• ベストアンサー

理系ですがおすすめの学問分野って何ですか?

就職とか実用面・将来性・大学院など考えたときにいい分野ってないですか? 文系でもいい分野があったら教えてください。 東大って進学振り分けというのがあって医学以外の分野だったら選べるのですが理系って収入はあきらめないといけないといわれて文系のほうも今は気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。質問者さんは高校生ですかね。 #2の回答者の方のご意見は、ごもっともだと思いますね。 質問者さんが、これから大学に進学して、卒業する頃に、質問者さんが就職する分野がどうなっているかはわかりません。自分で仮定をたてて予測し、自分の人生で実験してみるというのがひとつの方法でしょう。 学科選択時期を遅らせるために東京大学への進学を選んだり(東京大学では理科二類に入学すれば医学部への定員もあるのではないですか?また、傍系進学で文系も進めるのでは?)、進学した大学・学部から他大学・学部への編入をするというのも選択肢ではあるでしょう。 収入というのがどの程度のものを希望されているのかわかりませんが、企業に就職するのであれば管理職・経営層になる人とならない人では収入が違うのは当然ですよね。経営・管理の能力というのは大学受験の能力とも違うし、大学で十分に身につくというものでもないです。一応、MBAみたいなところはありますが、そうすると理工系で修士・博士の勉強をしている時間はとれないですし。 人生に時間的な限りがある以上、限られたリソース(特に時間)をどのように振り分けていくかの選択の連続です。これを質問者さんの適性にあわせて決めることが必要だと思います。いまは、そういうことの自分の適性が少しずつ試されているところだと思います。助言を求めるとしたら、貴方のことを良く知っている方に求めたほうがよいと思います。 なお、医師や弁護士は一般には収入が良いですが、基本的には自分で仕事をしなければなりませんから、そこも考える必要があります。たとえば、医師が医師免許のないアルバイトに医療行為を任せるということはできませんから直接自分がやらなければいけませんよね。これに対して、企業の代表取締役社長は仕事を他の取締役や従業員に行わせることも可能です。 理系・文系をとわず、少子高齢化する日本の現状を考えると、大学で学ぶことのヒントがあるように思います。 なお、若干相違はありますが、過去に似たような質問があったので参考URLに掲げておきます。 もし、今年受験だとしたら時間が少ないですが、少ない時間で自分がどのように課題を処理できるかということを試す機会だと考えてみるとよいと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3582430.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • c01dp1ay
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.8

地球のために新しいエネルギーの開発に尽力していただきたいです。

noname#50499
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 新エネルギーとはいい分野ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48467
noname#48467
回答No.7

そんなこと人に聞いているようじゃ,高収入は望めないですよ。 自分で見つけないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nero199
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.5

他の方は生命系を押してますが生命系の学問は将来性はあると思いますが就職はかなりきついと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

生命科学系の学問、もしくは薬学はどうですか? 技術者として就職には困らないイメージがありますね。 (ただし、私の生命科学系の学科を出た友人はみな技術者にはなりませんでしたが・・・かわりにマッキンゼーや有名な総合研究所に就職していきました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka09
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

「これからはバイオ、ナノテク、環境」とよく言われてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

難しいですね。 40数年前、大学を卒業してその当時勢いが良かった製鉄会社に就職した人は、高い給料を貰って幸せに暮らしました。当初は。 が、定年の10年まえくらいには、製鉄は斜陽産業となり、リストラされたり、クリーニング店とかDPE店とかのような、本業では喰っていけない会社が作った子会社に出向して非常に苦労したりしました。 同じ事が、過去には花形産業だった、製鉄でも、もっと昔で言うと繊維でもおきています。 今調子の良い自動車産業も、石油の枯渇が本当に来たら、斜陽産業になるかもしれません。あるいは、韓国や中国の自動車会社に負けるかもしれません。 結局、大学を卒業してから定年までの40数年で何が起きるかはわからないので、好きな分野に進んでおくのがいいのでは? なお、文系の方が理系より給料は低いですよ。大多数のヒラの人だと。 ごく少しの成功した人がとんでもなく高い給料を貰えるだけです。管理職に出世して。 確かに、技術職のまま出世したからと言ってたかがしれているのは事実ですが。それでも50代で年収1000万越え、だと理系でも狙える範囲内。 どの程度の収入が欲しいかによりますが。たとえば30代で年収1000万を狙うのなら、確かに、技術系のサラリーマンでは無理でしょうね。 億単位の年収となると、もはや文系も理系も関係ない世界になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.1

時代を考えると、「生命科学」と「情報科学」だと思います。 両者を合わせた「生命情報科学」という分野もあります。 お金を求めるのであれば理系ではなく文系ですが、社会貢献を 求めるのであれば理系のこれらの分野だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系の分野に文系は就職できる?

     自分は地方大学3年(男)です。就職活動を控えています。  お聞きしたいのは、理系の分野に文系は就職できるのか、ということです。自分がなりたいのはプログラマやシステム保守運用です。もちろん文系なので、理系の人に比べたらその知識の差には雲泥の差があります。ただ、いわゆる文系の仕事(営業など)に比べたら、上記の仕事のほうが断然やりたいです。  友人に聞いたら、「理系の仕事は理系じゃなきゃ無理」「特にこんな地方大学じゃ絶対無理」といわれました。  本当に理系じゃなければ雇ってくれないのでしょうか。知っている方、教えてください。

  • 23歳大学再受験

    23歳大学中退 フリーターです。 文系か医学部どちらを受験しようか悩んでいます。 文系の場合東大で 医学部の場合国立ならどこでもです 東大じゃないにしろ、 最低文系理系の選択はしなくては ならないので。 どちらを選んだほうが 将来有望になれますか? めちゃめちゃな質問ですが この歳で大学受験なので どうすればいいか悩んでいます。。 就職しなさい以外の回答をお待ちしております!!

  • 文系から理系へ

    現在文系大学四年生です。 就職活動はしていますが、理系の大学に入り直そうかと考えています。分野は原子力や核。 理系への大学への入学や、その後の進路のこと、原子力での研究者の割合等について、コスト面、年齢面等を考慮しながら、就職をあくまで考えるべきか、入学もよいかの意見をいただきたいと思います。

  • 理系で、将来食べていける職種?

    私は、そこそこ偏差値は良いので、国立大学に進学を考えているのですが、医学部は入学してからも勉強が大変なようなので、悩んでいます。 理系で、それほど忙しくない大学生活を送ることが出来、将来そこそこの収入が望める職種は無いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 理系の自分は儲けるためになにをすればいいの

    こんにちは。私は18歳の高校生です。少しでも親に楽をさせてあげたいので日々勉学に勤しんでおります。自分のやっている勉強が将来につながるという点で理系を選択しました。今まではたくさん勉強して頭が良くなれば自分に対して希少価値が生まれてより高収入を得ることができると思っていました。しかし、聞くところによると研究職は儲からないらしく、勉強の努力=高収入というわけではないみたいです。しかも、あくまでイメージなのですが、文系の人が指揮をして、理系の人は手となり足となっている感じがして結局文系の人が儲かるような気がします。最近話題になっている個人投資家たちについても同じような気持ちを抱きます。そう考えるとただ真面目に勉強している意味がよくわからなくなってきました。やはり、高収入を得るには理系の勉強以外にもしておいたほうがいいことってあるんですか。やはり経済学とか経営学ですか。大学の授業を全く受けず、デイトレばっかりやって月に数十万稼ぐ学生がこの世にはいるらしいです。 また、高収入を期待できる職種などお分かりでしたら教えてください。一部上場企業とか公務員ですかね。 将来を見据えようとした時に、なにをすればいいのかよく分らなくなったので質問しました。どうかお知恵をお貸しください。大学は既に指定校推薦が決まっており、そこではナノテクとバイテクを融合した分野を専攻します。また、将来的には年収1000万を目指したいと思っています。

