• ベストアンサー

家のPCでもプログラムを作りたいのですが・・

tatsu99の回答

  • ベストアンサー
  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.2

こんにちわ。 学校とおなじ環境を自分の家でも作りたいのですね。 まず、学校の環境を教えてください。 学校で、使用している、パソコンのOS,コンパイラの名称です。 次に、自分の家で使用しているパソコンのOSの名称です。 コンパイラは、いくつか無料のものがありますので、現在学校で 使用しているコンパイラに近いもの(同じものならベストですが)を選べばよいかと思います。そのためにも、上記の情報を提示してください。そうすると、良い回答が得られます。

eringhi
質問者

お礼

学校環境:Windows XP ,C++Compiler5.5 自宅:Windows XP です。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 恥ずかしい質問なんですが…

    c言語を勉強しています。コンパイルするときにコマンドプロンプト(XP)を使いますが実行結果が長い場合、コマンドプロンプトに表示させると上の方が切れてしまいます。プロパティで画面の大きさとか変更してもうまくいきません。どうしたら良いんでしょうか?

  • SYSTEM関数等を用いて複数のコマンドを打ち込みたい

    こんばんは。C言語初心者のjovanといいます。 初心者のため拙い文章になってしまう可能性があることを初めにお詫びしておきます。 現在SYSTEM関数を使って、コマンドプロンプトでコマンドを実行するプログラムを作成しているのですが、少々困ったことになりました。 というのも、 SYSTEM("cl c:\\temp.c"); などと打ち込むと、ダブルクォーテーション内の記述がコマンドプロンプト上で実行され、コマンドプロンプトが終了されますよね? 私がやりたいのはそれだけではなく、(1)コンパイラをロードし、(2)フォルダを移動し、(3)コンパイルというような動作をコマンドプロンプト上で行わせたいのです。 しかしながら、この3つの動作をSYSTEM関数だけで処理するのは、SYSTEM関数は、1つのコマンドがコマンドプロンプトで実行されるとコマンドプロンプトが終了してしまうという性質上不可能だと思います。少なくとも私の知識上では無理です。 というわけで、SYSTEM関数、または他の関数でもいいのですが、コマンドプロンプト上で複数のコマンドを実行するプログラムはどのように作成したらよいのかを教えてくださると幸いです。

  • C言語の外部からの変数取得方法について

     現在C言語の勉強を始めました。C言語を使用してプログラムを作成しています。コマンドプロンプトで、プログラムを実行する際に、「a = 」というようにたずねて、aの数値を取得して、プログラムで計算できるようにしたいのですが、getsではうまくいきませんでした。 例としては以下のようにしたいのです。 【コマンドプロンプトにて】 a + b = a =  //5と入力 b = //3と入力 計算結果は8です。 どのようにしたらプログラム実行中に数値を取得できますか。

  • dos.hについて

    いま「Windowsコマンドプロンプトでマスター 書く!動かす!覚える! C言語100本勝負」というタイトルの本をサンプルプログラム集として使っているのですが、そのサンプルの中にdos.hを使ったプログラムが結構な数あります。コンパイルしたプログラムは正常に動くのですが、コンパイル時に次のような警告が出ます。 警告 W8053 hoge.c 18: '_dos_findfirst' は古い形式です(関数 main ) 警告 W8053 hoge.c 22: '_dos_findnext' は古い形式です(関数 main ) (コンパイラ:bcc32、OS:Windows XP SP2、コマンドプロンプトで実行した) ネットで調べたところ_dosで始まるような関数は現在ではほとんど使われていないようです。 そこで質問なのですが、MS-DOSの時代に使われていたような関数はWindows XPや2000等のコマンドプロンプトでも問題なく実行できるのでしょうか(自分の場合は実行できたが、警告が出た。)? 自分の推測ではコマンドプロンプト用の新しい関数が用意されているのではないかと思うのですが・・・ 詳しい方、できれば教えてください。 (正直、「コマンドプロンプトでマスター」とタイトルで謳っているのに内容が「MS-DOS」での説明とは少しだまされた気分です。)

  • プログラムの処理時間を表示する

    Windowsのコマンドプロンプトで,プログラムの処理時間を表示する事ってできますか? ---------- a.exe ampl cooksched.run b.exe ---------- というバッチファイルを実行しているのですが,この一連の処理をする時間を表示させたいです. ちなみにa.exeとb.exeはC言語で書いたものをcygwinでコンパイルしたものです. 2行目の[ampl cooksched.run]というのは,AMPLという言語のバッチファイルみたいなものです. 説明が下手ですみませんが,何か分からない事がありましたら補足いたしますのでよろしくお願いいたします.

  • プログラムを実行すると文字化けする。

    Windws98の頃に、VisualBasicで作成したプログラムを、Windows XP Professionalの、コマンドプロンプトで実行すると問題なく実行するのですが、Windows Server 2008 Standardの、コマンドプロンプトで実行すると、コマンドプロンプトの画面で漢字が文字化けしてしまいます。例えば、そのプログラムを、C:\プログラムというフォルダにおいて実行すると、コマンドプロンプトの表示が、C:\??????????>という表示なります。フォルダ名を漢字にしないと、文字化けはするのですが、プログラムは実行されます。何か設定で解決することは出来るのでしょうか。それとも、プログラムを作成し直した方が良いのでしょうか。

  • exeファイルを実行するとコマンドプロンプトがすぐに閉じる

    最近C言語でのプログラミングを始めたばかり なんですが、プログラムをコンパイルすると exeファイルができますよね。 そのexeファイルを実行したときに、 コマンドプロンプトが一瞬開いて結果が表示され すぐに閉じてしまうので、内容を確認することが できません。 どうしたら、すぐに閉じないようにできるでしょうか?

  • コンパイルの実行の仕方

    初めてプログラミング言語を授業でとったのですが、 コンパイルの【実行】の仕方がわかりません。 まず、コマンドプロンプトを開くまではわかったのですが、 学校での説明に 「javaのコンパイラはjavacであるので、以下のように指定する。 javac <ソースファイル名> 」 と書いてありました。 コンパイラというのは上記の場合、コマンドプロンプトに 「C:\>javac *****.java」を入力すればコンパイルしたということになるのでしょうか? 「指定する」とかいてあっても指定の仕方すらわからないのです。 コンパイルを検索してもなかなかコンパイルをする意味がよくわからないので、よろしければ教えてください。

  • 別々に作ったプログラムを繋げたい

    C言語で2つのプログラムを作りました 1つは関数のみを記述したもの もう1つはその関数を定義だけし こっちをメインとして使いたいもの メインで関数を呼び出して実行したいのですが どのようにコンパイルすればいいのかわかりません コンパイル以外に何か特別な作業は必要でしょうか?

  • プログラミングの学習が快適に出来るPC

    現在アセンブり言語を学習中で後々c言語も学びたいと思ってます、 どちらもゲームや大規模なプログラムを作りたい訳ではなく、本当に小規模なプログラムを作ったりして勉強して行きたいのですが 簡単なプログラムを書いてアセンプル、コンパイルし実行して試すのに必要な最低スペックは大体どれくらいなんでしょうか?