• ベストアンサー

抱っこ紐でお出かけをする時使用するバッグ

namiasizawaの回答

回答No.3

私は肩にかけるトートバックや、肩にかけられる中位のハンドバックを使っていました。 わきの下にピタリと納まる位の持ち手の長さが便利でした。 リュックやヒップハングのバックも活動的で魅力的ですが 防犯面で心配だし・・意外にお財布の出し入れが面倒です。 ・おムツ2枚と携帯用お尻ふき ・水分(麦茶の入った小さい哺乳瓶) ・授乳は母乳で ・大きめのフェイスタオル一枚(とりあえず何かあった時にあると便利) って感じだったので、OL時代のハンドバックに十分入りました。

関連するQ&A

  • 抱っこ紐のときの斜めがけバッグは?

    つまらない質問ですみません。今までトートバッグを使っていたのですが、なで肩なのでずり落ちてしまうので斜め掛けバッグにしようかと思っています。で、抱っこ紐を使用するときに斜めがけバッグは、抱っこ紐の上からかけますか?それとも先にバッグをかけますか?

  • レスポのトートバッグをマザーズバッグとして使っている方へ

    3ヶ月のベビーがいるママです。 今まで斜めがけタイプのバッグを使っていたのですが、 最近抱っこ紐でのおでかけの機会が多くなり、 斜めがけはしづらいので、レスポのトートバッグを購入を考えています。 そこで、今使用されている方(されていた方)に質問です! (1)どのタイプのものか(大きさ) (2)どのくらい入るか(どんなものを入れているか) (3)使い心地は? を教えてください!! それと、もし他のバッグでおすすめのがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。

    先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。 いつもお世話になってます。37週の初妊婦です。 マザーズバッグの購入で迷っています。アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いします。 数日前にレスポートサックのデラックスエブリディをネットで購入しました。ナナメ掛けできるし評判が良いようだったのですがあまりたくさん入らないような気がします。もっと大きなナナメ掛けにするとたくさん入るけれどそのぶん荷物が重くなり動きにくそうだと思うので、トートバッグを買い足そうかと思っています。 デラックスエブリディに貴重品や自分の物、おむつ、小さなタオルなど最低限のものを入れて持ち歩き、トートバッグに寝させたりおむつ変え時に引くタオルやおもちゃ、着替えなどを入れようかと考えているのですがどうでしょうか? 普段は車移動、ベビーカーを使用する予定です。 実家に行く時や、ちょっとしたお出かけの時のことを考えてこんな風に思ったのですが実際みなさんはどうされてますか? また、レスポートサックのトートバッグをマザーズバッグに使われているかた、何と言う種類を使ってらっしゃいますか? どうかご協力お願いします。

  • マザーズバッグの大きさとその中身は?

    こんにちは。もうすぐ30週の妊婦です。 今、外出用のマザーズバッグをどうするか悩んでいます。 そもそも、外出時にはどれくらいの荷物を詰め込むことになるのか?というのがピンときていないため、大きさを決めることができないでいるのです。(替えの紙おむつ・着替え・ガーゼハンカチ・お財布・携帯くらいしか思いつきません・・・) そこで経験者の方々に、実際に外出時にはどのようなものをどれくらいのサイズ(縦×横×幅)のバッグに入れているか参考までに教えていただきたいと思い、投稿しました。 バッグは近所やスーパー、電車で一時間程度の場所までのお出かけなどと、日常よく使うものとして検討しています。 形は斜めがけもできるショルダータイプを考えています。 参考までに、都内在住で移動手段は徒歩&電車、赤ちゃんは抱っこ&ベビーカーになります。 また、母乳育児を希望しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 抱っこひもの使い方について

    いつも拝見してお世話になっています。 現在2ヵ月半になる男の子の新米ママです。 3286gで産まれて、2ヶ月で6160gになりました。 先日デパートの授乳室で再び計ると、服とおむつの重さを含めて6950gありました。 今は散歩や買い物はコンビの抱っこひもで横抱きにして行っていますが、横抱きは7キロまでと記載があり、この先どうしようか考えています。 ベビーカーは階段の昇降がしんどいのであまり使っていません。できれば抱っこひもで立て抱きを使用したいのですが、首がまだ座っていないので出来そうにありません。 このような経験のある方、どのようにして外出されていたか意見を聞かせてください。 無理やり立て抱きを使用するのはやっぱり危険ですよね??

