• 締切済み

紙幣をコピー・・・犯罪ですか?

ちょっと前に職場の上司がコピー機で紙幣をコピーしていました。それを何かに使うわけではないのですが、コピーするだけなら犯罪にはなりませんか?

noname#74961
noname#74961

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.7

いろいろな回答があって混乱しそうですので、整理します。 >コピーするだけなら犯罪にはなりませんか? 基本的になります。 この場合は行使目的ではないので刑法148条には抵触しませんが、 通貨及証券模造取締法1条で紙幣を模造するだけでも違法になり、2条に基づいて3年以下の懲役です。 なお、現行刑法よりも古い明治28年の法律なので2条の罰則には古めかしい名前が並びますが、 現行制度に置き換えると上記のようになります。 2条には「罰金附加」と書かれていますが、附加罰金刑は現在は廃止されています。 というわけで、コピーするだけで違法です。 ちなみに新聞や雑誌などでお金の絵や写真を使う場合に 赤い線を入れたり「見本」と入れたり 復元不可能なくらいに解像度を落としたり一部しか見せないようにしているのは この法律への対策です。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.6

それって本当ですが?紙幣がコピーできたこと・・・ 一般的に販売されているコピー機は紙幣をコピーを行おうとすると「紙幣・有価証券はコピー出来ません」とエラーがでてコピーが出来ないはずですが・・・・ スキャナーで取り込んだデータをプリントアウトするのは可能でが・・・

回答No.5

単にコピーしただけでは犯罪にはならないようです。 例えばA4の用紙でコピーしてカットなどしない場合 拡大コピーなど しかしそのコピーしたものを紙幣の大きさに切ったりして本物と紛らわしいようにすると 通貨及び証券 模造取締法によって罰せられます。 下記URLのインターネット編3番目のQ&A参照 http://www.lawfirm.gr.jp/houritu1.html また使用目的によっても関係するみたいです。 下記URL参照 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/1449 ですのであまりおもしろ半分、遊び半分ですると思いも書けない疑いが 掛けられますので注意したほうがいいでしょうね。 そういえば何年も前ですが、壱万円が印刷されているページがある雑誌があり その注意書きに「紙幣の形に切ると犯罪になります」みたいなことがかかれていました。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

財務省のHP内の 国庫・通貨 http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/index.htm から 「新500円貨の偽造について」 http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/500gizou.html から 「通貨偽造は重罪」 と言うpdfファイルがリンクされています。 http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/500gizou/tuukagizou.pdf お札をカラーコピーやパソコンで複製することは犯罪」と明記されています。「通貨偽造は重罪 無期懲役または3年以上の懲役」とのことです。その上司が「カラーコピー」していたのなら、財務省によれば犯罪を犯していたことになります。モノクロコピーの場合、犯罪になるかどうかは判りません。

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.3

犯罪の可能性が高いです。 下記、参考URLには紙幣の偽変造に関する法律が纏められていますが、 この場合問題になるのは、2つ目の     通貨及証券模造取締法第1条 にある     貨幣、政府発行紙幣、銀行紙幣、兌換銀行券、国債証券及地方債     証券ニ紛ハシキ外観ヲ有スルモノヲ製造シ又ハ販売スルコトヲ得     ス というところですね。 簡単に言えば、     国内で流通している貨幣、紙幣類に似た外観をしたものを作るま     たは、売る事はするな と書かれているのですから、     コピー=複写=類似品(写し)を作る ということで、法律違反に当たります。 よって、犯罪に該当すると解釈できますね。

参考URL:
http://www.boj.or.jp/type/exp/bn/gizo0410a.htm
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

コピーした時点で犯罪として検挙要件は満たします。 定期券なども特別に許可を得ないとコピーはしてはいけないことになっています。

  • tokyo-k
  • ベストアンサー率56% (32/57)
回答No.1

犯罪になるおそれがあります。 ※家庭用複合カラープリンタにも紙幣をカラーコピーしないよう  書かれています。

関連するQ&A

  • お金のコピーは犯罪ですか?

    子供の夏休みの自由研究で、お金(紙幣・コイン)のコピーを使いたいと考えています。 お金のコピーはどのような場合でも犯罪となるのでしょうか?「見本」と文字を入れる大丈夫とか、コピー機のガラス面に載せただけでだめだとか・・・、いろいろ聞きます。真実はどうなのでしょう? 公の機関からコピーを入手できたりするのでしょうか? 海外のお金も同様なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お札、紙幣、コピー

    家庭用のコピー機(インクジェット?)インターネット接続してあるものでお札を20枚程コピーするとします。 ○犯罪なのでコピー機に記録が残りますか? ○どのようにして警察に知られるのですか? ○警察に自動通報されたり、コピー機会社が警察に連絡したりしますか? ○コピーした目的がお金として使うのではなく、コピーしてはいけないと知らずに私用(おままごととか小道具とか)でコピーし、すぐにシュレッダー等で処分した場合、警察はどう動きますか?

  • コンビニでのお札(紙幣)のコピーについて

    色々検索して調べてみたのですが、最近のコピー機は紙幣を判別してコピー不能にしているようですね。 そこでお札をコピー機の機能テストのためコピーしようとして弾かれた場合、この段階では合法ですか?違法ですか? 刑法148、151条→行使の目的なし 刑法153条、通貨及証券模造取締法→行使の目的なし、且つ未遂 になると思うのですが

  • 紙幣コピー防止機能について

    家庭用のプリンターに紙幣コピー防止機能があるらしいのですが いつ頃から機能がついたのでしょうか? 何か切っ掛けになる事件などが あったのでしょうか?

  • 政府紙幣について

    政府紙幣についての議論がなされていますが、日銀が銀行券を発行するのとどう違うのですか?日銀券の発行には実質的に国債などを裏づけとして発行されるわけですが、政府紙幣は一体何を裏づけにして紙幣を発行するんでしょうか?まさか、ただ政府紙幣という名の紙幣を印刷して、「はい、お金」というオチではないとは思いますが...。 第一、ATMでも自販機でも使えないでしょうから、いくら政府が発行していようとも、誰が信用するんでしょうか?おそらく、政府紙幣が発行されたとしても、お店の多くは「政府紙幣はご利用いただけません」という張り紙が張られていそうな感じがします。 日銀券と交換ができる兌換紙幣か、日銀に国債の買い切りを約束してもらい、国債を乱発して、日銀券をばら撒くかそれぐらいしか方法が思い浮かびません。

  • DVDへのコピーは犯罪?

    映画をDVDにコピーして貸している知人がいるのですが、 DVDを貸すことでお金をもらっているわけではありません。 無料といえどこれは犯罪ではないでしょうか? また、借りて見ている側にも罪があるような気がします。 ■DVDの詳細 ・CMが入っていない ・コピー元はネットで入手したものか、レンタル店で借りたもの 仮に犯罪だとしたら、どのような罪で、どのような刑になるのでしょうか? お教え願います。 貸したり借りたりという状況が当り前になっております。 また借りている人間もかなりの人数になっています。 できれば注意してあげたいです。社会人ですし。

  • 繁華街で汚れた汚い紙幣をだされたら拒否できる?

    Q1:現在手元に、汚れた汚い紙幣しか持っていない場合でも  汚れた汚い紙幣を拒否できる理由は存在しますか? Q2:汚れた汚い紙幣をコンビニで使用しても大丈夫(拒否されるとか)ですか? ー 汚れた汚い紙幣:自販機に拒否される 汚れた汚い紙幣:透かしは確認できるが汚れがひどい 汚れた汚い紙幣:赤インクが紙幣の3分の2くらいの面積に存在する

  • スーパーのコピー機を勝手に掃除するのは犯罪?

    近所にスーパーがあり、そこにコピー機があるのですが、そのコピー機でコピーをすると黒いすじ状の汚れが必ず付きます。その事を三ヶ月ほど前から店員さんに何回か伝えているのですが、今日コピーをした原稿には、やはり汚れが付いていました。 そこで、自分でコピー機の掃除をしようと思い、メーカーのサイトからユーザーズガイドをダウンロードをし、スーパーに行きコピー機を掃除をしようとしました。 すると、当然ですが、店員さんから止められました。その時に 「これはレンタルしているものなのだから、勝手な事はしないでくれ。しかも、業者の人間でも無いのに勝手にマニュアルをプリントするには犯罪だ。訴えますよ。」 と言われました。その時は、事前に許可も取っていなかった訳だったし、我ながら軽率だと思ったので、謝罪しました。その後、ふと思ったのですが、これって具体的には何罪にあたるのですか?まとめると ・スーパーがメーカーからレンタルしているコピー機を勝手に掃除しようとするには、何罪にあたるのか。 ・個人が、勝手にメーカーのサイトからユーザーズガイドをダウンロードをするのは、何罪なのか。 というのが主な疑問です。 大変下らない質問だとは存じますが、よろしくお願い致します。

  • 「踊る大捜査線」における、紙幣のコピー。

    どうでもいいといえば、どうでもいいのですが…。 「踊る大捜査線 THE MOVIE」(前作)で、身代金用のお札の番号を控えるために、紙幣のコピーをとろうとしたものの結局断念するといった場面がありました。 通貨のコピーは、通貨及証券模造取締法で禁じられているようですが、この場合は司法警察員の職務執行行為として、法令行為ないし正当業務行為として違法性が阻却され(青島刑事は「違法っすよね」と言っていましたが)、構成要件には該当するが違法性はないということで、堂々とコピーしても良かったのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20031008A/?NLV=CN000028-121

  • 新紙幣、なぜ必要?

    来月から新紙幣の流通が開始されるようですね。   このニュースを最初に聞いた時から不思議に感じていたのですが、昔は精巧な偽造紙幣が多く出回るようになり、社会生活に支障をきたすのを機に紙幣を一新していたように記憶しています。 今、流通している紙幣なんですが、巧妙な偽造紙幣が使用されたなんて事件があったのでしょうか? あるいは法の改正などがあって、新紙幣発行後は何年かすると自動的に次の紙幣を考案しなければならない制度とかになったのでしょうか (賞味期限のように) ? 新紙幣発行に多額の国費が消費されるのですが、なぜ今、新紙幣が必要?