• ベストアンサー

何を持っていけばいいのかな?

pyoko21の回答

  • ベストアンサー
  • pyoko21
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.4

こんばんは 質問者さんのスキーのレベルや当日の天候にもよりますが、スキーは結構汗をかくものなので、風邪予防のためにも、肌着・靴下の替えは必要と思います。 あとは日焼け止めとリップクリーム、当日の天候が良くなさそうなら、ネックウォーマーは必須です。 あと、質問者さんが眼鏡をされている方なら、スキー場に眼鏡対応のゴーグルのレンタルがあるかどうかを確認するか、コンタクトを持参されるかいずれかが必要です。 最後に冷え性の方はカイロも忘れずに。

miyajidais
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 pyoko21さんの意見を参考にさせていただきました。 昨日、GALAに行ってまいりました。 天気は日差しも少なく薄曇 スキーをするには、日差しで暑くもならず 吹雪いて寒くなることも無くベストコンディションでした。 結局、もって行ったものはゲレンデから上がってから着替えのときに 交換する下着程度しかもって行きませんでした。 一応ゴーグルは現地でレンタルにて調達しました。 スキーの道具は5点セットのレンタルでしたので小さなカバン程度で お手軽でありました。 現地に行ってから気付いたことがあるんですが、休憩や食事のときなど ブーツを脱ぎたいと思いました。今度行く時は携帯用スリッパみたいなのを もって行ったら良いんじゃないかと思いました。

関連するQ&A

  • GALA湯沢 と 軽井沢プリンススキー場 のどちらがオススメでしょうか

    GALA湯沢 と 軽井沢プリンススキー場 のどちらがオススメでしょうか。 15年ぶりに2/28(日)にスキーに二人で行こうと思っています。 こんなにブランクが長いので、道具は何ももっていません。 1) 道具(ウェアも)がすべてレンタルできる 2) 電車(新幹線)でアクセスできる といったスキー場を探していて、この2つが候補に挙がりました。 レンタルの質、ゲレンデや食堂の混雑具合を心配しております。 私たちのようなリハビリスキーヤーにはどちらのスキー場が、オススメなのでしょうか。 できれば列車とリフト券がセットになった旅行プランでいきたいです。 GALAはあるようですが、軽井沢プリンスもこういうプランはあるのでしょうか? どうかご教示ください。 週末の軽井沢は混みあうと聞きました。 GALAも同じような状況なのでしょうか。 # 15年前は、パラレルターンくらいはこなす中級以上の腕前でした。

  • 1月の北海道旅行、雪遊びの服装

    初めて質問させていただきます。 1月に、小学3年生の娘と70歳の父との3人で北海道旅行を計画しております。 その中で娘に雪遊びをさせてあげたいと思っているのですが、その時の服装で悩んでいます。 恥ずかしながら私、スキーの経験はおろか、スキー場に行ったことすらありません。もちろん父も娘もです。そのため全員スキーウェアを着た事もありませんし、当然持っておりません。 雪遊びのためにスキーウェアを全員分購入しないといけないのでしょうか? 雪遊びのできる施設を札幌・旭川周辺で探しておりますが、レンタルウェアがあるところはどこにもありません。 皆さん、雪遊びをするためにウェアを持参しているのでしょうか? 娘の服装にも悩んでいます。 北海道の子どもたちはスキーウェアで通学などしているのでしょうか? 転んだときのことなど考えて、スキーウェアを着せた方がいいのか、暑くなったらウェアは脱げるのか、全く想像もできません。 初めての北海道でわからないことだらけです。 教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 12月12日

    12日にJRの初すべりのパックみたいなのでGALA湯沢に友達と行こうと思いました。が、スキー場のHPをみたら、「OPENは12月12日以降の降雪によります。」って書いてあったので急遽行く場所を変更したいのですが、東京から日帰りで、もうオープンしてて、そしてチープなスキー場ってどこでしょうか??GALA湯沢のパックが、新幹線往復とリフト代一日込みで5900円だったもんで、値段的にはそのくらいがいいのですが...。しかも私はスキー初心者なので良い場所とかが全くわからないのでお願いします!! 関係あるかどうかわかりませんが、ちなみに友達2人がスノボで、私はショートスキーです。