  • ベビーカー・抱っこ紐について

    4月13日出産予定のプレママです。 ベビーカー購入について・・・ AB型兼用か、最初は抱っこ紐(4ウェイの物)にして、B型を買うか迷っています。 車はありません。家は駅近、買物は近所か、今は散歩がてら往復1時間の所に行っています。 A型だと早い時期から今と同じ様に遠くへ買物に行けるからいいかな~と思うのですが、使い始めが夏の暑い時期なるので控えた方がいいのかな?とか思っています。 そうすると、しばらく近所への買物になるので抱っこ紐で充分、A型は必要ないでしょうか。 それとも、過ごしやすくなってから遠出する機会が多くなり、公共の交通機関を使って外出するのなら、コンパクトなB型を購入する方がいいでしょうか。 それかどちらでも可能なようにAB兼用がやはり妥当でしょうか(^^;) あと、抱っこ紐について・・・ 私は家事をする時のために4ウェイ購入を考えています。 外出も抱っこ紐でできればラクかな?と思っていますが、赤ちゃんが大きくなってくるとやはり限界がありますか? いつまでどのくらいの外出まで使えそうでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

  • 1歳の子の抱っこひも

    我が子が1歳になりました。 最近、ベビーカーで買い物に行っても、すぐにぐずってベビーカーの上で立ち上がったりするので、お出かけは抱っこ紐も必ず持っていくようにしています。 今までは、外出時は4ウェイ抱っこ紐の、前向きパターンで使っていたのですが、体重が増えて、肩と腰に負担が大きくなったので、外出先でさっと使えて負担の軽く、両手のあくものものを探しています。 過去ログを見ると、ウェストポーチ型がよいのかなとも思うのですが、どれがいいか迷っています。 お勧めを、商品名・メーカ名ともに教えてください。 ファミリア・コムサ・ミキハウス等のウェストポーチ型だと、男性も使いやすいのでしょうか?

  • 抱っこ紐

    今トンガのスリングを使っているのですが手がふさがってしまうので両手があく抱っこ紐を探しています。 希望としては 両手が開く 肩こり対策で両肩で肩掛けれる コンパクトになる 抱っこ紐を一々体から外さず赤ちゃんだけを出し入れできる トンガはとにかくもの凄くコンパクトになります。 赤ちゃんをいつでも抱けるようにお出かけの際も体に1日中つけっ放しにできます。 が、どうしても片手が塞がりますし斜めがけの為か暴れて足がまっすぐになるとストンと落ちそうになってしまいます。 こんど新幹線で子供と二人きりで実家に帰る事になったのでベビーカーも持って行きますが両手があくものがあればと探しています。 なにかお薦めの抱っこ紐があれば教えていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願い致します

  • 二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?

    よろしくお願いします。 二歳三か月の子供がおります。最近エルゴの抱っこひもが厳しくなってきました(現在10kg) 今まではお出かけ時にはお昼寝は抱っこひもで寝かせていたのですが、これからはそれもできなさそうです。 そこで質問ですが、ベビーカーと車なしの場合、お出かけ時のお昼寝はどうされておりますか? やはり早めに帰るしかないでしょうか?うちの子はベビーカーを異常に嫌がるので動物園や電車でのお出かけなど今後どうしようか困っています。 車でのお出かけの時はチャイルドシートで寝ています。 ご意見ください。よろしくお願い致します。

  • マザーズバッグについて

    いつもお世話になっております。 子供が3ヶ月になり、外出する機会も多くなってきました。 そこで、先輩ママさんにマザーズバッグについて教えて頂きたいです。 現在、自宅にあったバッグに必要な物を入れていますが、マチが狭い為か、何か物を取り出すと、他の物が倒れてくちゃくちゃになります。 それにバッグ自体が結構重いので、荷物を入れるとかなり大変です。 外出はベビーカー、抱っこ紐両方使っています。 今の所、電車は使わず、車あるいは近場は徒歩です。 なるべく両手があく方が良いので、斜め掛けがいいかなぁ~と・・・ おすすめのマザーズバッグ教えて下さい。 マザーズバッグというものでなくても良いので、「私はこういうものを使って良かった」というのがあれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。