  • 研究者として、どの分野で生きていくか(研究を進めて行くか)悩んでいます

    博士課程では2つの研究分野を合わせた研究を行い学位をとりました。 就職が決まらず、4月からは出身大学で研究生をします。 2つの分野を合わせて研究してきたため、 私の専門性はどちらの分野でも低く、 将来研究者として生きてゆくためには どちらかの分野に傾く必要があると、指導教官から言われました。 私もそう思い、どの分野を選ぶか迷っています。 研究分野をAとBとすると、自分の興味があるのは より専門性が求められるA分野です。 けれども、就職のことを考えると、 所属している学部で研究環境が整っているB分野です。 B分野にもまったく興味がないわけではありませんが、 A分野程のものがもてません。 理系文系で分けるとすると、A分野は理系、B分野は文系です。 研究者として興味がある分野を追求してゆくか、 将来の就職を念頭においた研究を続けてゆくか、 迷っています。 同じような悩みを持っている方、研究者として生きている方など ご意見、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 経営工学という学問について

    大学三回生になる息子が大学院進学を考えているそうです。 今は大学の理工学部で化学を専攻しているのですが、経営工学という 分野に大変興味をもったらしく、その分野を勉強できる大学院に進学したいそうです。 今通っている大学では勉強できないそうで、東京工業大学の社会理工学研究科の 経営工学専攻に進学を目指しているとのことでした。 調べてみると経営工学という分野は文系と理系が融合したどっちつかずのような 学問であるという印象をうけました。 また、息子のような他大学の大学院に進学すること、大学院で専攻を変えることは 「学歴ロンダ」「専攻ロンダ」と呼ばれあまりよく思われていないことも知りました。 そこで質問なのですが、経営工学という分野はしっかりと就職できる学問 なのでしょうか?また、どのような仕事に就くのでしょうか? また、前述した「学歴ロンダ」「専攻ロンダ」はやはり就職に大きく影響するのでしょうか? 本人がやりたいといっていることはなるべくやらせてあげたいのですが、どうしても心配に なってしまいます。 就職の問題も本人の頑張り次第のだとは思いますがどうしても気になったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 文系か理系か・・・迷ってます。

    今高3理系なんですがものすごく悩んでいます。 この時期にっていうのもありますが、これから社会一科目やれば大丈夫だとおもってます。 実際インターネットなどでかなりしらべました。 そこで理系と文系のメリットデメリットを自分の考えを含めていいます。 理系 メリット:就職がしやすい!・専門的なのでそれに携わっていくうちにその専門分野が好きになってそのまま社会に出ても好きなことをやって金がもらえるということがある。(今は特に好きな科目はないです。だから大学入って好きになれそうな分野がなかったらこのメリットはなくなってしまいます;;) デメリット:オタクが多そう・院に行かなくてはならない(金がかかる)・女の子いない・大学入ってからも研究などでかなり忙しい(まぁ大学行くのは勉強のためですけどね、でも遊びたいってのもあります汗)・僕は数学、化学があまり好きではない(不得意ではないが)・大学に入る際に文系より大変な気がする・企業では結局文系が優位になるとか?・融通が利かないと思われる・・・など。 文系のメリットデメリットは理系の逆です笑 ただ僕の中で、また周囲の環境から、文系は妥協策な気もします。 理系の場合、環境・生物系を検討中(生物取って無くても大丈夫なのかもしりたいです)文系の場合、外国に興味があるので語学や国際関係学など。英語は得意ではないけど好きなんです。この場合は、将来外資系の会社も考えています。なので外資系会社の特色、入りやすさなども教えていただければうれしいです。 でも文系って、結局学部とかはあまり関係なく普通の企業に行きますよね・・・なんか夢がない気がする・・・まぁ世の中そんなに甘くないってことですかね。 乱文ですいません。 誰か僕を導いてください!    

  • 文系か理系か

    高校での文理選択で悩んでいます。 明日の三者面談でどちらかを明白にしておく必要があるんですが・・・。 僕は普通科の高校1年の生徒で、将来の夢はJRの運転士になることで、高卒後すぐにJR就職を希望しています。(高校は県内有数の進学校。普通科で就職といえば公務員くらい) 将来のことを考えたら理系がいい気がしますが、理科はいいですが、数学は苦手ですし(結果は悪くない)。 数学を考えて文系を取っても、国語が大の苦手ですが社会は大の得意分野ですし。担任の先生の話によると、JR就職において国語力がかなり必要というので、文系を取ろうかと考えてもいます。 自分の英語力はそこそこあると見ています。 どちらを取るかと言われれば理系にしようと思いますが、それでも悩んでいます。 皆さんの意見やアドバイスをください。お願いします。