• 締切済み

Windows XP スタイルが選択できない

noname#59927の回答

noname#59927
noname#59927
回答No.6
hkk387
質問者

補足

度々ありがとうございます。 今回は閲覧することができましたが、私の浅い知識ではこの資料は有意義なものになりませんでした。 個人使用しているPCであり、Systemwalker Centric Managerを使用しておりません。

関連するQ&A

  • Windowsクラシックスタイルしか表示されない

    デスクトップのスタイルが突然クラシックスタイルに変更されXPスタイルに戻らなくなってしまいました。 デスクトップ上で右クリックして 画面のプロパティ-テーマ を見てもクラシックスタイルはあってもXPスタイルがありません。 色々調べてみると、下記方法で元に戻ることが分かりましたが・・・ 『Themesというサービスが何らかの原因で停止されている。 ファイル名を指定して実行→services.msc と入力してEnterキー押下などで「サービス」を開きます。「管理ツール」や「コンピュータの管理」経由でもかまいません。 右のウインドウで「Themes」という名前のサービスを探し出し、ダブルクリックでそのプロパティを開きます。 「全般」タブ→「スタートアップの種類」では「自動」を選択し、「サービスの状態」で「開始(S)」ボタンを押下してからダイアログを閉じます』 しかし、管理ツールのサービスの中に「Themes」というのがありませんでした。 「Themes」がないということはあるのでしょうか? 他に方法があれば教えて下さい よろしくお願いします

  • Windows XPスタイルが・・・・・

    Windows XP SP2で、セーフモードから復帰して、スタイルを直そうとしたら、次のようなメッセージが出て、直すことが出来ません。 ファイルが次の読み込みに失敗したので、視覚スタイルを読み込めませんでした。 詳細:(空白) http://www.themexp.org/のスタイルを無理にインストールしたら、直せなくなってしまいました。 お願いします。

  • クラシック表示が戻らない

    数日前からウィンドウ表示がクラシック表示になってしまい、いろいろ試してみましたが、どうしても元に戻らず悪戦苦闘しています。 過去ログを参考に(参考記事:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1766352.html)、同じようにファイルが壊れているのかもしれないと考えていますが、一人では自信がなく先に進めません。対処方法を教えてください。 ・OSはXP。 ・画面のプロパティで見るとデザインは「クラシックデザイン」しかなく、テーマは「XP(変更済み)」 ・デフラグ、ウィルスチェック、システムの復旧等してみましたが効果なし。 ・C:\Windows\Resources\Themes\Luna\luna.msstylesを開いていくと、Resourcesのフォルダが開けず、「ドライブCのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示される。  ちなみにもう1台あるパソコンで試してみると、ちゃんと次の\Themes\Luna等のフォルダが表示されました。 フォーマットしますか?と聞かれて、はいと答えてよいのかどうかわからず、そこで諦めています。どうすればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • XPにテーマを適用したいのに、できません

    お世話になっております。 http://nextxp.net/archives/2004/11/windowsxp.html こちらのサイトのスキンを適用してみたく、やってみました。とりあえず1台XPを使用してやってみましたが、問題なくできました。 他のXPマシン2台(SP2適用しているものと適用してないもの)にもおなじものを設定したつもりなのですが、どうしてもできません。 コンピュータの管理のところで、「サービス」の中のThemesは、「開始」となっているし、 マイコンピュータのプロパティの詳細設定→パフォーマンス→デザインを最優先するにもなっています。 .msstylesファイルをダブルクリックしてもなんにも反応なしなのです。 いったいあとはなにを設定すればいいのかわかりません。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • XPのクラシック設定を戻す方法

    現在、XPを使っているのですが、起動が遅いので早くする方法を探していたところ、ホームページ上に乗っていた「クラシック設定」をしました。でもその後、通常のXPの設定に戻すことができなくなり、どのページだったかも忘れてしまいました。ちなみに、画面のプロパティでもウィンドウズクラシックしか表示されず、マイコンピュータ→ローカルディスク (C:)のThemesフォルダの中に「Luna」というフォルダの中にある「luna」というファイルをクリックする方法も試してみたのですが、「指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした」とのメッセージが出ます。タスクバーとスタートメニューでも「クラシックスタート」にはしていません。このほかの方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。ちなみにマイコンピューターやゴミ箱はXPスタイルのアイコンです。

  • 視覚スタイルファイルの使い方

    Windows XP SP2を使用しているのですが、http://www.xpskin.net/ このサイトでSP2用PachXPJをダウンロードしてパッチを当てて、theme xpのサイトでvisual styleをダウンロードして視覚スタイルファイルを使ったのですが、なんの変化もないんです。 もちろんパッチを当てた後に再起動しました。 それとも私のやり方が間違っていて、visual styleをダウンロードした後でただ視覚スタイルファイルを使うだけでは駄目なんでしょうか? このサイトの「0円で始めるスキン」という所の「スキンを使ってみる」という項目では「c:\windows\Resources\Themes にコピーします」と書いてあるのですが、こんなファイルない気がしますし・・・ 説明がわかりにくくて申し訳ないのですが、どなたかわかる方アドバイスお願い致します。

  • ダウンロードしたvisual styleが「画面のプロパティ」に反映されない

    スキンをカスタマイズしようと、Uxtheme Multi-patcher 6.0をインストールし、PCを再起動し、海外の複数のサイトからそれぞれいくつかvisual styleをダウンロードし、ファイルを解凍し、.msstylesをクリックしましたが、どのスキンも「画面のプロパティ」に反映されません(「適用」ボタンも押せない)。.exeファイルのものはresources→themesフォルダにコピーして…とやりましたが、結果は同じです。解決方法はありますでしょうか。 (なお、Uxtheme Multi-patcher 6.0をインストールしてからは、スタイルが「クラシック」になったきりで「xpシルバー」に戻らず、それもちょっと困っています。これはもしかしたらアンインストールで解決するかもしれませんが…)

  • XPスタイルに戻せません・・・

    Visual Style変えようと思いSP2をインストールしてみたのですが、クラシックスタイルからXPスタイルに戻そうとしたところ 「視覚スタイルを適用できませんでした。アクセスが拒否されました。」 というメッセージが出てXPスタイルに戻せなくなってしまいました。 http://support.microsoft.com/kb/884161/ja ここを参考にSP2をアンインストールしようとしたのですが、私のプログラムの中にはWindows XP Service Pack 2という項目が見当たりません。 これはSP2がインストール出来ていないということでしょうか? SP2を再インストールしてみても同じ結果でした。 どの様にしたらXPスタイルに戻せるのでしょうか。 あまりパソコンの事は詳しく無いので、言葉が間違っていたらすいませんm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 視覚スタイルが表示されません。

    テーマではなく、視覚スタイルを適用させるにはどうしたら良いのでしょうか? 以前に『PatchXP日本語』や『UXTheme Multi-Patcher 2.5.1』にてuxtheme.dllをセーフモード時に書き換えたのですが、その時はちゃんと画面の設定のデザインに表示されました。 ですが、現在は表示されていません。 "C:\WINDOWS\Resources\Themes"にはちゃんと視覚スタイルがあります。 どなたかお分かりにならないでしょうか?

  • ローカルコンピューターのThemesサービスを開始できませんと出ました・・・。

    画面のプロパティからデザインを選択するのに XPスタイルが消えてしまいました。 Themesを開始すると出来るようになると教えてもらい 開始をしてみたが、サービスを開始できませんと出て その下に エラー1083:このサービスを実行するように構成されたプログラムは、サービスを実装していません。 と、出てしまいました。 XPスタイルを使用したいのに 出来ないので大変困っています。 どうしたら良いのでしょうか?至急 方法を教えてください!! こちらで XPの再インストールの方法が出ていましたが、WindowsXPのCD-ROMがありません。 Office Professional(?)のCD-ROMならあります。(意味ないですか?)