• ベストアンサー

国民年金の未納

主人が国民年金の未納があります。平成3年3~13ヶ月間です。今からでも収めることは出来ますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.4

国の保険料を徴収する権利は国民年金法により2年で時効消滅しますので過去分の保険料の納付は、 国が受取ることができないので2年前より前の分は納付することができません。 13ヶ月間の未納ということであれば、60歳に達した日(民法の規定、年齢に関する法律により誕生日の前日)以後、 65歳に達するまでの期間中(どの時期でも良い)に任意加入被保険者として 13ヶ月間保険料を納付すれば満額の受給額とすることができます。 任意加入時の確実な方法としては、金銭的に問題がなければ、 6ヶ月、1年単位で前納もできます(割引制度もあり)ので数回で完納できます。 但し、年金受給額の計算上は、毎月が経過した際にそれぞれの保険料が納付されたとみなされますので、 13ヶ月経過後に満額受給の権利が確定します。

kwlpjrc
質問者

お礼

よくわかり、参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.6

#5です かなり荒っぽい計算ですが 年金は 納付年数(月数)で給付額が変わります 現状は 加入年数が1年違うと年金が2万程度変わります 13ヶ月分の年金料は17万程度です 17万余計に収めれば 年金が 年2万余計に貰える 元金を回収するのに8年以上かかる(実際には利子があるはずですから倍くらいかかるでしょう) 年金料分を自分で運用した方がメリットがあるとも考えられます

kwlpjrc
質問者

お礼

詳しい回答、感謝です。 自分で運用も、いい方法かもしれませんね。 検討します。ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

他の方の回答の通りです 60歳になる頃 その時の年金の状況で 任意加入継続するかどうかを判断するのがよろしいでしょう 現時点の試算では 13か月分の保険料総額は、年金給付増加分の9年分弱です

kwlpjrc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「現時点の試算では 13か月分の保険料総額は、年金給付増加分の9年分弱です」この内容が、よくわかりません、よろしかったら、詳しく教えてください。お願いします。

回答No.3

現行法では他の方も回答されている通り、2年前までしか遡る事が出来ません。 払い込み期間が終了する60歳を過ぎてから任意継続して足りない期間分を払い込み出来れば満額頂けると思います。

kwlpjrc
質問者

お礼

60過ぎてからですね。 参考になりましした。ありがとうございます。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

現行法では、2年以上たってしまった分は納めることができません。

kwlpjrc
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

未納を支払えるのは過去2年だったと思います。 社会保険事務所か市(区)役所へご相談を。 ただし、過去の未納を払うことが出来ると偽って、着服していた社会保険庁の職員がいたそうですので、ご注意下さい。

kwlpjrc
質問者

お礼

ありがとうございました。 注意したいと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金の未納分を支払うべきか困っています。

     主人の国民年金未納分を支払うべきかどうか悩んでいます。 主人は今31歳(この5月で32歳)なのですが、 どうやら、平成18年3月以降しか支払っていないようなのです。 2年前にさかのぼってしか支払えないので、 平成16年8月~12月分までは支払ったのですが、 平成17年1月~平成18年3月分まで 支払うべきかどうか悩んでいます。  そもそも選択の義務はないとは百も承知なのですが、 こんなに10年近くも未納だったなんて 結婚前(去年の夏に入籍)は知らなかったのです。 毎月督促が来るのが嫌で 5ヶ月分はおさめたのですが、 金額も大きく、どうするべきか悩んでいます。 お教え願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 国民年金の未納

    社会保険庁の年金個人情報提供サービスを利用して、国民年金の未納期間があることが判明しました。 平成14年5月~平成15年10月まで、会社を退職して「自分探しの旅」をしていました。(^0^;) <未納期間> 平成14年5月と平成14年7月~平成15年6月 合計13カ月分 「自分の将来のために…」と、2~3カ月分を、まとめて支払していました。 現在、夫の転勤で会社を退職し、失業保険受給中なので、国民年金に加入していますが、2~3カ月分を、まとめて支払しています。 なので、平成14年6月の1カ月分だけが納付済になっているのが、ちょっと不思議です。 最寄の社会保険事務所に問い合わせしましたが、「当時の支払をした照明できるもの(領収証等)を持参して、お越し下さい」と言われました。 実家でも探してもらいましたが、やはり数年前の領収証は、出てきませんでした。 そこで、ご相談です。 1)支払をした記憶はあるけれど、支払の証拠が無ければ、社会保険事務所内で、調べてもらうことは出来ないのでしょうか? 2)国民年金の納付には、時効があると聞いたことがありますが、何年でしょうか? 3)万が一、時効が過ぎた場合は、どのような方法でも支払をすることは困難なのでしょうか?

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか?

  • 国民年金未納の納め方教えてください。

    国民年金未納の納め方教えてください。 私の妻が独身時代、家庭の事情で8年ちかく国民年金が未納でした。私と結婚して16年になります。 ですから、16年さかのぼってからの8年間の未納です。国民年金を、納めることが可能でしょうか。 是非ともご指導ください。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 年金未納

    平成23年11月現在で32歳になる会社員です。妻の年金のことで質問です。 平成21年の5月から11月まで国民年金の未納が判明しました。平成21年12月以降は厚生年金に加入です。全額支払い希望ですが、過去に2年間までしか遡って支払えない為、平成23年度の10月11月分しか支払うことができないと言われました。 そこで2つ質問です。 (1)往生際が悪いのは承知で……ずばり、なんとか全額支払う方法はありませんか? (2)5ヶ月間国民年金の未納がある場合どのくらい減額されるのですか?

  • 国民年金の未納がありました

    52歳の夫婦ですが、年金加入記録の確認を行なった所、私が21歳の時に1ヶ月の国民年金未納(以降厚生年金加入継続中)。家内が20歳の時に2ヶ月の国民年金未納(現在は国民年金の第3号加入継続中)が見つかりました。強制加入の時期ではなかったので納付した記憶がないので、明らかな未納だと思います。夫婦夫々年金の加入月数は400ヶ月となっています。未納分の納付は出来ないと思いますが(1)この数ヶ月の未納分で支給額への影響があるのでしょうか?(2)あるとすれば適切な対応の仕方を教えて下さい(以上)

  • 国民年金未納について

    現在25歳の息子ですが、厚生年金→国民年金42ヶ月全額免除→国民年金14ヶ月未納→現在厚生年金という流れで、未納分の督促が来ていますが、現在息子に支払い能力は有りません。未納のままにして置いた場合い、将来年金を受け取る時に、影響が有りますか。宜しくお願いします。

  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 国民年金の未納について。

    質問です。 ずっと以前、バイト生活をしていたことがあり、そのとき30ヶ月分ほど国民年金の未納があります。 今は会社員で厚生年金に入っていますので、会社が払っています。 質問ですが、この未納の30ヶ月分は支払うべきでしょうか? ずっと前なので支払い期日は過ぎているはずですが、支払いは出来るのでしょうか?