• 締切済み

PMS(生理前症候群)の彼女

kaoru666mmの回答

回答No.8

私は病院に行ってはいませんが、生理前の彼女の気持ちはすごくわかります。 今ちょうど生理前で、情緒不安定になったり色んな事考えて落ち込んだり、便秘になったり胸が張っていたくてなど、ちょっとしたことで悪い方向に考えてしまいます 仕事とか私生活でもすごく敏感になって、言葉や言動の一つ一つにイライラしたり落ち込んだりしてしまいます。私はもともとポジティブなほうなのですが、この時ばかりは自分でも辛くて仕方がない時です。 昔は彼氏にやつあたりしたり、ひどい言葉を放ったりして、そんな自分も自己嫌悪していましたが、PMSというのを知ってから、少しずつ楽になりました(私はPMSと診断されたわけではないので違うと思いますが、似ている症状なので同じように悩んでいる人がいるんだと思えて自分もがんばろうと思えました) 生理前不安定になると彼にそれを伝えます 「今きついから色々ひどいこといっちゃうかも」 それに対して 「無理しないで」 と声をかけてくれてくれるのは助かります。 特に何もしないでも大丈夫なのですが、彼女がひどいことを言ってもそれに対して怒るのではなく、そっと支えていてあげればいいと思います 私も不安定になると彼に助けを求めます。 彼は何もいわず支えてくれます。 言葉よりも触れ合うだけで十分だと思います。 あまりいいアドバイスじゃなくてすみません がんばってください 彼女も不安定なだけなんだと思います。返事を待ちつつも、また少しずつメールしてあげてください あなたは彼女を思っていてすごく素敵です

関連するQ&A

  • PMS(生理前症候群)の彼女

    PMS(生理前症候群)の彼女との事で悩んでいます。 私は32歳、彼女は33歳で付き合ってから4ヶ月になります。 つい一週間前に彼女の友人宅でホームパーティがありまして、朝から機嫌が悪いと公言しており、パーティの最中に彼女の言動が(私に対して)友人達が引くほどでした。 さすがに注意しなければと、パーティ終了後に注意した際、『私、PMS(生理前症候群)かもしれない(まだ病院へは行ってないそうです)』と告げられました。彼女自身自分がPMSであると認めたくないという気持ちもあった様で。 その際は、話してくれてありがとう、俺も協力すると話したのですが・・。 家に帰り早速PMSについてネットで調べ、理解していたのですが先日会った際に車の中でちょっと言い合いになってしまいまして・・。 自分でも最悪のタイミング(まだPMS時期)で言ってしまったと後悔しています。 その後こちらもメールで謝罪し、彼女からは謝罪と『これ以上苦しめたくないんだけど・・』との文面が。 考えてみると先月もこの時期機嫌が悪く、顔つきも・・、なんだか目がすわっているという感じで。 私は彼女の事がまだ好きですし、別れたくはないのですが。 どの様にするのが良いと皆さんは思われますか?

  • PMS(生理前症候群)がひどくて…

    PMS(生理前症候群)がひどくて… 彼(35)が理解してくれない。 24歳女性です。 私はPMSがとてもひどく、最悪な日は起きられず仕事を休んでしまう程です。 頭痛・イライラ・だるさ・微熱・胸の張り・胃もたれなどの症状で生理2週間前から毎日しんどいです。 このPMSの時期に決まって喧嘩です。 『また怒った!』 『また泣いた!』 『もう嫌!』 『何がそんなに寂しいねん!』 『俺冷たくないわ!』 などと言われ余計ストレスで… 挙げ句の果てに、 『お前おかしいんちゃう?』と言われました(泣) そりゃホルモンバランス乱れてておかしいけど…もうちょっと優しくても。 怒らすような冗談やいらん事言うのは彼なんです… それを我慢してPMSにも耐えていい子でいるとか私には出来ません。 今回PMSがひどすぎて『1週間距離置こう』とまで言われました。 彼とどう付き合っていけばいいですか? 教えて下さい。 男性は、彼女がPMSでイライラしてるとやはり嫌ですか? 彼とは結婚も考えているのに体調悪い時に相手されないなんて… 寂しすぎます。 彼は私のいい所しか見てくれません…

