違い鷹の羽」で行いました。  ※熊本の阿蘇とは全くご縁がありません。強いて言えば宇佐八幡宮  受け継がれていくべき家紋が、適当・曖昧・・・では、正直使う気になれません。 ●私の旧姓は・・・  家紋は「丸に橘」との事ですが、両親が離婚してしまい、父方とは全く疎遠になってしまい  橘紋を使うのは気が進みません。 ●母方の先祖は・・・  一番親戚付き合いがあるのは母方になりますが、私が知っている限りで一番遠いご先祖?は  佐賀の鍋島家に仕えた七賢人の一人です。その人は私から見て祖母の祖父です。  賢人と称えられる人がご先祖さまに居るとは有難い、是非あやかりたい、と思うのは人情だと思って許して下さい(笑)。  が、その母方の実家で言う「本家」(唐人町にあります)とは賀状のやり取りさえ無く、  また、家紋も分かりません。(菩提寺にお墓参りに行けば早いのですが、今は動けません)  鍋島なら杏葉紋なんでしょうが。。。 ここまで読んで頂き、誠に有難うございます。そこで質問です。 ※女性が着物に入れる家紋、という前提で※ ****************************************************** (1)着物に入れる家紋とは、嫁いだ家のものでないといけないのでしょうか? (2)血流が分かっている先祖の家の一つから、家紋を引っ張ってくるのはアリでしょうか?   アリの場合、その家(本家)に使用の承諾を得ねばならないのでしょうか? (3)家族で話し合って、新たな家紋を決める・・・という話はアリですか?   (墓石にも紋は入ってないです。親族で話し合うのは気が進みませんが・・・) ****************************************************** (3)については別の質問で、「先祖を何と心得るっ」と強いお叱りのコメントがありましたが 上記のような事情ですので、今回はご容赦頂きたいと存じます。 また「五七の桐」は誰でも使える、と聞いたことがありますが 他にもそういう紋はあるのでしょうか? 皆様の考え方やアドバイスをお待ちしております。<m(_ _)m>

  • あなたの家の家紋は何ですか?

    最近家紋に興味があります。 皆さんの家の家紋はどんな物ですか?名称が分からなければ形を教えてください。 ちなみに我が家の祖父方の家紋は根笹というよく見かける笹の葉と笹の幹が上に伸びているものです。 祖母方は羽根のクロスしているもので、母方はハート型の葉っぱが葵の紋のように3つ並んでいるものです。 家柄に関係する家紋は特に無いのでちょっと不満です。笑 珍しい家紋があると面白いです。

  • 車で奈良の三輪神社へ行くルートを教えてください

    18日土曜日8時頃大阪吹田を出発し、奈良の三輪神社へ参拝に行きます。 (1)西名阪自動車道、天理ICで下りる  (2)南阪奈道路、葛城ICで下りる どちらがスムーズに行けるでしょうか?当日は土曜日なので、道路の混み具合なども分かればありがたいです。そして帰りのルートも同じでよいのか教えてください。 奈良には久しく行っていませんが、すごく道路が混むイメージがあり、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 着物の「家紋」入れについて

    いい着物がネットであったものの、 その着物は鷹紋入りでした。 ところで、我が家は下り藤の家紋なのですが 鷹紋が入った着物など 他の紋が入った着物を着るというのは タブーなのでしょうか? まったくの素人で、着物の知識ゼロな為、 お手数ですが 誰でも着れる共通の紋とかはあるのであれば アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 我が家の家紋について

    私の父方の家の納骨堂内に質問に添付した写真の家紋が刻まれていたのですが、 由来等軽く検索しても類似したものも見つかりませんでした。 先祖の話等も特に分からず、単に九州福岡の山中に住んでいた家系であることだけしか分りません。 この家紋の意味由来等、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家紋と先祖様との関係について(基本的なことですが…)

    お世話になります。 最近、家紋について興味を覚え、書店で色々と立ち読みしていますが、基本的なことが書かれていないことに気がつきました。それは、○○紋は○○氏とかの相関関係は書かれているのですが、そもそも、家紋がこうだから、我が家は何氏の末裔とか家臣とかいう議論は成り立つのでしょうか? 因みに我が家は違鷹羽なのですが、であるから○氏の末裔とかとは言えるのでしょうか?もっと、言えば、少なくとも武士だったとまで位は言えるのでしょうか? 振り返って、家紋は何時ごろ、誰が制定し、今日どこまで、血流を示しているのでしょう。  大変、基本的なことで、恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。

  • 大学の卒業式で家紋入りの袴を着ることについて

    大学の卒業式で袴を着る予定です。 最近、家紋についての本を読む機会があり、幼いころに自分の家の家紋を気にいっていたことを思い出しました。 ネットで調べてみると、最近は家紋シールというものがあり、 わざわざ誂えなくても手軽に着物に家紋をつけることができるみたいです。 成人式のときには知らずにいたので、つけることはなかったのですが、 大学を卒業し、社会人となる大きな節目に家紋のはいった衣装を着たいと思っています。 そこで質問です。 ・女性が卒業式で家紋入りの衣装というのはおかしいでしょうか? (私は家を大切にしていて良いことだと思うんですが、そういう人がいたら、どんな印象をもたれるでしょうか?まわりにそういう人が全然いないので少し心配なのです) ・調べていて「女紋」というのがあったんですが、 ○のなかに紋が入っている通常の紋から○をとったもの、もしくは男性用の大きめの紋を小さくしたものという認識であっていますか。 質問は以上です。他に何かアドバイスなどあればお願いします!

  • 服部半蔵の家紋

    むかし、我が家の母方の祖父の本家の古い紋付きから、源氏車に2本の矢の家紋が出てきました。 呉服店さんが家紋辞典で調べてくれたところ、服部半蔵の家紋と言われているものと一致しました。 しかし、家系図等は見当たらず、祖父の家の本家と言えど、普通の家です。 安易に本物と信じることができません。 今から100年以上前のものなのですが、服部半蔵の家紋のダミー的なものは出回ったりしていたんでしょうか? 家紋の質問を見て気になりました。宜しくお願いします。