• ベストアンサー

お願いします。ウイルスに感染ました。

PG600SCの回答

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.9

No.8です。 >カスペルスキーを使用すれば大丈夫ですよね?「完全に大丈夫」は無いと思うのですが・・・。  実際、ヒューリスティク機能などもありますが、結局対策ソフトはどうしてもVirusが発生してからそれへの対応ですので、完全や絶対はありません。やはり、使用者の心構えが一番重要だと思いますよ。Web開いただけで、プレゼントしてくるところもありますかね。  実際どうこう言っても、私も最終的に信用するのは、カスペルスキーです。他にも負けていないベンダーはあるとは思いますが、性能・軽さ・インターフェース・使いやすさのバランスを見るとやはりカスペルかなと個人的には思います。実際Avast、AVG、AntiVirなども使用方法を間違えなければ、いいですが、よくここにも書かれているように、ある程度のスキルを持って使用しないと、感染した事すら分からないという状態に陥ります。特に、有償の激安ソフト系なんかは、そうですよね。

kakuyuami
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり絶対はありませんよね・・・。 カスペルスキーで完全なスキャンを2回行ったのですが、一回目は10数個のアドウェア(?)が見つかりました。 2回目に検索したところ1個見つかりました。 アドウェアは大丈夫なのでしょうか?一応削除はしておきました。 ちなみに「PC-Clean」と言うソフトを使って、検査・治療も行いました。

関連するQ&A

  • ウイルス感染

    ウイルスバスターオンラインスキャンを実行した所、感染ファイルが1件発見されました。 ウイルス名がBKRD_GOBOT.Wとなっています。 対処法をネットにて検索したのですが、該当するものがありません。又、感染ファイルがD:\Documents and Settings\AllUsers\Documents\ReadMe.exeと表示されたのですが、どういうわけかこちらも該当するファイルが見つかりません。どなたか対処法のわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • ウイルス感染ファイルの削除について

    先日ウイルスに感染して、そのファイルを削除しなければならないようになってしまいました。 そこでC:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\OND7MT3Dというファイルを削除しました。 そこで、このファイルが必要なようなので、元に戻すにはどうすればいいでしょうか?

  • ウィルスに感染してしまいました

    TROJ_WINSHOWUに感染してしまいました PCを立ち上げるとウィルス対策ソフト(ウィルスバスター)により上記ウィルスが隔離されます。 documents and settingsにはランダムな名前でフォルダが作成されDLLファイルとDATファイルが追加されます。 そしてIEの「お気に入り」には怪しげなサイトが追加されホームページはアダルトの検索サイトになってしまいます。 トレンドマイクロのヘルプに従い作業を試みましたが効果がありません。 同じような問題を解決した方はいらっしゃいませんか?。

  • ウイルスにマジ感染しました 助けてください お願いします!!

    symantecのオンラインスキャンをしたところ・・・ 75565 個のファイルをスキャンし 6 個のファイルが感染していました。 メモリ上でウィルスは見つかりませんでした。 スキャンしたファイルの中に 1 つ以上のウィルスが検出されました。 詳細・・・ C:\WINDOWS\system32\mm\explorer.sys は 次のウィルスに感染しています: W32.Tzet.Worm C:\WINDOWS\system32\mm\lxmstart.exe は 次のウィルスに感染しています: Backdoor.IRC.Flood.H C:\WINDOWS\system32\mm\srfb.ini は 次のウィルスに感染しています: W32.Tzet.Worm C:\Documents and Settings\XXXX\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\MPO3IPA5\i[1].htm は 次のウィルスに感染しています: VBS.Network.E C:\Documents and Settings\XXXX\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\MPO3IPA5\l50[1].htm は 次のウィルスに感染しています: VBS.LoveLetter.Var C:\Documents and Settings\XXXX\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\0XQF09IF\i[1].htm は 次のウィルスに感染しています: VBS.Network.E 非常に恐縮なんですがウイルスのソフトを買うお金はありません・・・ このsymantecってサイトでは消すことは無理みたいなので 違うオンラインスキャンで消せるところがあったんですが ファイルを消そうとしたところ WINDOWSで動作してるから無理みたいな文章がでてきて消せないんです;; 普通に今まで通りPCは触れるんです なにも症状みたいなものはないんですが このままではとても怖いです どうすればいいんでしょうか?至急どなたかお答えください ほんとによろしくお願いします!!