  • 生理前症候群(PMS)について

    3日前彼とケンカをしました。 原因は大したことじゃないのですが、一方的に私が怒り、大泣きしてしまいました。 普段なら気にならないのに、彼のひげが私の顔に当たって、チクチクすることにすら、 腹が立って、彼氏がここからいなくなればいいのに…とすら思ってしまいました。 2日前は、一人で歩いている途中に祖母が亡くなったときのことを思い出してないてしまいました。 昨日は彼氏と友達が話している内容を聞いていて、どうしても反論したくなって、反論してしまいました。 その後、わざと彼を傷付けるようなことばかり言ってしまいました。 今は今で、なんで自分がこんなことをしてしまったのか、悲しくて仕方がありません。 今日が生理予定日、約3日前です。 これって生理前症候群(PMS)ってやつなのでしょうか? 今まで自覚はありませんでしたが、過去を思い出してみると、 仕事中にイライラするのは、生理前に多かったように思います。 PMSというのは、生理前の身体的なストレス(腹痛や頭痛など)からくるものかと思っていたのですが、 私にはそういったストレスはありません。 腰・背中の痛み、胸の張り、異様にチョコを食べたくなる…などの症状はあります。 こんなに情緒不安定になったことがないので、不安で仕方ありません。

  • 月経前症候群(PMS)の接し方について

    月経前症候群(PMS)の接し方について、何か参考になる話をお聞かせ願えればと思い、ここに質問させていただきました。 結婚して6年になりますが、先日家内から、私はPMSだと初めて聞かされ、関連サイトなどを色々調べてみました。 確かに、サイトに書かれているような現象、思い当たる部分がありました。 PMSの症状というのは人それぞれではあると思いますが、家内の場合は超攻撃的になる部分が顕著に表れています。 それと、これは私の方の問題ではあるのですが、普段から失言癖というのでしょうか、何も考えずに言ってるわけではないのですが、私の発言自体が家内を怒らせたり傷つけたりしているようなので、PMSの時期には大衝突を起こすことが多いのです。 一般的なPMSの家庭とは状況が違う事があるとは思いますが、旦那様はPMSの時期は、普段とはここを注意して過ごされているといったことを、お聞かせ願えればありがたく思います。 もちろん、奥様から私はこうしてもらっている、といったことをお聞かせ願えてもありがたく思います。

  • 月経前症候群(PMS)について

    月経前症候群いついてお聞きしたいです。 高校生の時から、急に学校に行きたくなくなり、理由も特に思い当たらないのに憂鬱になって、やる気がなくなって休んでしまい不登校気味でした。 周りの人にも何故か会いたくなくなって、外に出たくなくなったり…でも少し経つとすぐに元気になって今までの自分以上に元気に明るくなってもっと頑張らなくちゃ!!とそれまで以上に前向きな自分になり立ち直る。 でもまた休みがちになる…そんな繰り返しでした… それで高校時代は、卒業するのにかなり苦労しました。 大学生になったら変われる!!と思ったんですが、自分の甘さなのかやはり、休みがちになり、憂鬱になって、引きこもりがちになってしまいます。でも、少し経つと元気になって前向きに頑張れるようになって…と繰り返して… ずっと情けない自分のせいだと思って悩んでいたんですが、 たまたま生理日と終わる日をスケジュール帳につけるようになったときに、生理前2週間くらい前から、なんでも前向きに努力していた自分が崩れていくことに気がつきました。 急に食欲に襲われて、夜中も過食気味になってだんだん、やる気が失せて憂鬱になって…人に会いたくなくなって引きこもりがちになって…でも、生理が終わると急に食欲が落ち着いて、何日かすると元気になることに気がつきました。 インターネットで調べてみると、月経前症候群と言うものを見つけて、該当項目など見て、自分に思い当たる節がかなりあって驚きました。 でも、高校生の時に生理に問題があって、憂鬱になるのかも?と思い産婦人科に行ったところ健康な子宮ですので体には問題ありません。と言われました。自分でも周期は安定しているので不健康ではないと思っているつもりです。 PMSに該当することは多いんですが、まさか自分ではと言う確信も持てないし、正直よく分かりません。 もし月経前症候群だったとして、学業に支障が出たりするのでしょうか?やはり自分の性格の弱さなのかな…とも思いつついい加減しっかりと自分に向き合いたくて質問させていただきました。 大学生だし…将来に向けてしっかりした大人になりたいです。 今は生理が来て、大学を休みがちだった自分が情けなくて、前向きに頑張ろう!!と思えて質問しています。 もしPMSの方で同じような方がいましたら、対策を教えてください。 また、ただの性格の弱さだとしたら多少厳しい意見でも聞くつもりです。(すごくこわいけれど…) しっかり頑張れるように、いろいろなアドバイスお待ちしています。

  • 月経前症候群(PMS)について

    私は生理前になると涙もろくなったり、悲観的になったりします。 月経前症候群(PMS)という事は分かるのですが、 どの年代の人にもこのような症状はでるのでしょうか? ある年代だけ出てその後緩和されていくというのはありますか? 月経前症候群の症状がとても辛くなると更年期の始まりとなるのでしょうか。 今は月経が始まると不快な症状が治まるので月経が始まるまで、と割り切っているのですがこの先の事を思うと不安です。 月経前の不快な症状がある方、その年代も教えて下さい。 私は30代後半です。

  • 月経前症候群(PMS)に効く食事や生活習慣について教えてください。

    皆さん、こんにちは! 29歳の女性です。 月経前の10日間くらい、月経前症候群(PMS)に毎月とても悩まされています。 症状としては、とても疲れやすい、だるい、倦怠感、無気力、イライラする、ニキビ、胸のはり、食欲の増加などです。 月経が来ると、1日目は軽い生理痛が来て、月経前症候群(PMS)はピタッと治ります。 低容量ピルが効果的と聞いておりますが、薬の服用ではなく、 食事や生活習慣で月経前症候群(PMS)を少しでも軽く出来ることはありますでしょうか? 月経前症候群(PMS)時には、こんな食べ物を採ると良いとか、こんなサプリメントが効果的であるとか、 また、こんな栄養素は避けた方が良いとか・・・。 毎月とても苦しんでいるので、皆さん、お知恵をください!!! 宜しくお願いします。

  • 月経前症候群(PMS)に効く食事や生活習慣について教えてください。

    皆さん、こんにちは! 29歳の女性です。 月経前の10日間くらい、月経前症候群(PMS)に毎月とても悩まされています。 症状としては、とても疲れやすい、だるい、倦怠感、無気力、イライラする、ニキビ、胸のはり、食欲の増加などです。 月経が来ると、1日目は軽い生理痛が来て、月経前症候群(PMS)はピタッと治ります。 低容量ピルが効果的と聞いておりますが、薬の服用ではなく、 食事や生活習慣で月経前症候群(PMS)を少しでも軽く出来ることはありますでしょうか? 月経前症候群(PMS)時には、こんな食べ物を採ると良いとか、こんなサプリメントが効果的であるとか、 また、こんな栄養素は避けた方が良いとか・・・。 毎月とても苦しんでいるので、皆さん、お知恵をください!!! 宜しくお願いします。

  • PMS(月経前症候群)

    情緒不安定になってしまい彼と喧嘩してしまうと質問させていただいたらPMS(月経前症候群)では?と言う回答を頂きました。自分自身この何ヶ月か鬱なのかなと思うこともあり、病院へ行こうかとも悩んでいました。 毎月、生理前後になると必ず喧嘩になってしまい、彼に怒られてしまいます。男の人にはなかなかわかってもらえないことなのかもしれないのですが、理解してもらって一緒に生きて生きたいのです。どう説明したらいいかわからないので教えてください。 婦人科に行くのか、心療内科に行ったほうがいいのかもよくわかりません。

  • もしかして、PMS(月経前症候群)でしょうか?

    もしかして、PMS(月経前症候群)でしょうか? 最近、いきなり不安になる事があります。 つい先日も、さっきまで楽しく過ごしていたのに、いきなり落ち込んでしまい、それが原因で彼と喧嘩してしまいました。 何かキッカケがあった訳ではなく、いきなり「もし今の幸せが壊れたらどうしよう」とか考えてしまい、不安になってしまいました。 よくよく考えてみると、生理前に落ち込んでいることが多い事に気付きました。 今までの生理前の症状としては、胸が張る,イライラ,食欲増加,便秘,にきび・肌荒れ がほとんどでしたが、 彼と付き合い始めてから、今までの症状に不安や涙もろくなる事が追加された気がするのですが、 これがPMSからくる症状なのか、単に彼との付き合いに不安になって涙もろくなっているのか分からないです。 ずっと不安と言う訳ではなく、全然気にならなかったり不安になったり…の波があるんですが、予定だと3日後に生理がくるので、今までのサイクルから考えて もしかして?と思いました。 病院で診断してもらった訳ではないですが、このこと(PMSかもしれない事)を彼に伝えておくべきでしょうか?