• 締切済み

日本機械学会誌

akkey-2006の回答

回答No.1

どうしても購入しなければなりませんでしょうか。 内容を閲覧・複写するのであれば、国立情報学研究所のデータベースでも可能なようですよ。 http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop# 大きな学会では独自の図書館を持っていることもあるので日本機械学会についてホームページをみましたが、日本機械学会の場合も「日本機械学会 図書室」というのがあって、そこで過去の学会刊行物が閲覧・複写できるようです。 http://www.jsme.or.jp/library1.htm 日本機械学会刊行物のバックナンバーは在庫があれば販売するようですが、直接日本機械学会にお問合せされるのがよいと思います。 http://www.jsme.or.jp/kanko4-1.htm もし質問者さんが学生でしたら、ご自身の大学の図書館等にもあるかもしれませんね。

参考URL:
http://www.jsme.or.jp/
tgsksk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました、そうですね日本機械学会に問い合わせするのが最良の手かもしれません、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機械学会って??

    先日日本機械学界から入会しませんかという勧誘の手紙が届きました。現在二十歳の大学生です。機械学会に入会してのメリットなどはありますか?そして入会したほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日本教育工学会について

    日本教育工学会に入会しています。 インターネット上で、今までのバックナンバーの論文が読めると聞いたのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。http://www.japet.or.jp/jet/ のアドレスのホームページにはアクセスしているのですが、どうしても論文が読めません。 また、日本教育工学会と電子情報通信学会の教育工学会とはどう違うのですか?教育工学を学びたいならば、電子情報津新学会にも入会したほうがよいのでしょうか。 ぜひ回答お願いします。

  • 東海ウォーカーのバックナンバーを販売している書店を知っていますか?

    東海ウォーカーのバックナンバー(3/17号)をすぐに入手したいのですが、書店に在庫は無いようです。 バックナンバーも置いている本屋さんをご存知の方はお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洋雑誌バックナンバー

    『Teen People』『Movieline』『People Week』『Premire』『The times magazine』のバックナンバーを探しています。書店で問い合わせてもバックナンバーは扱っていないと断られるばかりで困っています。何か入手出来る方法はありませんか? 教えて下さい。

  • イギリスの雑誌のバックナンバーを購入できるサイト

    イギリスの雑誌「HELLO!」のバックナンバー(No.881)を入手したいのです。某大手書店のウェブサイトで注文したのですが,品切れということでキャンセルされてしまいました。 母がほしがっているので何とかして手に入れたいのですが,購入可能なサイト等をご存じでしたら教えてください。英語でもかまいません。

  • 学研の絵本「おはなしプーカ」シリーズを買える書店

    学研の月刊絵本「おはなしプーカ」シリーズを入手したいのですが、 幼稚園などでまとめて購読するための絵本のようで、 一般の書店では買えないみたいです。 通販もしていないそうです。 どこか購入できる本屋さんはないでしょうか? できればバックナンバーも置いてあると嬉しいです。 お心当たりございましたら、よろしくお願いします。

  • バックナンバー・・・?

    某音楽雑誌のvol.25を買いそびれました。vol.26の発売は2月27日だったので、vol.25はもう書店には置いてませんよね?この場合、どうすれば入手できますか?・・・バックナンバーという方法らしき言葉を聞いたのですが、何のことか分かりません(^_^;)書店で注文するものなのでしょうか??書店で注文する場合、店員さんに何て言えばいいですか??教えてください。

  • 東京1週間のバックナンバーについて

    東京1週間のバックナンバーを探しております。 どちらかの図書館や書店にバックナンバーをおいているところをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 講談社にて購入できるのは知っているのですが、344号の一ヶ所だけを見たいだけですので購入することなく見ることができたらと思っております。 何卒宜しく御願いいたします。

  • 医道の日本という鍼灸の専門誌

    当方、東横線自由が丘駅近くに住んでおります。 明日、できるだけ早く(午前中に)医道の日本を入手もしくは閲覧したいのですが、以前まで購入できていた一番近くの専門書書店、渋谷の大盛堂書店本店がなくなってしまったので、どこに行けば医道の日本が入手できるかと考えています。 できれば、東横線自由が丘から渋谷もしくは、日比谷線中目黒~銀座まであたりで入手できると良いです。 そこらへんに医道の日本を扱っている、専門書店、大型書店などありますでしょうか? 明日1時半から急に勤務を希望していた治療院で面接していただけることになり、「条件は医道の日本の求人欄に書いてあるので目を通してください」と言われてしまったのです。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税の特定収入? 

     お世話になります。  学会のお世話をすることになったものです。  ここでは、一応公益法人と考えてください。  で、消費税の計算がよくわからなくなってしまいました。  たとえば、年会費1人1万円を徴収している学会があったとして、その人には、学会誌を配布する(一種の購読会員になるのでしょうか?)という場合、この会費収入は課税収入になるのでしょうか?  (いきなり混乱しており、申し訳ありません。見当違いかもしれません。)  また、通常の学会誌の配布ではなく、学会誌のバックナンバーを販売した場合、この販売代金は課税収入ではなく特定収入になるのでしょうか?    大変混乱しております。  読解すればよいのでしょうが、よくわかりません。  助けてください。