- ベストアンサー
デジタル一眼を購入しようと思うのですが(手振れ補正 K10D?)
私は現在、ニコンのF3というマニュアル銀塩機(レンズは50mmF1.2、35-105mmF3.5~4.5が多い)をメイン、コンパクトデジカメをスナップ程度のサブ機に使用しており、撮影対象は主に風景全般(リバーサルフィルム)です。 今回デジ一を購入し普段はそれを持ち歩き、銀塩は「ここぞという時」に使おうかと思っています。なので、デジ一に期待するのは今までなかったフットワーク性にやや重きを置いています。(もちろん、画質が綺麗に越したことはないのですが) 購入条件 ・カメラ+レンズで15万前後(新品) ・手振れ補正 ・レンズはできるだけ少なくしたい ・新製品にすぐ心奪われるようなタイプではないので、できるだけ長く使いたい ・既存のレンズ(ニッコール)の使用可、不可は問わない 質問内容 ・この条件で探すとペンタックスのK10D+18-250mm辺りが良さそうなのですが 1、タムロンやシグマの18-200mmレンズはどちらを買っても全く同じか? 2、18-200mmを買うなら18-250mmを買う方が200mmまでの写りは同じはず(?)なので、+50mmある分必ず良い? 3、ペンタックスのレンズ18-250とタムロンのレンズ18-250の違いはあるのか?(ブランドと価格の違いだけなのか?) 4、レンズ一本ではなく、二本にした方が明るいレンズを選べる可能性はありそうですが、その場合のお勧めレンズは? 4、これ以外のカメラ、レンズでのお勧めはあるのか? 写真の基本的な事については理解しているつもりですが、昨今のデジタルカメラについては全く疎いので(サイズが銀塩換算すると大きくなるという事くらいしか知らない)、購入の手助けになるような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もF3を持っていますが、F3のファインダーになれていると、APS-Cのデジ一眼のファインダーはとても満足できるものではありませんよ。 私は現在D3をメインとして使っていますが、このくらいのものでないとお勧めできません。 かなり高価な機種なのでD300あたりもいいと思いますよ。 この場合レンズはAF-S VR 18-200がベストな組み合わせでしょう。 視野率100パーセントはデジタル一眼ではじめて生きる機能であると言っていいでしょう。 現在手持ちのレンズも使用するということであれば、オリンパスE3もいいと思いますよ。 アダプターを使ってニッコールも使えますから。 E3のファインダーの良さはD3に匹敵します。 >サイズが銀塩換算すると大きくなるという事くらいしか知らない 「サイズ」が、ではないですよ。 画角が狭くなるんです。 焦点距離が35mm換算で1.5倍相等の望遠側の画角になるだけです。 >昨今のデジタルカメラについては全く疎いので F3を使っておられるのなら、心配することはないでしょう。 基本はまったく同じですから。 F3の中央部重点度の非常に高い測光システムに慣れていると、最近の評価測光は簡単すぎるかもしれません。 その結果F3で培った御自身の露出に対する感覚が失われる可能性が高いでしょう。 露出に対する感覚を失わないためにも、jpgオンリーで撮影されたほうがいいと思います。 Lawはとりあえず適正露出で撮っておけば現像処理の段階で露出補正ができるため、ネガで撮影しているようなものです。 確実に撮影しておきたい場合にはLawがいいですが。 http://www.nikon-digital.net/bbs/photo/image/1186216870_94660.jpg これはD200で撮影したものですが、私はこんなものを撮っています。
その他の回答 (6)
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
