• 締切済み

先代レガシィの故障について

MAJE2007の回答

  • MAJE2007
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

昔レガシィに乗っていました。 たしか同じ症状の故障を経験しています。 その時は、スターターの、エンジンとつなぐピン?の 動きが悪いとかいう事だったと思います。 ですので、スターターは回るのですが エンジンはかかりません。 簡単な対処方法があったような気がするのですが 車を押して動かしてスターターを回す…押しがけだったかなぁ かなり昔の話なのではっきり覚えていないです。

関連するQ&A

  • 先代レガシーのグレード評価

    先代レガシー(BDBG?)の購入を考えています。ブライトン、TX,GT-Bなど、いろいろグレードがあって正直よくわからないのです。どれがどういった性質をもつのか、色々な角度からご教授願えませんでしょうか? ちなみに、ノンターボモデルを購入希望です。

  • レガシィB4 先代BEと現行BLについて

    先代レガシィB4から、BL5に乗り換えを検討しているのですが、走りの面でどのように変化したのか詳しく知りたいです。 (特にシングルターボになってからの加速感) 乗り継いだ又は、乗り比べた方がいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • レガシィB4 3.0Rのエンジン

    先代レガシィB4 3.0Rのエンジンで改良されたのは、何年式以降でしょうか?また、3.0Rの6MTの購入を考えているのですが「SI-Drive」が装着されているグレードはありますか?よろしくお願いします。

  • レガシーのグレード。

    先代レガシーでE-tuneとE-tune2の違いって何なのでしょうか? あと中古で先代レガシーを購入するにあたって 注意すべき点があったらアドバイスを御願いします。 ちなみに希望はGT-BでMTの白なんですが・・・。

  • GB250のレギュレータ故障??

    クラブマンの2型に乗っています。 先日バッテリーを新品に交換して一時間程度走りました。 帰ってきてエンジンを止めてもう一度セルを回すと回らず、(バッテリー上がりの症状でエンジンをかける力がない感じでギュ、ギュ、ジーという感じ)車とつないだら普通にセルも回りエンジンもかかりました。 その後10分程度の道のりを走り帰ってきてエンジンを止めもう一度セルを回すと普通に回りました。 そして後日キーをオンにしたらバッテリーが完全に上がっていました。 これはどうゆう症状が当てはまりますか?? 文がへたくそで伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 同じ価格で先代レガシィターボか?現行NAレガシィか?

    現在、平成9年式のBG5レガシィ(黄色・4WDターボ)に乗っています。 だいぶヤレてきて、買い替えを検討しているのですが 候補が2種類出てきました。 ・BH(先代)レガシィワゴンターボ  走行距離3万km(普通のオーナーだった) ・BP(現行)レガシィワゴンNA  走行距離2千km(ディーラーの試乗車) 共に限定色の黄色でATです。 坂を登るのでパワーは必要ですが、 走り屋さんではないので絶対ターボ!!って訳でもないです。 馴染みの車屋さんで探して貰った結果、この2車種が 出てきました。 住んでいるところが坂の町でターボを重宝します。 しかし、現行モデルの目新しさ・綺麗さも魅力です。 現行がNAでもどれくらい坂を登れるか気になります。 BG、BH、BPレガシィオーナーさんや、 レガシィ・スバル好きな方、アドバイスをお願いいたします。 『○○の方がいい』という簡潔な回答だけではなく、 良い点・悪い点・その他アドバイスも頂けると幸いです。 注文が多くて申し訳ないですが スバル(レガシィ)以外は検討していないので レガシィはやめろ!という批判は勘弁して頂きたいです…。 凄く困っているという訳ではありませんが、 車屋さんが2~3日中には返事が欲しいということで 困り度を“直ぐに回答が欲しい”にさせて頂きました。 何卒宜しくお願いいたします。

  • レガシィ 「キュ」という異音

    先代(BH5)レガシィワゴン GT-VDCにのっておりますが、半年前くらいから、エンジンがかかっている状態で車内のどこからか「キュ」と変わった音がすることがあります。 連続的ではなく必ず一度だけで何分後かにまたなることがあります。 走行中だけでなくエンジンがかかっていれば停車中でもこの音がなります。 ディーラーにもっていったのですが、この音が再現できずに対応はしてもらえませんでした。 どなたか原因心当たりの方おられないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • アテンザからレガシィへの乗り換え

    先代アテンザスポーツワゴンに乗っています。BOSEオーディオしてますが、レガシィのマッキントッシュは13や14スピーカーと知りました。 やっぱりいいですか? またアテンザからの乗り換えで先代レガシィツーリングワゴン2.0GT、できればspec.Bはありですか?

  • EJ20レガシィのエンジン不調について

    EJ20のNAノンターボです。 BL5のレガシィB4のMT車に乗っています。2003年式で距離は65000です。 先日出かけようとしたところエンジンがかからず、その後はセルを回しても軽い感じしかしなくなりました。 ディーラーに電話したら見に来てくれるということで、見てもらったところプラグがかぶっているということでした。 この手のエンジンはよくあるといわれ、その都度出向いて直しているということです。そもそもよくあるという事自体疑問なのですが、いつも出かけていって直すというのも(しかも無料)どうなのでしょうか? しかも、ディーラーがやっていない夜間などはJAFを呼んでくれという事でした。 皆さんもこんな症状出ていますか? それとこのようなディーラーの対応は普通なのでしょうか? 原因の説明もないので不安です。よろしくお願いします。

  • レガシー・エンジンが急にかからなくなる時があります

    去年6月にレガシーワゴン・ブライトン(平成5年12月製造・BG-5・寒冷地仕様ではありません)を購入しました。最初は好調だったのですが、9月ぐらいからエンジンのかかりが悪くなりました。一発でかかる時と何十回もキーをカチカチしないとかからない時があるんです。尚、バッテリーは納車3日後に新品に交換しました。その3ヶ月後に今の症状が始まりましたのでバッテリーが原因とは考えにくいです。 症状をお書きします。 1.「キュルル」とも言いません。ただただキーをONするときの「カチカチ」のみです。何回もキーをONにする行動を繰り返し、いきなりかかります。長い時は5分ほどその動作を繰り返すハメになります。 2.症状が起きる割合は・・・ 一発でかかる×10回→かからない×3回程度の繰り返しです。かからなくなったら、最低でも3回ぐらいは継続します。でも好調な時はずっと一発でかかります。 3.その症状の時にやっとかかったエンジン音は、普通の時と変わりません。「キュ、キュ、キュルルルルー」とかいういかにも「やっとかかったぞ!」みたいな音ではありません。 4.その症状の時、エンジンはかかっていませんがコンポやエアコンは作動します。ライトも点灯します。 しばらくは好調でも、いきなりかからなくなるので困っています。ただ、常にかからないわけではないので、修理したとしても完全に直ったと確信できません。数ヶ月はよくても、また急にかからなくなるんじゃないかと不安です。 中古車屋に相談したいのですが、修理の面ではあまり評判がよくないので(ボッタクリの噂もあるので)みなさまの意見を参考にしてから考えたいと思っています。私個人としてはセルに問題があると思ってはいるんですが、スバル車はクセがある(特に電気系統)とよく耳にするものですので・・。 アドバイスの程、よろしくお願いいたします。