• ベストアンサー

外資系投資銀行に就職するには

中学生のゴールドマンサックスやリーマンブラザーズなどの外資系投資銀行で働きたいと思って東京大学や京都大学を目指しているのですが、質問があります。 (1) 工学部などの理系からの就職は難しいでしょうか。 (2) 外資系投資銀行に就職するにはどの学部が有利でしょうか。 (3) やはり京都大学よりも東京大学のほうが就職に有利でしょうか。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

外資系投資銀行は 大学の教育に基本的に何も期待していない。 学習能力の高い学生を採用して、アメリカなりで専門教育します。 よって 1)関係ない 2)関係ない 3)どっちもどっち

yuuma215
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすいませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外資系投資銀行の実態について

    将来ゴールドマンサックスやモルガンスタンレーなどの外資系投資銀行に就職したいと考えているのですが、普段どのような仕事や、休み、海外での活動など、イマイチよくわかっていないところが多いので詳しく教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクチュアリーと外資系銀行

    ちょっとお聞きしたいんですが、アクチュアリーの資格を持っていれば ゴールドマンサックスなどの外資系銀行に就職する際に有利なんでしょうか? 困ってます どなたか教えてください。

  • 外資系投資銀行

    現在、大学の一回生で工学部に在籍しています。 最近、漠然とですが外資の投資銀行で働きたいな思っています。 ただ、今は化学を勉強しているので、方向性が全く違う事を不安に思ってます。そこで、質問なのですが・・・ 経済学部に転部する必要があるのでしょうか? また、今から就職のためにに出来ることなどはありますか?

  • 外資系に入社するとき求められる身長

    ゴールドマンサックスやモルガン・スタンレー、リーマンブラザーズなどの 外資系金融企業に入社したいと思った場合 身長によって不利になったりすることはありますか? 私は男ですが身長は170cmありません。 やはり身長が高いほうが印象がよかったりするのでしょうか。

  • 外資系投資銀行のトレーダーになるには

    東大を志望している高2生で将来の職業として外資系投資銀行のトレーディング部門への目指しています。 前からトレーダーになりたいとは思っていたのですが、昔から理系科目が得意なのでいままでは工学部へ進学しようと考えていました。 しかし最近になって、『トレーダーになるには経済学部が適しているのでは?』『大学では将来の目標であるトレーダーになるのに(なった時に)役立つことを学びたい』と思い、経済学部の受験を考え始めました。 しかし得意科目は数学や物理・化学といった理系科目で社会や国語はあまり好きではないため、文系学部の受験は難しいのが現状なので 先日こちらのサイトで 「理系科目が得意なのですがトレーダーになるにはやはり経済学部がいいですか?」 と質問したところ 「東大京大は経済などでもトレーダーになることが多いですが、工学部卒や情報学部卒が多いようです。」 「理学部工学部に進学できるなら、そちらからの方が就職活動の時に 競争相手が少ないので、むしろ優位かもしれません。」 「理学部数学科とかでも全然就職大丈夫ですよ。 そこから外資系金融機関とか大歓迎されるとおもいます。」 「意外かもしれませんが、外資とかの人を見ると東大工出身の人が多いです ただし、院卒ですが どうやら、文系よりも数学やPCに強いと思われているみたいですね」 といった回答をいただき、理系学部へ進学してトレーダーになる道を考え始めました。(最悪の場合、成績さえよければ進振りによる文転もできるので) しかし、大学ではトレーダーになる(なった時)に役立つことを学びたいという思いがあるため経済関係の勉強(役に立つならば直接関係していなくてもいいです)がしたいのですが、東大の理系学部だと、どの学部のどの学科がよいでしょうか?

  • 外資系投資銀行

    学部卒の新卒で外資系投資銀行に入社するなら慶應経済と一橋経済どっちが有利ですか。 OBOGの多さについても教えてください。 一つわかっていることは大学受験という括りに関しては一橋経済のほうが上だということはわかっております。

  • 投資銀行とコンサルティング会社について

    私は最近将来コンサルタントになりたいと考え始めたのですが、 1、投資銀行とコンサルティング会社の違いは何か。 2、大学は東大、京大、早慶と言った大学を受験しようと思い学部については法学部か工学部に興味がある(どちらかと言ったら工学部)のですが文系、理系どちらの方がなりやすいか。 3、大手投資銀行、コンサルティング会社の方々はMBA取得している方が多いとネットで調べてわかったのですが何故大学を卒業した直後に取得しに行かないのか。 4、投資銀行とコンサルティング会社にも外資系、日系があると思うのですが外資系の方が給料はいいのか。 5、投資銀行とコンサルティング会社はどちらも成果報酬みたいな給与だと思うのですがどちらの方が給料がいいとかあるんでしょうか? 以上のことについて教えて下さい。

  • 外資系証券会社への就職

    大学を卒業して、外資系の証券会社(モルガン、リーマン、ゴールドマンなど)への就職採用試験の倍率はどれくらいなのでしょうか? 超難関大學ばかりが採用されてるのでとても不安です。

  • 外資系投資銀行の株式トレーダーになるには

    東大を志望している高2生で将来の職業として外資系投資銀行のトレーディング部門への目指しています。 前からトレーダーになりたいとは思っていたのですが、昔から理系科目が得意なのでいままでは工学部へ進学しようと考えていました。 しかし最近になって、『トレーダーになるには経済学部が適しているのでは?』『大学では将来の目標であるトレーダーになるのに(なった時に)役立つことを学びたい』と思い、経済学部の受験を考え始めました。 しかし得意科目は数学や物理・化学といった理系科目で社会や国語はあまり好きではないため、文系学部の受験は難しいのが現状なので 先日こちらのサイトで 「理系科目が得意なのですがトレーダーになるにはやはり経済学部がいいですか?」 と質問したところ 「東大京大は経済などでもトレーダーになることが多いですが、工学部卒や情報学部卒が多いようです。」 「理学部工学部に進学できるなら、そちらからの方が就職活動の時に 競争相手が少ないので、むしろ優位かもしれません。」 「理学部数学科とかでも全然就職大丈夫ですよ。 そこから外資系金融機関とか大歓迎されるとおもいます。」 「意外かもしれませんが、外資とかの人を見ると東大工出身の人が多いです ただし、院卒ですが どうやら、文系よりも数学やPCに強いと思われているみたいですね」 といった回答をいただき、理系学部へ進学してトレーダーになる道を考え始めました。(最悪の場合、成績さえよければ進振りによる文転もできるので) しかし、大学ではトレーダーになる(なった時)に役立つことを学びたいという思いがあるため経済関係の勉強(役に立つならば直接関係していなくてもいいです)がしたいのですが、東大の理系学部だと、どの学部のどの学科がよいでしょうか?

  • 早稲田の外資系の投資銀行への就職者数

    外資系の投資銀行への就職者数は早稲田の政経と商はどちらがおおいのでしょうか? 入試難易度では政経のほうが難しいですが、商学部のほうが外資系投資銀行への就職者数が多いと聞きましたが、 本当でしょうか?