リタリンの副作用と対処法

このQ&Aのポイント
  • リタリンの副作用とは、ほてり、焦燥感、頭痛、胃のむかつきなどの症状があります。
  • 副作用は服用を続けることで徐々に低減される場合もありますが、医師のアドバイスに従うことが重要です。
  • 眼がまぶしく感じる場合は、眼科を受診して視神経の状態を確認することも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

リタリンの副作用と対処法

昨年11月から睡眠障害(過眠症)のために睡眠外来でリタリンを処方され、1日2錠服用しています。 確かに著しい眠気はなくなるのですが、全身がほてったり、強い焦燥感、頭痛、胃のむかつきが出るなどの副作用に悩まされています。これでは眠気を薬で追い払っても、副作用が強すぎて、生活がままなりません。 おまけに、眼球が左右に振戦(ふるえる)たり、光がまぶしく感じて、すぐに目が疲れてしまうようになりました。 そこで質問です。 1.しばらく服用を続ければ、副作用はしだいに低減されていくものなのでしょうか?医師からは服用量を半分にしたり、1日おきに服用するなどの工夫をアドバイスされていますが、副作用が怖くて服用できずにいます。 2.眼がいつもまぶしく感じている(服用していない日も含めて)ので眼科に行った方がいいでしょうか?薬によって視神経が傷つけられたのではないかと心配しています。 いずれかでもお答えやアドバイスがいただけると嬉しいです。 ※お薬100番やリタリンの添付文書は検索して調べています。またリタリンの依存症に関する副作用は承知しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ritashiro
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.4

睡眠障害でリタリンとモディオダール服用中です。 1.私は飲み続けると軽くなりました。量は0.5~1.5までいろいろ試しました。リタリンは作用時間が短いので、0.5ずつ飲んで、足りなければ0.5足すようにしても、夜眠りやすいと思います。ただし最後の0.5は14時がタイムリミット。自分の爪で割って調節して飲みましょう。 2.薬の量を調節してから考えればいいと思います。 リタリンがいいのか、モディオダールがいいのかは個人差があります。私はモディオダールの副作用、吐き気に悩まされてます。飲み始めの時期は顔の筋肉が勝手にぴくぴくしたり、携帯の画面がまぶしすぎたりしてつらかったです。量を減らして、顔の症状はなくなりましたが、吐き気はなくならないです。日によっては朝、吐き気プラス動悸もひどくてつらいです。 だからといって、モディオダールをやめようとは思いません。今まで午前中動けなかったのに、今は吐き気があっても朝動ける。お昼御飯が14時になるくらい大したことではないです。12時くらいにリタリンを1錠追加してます。 人によってはモディオダールのほうが体が楽な場合もあるらしいです。 最近はリタリン依存症の心配があるので、モディオダールを優先して処方すると思うのですが…。ナルコレプシーじゃなくても処方されますよ。モディオダールは置いている調剤薬局が限られているので、医師に相談してください。それと、モディオダールは薬価が高いので、それを配慮して処方しない場合もあるようです。

viva_chiru
質問者

お礼

詳しいご回答いただいて本当にありがとうございました。またお礼が大変遅くなってしまいまして失礼しました。 現在服用中の方のお話が聞けてとても参考になりました。 リタリンを飲むと、たしかに食欲不振になるし吐き気もでますよね。リタリンの副作用なのか、副作用によるいろんな症状がストレスが原因でなったのかはよくわかりませんが、私は過敏性腸症候群(下痢)も併発してやっかいでした。胃のむかつきは、胃粘膜を保護するムコスタ錠を服用してからは胃は安定しています。あとは過敏性腸症候群の治療薬も併用。 睡眠外来の先生にモディオダールについて訊いたところ、1.投薬経験(臨床データ)が乏しいところから第一選択薬には今のところしていない(もう少し様子を見たい)、2.リタリンの方が薬価が低いので経済的に負担が少ない、3.リタリンも処方と服用を厳格にすることで、依存症リスクは抑えられる……といった見解でした。 そういう点ではritashiroさまのご見解とほぼ同じような返答でした。 今後は、昼過ぎまで寝過ごしそうなときはリタリンを少量ずつ(半錠を朝に1回)服用するなどの工夫をしてみることになりました。それでも合わないということであれば、また考えましょうということでした。 リタリンと同成分の徐放薬コンサータ錠(ADHDのみ適用)が睡眠障害にも使えると、成分が一気に血中に流れなくて、じわじわ継続して効くのでいいのかもしれませんが、これだけリタリンの処方が社会問題化すると難しいでしょうね…。 とはいえ、具体的なアドバイスをいただきとても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。 お互いなんとか乗り越えていきましょう!

