• 締切済み

ノーリードのブルテリア

友人がブルテリアの子犬を飼っています。 先日、初めて公園に散歩に行ったそうなのですが、 ノーリードで走り回らせて遊んだと聞いてびっくりしました。 時々、その公園ではノーリードで遊ばせている人を見かけますが、 ほとんどがダックスやトイプードルなどの小型犬ばかりです。 そもそも小型犬でもノーリードはどうなのかなと思いますが、 ブルテリアのような闘犬として生み出された犬は、 たとえ子犬といえども危険ではないのでしょうか? 土佐犬などの闘犬が人を噛んだという事件を時々耳にするので、 ブルテリアはどうなのかなと心配になりました。 その友人いわく「うちの犬はおとなしいから大丈夫」と言っていますが、 人を見ると飛びつく癖があり(子犬のじゃれつきなのでしょうがものすごく力は強い) 散歩の時もリードをぐいぐいと引っぱって友人は引きずられ気味です。 たとえ闘犬でも家庭で飼われていれば、大人しい気性の犬になるのでしょうか? (もし偏見でしたらごめんなさい)

みんなの回答

回答No.9

その方は躾に自身があるのでしょうか? 非常に残念な行為だと思います。 私もブルテリアを飼っているものですが、ブルテリアと言うだけで凶暴だと思われます。 たしかに他の犬よりも噛むつ力はありますし、子供ぐらいなら倒せるでしょう。 私の飼っているブルテリアも大人しいとは言えませんが、犬好き・人好きのブルテリアです。 しかし、絶対にノーリードはしません!! 大人しくなったとは言え、闘犬の血を持つ犬です、どこでスイッチが入るかは、わかりません。(すべての犬に言えますが・・・) 間違いが起こる前に友人に注意を促して下さい。 ブルテリアの飼っているものの意見です。

noname#79779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • mumurik
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.8

その友人は、犬の飼育経験がある人なんですか? 全然、躾が出来ていない様な気がしますが 最近、知り合いのボランティアをしている方の所に行ったら 偶然に、ブルテリアの引き取りをしていました。 4歳になる子で飼い主の方が泣く泣く帰っていきました 手放した理由が 気に入らない時の攻撃性と子供が(孫)生まれたこと 気に入らない事が無ければとてもフレンドリーなこですよ 愛情だけはいっぱいもらっていたようでした 預かりで訓練所にだして3日で匙を投げられたそうです(訓練所選びが失敗だとおもいますが) 今ではボランティアの方が躾をしてかなり見違えるような子になりました 「ブルテリアと言う犬種を理解しないまま軽い気持ちで飼った結果」とボランティアの方はいっていました。 ドックランで会うブルテリア君も人も犬にもとてもフレンドリー こうなるまでに、なんど手間無そうかと考えたそうです。 そのたびに訓練師の人に励まされたそうです 友人の方も噛まれたりしてからでは遅いと思います 自分が噛まれるならともかく他人を噛んだりしたら・・・ はや訓練師について訓練を始めることをお勧めしますよ

noname#79779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.7

こんばんは。 「ブル・テリア」は、最近ではかなり性格が温厚になって来ていますし、闘犬と言っても「闘犬として育てられた」のでないのでしたら、可愛い犬です。 但し「ノーリード」とといった行為は、犬の性格とは全く別次元の話です。 >その友人いわく「うちの犬はおとなしいから大丈夫」と言っていますが、人を見ると飛びつく癖があり(子犬のじゃれつきなのでしょうがものすごく力は強い)散歩の時もリードをぐいぐいと引っぱって友人は引きずられ気味です。 全く「躾け」すらされていませんね^^; このような犬を指して「うちの犬はおとなしいから大丈夫」などとは、口が裂けても言えないのでは? ご友人に「最低限の躾けくらいしろ。ノーリードで安全だ、なんてレベルの躾けなんか出来ていないじゃないか」と叱ってあげて下さい。 そのままですと、いつか咬傷事故を起しますよ。

noname#79779
質問者

お礼

しっかりと躾がされていれば、恐い犬ではないのですね。 とはいえ全く知らない人から見たら、 躾がされているかどうかは分からないし、 突然飛び掛られたら相当恐いと思います。 友人は子犬なので元気がいいのは当たり前、 人や犬が大好きで遊んでもらいたくて飛び掛っている と思っているようです。 もう少し躾に注意をするよう、 ノーリードは絶対に危険だということを 伝えたいと思います。 ありがとうございました。