kimu88さん こんばんは 現時点でF3を使っていて、サブでコンパクトデジカメをお使いとの事ですよね。多分コンパクトデジカメはチャッチク感じていると思います。それでも十分サブで使えているのですから、今回のデジタル一眼レフの選択目的が「フットワークを生かした」との事ですから小型軽量の機種が良いと思います。F3をお使いの方だったらご存知かと思いますが、ペンタックスのLX等をメインに使っている方がMEとかMXをサブに使っていましたので・・・。故秋山庄太郎先生の場合は、普段の散歩にMEに40mmのパンケーキレンズをつけて常時ポケットに入れて散歩していたと聞きます。 以上の感覚で選ぶのでしたら、オリンパスの「E-410」当りどうでしょうか???この機種だったら小型軽量ですから、常時持ち歩いても問題なくフットワーク性を生かせると思います。 レンズとしては、「ズイコーデジタル14~55mmF2.8~3.5」が良いのではないでしょうか???質問に記載のあるレンズより望遠側は短くなりますけど、風景写真がメインとの事ですから山岳写真以外の風景写真で100mmを超える焦点距離のレンズを使う率がどれだけ有るかを考えると、十分な焦点距離だと思います。以上よりこの組み合わせでどうでしょうか???このレンズは高性能なレンズですし、マクロ機能はないレンズですけど22cmまで近づいて撮影出来るマクロレンズの代替にも使える使い勝手の良いレンズです。と言う事を考えると私だったらこの組み合わせを考えると思います。 以上何かの参考になれば、幸いです。
お礼
sionn123様 こんばんは、回答ありがとうございます! >風景写真がメインとの事ですから山岳写真以外の風景写真 仰る通りかもしれません。 「イザという時の為に」というので欲しいのですが、それでF値や仕上がりを我慢するのは本末転倒ですよね。 オリンパス自体触った事はありませんが、この組み合わせだとデジを使いつつF3も忘れずに有効に使えそうな感じがします。一度店頭で触ってみたいと思います。 故秋山先生のお話は聞いたことがあります。 私は50mm単で「フレーミングは自分が足で動いて決める」というのを最初の頃やっていたのですが、ズームがあると頼ってしまって安易なフレーミングになっているかもしれないな、とこのお話を聞いて考えてしまいます。(決してそれが悪だとは思いませんが、苦労して一枚を撮り、素敵な写真が撮れると嬉しいものなので=楽しいというのがフィルムカメラのよさだったので)
いろいろ意見ありますが、僕のお勧めはやはり K10+タムロンの18-200mmでいいと思います。 50mmのF1.4は必要なら後から買えばいいと思います。 気になるのは、長く使いたいとのことですがフィルムカメラと違って デジタル一眼レフだと後から新製品が欲しくなるものです。 ご存知かと思いますが、これから2000万画素。 APS-Cサイズに替わるフルサイズなど。 ですからK10の中古でもいいと思います。 昨今のデジタル一眼レフは中古の方がいいかも。 また、生きてる間にいろいろカメラを触りたいじゃないですか? マップカメラやカメラのきたむらのホームページで中古カメラを一度 探してみては? http://www.mapcamera.com/sho/index.php あとこれもご存知かと思いますが、キャノンのオートフォーカスの 方がピントが合うまで気持ち良くレンズが動きます。スピードも早い です。まあ、これは好みの問題ですが。カメラ屋さんで何回でもカメラ を触ってみることです。 キャノンも一つの選択肢です。まあ参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 >後から新製品が欲しくなるものです やはりそういうものでしょうかね。 個人的には画素数的には1000万あれば十分かなと思っていますが、フルサイズは価格がこなれれば一番の魅力かもしれません。(後何年で価格がこなれるかはわかりませんが) ただ、個人的にはカメラに興味があるのではなく「いかに自分のオリジナルの写真で人の心を動かすか」というのが原点なので、いろんなカメラを使ってみたいという欲求はあまり無いかもしれません。(自分がカメラの機能を100%理解して、何百回も練習しても撮れないor画質的なものが、新しい機能によってカバーされるというのであれば初めて対象になるかなと) 中古も価格的には魅力あるのですが、精密さが増せば増すほど抵抗があるんですよね。(買ったことないので食わず嫌いなのかもしれませんが) オートフォーカスのスピードも随分違うものなんですね。 忌憚のないご意見大変感謝しております!
- sokojaso
- ベストアンサー率38% (581/1509)
1、下の記事が参考になると思いますが、同じ排気量で同じタイプの車でもメーカーが違えば全く同じと言えないのと一緒です。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html 2、これも詳しくは記事を参考にしていただくとして、単に50mmアップしただけでなく他の性能もアップしているようです。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html 3、タムロンとペンタックスのサイトで確認すれば、レンズの構成図、各仕様があまりにも似ていますので、やはりOEMだと思います。 4、明るいズームとなると標準域はDA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMが有りますが、ペンタックスは望遠側のラインナップが抜けた状態になっていて、DA★60-250mmF4ED[IF]SDMも未発売です。キヤノンやニコンには70-200・F2.8があります。 4、個人的にボディ内手振れ補正付きのペンタックスからキヤノンに移行しましたが、標準域では手振れ補正の必要はほとんど感じません。望遠域では必須とさえ思えるほど恩恵を受けていますが、この点でもファインダー像が安定するレンズ内補正の方が撮りやすく感じます。 それも含めて、購入条件から、キヤノンのEOS 40D - EF-S17-85 IS U レンズキットは十分候補に入ると思いますがいかがでしょうか? ・実売価格はレンズ込みで14.5万円前後 ・手振れ補正機構内蔵レンズです ・35mm換算約28-135mm相当で、一般撮影なら1本で済みます ・EOSもマウントアダプター経由でニッコールに対応できます
お礼
回答ありがとうございます。 ご丁寧にURLまでつけて頂き熟読させていただきました。 若干であれクセの違いがあるようですね。 候補の組み合わせも魅力的ですね。 皆様の回答を拝見していると、確かにペンタックスにこだわる「手振れ補正」という意味が瓦解しはじめています。(苦笑 価格的にも十分マッチしますよね。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
TAMRONのレンズについて補足しますが、TAMRONとPENTAXのレンズは設計が共通の製品があります。特に最近のデジタル専用レンズは。 したがって、TAMRONとPENTAXの違いはコーティングの差程度と考えて良いでしょう。 PENTAXのデジタル一眼は価格帯の割には贅沢なガラスペンタプリズムを使用しているのが特徴です。同クラスのデジタル一眼と比べるとファインダーの見えは優秀です。あとは、このクラスとしては唯一といえる防塵防滴も特徴です。他のメーカーだと防塵防滴が施されている機種はフラッグシップクラスのカメラだけです。 Nikon F3を使用しているのでしたら他のメーカーのデジタル一眼はボディの作りがチャチに思えるかもしれません。 50mmF1.4や35-105mmF3.5-4.5と言うレンズを使用しているのなら18-200や18-250のF6.3をどう見るかです。 レンズのメーカーによる特徴ですが、SIGMAは開放からシャープですがボケがうるさい傾向。TAMRONは柔らかい描写が特徴です。 手ブレ補正については絶対必要ですか?F3で撮影していてどうだったかを考慮した方が良いでしょう。 APS-Cのデジタル一眼では画角が狭くなるため焦点距離換算で1.5~1.6倍になります。手ブレ補正は35mmフルサイズの手ブレ限界の感覚に近づけるだけと考えた方が無難です。過信は禁物。 デジタルカメラは1コマ毎に感度を変更できるので手ブレが心配なら感度を上げてシャッタースピードを稼ぐことも出来ます。
お礼
早速の回答有難うございます! >防塵防滴 これは確かに魅力的なんですよね。 より有効に考えると、なるべくレンズ交換の回数を減らした方がいいかなというのもあるので一本で十分かと思ったのですが、結果の描写が満足できなければ本末転倒になってしまいますよね。 単純にF値だけではわかりませんが、確かにカバーできる幅が広ければそれなりに画質が落ちてしまうのは確かですよね。実際に撮影した画像を見たことがないので、18-250という守備範囲の広さだけに憧れているのかもしれません。 シグマ、タムロンの違いもなんとなくイメージできました。 手振れ補正も仰るようにF3で困ったことはないのですが、三脚を必ず一緒に持ち運んでいたというのがネックだったので、単純に保険程度考えておりました。が、他の方も仰るように撮影シーンと自分のスタイル+写真の出来に求める最低限を考えると、別の選択肢もありそうな気がしてきました。 一旦、ゼロから考え直してみようと思います。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
あなたくらいのスキルをお持ちなら「手ぶれ補正」は邪魔だと思います はっきり言って手ぶれなど起こさない(∩∩) マウントさえ合えばよほど精密な試験をしない限りレンズによる差は感じません セコール3.5 f75mm ニッコール2.8 f75mm 写りに差は感じません ズーム範囲が広いと両端での樽型糸巻き形の歪が大きくなります 携帯に不自由を感じないのなら二本に分けた方がいいように思います
お礼
早速の回答有難うございます! >「手ぶれ補正」は邪魔 過度に期待してしまっている部分があるかもしれません。 現状は確かに、手持ちでも手振れで後悔することは皆無ですし、怪しい時は必ず三脚を使用しています。 ちょっと固定できる程度の持ち運び楽勝な超小型の三脚を買う、という選択肢の方が現実的かなとも思ったりします。 レンズ一本と二本とでは携帯にかなりの差が出てしまうので、悩ましいところです。ただ、この感覚もカメラバックを物色してニーズに合うような小さいのを買い増す、というのでカバーできるかもしれませんよね。 そもそもの考えを見つめなおしてみます。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
1、タムロンやシグマの18-200mmレンズはどちらを買っても全く同じか? まったく同じではないけど似たような物 2、18-200mmを買うなら18-250mmを買う方が200mmまでの写りは同じはず(?)なので、+50mmある分必ず良い? 200mmまでの写りでも同じ・・・違うと思いますよ(設計が違うから) 200mmまでは200mmまで 250mmは250mmまでで設計してるから・・・ ただ厳密に見分けられるかというと無理でしょう (はっきり言えば、ニコンだろうがキヤノンだろうが18-200なら大差なし) もともと設計がコンピューターになってからはそこまでの違いが出ないと思います。 材質も似たようなもんだし・・・違うとすればコーティングで味付けが変わりますかね まぁ 材質が違うとしてもLレンズはいかがな物かと^^; またデジタルは、たしかにレンズの解像度はとても重要ですが、 色合い等は、映像エンジンできまちゃいますしRAWで好きなように現像 って言ってしまえばそれまでですから^^; ただ18-200だと解像度は期待できないので割り切った使い方で 標準ズームと望遠ズームで2本購入するほうが私はいいと思います。 高倍率は、昔よりはるかによくなったといってもどうしても無理してますからね^^; (じゃなきゃ単焦点なんて買わないし) 3、ペンタックスのレンズ18-250とタムロンのレンズ18-250の違いはあるのか?(ブランドと価格の違いだけなのか?) OEMっぽいですけどはっきりはいえませんが、似たようなもんでしょう。 4、レンズ一本ではなく、二本にした方が明るいレンズを選べる可能性はありそうですが、その場合のお勧めレンズは? それはあなたの使用する画角で決めたほうが良いのでは? ちなみにPENTAX標準ズームは、そこまで明るくないけど安定した画質です。 4、これ以外のカメラ、レンズでのお勧めはあるのか? 好みですからね・・・ 手ブレをカメラ内になら後は、ソニーかオリしかないので ツアイス神話にすがるならソニー・・・絵作りは、写真より映像に近い オリンパスは、簡単に言うと画角が2倍相当になりますので・・・ レンズに手ぶれ機能があるのは、お高いですからね でも普段F3なら手ぶれ補正は、あまり必要ないのでは? そこまで過度の期待は禁物ですよ また、50mm、35-105mm を多用するならばそこまで手ブレも要らないし デジタルで1.5倍なら 28-70ぐらいの低倍率ズームと28、35mmの明るい単焦点一本のほうがいいと思いますよ。 フットワークに高倍率の長物って言うのも^^; K10D+FA35/2を使ったらF3を使う機会が経るかもしれないですよ^^ でもPENTAXとNikonのレンズコンセプトは、まったく別方向だと思うのですけど・・・ それでもいいのでしょうか?
お礼
早速の回答有難う御座います! >高倍率は、昔よりはるかによくなったといってもどうしても無理してますからね >そこまで過度の期待は禁物 そうですよね。 どうも「スイッチ入れてラクチンポンのオートフォーカス、ズームの幅も広く」という欲張りが過ぎていて、 結果、それ相応の写真の出来に予想以上にガッカリなんてこともありそうな気もしてきました。 機種自体も含めて、もう一度考えてみようと思います。
お礼
早速の回答有難う御座います! D300+「AF-S VR」はかなり魅力的ですが、ネットで見回して最安値で26万くらいしてしまうようですね。ただ、F3から併用もしくは移行を考えると「これ位は・・」という意味は十分理解できました。長く使うのを前提なら「多少待って発売直後の初期ロット品質と値段が落ち着くのを待つ」というのも選択肢の一つかなと思えてきました。 そもそも、カメラ自体とレンズに対する選択の仕方を考え直した良さそうですよね。 ※ちなみに、D300の場合には現状の50mm1.2のレンズもそのまま問題なく使えるのでしょうか?(当然マニュアルフォーカスですが、デジ用のレンズでないものでも全く支障ないのか?という意味です)