• ベストアンサー

妊婦の保険

Pigeonの回答

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

ひまわり生命から新妊産婦保険という一時的に加入する保険が出ていますが、通常の医療保険にも5ヶ月なら母子手帳の写しの提出で加入できる保険はあります。(通常は割増保険料や部位不担保などの条件も付きません。) ただ、腰に不安と言うのが医師によって何らかの診断があるのならこの限りではありません。

関連するQ&A

  • 妊婦ですが、保険について教えてください。

    いつも、助かっております。 妊娠9ヶ月です。 逆子で、次回検診までに帝王切開か普通分娩か決まります。 1.今のうち(帝王切開する前)に普通の生命保険に 加入した方がいいのでしょうか。 帝王切開をしてしまうと、 5年間は女性特有疾病についての 特約がつけられないとか、 保険料が上がるとか、 ・・・あるのでしょうか? 2.それとも、帝王切開してしまっても、 出産後に保険に加入した方がいいのでしょうか。 妊娠だと保険料が高くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開かも?生命保険の選び方について

    おはようございます。お世話になります。 私は現在妊娠9ヶ月(35週)の28歳の妊婦です。 現在逆子で、このまま逆子だと帝王切開になるかな、という状態です。 今、ダンナはアリコの生命保険、医療保険ともに加入しておりますが、 私は何も加入しておりません。 妊娠前に医療保険だけにでも加入しておけば・・・ と思って少し後悔しておりますが、 もう今となっては(みなさんの質問などを拝見して、 確認した結果、)入れる医療保険がコープのたすけあいのみのようで、 今からはいっても今回の帝王切開には適応されず、加入を迷っているところです。 子どもはあと2人ほど欲しいなと思っていますが、今回帝王切開なら、 もちろん次も帝王切開になると思います。 今回質問させていただきたいことは (1)今からでも次の帝王切開に備えて、女性に強い医療保険に入ったほうがいいのかどうか (2)生命保険でも帝王切開の保障がされることもあるのかどうか 補足 状況:まだ帝王切開と決まったわけではないのですが、 もうすぐ来週あたりに帝王切開かどうか決定します (1)医療保険について ☆帝王切開と決定する前にコープのたすけあいに加入する申込をしておくべきか (ほぼ帝王切開で決まりですなのですが、 そんな状態で申込することは違反でしょうか?) ☆コープ以外の保険に、帝王切開をした後、何年か待ってから 検討して、入ったほうがいいのかどうか (そうなると、次の帝王切開じゃ保険がおりないものが多いのでしょうか?) (2)生命保険について こちらもまったく知識がないので申し訳ありませんが、 なんとなくコープの生命保険にしようかなと思っておりますが、 どこの生命保険でもやはり医療保険や特約?をつけなければ、 帝王切開は保障されないんでしょうか? (次も帝王切開になると思うと、次こそはお金が出ればいいなあと 思っていてどうしても帝王切開に関しての保障が気になってしまって^^;) 死亡保障は子どもが成人するでの間、毎月安い掛け金で保障は1000万円くらいの分の掛け捨てにしておけばいいのでしょうか? ちなみに、私は9ヶ月に入るまで仕事をしておりましたが、 出産後はしばらく仕事をせず、しても子どもが少し大きくなってから パートかまた派遣で働ければと思っております。 自分もあまり理解しておらず、質問がわかりずらく申し訳ありません。。。 もしよければ、うちはこんな風にしてるよ、とか、 ここの保険はこうだよ、とか、帝王切開したことがあるよ、 などというご意見をいただければとても嬉しいです。

  • 妊婦の保険・子供への保険

    現在妊娠10週目のマタママです。 知人から帝王切開になる妊婦も多いから、妊婦用の保険に加入しておくか、 保険見直しておいたほうがいいと、アドバイスを受けて、今必死に妊婦用の保険を探しています。 だいたい見ていれば、帝王切開と死亡保障がついた保険が多く見受けられる・・・。 (私自身保険にはすっごく疎いので・・・) ここで心配になってきたのは、もし子供が産まれてきて、低体重の子だったり、 病気で入院だったりした場合の保険も入っておいたほうがいいのでしょうか?? 主人の保険だけしかほぼ重要視していなかったので、 今さら引っ張りだして焦っています…。

  • 【医療保険】この考え方はどうでしょうか??