  • 新潟県のスキー場。

    新潟県のスキー場。   今月末くらいに、高校の友達と女2人で日帰りでスキーに行きたいと思っています。 新潟駅から最も短時間で行けるスキー場はどこでしょうか? (新幹線でもいいです) また、ウェア、板などをレンタルしたいです。 その場合、交通費を含めてどのくらいのお金がかかりますか? リフト代などは、スキー場を教えて頂いた後に自分で調べますので、抜いてもらって結構です。 なるべくゲレンデが豊富なとことがいいですが、最優先事項は交通時間です。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 新幹線で行けるスキー場

    私の知り合いで12月に子供を連れてスキーに行く計画があるそうなのですが、皆さんの知恵を貸してください。 東京発で新幹線で行けるスキー場を探しています。 条件は下記のとおりです。 ・大人2人、子供2人(小学生) ・東京から新幹線で行けて、日帰り若しくは1泊 ・キッズパーク!?のような感じで子供が安心して滑れるゾーンがある所。 がいいそうです。 自分の経験からだと、新幹線でって考えだけだと軽井沢とかGALAくらいしか思いつきませんでした。 もし他にオススメのスキー場がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • フィンランド北部とヘルシンキ

    年末フィンランドサーリーセルカにオーロラを見に行こうと思いますが、昼間何かやりたいので、レヴィへ日帰りでスキーに行けますか?バスか鉄道があるのかな?レヴィのスキー場はどうでしょうか? スキー道具のレンタルはあるかな?その後ロバンエミでもオーロラは見えるかな?またはイナリのほうがいいかな?それと帰りにヘルシンキに行きますがは1月1日からお店はやっているのかな? お正月休みがあってショッピングができないと残念なので教えてください。女子2人旅です。

  • 初めての家族スキー、用意するものは?

    初めて家族(小学生と幼稚園児)連れで雪山に遊びに行きたいと思ってます。夫婦ともスキー体験なし、初めてなので日帰りで、大型バスは酔うし、雪道運転も怖いので新幹線で、道具もウェアも何もないので、全てレンタルできて便利な所というのは、やはりガーラ湯沢しかないですか? また、子供達に雪遊びをさせたいだけなので、多分夫婦ともスキーもスノボもしないで、子供用ゲレンデに一日いるだけだと思うんですが、もったいないでしょうか?時間的に一日過ごせるでしょうか? また、夫婦ともウェアを借りた方がいいですか?自前のダウンとかでは防水性ないからダメでしょうか? 何もかも分からず終いですみません。 他にも用意していった方がいいもの、ウェアの下に着ていった方がいいもの等、教えて下さい!

  • スノーボードスクールについて

    まったくスノーボードの経験はないのですが、 ちょっとやってみたくなりました。 道具も知識も何もないので、スキー場のスクールに1度行ってみたいと思います。 道具はすべてレンタルなのですが、この場合なにも持って行かなくていいのでしょうか? 日帰りの予定なので、極端な話、財布だけ持っていけば大丈夫でしょうか? それと、埼玉から日帰り(電車)で行ける範囲でお勧めな所があったら教えてください。

  • スキー場での過ごし方

    今度初めて本格的なスキー場に夜行バスで行こうと思っています。 (今までは小さな人工スキー場にしか行ったことがありません) スキー場のことは全く分からないので教えてください。 1)5時や6時と言った早朝にバスを降りてから、スキー場が開くまではどこで過ごすのでしょうか? 2)ウェアも道具も全てレンタルをしますが、着替えて荷物をロッカーに入れた後、 一日中スキー靴で過ごせるのでしょうか? 例えば食事や、同じスキー場の別のコースに麓から移動する場合などです。 それとも頻繁にスキー靴と自分の靴とを履きかえるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初めてです

    始めてスノボーにいきます。しかし、ウェアーレンタルが高くてびっくり、、、5人(大人2人、子供3人)での料金計算したら すごいお金かかりますね。スキー・スノボー。道具はまず何をそろえたらいいでしょうか?