その他の回答 (3)

noname#52426
noname#52426
回答No.3

1.2とも副作用だと思いますよ。 「視調節障害、霧視、興奮、チック、舞踏病様症状、Tourette症候群、ジスキネジア等痙攣、常同運動、運動亢進、不安、焦燥、易怒・攻撃的、行為心迫、うつ状態、幻覚、妄想、眩暈、振戦、胃部不快感」等の副作用があります。 添付文書を検索されたのでしたら、全て記載されてると思います。 1、ついては服用し続けても副作用は収まりません。 担当医に症状を伝えて、他の中枢神経興奮剤に替えてもらうのが良いと思います。 2、についてもまず担当医と相談してからで良いと思います。 自分も遷延性うつ病でリタリン処方されていましたが、視神経を痛めることは聞いたことがありません。 覚醒作用で瞳孔が開くからまぶしく感じるんでしょうね。

viva_chiru
質問者

お礼

ご回答をいただき本当にありがとうございます。 副作用は服用を継続しても収まりませんか…。louyerさまもご経験かもしれませんが、抗ウツ薬や抗不安薬には服用を継続することで、次第に「慣れ」ができてくるものもあるので、リタリンの場合もそういうこともあるかなと思ったのですが…。 他の中枢神経賦活剤となると、昨年認可されたモディオダール(モダニフィル)くらいしか選択肢がないんじゃないかなあと思っています。 リタリンと視神経とは関係ないのですかね?リタリンを服用したときに感じる不安感・焦燥感・胃の不快感は薬が切れて収まっても、まぶしさだけは感じ続けているんです。今日もリタリンは服用していませんが、こうしてPCに向かっていても、眼がちらちらして疲れてしまいます。 もうちょっと担当医と相談してみます。 ご回答本当にありがとうございました。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.2

リタリンを時々服用している程度のただの素人です ^^; なので、全くの予想です。 2つの状況が思い浮かびました。 1.リタリン服用により今まで何とも無かった光刺激に対する耐性が低くなったのかと思いました。 現在は効能から鬱病が除外されたりしているので、以前とは変わっているかも知れませんが、元々、チック症状を持つ人がリタリンを服用する際は、症状が増大する副作用がある為に要注意とされていました。 私はリタリンの他に、チック症状を止める薬も服用しています。 この私が服用中の”チック症状を止める薬”と言うのが、実は”抗てんかん薬”なのです。 てんかん発作は光刺激により誘発されやすくなります。 もしかして、リタリンを服用された事で軽い てんかんっぽい症状が出たのかな?と。 もしくは、 2.リタリンって、服用したところで、まぶたが落ちずに保っている程度で、心底 頭がスッキリしている訳ではないですよね? (要は無理やり覚醒状態を保っているだけ) ですので、もしかすると、副作用ではなくて、本来眠ってしまう状態なのを持ちこたえさせる程度にしかリタリンが作用していないから、単純に眠気と戦っているだけなのかな?と。 発作的に眠くならなくても、単に寝不足の時でも太陽光って普段より眩しく感じますよね?(私だけ??) 質問文から そんな風にも読み取れましたので。 こちらの状態だとすれば、特に副作用ではなく、リタリンの効能の限界なんだと思います。 すみません。 単なる想像でした。

viva_chiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、リタリンでいままで何ともなかった光の刺激に過敏になったのかもしれないですね。なぜかは自分でもわかりませんが…。抗てんかん薬との相乗効果があるというのは、あまり頭にはありませんでした。 抗てんかん薬ではありませんが、別の心療内科で抗ウツ薬(SSRI)のジェイゾロフトを服用しています(その前はパキシル)。睡眠外来にかかる前は、抗不安薬のソラナックス、睡眠導入剤のハルシオン・レンドルミンなどを処方されていましたが、これらベンゾジアゼピン系の中枢神経薬はどれも睡眠を催すものということで、睡眠外来の先生からいったん服用を中止したうえで、リタリンを処方されています。 もちろん心療内科の先生にもちくいち服用変更や心身の状況を伝えてはいますが、心療内科も睡眠外来も「リタリンの副作用については投薬してみないとどんな症状が出るかはわからない」といったような反応です。 ただ、頭痛や食欲不振、焦燥感はリタリンにままみられる副作用だそうです。リタリンの服用を継続することで、これら副作用がおさまってくるのかどうか、光がまぶしく感じるのがおさまるのかどうか、不安に感じた次第です。 ご丁寧なお返事に感謝申し上げます。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

睡眠時無呼吸症候群ではないでしょうか。

viva_chiru
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 1泊2日入院による、睡眠時の脳波・呼吸数・血中濃度・心拍数などをモニターするPSG検査によって、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の疑いはネガティブであることはわかっています。

関連するQ&A

  • リタリンを多く飲んだ場合の対処法について

    今年の3月まで精神科に長く通っていたのですが、対人恐怖や鬱で医者に行く事もできなくなり、ずっと医者には行っていませんでした。 ただ、リタリンや睡眠薬等の薬は手元に残っていました。 リタリンは依存しないよう、注意深く頓服として服用していたのですが、最近精神状態が悪くなり、先週、1日10錠ほど服用してしまいました。 その後、すぐに服用を中止したのですが、頭痛と思考や記憶力の低下が続いています。 怖くなって手持ちのリタリンは捨ててしまい、また、依存はしてないと思うのですが、前述の症状や脳に悪影響を与えたのではないかと不安です。 このまま薬は服用しないのが最善の策なのか、それとも何か処置や対処すべき事があるのでしょうか? どなたかお教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ナルコレプシーでリタリン飲んでます

    はじめまして。去年の10月にナルコレプシーと診断され、それから一日2錠リタリンを服用しています。 服用を始めてから4ヶ月たちましたが、体重が大分落ちてしまいました。たった4ヶ月でこんなに落ちてしまったことがショックです。就職したばかりだったのでストレスかと思っていたのですが、リタリンの副作用なのかもしれないと思うようになりました。 他にも口の渇きがひどいし、これからずっとリタリンの服用を続けていくことに不安を覚えています。しかしだかといって服用をやめれば日中の眠気がひどすぎて仕事をすることが出来ません。 体重減少などの副作用は服用している間ずっと続けていくのでしょうか?

  • 薬の副作用

    現在レキソタンとドクマチールを1日3回服用しています。 寝る前に睡眠導入剤も服用しています。 日中に眠気がすごくでます。(目を開けるのがつらいくらい) 薬の副作用はこれほどすごいものなのでしょうか?

  • まとわりつく眠気。副作用?症状?解消法は?

    鬱病で治療中の者です。 ここ半年ほど、昼夜問わず常にまとわりつく眠気に悩まされています。 ウツが特にひどい時は眠気を感じるゆとりもありませんが それ以外はずっとです。 しかも、常に眠いのに不眠なのです。 昼寝はまず出来ませんし、その上で寝付けなかったりすぐ目覚めてしまったり。 一晩中眠れないというのも度々あります。 よく眠れた日の朝も一瞬だけすっきりした感じがしますが すぐに眠気がまとわりついてきます。 眠くて過眠になるならまだ割り切る事も出来るのですが 眠いのに眠れないのは拷問のよう。 薬に関して言えば 今飲んでいるのはジェイゾロフトで 頓服でレボトミン(睡眠剤代わり)とワイパックスです。 レボトミンやワイパックスから来る眠気が昼に残っているのかとしばらくこれらを抜いてみたのですが 眠気は全く変わりませんでした。 またリタリンはどちらにしても今は鬱には処方されないのかもしれませんが 私には合わないのでその選択肢はありません。 ジェイゾロフトはここ何年も同じ量を飲んでいるのですが 副作用としての眠気が後から出てくることはあるのでしょうか? それともこれも鬱の症状なのでしょうか? (憂鬱・イライラ等の精神症状は、最近はむしろ軽いです) 同じような症状に悩まされている方はいらっしゃるでしょうか? 何か解決策はありますでしょうか? ご助言いただけると嬉しいです。

  • リタリンを処方されました

    約3年前にうつ病と診断され投薬治療を受けてきましたが、いっこうに改善の兆しなく、慢性的に体のだるさや昼間に強い眠気を感じながら過ごしてきました。 昼間に居眠りをしてしまうなど、仕事に支障があるため、(副作用で眠気がひどいのか、とも疑い)1週間断薬もしてみましたが、変化はありませんでした。 海外で内科を受診した際に、医師にその話をすると(いびきもかくことから)睡眠時無呼吸症候群の検査を受けさせてもらいましたが、結果は異常なく、リタリンを処方されました。 今日はじめて服用したのですが、今まであんなに辛かったのが嘘のように頭がクリアになり、久しぶりに充実した1日を過ごすことができました。 あまりの効果に驚きつつ、ネットで「リタリン」について調べてみると、「覚せい剤のようなクスリ」ということを知り、怖くなってきました。 「薬が切れるころにくるリバウンド」がとてもつらい、との体験談があったのですが、そのリバウンドとは具体的にどのようなものなのでしょうか。 また、リバウンドをなくす(または軽くする)方法などありましたらどなたか教えてください。

  • リタリンとベタナミンについて

    最近睡眠障害の病院へ通い始め、先日「ナルコレプシー」であると判明しました。 処方された薬はベタナミン10mmを朝食後に1錠。 効果がない場合には2錠まで飲んでみるように言われました。 2日間は1錠だけにしましたが、どうも効果がないようなので次の日は2錠にしました。 その日は1日中ボーッとして、結局眠ってる時と大して仕事のスピードが変わりませんでした。 それどころか夜まで眠れない状態で、今に至ります。 とっくに効果は切れているはずなのに、これもベタナミンの効果のせいでしょうか? そこで質問なのですが、 ナルコレプシーに一般的に処方される薬はリタリンやベタナミンですが、 2つの違いや効果を教えてください。 私が思うにベタナミンは 「寝ないけど眠い」「眠いけど寝れない」こんな感じです。 頭が寝ようとしてるけど、それを薬が邪魔してる気がします。 私はもう薬を飲む前から「目が覚めている」状態が分かりません。 常に「眠い」か「眠くないだけ」です。 できることなら眠気を吹き飛ばす薬が欲しいです。 リタリンの効果はこちらでしょうか? もちろん医者の指示なしに薬を勝手に変えたりしようとは思っていません。 ただベタナミンの効果があまりに期待外れだったため リタリンはどうなのか気になりました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • モダフィニルの副作用

    3年くらい前から日中の眠気がひどく、最近ますますひどくなったため 睡眠クリニックで睡眠ポリグラフィー検査を受けました。 結果、むずむず脚症候群と特発性過眠症との診断で、 むずむず脚用に寝る前(23時) リボトリール 0.5mgx1錠 過眠症用に朝(7時)  モダフィニル 100mgx 2錠 処方されました。(現在服用5日目)   モダフィニルは日中の眠気を取る薬と聞いたのですが、 余計に眠気を感じ(実際寝てしまう)、脱力感(力が入らない感じ)、 瞳孔が開いてまぶしく目が疲れる、食欲不振などあります。 飲み始めはこのような症状が出ることがあるのでしょうか。 夜はリボトリールが効いてよく眠れているのか、 目覚めは悪くありません。

  • 睡眠薬の副作用について ロヒプノール

    今現在 ・ロヒプノール 1mg ・ハルシオン 0.25mg 上記の2種を就寝前に服用しております。 少し前まではロヒプノール2mgでしたが効き目が落ちてきてしまい 上記のような処方になりました。 悩んでおりますのは、最近になってやや頻繁に睡眠薬を服用すると 1時間後くらいに酷い焦燥感、不安感に襲われることです。 眠気もあるのですが、とにかく胸を掻き毟られるような焦燥感が 強く、そのようなときはもともと処方されております、 レキソタンやウィンタミンなどを服用するのですが、なかなか落ち着かず 何錠も服用してしまい、当然なのですが翌朝、倦怠感というか脱力感が 強くなってしまいます。 眠れないことよりも焦燥感が強いことの方がキツイです。 いままで色々な睡眠薬をためし、5年ほど前からロヒプノールに落ち着きました。 たまに焦燥感にかられることはございましたが、気にもとめておりませんでした。 現在の主治医はなんでも答えてくれますし、焦燥感についても話してあります。 が、完全予約制なので次の診察日まで1週間くらいございます。 ロヒプノール、または睡眠薬にこのような副作用があるものなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • リタリンは悪か?

    先日のNNNドキュメントのOD特集でリタリンが取り上げられていました。 教えて!gooの過去の質問・回答でも、依存が多く投稿されていますし、怖いというイメージで完結しているものがほとんどのような気がします。 私は子供の頃からうつ状態が続いており、うつで通院しています。 長く完治状態にならないことから難治性、遷延性にあたるのだと思います。 リタリンもSNRIなど他の向精神薬と共に服用していて、リタリンについては3年程度服用しています。 他の質問のように「量が増える」ような状態は無く、1日40mgで安定しています。 確かに半減期の焦燥感や非服用時の落ち込みなど認識は出来ますが、特に認識できる大きな副作用や社会的不適合は無く常用しています。 リタリンによるドパミンの上昇時に学校や仕事など社会生活を送っていくことによって、S-R理論的なストレッサーへの慣化、行動療法的な効果も自分には出ているんではないかと感じています。逆に休みで意欲低下が社会的活動の問題にならないときは休薬します。 上記番組に出演した医師は「覚醒剤なので心身を蝕んでいくので使用はしない」旨の発言をしていましたが理解が出来ません。 塩酸メチルフェニデートの依存は、取り締まり対象の覚醒剤よりも格段に依存性は低いと思われますし、経口投与による血中濃度の上昇(ポンプやスニッフなどとの比較)など十分に役にたつ薬剤だと思います。 うつ病患者の気質的、疾患的、依存傾向がリタリンの乱用につながっているだけの話で、薬を悪者にするような考えには納得がいきません。 十分にコントロールして利用しているのであれば、膵疾患へのインスリン投与と変わらないのではないかと思えます。 本当にリタリンは悪なのでしょうか?

  • 眠眠打破の副作用?

    たまに眠気防止の『眠眠打破』を服用しますが、 飲んだ数日後、ハンパじゃないぐらいの眠気と体のダルさが襲ってきます。 仕事中でも動きが止まってしまうと眠ってしまうぐらいの睡魔です これは眠眠打破の副作用的なものですか? このハンパじゃない疲れを体験すると、体にとても良くない気がしてならないです。 いったい何なんでしょうか?