  • POMU
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.6

>「うちの犬はおとなしいから大丈夫」 よく聞く話ですね(笑 そういう人はいっぱいいます。 で、そう言っていて咬んじゃったとかケンカしたというのも さらによく聞く話です。 家ではおとなしくても、外ではいろんなものにびっくりしたり 見たこともないものに興奮したりと状況は全く違います。 そういう人は咬んでから 「今までこんなことしたことないのに~」 と言ったり、さらにひどいと 「こんなことしたのは初めて、うちのこがこんなことするのは  ○○のせい」と相手のほうに責任転換まで始める人もいます。

noname#79779
質問者

お礼

私は、どこが大人しいの?と正直思うのですが、 友人は、飛びつくのは人が大好きでフレンドリーな性格だから、 リードを引っ張るのは子犬なので元気がいいから と思っているようです。 確かに吠えたり噛んだりはしないようなのですが、 とっさの場合にどんな行動に出るかわからないし、 そんな時リードがなければ制御できないですよね。 友人には注意するよう伝えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

Q、たとえ闘犬でも家庭で飼われていれば、大人しい気性の犬になるのでしょうか? A、なりません。 知り合いの方が、今、9頭の土佐犬を飼っておられます。 近頃、子犬も新たに飼い始められました。 「あらー、この子は大人しいのね」 「私と一緒だから警戒していないし攻撃もしないのよ」 「ど、どういうこと」 「見知らない人が近づけば、間違いなく噛むよ」 「ほ、本当!」 「実際に、もう、何人も噛んだんだよー」 「・・・・・」 昨日に聞いた妻と知人の会話の再現です。 群れとしての絆があれば、闘犬が飼い主と家族に牙を剥くことはないと思います。 しかし、自分の群れ以外の侵入者に対しては攻撃するのが自然であり本能です。 もちろん、飼育の仕方では<優しい性格>に育つことも稀ではないと思います。 ですが、ですがですよ、決して<荒ぶる気性>が失われた訳ではありませんよ。 その<荒ぶる気性>は、ある種の刺激があれば何時でも外に表出します。 まあ、私は捨て犬を保護してきましたので、犬同士の喧嘩の激しさも知っています。 そして、ガブリとやられた場合の傷の疼きというのも骨身に沁みています。 そういうことで、闘犬種に関わらず、犬ってやつは<噛む動物>と思いますね。 「なりません」と答えておいて間違いないは間違いないです。

noname#79779
質問者

お礼

土佐犬の事件などは時々ニュースで見聞きします。 もちろんきちんと躾、管理されていれば問題はないのでしょうが。 でもしっかりと躾がされた犬でも、 とっさの場合に本能が前面に出て 思わぬ事故が発生するなどということがあるのですね。 友人にはしっかりと躾をすること、 大人しい犬でもとっさの時にはどんな行動に出るかわからない ということを話してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#80246
noname#80246
回答No.4

小犬でなくて子犬なんですね?多分畜犬登録、狂犬病も済んでからの 散歩と思いますが、子犬であっても噛む威力や敏捷性は侮れません。 成犬でさえいざという時にコントロールできないのに、子犬であれば なおさらではないでしょうか。リードを繋いでいても咬傷事故はある と思いますが、ノーリードに比べれば第三者に与える不安は全く違い ます。自分が周りに与える迷惑がなくても、周りからもらい受ける 事故のことを何も考えてないのか、子犬を公園でノーリードで放す なんて考えられないことです。また、飼い主が引きずられ気味という のは、飼い主が犬に舐められている証拠でもあり、きちんとしつけ れば、おおむね横に寄り添うようについていくものです。大人しい気性 に成長するかは、同じ犬種でも個体差がありますし、飼い主さんが いかに愛情をもって良識あるしつけをするかにかかっていると思い ます。

noname#79779
質問者

お礼

確かもうすぐ5ヶ月くらいの子犬だそうで、 予防接種などはすべて済んでいると思います。 友人は散歩中リードを引っ張ることも、 子犬だから元気がいいのは仕方がないと思っているようです。 それで成犬になったときに制御できるのだろうか?と思うのですが。 ドッグトレーナーの先生などに頼まないの?と聞いたら、 あまり興味がないような反応でした。 自分ひとりで躾をするにしても、 しっかりと躾をするように注意したいと思います。 ありがとうございました。