  • ウイルス感染?

    先日パソコンをしていたところ、ノートンから警告がでました。 ノートンの活動ログから内容は以下のとうりです。 C:\Documents and Settings\Windows XP\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\X8KRTH0T\n1404-1[1].htm は Downloader ウィルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 日付: 2007/09/21 、 時刻: 18:44:42 、 Windows XP C:\Documents and Settings\Windows XP\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\X8KRTH0T\n1404-1[1].htm は Downloader ウィルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。 この後にスキャンをかけたんですが、なにも検出されませんでした。 念のためオンラインsキャンもかけたんですが、やはりなにも検出されませんでした。 これってウイルスに感染してるんですか? 気になってしょうがないです。 回答おねがいします。 OSはXPで、ウイルスソフトはノートン2002です。

  • おそらくウィルスに感染したのではないかと思うのですが・・・。

    自宅で使っているPC(windowsXP)のCドライブの容量が減っていくという事態に陥りました。 何かファイルを追加したり削除したりすると C:\Documents and Settings\chica\Local Settings\Temp に00から始まる8桁の数字とアルファベットのファイルができます。 拡張子はありません。 そしてそのファイルがだんだんと大きくなっていきます。 そのファイルは C:\Documents and Settings\chica\Local Settings\Temp を覗いたりそのファイルを削除したりすると自動的に消えます (削除時は削除不可ですがその後消えます) windowsをリカバリしてもまた現れます。 とても困っています。 これをご覧になられた方失礼ですが すぐにお返事をもらえないでしょうか。 それではよろしくお願い致します。

  • ウィルスに感染しました!!

    ウィルスに感染したみたいで、『シマンテック社の電子メールプロキシが次のメッセージを削除しまた。』 というメール3通も着ています。 あと、Norton AntiVirusのレポートの検疫項目に脅威名が不明と書かれ、種類が不明で状態が検疫済みとかかれたCC3.tmpというファイルがあります、場所はC:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Tempです。あと、バックアップ項目に種類が 種類がウィルスとしてされたファイルが2つあって ファイル名がdocument.zipで、脅威名がW32.Netsky.P@mmです。 こういう経験は初めてなので、誰かこの後どうすればいいか、教えてください。 Norton Internet Security2004で毎日LiveUpdateしています。

  • トロイの木馬に感染したようです・・・。

    先ほど「トロイの木馬」に感染したようです。 最新のウィルスバスターを常駐させており、ウィルスバスターによる検出後、すぐに感染したファイル(Cドライブ\Documents and Settings\Local Settings\Temporary Internet Files内に感染ファイルあり)を削除したのですが、単にTemporary Internet Files内を削除しただけで、ウィルスは完全に削除されたのでしょうか? ウィルス感染は初めてのことで、パソコンの知識もあまりないため、よく分かりません。 できれば、なるべく早く回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスに感染してしまいました。

    先ほどシマンテックのオンラインスキャンをしたらどうもウイルスに感染しているようです。 内容が↓  ウイルスの状態: 感染! コンピュータは1個以上の既知の脅威に感染しています。117353 個のファイルをスキャンしたところ、 1 ハードディスク上のファイルが感染していました。 メモリ上でウィルスは見つかりませんでした。 コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。 シマンテック・セキュリティ・レスポンス サイト上で以下にあげられたウイルスの名前を削除情報として検索します。 C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\9RJB5TCE\cbbs[1].htm は Bloodhound.Exploit.6 に感染しています。とでてきました。このウィルスは危険なのでしょうか?? なぜNorton Internet Security 2005特別優待番を使っているのに感染したのでしょう。ウイルス定義は2/17と最近の物なのに。昨日もシステム完全スキャンをして、脅威は見つかりませんとでたのに。手動の圧縮ファイルをスキャンONにしているのに。どうすれば、修復できるんでしょうか?教えてください。

  • 削除不能なウイルス

    Trend Flex Security オンラインスキャンでウイルスのチェックをしたところ、ウイルスに感染しており、3つほどは削除されましたと表示してあったのですが、TROJ_VIRTUM.AJという名前のウイルスが削除不能と表示されました。 C\Documents and Settings¥(私の名前)¥ Local Settings¥Temp¥tmp6.tmp.dllが感染しているようなので、ファイル自体を削除しようとしても、削除できませんでした。 このウイルスはどのようにしたら削除できますか?またどのような影響がありますか? 素人なのでわかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。