    妻が現在妊娠8週目で、今日母子手帳を受取りました。 妻は現在、医療保険に加入していません。 夫である私が、医療保険は不要という考えなのですが、最近考えていることがあります。 ソニー生命の医療保険は、妊娠27週目まででしたら加入がOKで、しかも帝王切開などの異常分娩の場合も給付対象との事です。 そこで、このソニー生命の医療保険に入ろうと考えているのです。 仮に帝王切開になった場合、日額給付金×10の6万円が給付されます。 あと、5日目以降の入院に対して日額6千円が給付されます。 仮に帝王切開で1週間入院した場合、6万円+1万8千円=7万8千円が給付されることになると思います。 出産予定日は9月上旬なので、今から契約するとだいたい10ヶ月分の保険料を支払うことになるので、 10ヶ月としたら、保険料2,500円×10ヶ月分=25,000円の出費になります。 そうすると、差し引きだいたい5万円ぐらいは得をするという計算になります。 給付金を受取ったら解約をします。 もし通常分娩で保険金の給付がされない場合は25,000円の保険料が無駄になりますが、通常分娩で良かった!ということで良しとしたいと思っています。 こういう考え方で医療保険にはいるのは賢いでしょうか?それとも間違っていますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 妊婦の保険加入とその保障について

    最近2人目を妊娠していることに気づきました。(今で5Wくらいです) 1人目の出産は早産で帝王切開でした。 今からでも生命保険に入れるのでしょうか? 入れたとしても、今回の妊娠についての保障などはどうなのでしょう? 帝王切開で出産した場合、2人目も帝王切開する病院が多いときいたことがあります。 私は大学病院で出産したのですが、その時に「次回妊娠した場合、自然分娩でも大丈夫ですよ」と言われてはいるのですが・・・ よく「入院日額1万円」というフレーズを聞きますが、出産でもおりるのでしょうか? 妊娠後に生命保険に入られた方、今回の妊娠についても保険がおりるのか、できればその保険会社やコースなどを教えていただけないでしょうか?

  • 帝王切開でも、適応される保険あったら教えて下さい。

    現在妻は2人目の妊娠初期段階です。 1人目は帝王切開で出産し、2人目も帝王切開と医者から言われました。 いまから入っても、帝王切開手術費・入院費が適応される 保険ってないですよね?? もしあったら教えて下さい。

  • 帝王切開で下りる医療保険の相場額

    今、妊娠35週で逆子で帝王切開手術を予定しています。 医療保険には、妊娠前に入りました。 加入している医療保険はDr.ジャパンで 帝王切開なら、保険金が支払われます。   帝王切開での医療保険金の相場っていくらぐらい戻ってくるのでしょうか? 加入している保険によるかと思いますが、経験した方やご存知の方が いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 帝王切開後に入れる医療保険は?

    2007年1月に緊急帝王切開で出産した者です。 その時は医療保険に入っていなかったので全額自腹で支払いました。 一度帝王切開をしたら、次も帝王切開になる可能性が高いので、保険に入りたいと思ったのですが、どこも帝王切開していたら医療保険は入れないとのこと。 唯一見つけたのが県民共済の女性特約の保険なのですが、神奈川県民共済に電話しても、いつも濁されたり、対応してくださる方によって回答が違うので困っています。 帝王切開しても入れるという方もいらっしゃいますし、2009年1月の時点で妊娠していなければ入れるという方もいらっしゃいます。実際はどうなのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 現在妊娠25w7ヶ月の妊婦です。

    現在妊娠25w7ヶ月の妊婦です。 医療保険未加入なのですが、今から加入してこの先、帝王切開になった場合や切迫早産で入院になったりした場合でもお金が給付される保険はありますか? 先週の検診で頸管が短くなってる、安静にとだけ言われて、薬などはもらっていません。

  • 帝王切開後。保険加入は?

    帝王切開後。保険加入は? 三月に帝王切開にて出産しました。医療保険に入っていなかったのを後悔しました。一、二年たったらまた妊娠を考えたいのですが今から加入しその頃に給付金をもらえる保険はあるのでしょうか?やはり一度手術していると難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう