• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人のホームページを作成してるのですが・・・)

友人のホームページ作成についてのアドバイス

stranger-dの回答

回答No.4

ええと・・・質問内容からして、まだサーバーにアップしていない状態なんですよね? ビルダーは使った事ないのでわからないのですが、 あなたが作成したホームページはどこかに保存されているはずです。 それをHTMLファイルや画像ファイルの位置を一切変えずひとつのフォルダにまとめて、 それを圧縮しメールに添付して送れば良いと思います。 画像ファイルの容量が大きい場合は別途画像ファイル(多分imgフォルダ?)のみフロッピーやCD-RW等の媒体で直接渡せば良いと思います。 (ってかそうするならフォルダごと渡したほうが良いか・・・) そして受け取った友人の方がそのまま丸ごとアップロードすれば良いはずです。 ビルダー使った事ないので相対パスになっているかどうかわかりませんが、 アップしていない状態なら相対パスしかありえないので・・・。

noname#141950
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました! またわからないことがあったら投稿させていただきます。 そのときはまた教えてください...

関連するQ&A

  • ホームページビルダーで友人のサイトを作ってあげるとき。

    自分のサイトは購入したホームページビルダー8で制作、アップしました。見てくれた友人にデザインを気に入ってもらえて、本人は作れないので簡単なサイトを代行で作れるか聞かれました。お世話になっているので是非作ってあげたいのですが、自分も初心者で作ったので基本的なことがわかっていません。 1.私のソフト(ホームページビルダー)で作ってしまってよいのか。 2.URLは友人が取得したものがあるが、自分のパソコンからアクセスして作れるのか。 3.出来あがったものは、容量が少なければ私のパソコンに保存しておいてかまわないのか。友人にも保管してもらう場合はCD-Rで渡せるのか。 4.友人側で他に用意すべきこと(デザインは内容は別にして、プロバイダーやURLなどの情報について)。 5.ページタイトルの最後がhtml やhtmなど種類があるが、何によって決まるのか。(自分が作ったときは、プロバイダーに聞いたので。) 試行錯誤で作っているうちに、かなり細かいデザインやサイトツリーやリンクを作ることは得意になりましたが、肝心の基本がわかっていないので、もう一つ最初から作ろうと考えるとこんな質問をしてしまいます。一度試してできてしまうと、あとはわりと応用できるタイプです。呆れないで教えていただけたらうれしいです。

  • ホームページ作成について

    ホームページ作成初心者ですが、現在HTMLでホームページ作成の勉強しています。 ホームページビルダー10を持っていますが まずはHTMLの基礎でも分かりたいと思いがんばっていますが、練習をしているのを聞いた会社より 会社のホームページを作成してくれないか・・・と言われました。本を見ながら作成し始めましたが(HTMLで)どうしても 本来の仕事しながらでは 作成がなかなか進まず自分のビルダー10を使って作成しようかと思っています(ビルダーも持っているだけで 初心者ですが) その時 どうしても家での作成になってしまいます。 家でビルダーを使って作成し それを会社でも少しづつでも作成することは出来ますか? ビルダーは 何回インストロールできるのでしょうか? また 会社でアップしたものを 家でも更新とかできるものでしょうか? プロバイダは会社は セコムで家がODNです。 よろしくお願いします。

  • ホームページを友人からもらう方法を教えてください

    友人がホームページビルダーで作ったものをもらってこちら同じくビルダーで修正することになりました。 友人も私もホームページ作成初心者です。 メール添付でファイルをもらい、ビルダーで見たところ、テキストだけが表示され、スタイルシートなどへのリンクがすべて切れていました。 どのような方法でファイルのやり取りをするのがよいのでしょうか?

  • ホームページビルダーでHPのリンク作成後の転送について

    初のHP作成に挑戦しているのですがホームページビルダー12を使っての 転送についてどうしても分からないことがあります。 サーバーとドメインを取得後、自分でHTMLのタグを一つ一つ書きつつ、 都度転送しながら自分のドメインのアドレスで確認し順調に作成、更新 できていたのですが、リンクの設定の転送を始めたところ、うまくいかなくなってきました。 トップページの作成をほぼ終えて、そこからコンテンツとしてリンクを張ろうとしたのですが、全くアドレスに更新が反映されないのです。 試しにホームページビルダーの転送を通さず、メモ帳で書いたHTMLを単純にインターネットブラウザに変更してリンクをクリックして見るとリンクページに飛べたのでHTMLのタグは間違っていないのですが、ビルダーを通して実際に転送後、クリックすると、購入したサーバー(ロリポップ)のエラー画面になって"指定されたページ(URL)は見つかりません"と出ます。 リンクページのビルダーからの転送がうまくいっていないってことだと思うのですが、メニューの”ページの公開”からいろいろ調べたのですが別枠でリンクページを転送するような画面が見つかりません。 リンク転送はビルダー以外の何か別の方法がある??のでしょうか。 サーバー一つでページ一つなんてこともないと思いますし、、 どなたかご存知の方ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成について

    ホームページの作成のためHTMLを今勉強しているものです。 ただ、実際のところテキストエディターやHTMLエディターなどでホームページを作成するのか、又は、FRONTPAGE等のビルダーを使って作成するのか、実態はどっちが便利なのかわからないのが現状です。 HTMLを理解している方たちでも、実際のホームページ作成の際にはビルダー等の市販ソフトを利用されているのでしょうか?

  • ホームページを作成するにあたって、教えて下さい

    全くの初心者なので質問も分かりにくいかもしれませんが教えて下さい。 パソコンを購入(Win,Xp)しました、インターネットはコジマイーアクセスで つないでいます。 ホームページを作成したいのですがはじめは何をすれば良いのか分かりません。 ホームページビルダーというのはインストールされていますが、それを使うと 初心者でも作れるのでしょうか? プロバイダも変えたいのですが、沢山ありすぎて何処にしたら良いのか分かりません。ホームページを作成するにあたってお勧めもプロバイダがあれば教えていただければ嬉しいです。 詳しい方どうかご指導宜しくお願いいたします。

  • ホームページ作成

    ホームページ作成素人です。(タグやHTMLはほとんどわかりません。)一応これからですが2つか3つくらい運営を考えています。 現在ホームページビルダー11があり、これを使って作成を考えました。現在ぷららのプロバイダに加入していますが、親名義なのでレンタルサーバーが親の方に課金されてしまいます。  で、YAHOOジオティーズなんか手軽で自分でもつにはいいかなと考えたりしています。 ・自分名義でサーバーが持てる(レンタルがいいと考えてます) ・ホームページが複数運営できる。 ・ホームページビルダーから転送可能。もしくはホームページ作成書式がある。 素人考えですいませんがよろしくお願いします。

  • ホームページの作成に関して3つの質問

    具体的にいくつかお聞きしたいのですが、(1)自分で(HTML)で書いたページに、ホームページビルダーについている画像などを使うことはできますか?技術的には使えると思うのですが、著作権などでなにも問題ないでしょうか、という意味です。(2)加入しているプロバイダと、(GEOCITY)などの無料のホームページを2つ作成しているとしてそれをリンクでつなげてもよいのでしょうか。例えば掲示板はジオのところにするとか。これも著作権など大丈夫でしょうか。(3)サイトを見ていていいなと思った画像を紹介する際に、その画像のあったサイトへリンクを貼るのがいいのでしょうが、サイト自体は関連性がないこともあり、画像だけ保存してそれを自分のサイトに貼ってもいいのでしょうか。もちろん素材やなどのサイトではありません。教えて下さい。

  • ホームページ作成について

    ホームページを作成するにあたり、もともとHTMLで作成されているホームページを 作成ソフト(ホームページビルダーやドリームウェーバーなど)で更新や変更をすることは可能なのでしょうか? 教えてください。

  • パソコン素人なんですが、ホームページを作成しようかと。で、ホームページ

    パソコン素人なんですが、ホームページを作成しようかと。で、ホームページビルダーV9をつかってるんですが、公開のしかたが、わかりません。プロバイダーはniftyなんですが、、