  • snopypons
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.3

闘犬である以前のお話でしょう。 先様もお答えのように飼い主の義務や条例がある他に、マナーや配慮というものも持ち合わせなければならないと思います。 躾や育て方によっては、日常穏やかな犬に成長することもありますが、分類するのであれば闘犬です。 動物を追わない狩猟犬も沢山います。 専門家でもない私達が、躾とは別の犬本来の理性や野生の部分を完全にコントロールできるものではなく、人間が完璧に予想できると思う方が間違いであると考えます。 しかし正しい理解と信頼関係と躾があれば、血統は関係なく犬と相対せるのです。 残念な事にご友人は飛びつきや引張り癖をコントロールできなく且、我が犬を大人しい。と思っているのであれば、自分の犬を全く理解していないし、犬も理解していないので、血統以前の問題です。 我が家の犬は、不意に走ってきたノーリードの犬に「遊ぼう!」という要求吠えをされて、てんかんの発作を起こす事があります。 犬自体に悪気はなくても、犬嫌いの人からするとじゃれてくる事すら不快です。 小さいお子さんが、元気のよすぎる犬に駆け寄られただけで、トラウマを抱かないとも言えません。 うちの犬は別・うちの犬は大丈夫という主義が、たくさん問題と犬飼への偏見へ繋がっている現状。子犬と共に学ばれて立派な飼い主になってゆかれればいいのですが。。

noname#79779
質問者

お礼

ノーリードで遊ばせるにしても、 せめてきちんと躾ができてからにするべきですよね。 (もちろん、それでもノーリードは許されないことですが) 友人はあまり躾のことについては考えていないようです。 元は闘犬という犬種を選んだ以上、 躾にはより真剣に取り組むべきではないのかと思いますが、 子犬だから元気がいいのは当たり前と思っているようです。 公園はいろんな犬や人が集まるところで、 snopypons様のワンちゃんのような体質の子もいるということを伝えて、 最低限のマナーは守るよう注意してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

>「うちの犬はおとなしいから大丈夫」 人を見ると飛びつく癖があり 散歩の時もリードをぐいぐいと引っぱって友人は引きずられ気味です。 とても危ないです。 最悪の事を考えなければなりません。 一番大変なのが、突然吠えてお年寄りを怖がらせてしまい転んで骨折などの怪我をさせてしまった場合です。 数百万円の損害賠償の例がいくつもあります。 その事は友人に伝えた方が良いです。 大人しい犬種ではないので、万が一が心配です。

noname#79779
質問者

お礼

人に吠えたり噛みついたりはしないようですが、 子犬とはいえ力も強く、しかもあの容貌ですから(飼い主の方失礼!) 飛び掛ってこられるとちょっと恐怖を感じます。 (友人はじゃれついている人懐っこい犬と思っているようですが) 犬飼いの私でもそうなのですから、 犬嫌いの人や小さな子供なども集まる公園では、 絶対にノーリードはやめてもらいたいと思います。 ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

居ますよね、そういう迷惑な方。 まず、ノーリードは条例違反(係留義務違反、簡単にいうと、飼い主は常に犬を繋留してコントロール下に置く義務があります)です。 以前、近所の公園で同じくノーリードで小型犬を遊ばせている方がいました。おそらく「うちの犬はおとなしいから大丈夫」です。 そこにリードで繋がれた中型犬が散歩で入ってきました。 小型犬(ノーリード)がじゃれたつもりなのか、中型犬に寄ってきたんですが犬同士のケンカになりました。 結果、小型犬は数針針縫う大ケガを負いました。 小型犬は大怪我をしましたが、原因が飼い主の条例違反(ノーリード)にあるため、数万の治療日はノーリードの飼い主持ち。 つまり自業自得です。 質問者さんに言っても意味がありませんが、「うちの犬はおとなしいから大丈夫」という飼い主、意味がわかりませんね。 飼い主としての責任と自覚を持って貰いたいです。 言葉は悪いですが「うちの子はバカ犬だから、私(飼い主)がしっかりしないと!」くらいの意気込みで飼って貰いたいです。 ちなみに、散歩中、犬が吠えて、すれ違った通行人(高齢者)が転倒して大ケガ。 被害者に犬は触れていませんが、飼い主に責任があるとした判例もあります。 この事件の犬種はわかりませんが、犬嫌いの方なら子犬でも猛獣です。

noname#79779
質問者

お礼

ノーリードは飼い主は大丈夫と思っていても、 思わぬ事故を引き起こすことがあるのですね。 私の住む地域では道路などではリードをつけていますが、 公園の中に入るとリードをはずすという飼い主が結構います。 なので友人も公園ではノーリードOKと思い込んでいるみたいです。 今度友人に会ったときにはしっかりと躾をすること、 外では絶対にリードを外さないことを注意してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう