• ベストアンサー

通学定期の料金

岐阜県の大垣駅から神戸の六甲道駅までの通学定期券の料金を教えてください。 JRのサイトで検索しましたが西日本と東海をまたぐ区間であるからか検索できませんでした。また、yahooでも検索しましたが通常の定期券の料金しか表示されず通学定期券の料金は分かりませんでした。

noname#99532
noname#99532

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.4

 規則上は100kmを超える定期券は原則発売できず、特に必要と認められた場合のみ発売されることになっております。  但し、特に必要と認められた場合といっても、通常の定期券と買い方は変わりません。大学時代に長野から東京都内まで通学していた友人がおりましたが、普通に買っておりました。  大垣から六甲道まで ○通学定期券 1ヶ月39660円 3ヶ月113060円 6ヶ月214220円  新幹線定期券(FREXパル)を使うと ○FREXパル(新幹線利用区間 米原⇔新大阪) 1ヶ月87540円 3ヶ月249520円 となります。  もっと安くされたいのであれば、新幹線定期券用自由席特急回数券を使うのが妥当でしょうか。あまり乗らなければ(帰りは在来線を利用する等)、こちらのほうがよいでしょう。  http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_TsukinOtkKip006  1回1790円で米原から新大阪まで新幹線に乗れます。

noname#99532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 100km以上であっても実際は購入できるということですね。 また、定期券用の回数券があることはしりませんでした。情報ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

その他の回答 (3)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2451)
回答No.3

下記の規定により、基本的には100kmを超える定期券は作れないことになっています。このため、市販の時刻表などに掲載される定期運賃表も100kmまでしか表示されていません。 しかし、特に必要と認められた場合は作成が可能となります。この具体的な条件は明記されていませんが、実際には駅長判断で、そのルートの通勤・通学が実際に可能かなどを勘案して個別判定されるようです。 もし、認められた場合は100kmの運賃と100kmを超えるkmに応じた運賃の合計になるそうですから、22820円(100km)+16840円(73km)の39660円となります。 ただ、1限目が9時から始まるとしても、普通列車乗り継ぎで大垣発が5:30となってしまいますが、本当に通学可能ですか? http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/03_setsu/02.html (通学定期乗車券の発売) 第36条 指定学校の学生(中略)が、次の各号に定めるところにより乗車船する場合(中略)、1箇月、3箇月又は6箇月有効の通学定期乗車券を発売する。 (1) 略 (2) 次の区間のいずれかを乗車船する場合 イ 100キロメートル以内の鉄道区間 ロ 宮島口・宮島間航路 ハ イ及びロの区間にまたがる区間 (3)略 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/03_setsu/03.html (制限距離を超える定期乗車券の発売) 第37条 当社が特に必要と認める場合は、前3条の規定にかかわらず、100キロメートルを超える鉄道区間に対しても定期乗車券を発売することがある。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/03_setsu/05.html (制限距離を超える場合の大人定期旅客運賃) 第97条 鉄道区間100キロメートルを超える鉄道の大人定期旅客運賃は、100キロメートル分の営業キロ又は擬制キロに対する定期旅客運賃と100キロメートルを超える営業キロ又は擬制キロに対する定期旅客運賃とを合計した額とする。

noname#99532
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 100kmを超える定期券は個別に判定されなければ作成できないことは知りませんでした。やはりこのような場合は例外になるということでしょうか。 また、1時限の授業がある場合は時間的には厳しいながらも一応間に合いますし、途中新幹線を利用すればなんとかなるのではないかと思います。

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

>JRのサイトで検索しましたが西日本と東海をまたぐ区間であるからか検索できませんでした。 についての質問ですが、 おそらく、大垣から六甲道までの片道の距離が100km以上(営業岐路は172.3km=ハイパーダイヤで調べた結果。 京都・新大阪経由)になっているから表示されないのだと思います。 http://myteiki.jr-odekake.net/でもう一度、 出発駅「六甲道」・到着駅「大垣」と入力し、定期券種別を「大学生」に合わせて、検索して見てください。 基本的に定期券は100.0kmまでで、JR時刻表(大型・1050円)にも100kmまでの定期料金のみ表示されます。 ただ、「フレックス・フレックスパル(新幹線(経由)定期券)」に関しては、時刻表にも掲載されていますのでそれも参考に出来るかと思います。

noname#99532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的に定期券は100kmまでということですが、質問したような100kmを超える定期券は作ることはできないのでしょうか?

  • nekoblack
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

駅すぱあとによると 通勤(大学)で 一か月  39,660円 三か月 113,060円 六か月 214,220円 となってました。 ただ、在来線で計算してるので片道3時間かかりますが。。。。

noname#99532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。調べていただいた結果を参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 新幹線の通学定期券は作れるのか?

    岐阜県の大垣駅から神戸大学の近くの六甲道駅まで、途中米原駅から新大阪までを新幹線に乗り換えて通学する通学定期券を作ることは可能でしょうか? また、可能であるとしたら具体的にどのように作ればいいのでしょうか?JR東海とJR西日本の在来線や新幹線をまたぐことになりますし手続きも複雑そうでよくわかりません。 また、このような定期券を作った場合料金はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通学定期代っていくら?

    来年の四月から少し遠い高校に通おうと思っているんですが、 交通費がどうしても不安で、今知っておきたいんですけど、 JR東海道本線では、高校生の通学定期は、 通常料金よりいくら割引されますか? できれば、もし岐阜県大垣駅~岐阜県岐阜駅まで だったらいくらになるのかもかも教えていただきたいです。

  • 学割の通学定期料金について

    春から専門学校の為に上京するのですが、JRのホームページで調べてみても いまいちわからなかったのでここで質問させていただきます。 大井町線の尾山台駅から東西線の西葛西駅までの学割の通学定期料金が知りたいです。 それと、3区間?のようなので、3種類の定期券を持っていなければならないのでしょうか。 それとも統合できるのかも知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • JRの通学定期料金について

    JRの通学定期券について質問させて下さい。出発地と目的地が一緒で経由駅が違うけれど、通常の片道切符の料金が同じなのに通学定期券の料金が違うことってあるのでしょうか? 具体的にはJR白岡駅から国立駅までの通常切符の片道料金は武蔵浦和経由で武蔵野線で行っても、新宿経由で中央線で行っても820円です。ところが、通学定期で見てみると武蔵野線では11270円、中央線では14890円と料金がぜんぜん違います。 これはなぜなのでしょうか? JRの定期券料金計算ミスなどの報道もあるため、それではないかと思ったりもしています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • ~通学定期について~

    春から大学生で通学定期をどうするか悩んでいます。 私は今まで磁気定期券しか利用したことがありません。そこで春から登録するつもりの区間が 泉北高速 光明池駅~新今宮駅 乗り換えて JR関西本線 王寺駅までです。 PiTaPaを利用しようと思っていますが電話で聞いたところ、泉北高速や南海などは通学定期としてPiTaPa1枚で登録できるが、JRだけは割引なども効かずチャージで利用するとのことでした。そこで、JR区間の方だけ磁気定期にしようと思うのですが、他にオススメの方法はあるでしょうか??まったくの初心者でわかりません。 利用頻度はほぼ毎日です。帰りが暗ければ大学~王寺駅までバスを利用するつもりです。 そこで、JR区間(新今宮駅~王寺駅)はICOCAでもいけそうですが、通学定期でICOCAと磁気定期券で何か金額な差(PiTaPaのような利用回数割引など)は出てくるのでしょうか? あと、JRで天王寺などもたまに出かけたりと利用するつもりだとしたら、どういったものを使うとお得ですか?? ICOCAはチャージ式のようですが、後払い方法も可能でしょうか??もしできるのならPiTaPaと同じ口座で引き落とせたらなぁと思うのですがどうでしょう…? 詳しい方、なんでもいいのでどうか教えてください(._.)親もまったく詳しくなく頼りにならないので自分で調べるしかありません(泣)

  • ICOCAと磁気定期の併用は可能?

     関西から東海に引っ越すことになり、通勤定期を購入しなければならないのですが、 勤務地の最寄駅~米原駅(JR西日本区間) 米原駅~自宅最寄駅(JR東海区間) のように定期券を2枚購入する方が安くなるので、定期を2枚持とうかと思っているのですが… 金額がかなり高額で、落としたときに心配なので勤務地~米原駅までは ICOCA定期を持ちたいと思っているのですが、 JR東海とJR西日本のICカードはまだ提携していないので、 JR東海区間の米原駅~自宅最寄駅は磁気定期の購入になるのですが、 この場合、IC定期券と磁気定期券の併用できるのでしょうか? それとも、やっぱり磁気定期を2枚持たなければならないのでしょうか? (2008年3月からはICOCAとTOICAが提携するとは聞いたことがあるのですが…) 今週中(できるだけ早く)には定期券を購入しなければならないので、早めに教えていただけるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • suica 通学定期について

    JRを通学定期で利用しているのですがその自宅から学校までの区間とは別に頻繁に通う駅があるのですが今もってる通学定期にその頻繁に通う駅をつけることはできないんでしょうか? もちろん料金は学割じゃなくて結構なんですが、、。 それとも定期が欲しければ別に買わなければいけないのでしょうか? 教えてください。お願いします。 (例、、品川から渋谷までの通学定期を持っている。バイトで新宿に通うので学割でなくていいので渋谷から新宿までも定期でいけるようにしたい。渋谷→新宿区間も通学定期と1枚にしたい。)

  • 通学定期券の料金

    こんにちわ。 来年度から通う大学までの通学定期券の料金を調べているのですが、通勤定期券の料金しか出ないので困っています。 白石から東北学院大までです。 JR・仙台地下鉄・路線バスを使います。 通学定期券の料金を調べられるサイトを教えてください。

  • 通学定期とFREX定期による2区間定期券発行

    現在、間に新幹線駅を含む2路線(どちらもJR東)にまたがる通学定期券(Suica)を使っています。 夏に遠くまで毎日通う用事ができたので、現在使っている通学定期券の適用区間内の新幹線発着駅からのFREX定期券(通勤)を新たに購入しようとしています。 このとき、通学の際は新幹線駅で他路線に乗り換えているので通学定期とFREX定期の適用区間は重複なく併せてT字型になります。 そこで質問なのですが、仮に今使っている通学定期券を一旦払い戻しした上で ・FREX定期券(通勤) ・通学定期券 を2区間定期券として1枚のSuicaで新たに発行することは可能ですか? 想定しやすいように実区間を挙げれば、 ・通学定期券:宝積寺~日光(JR宇都宮線、JR日光線利用 宇都宮駅乗り換え) ・FREX定期券(通勤定期券):宇都宮~上野(東北新幹線利用) を1枚のSuicaで利用するのことはできるのでしょうか? みどりの窓口で聞いたところ「・・・?でき・・・ない・・・?・・・と思います?」というようなほんわか対応をされてしまいまして…。困っております。 また、重ねてお聞きしたいのですが、これができない場合はどういった定期券の発行が適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 定期券について

    大阪環状線の大阪~天王寺間の定期券を使っています。 いつも大阪駅のJR西日本の窓口で買っているのですが友人から 新大阪駅のJR東海の窓口でも同じ区間の定期を買えると聞きました。 本当に新大阪のJR東海の窓口で大阪~天王寺間の定期券は買えるでしょうか?