• ベストアンサー

新生児並に寝る1才児。

うちの子はもうすぐ1才半です。 ひたすら寝てます。 昼夜の区別はきっちりつけてあげたいので、無理やり起こす感じです。 朝8時半起床(無理やり起こします。) ↓ 10時には指をしゃぶりだしてウトウト・・・。 (気を抜くと勝手に寝ます。) なんとか12時まで我慢させて、お昼を食べます。 お昼を食べた直後は自ら布団にダッシュです。 12時半から17時半まで昼寝。5時間で私が起こします。 機嫌が悪いのをなだめつつ・・。 19時には指がまた口に入りウトウト・・・。 寝かせないでお風呂&夕ご飯。 20時半にハミガキが終わるとまたもや布団にダッシュ。 そこから朝の8時半まで爆睡。 寝すぎじゃないでしょうか? 私が朝とお昼寝を起こさなければひたすら寝てると思います。 よく寝てくれるのは助かるんですが、一日のほとんどを寝てるような気がします。 なので、あまりたくさん遊んでないです。 うちの子は言葉が遅く、まだ単語も何も話しません。 寝すぎて脳の発達が遅いということはありますか??

noname#66425
noname#66425
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kou0219
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.4

こんにちは。 私はまったくの素人ですが、No2さんの意見に同感です。 病院にいって何も無ければそれで安心すると思いますし。(直接な回答でなく月並みな意見になってしまいすみません) そしてひとつのところで判断するのではなく、複数の病院に行くのがいいと思います。 私は毎回小児科を変えて行ってるんですが、ウチの子のちょっとした異常に気づいてくれたのはたった一つの小児科だけでした。 ネットで1歳半の子の平均睡眠時間をちょっと調べてみたんですが、サイトによってバラバラでした。少ないところだと12時間以下くらいで、多いところだと17時間くらいだったので、17時間とすれば正常範囲だと思うので、なんともいえませんが、専門家に相談をしてみてください。 つたない文章ですみません。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小児科は私もちょこちょこ変えてますが、なかなかいい先生にはめぐりあえません・・。 個性というか、その子の体質もあると思うんですが、さすがに寝すぎなんじゃ。。?と心配になってました。 もうすぐ1才半検診があるので相談してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.6

 3歳の娘と11ヶ月の息子の母です。  うちの息子はもうお昼寝しないので、羨ましい限りです。  保育園だと、1歳代の子は、午前のお昼寝と午後のお昼寝がある所が多いと思います。午前10時から12時までお昼寝させて、お昼ごはん後2時間くらいお昼寝しても、普通ですよ。  暖かくなったら、たくさん外に連れて行ってあげて下さい。見る物や公園が、とっても刺激的で、寝てる場合じゃなくなると思いますよ。

noname#200696
noname#200696
回答No.5

こんにちは。 もうすぐ3歳と2ヶ月の女の子を持つ母です。 もともと仕事をしていますが、現在は下の子の育休中です。 上の子は日中は保育園で過ごしています。 保育園では1歳半ともなると、午前中1時間前後は外で遊んでからお昼ご飯→お昼寝です。でも、15時には全員起こします。夜、早寝のためにです。 質問者様のお子様は午後5時間寝て、夜も12時間寝るんですよね。 でも文章から察すると、その他の寝ていない時もほぼウトウトしているように思われます。 産まれたときからずっとこのような生活であれば、その子の体質なのだと思うのですが。 ここ最近から、よく寝るようになった・・というのであれば、私なら脳の病気を心配してしまうので、かかりつけの小児科なり、保健センターに相談しますね。。。その上で、病院に行った方がいいと判断したら、一度行ってみる。かな。 市等の1歳半検診はありますでしょうか。もし、これから受診であれば、聞いてみることをお勧めします。 お子様の性別が記載されていないのでわかりませんが、女の子だと1歳半頃には単語が出る子が多いですね。保育園だと回りの影響もあってか、早い子は2語文話せる子もいました。ウチの上の子は単語が20個程度だったかな。男の子は遅い傾向にあるように思います。 でも言葉の早い遅いはとても個人差があるので、まだあまり気にしなくてもいいように思います。 どうしても心配であれば、他の方の回答にもありますが、病院を受診されてはどうでしょうか。それで、何もなければそれで安心すると思います。 まとまりのない回答になってしまいすみません。

noname#66425
質問者

補足

子供は女の子です。 単語は全くでませんが、こちらの言う簡単なことは理解してるようです。 オムツポイして。や、ナイナイしようね~。など・・。 指さしや踊ったりはします。 新生児のうちから夜の授乳はなかったんです。 生後1ヶ月たつ前に、夜8時~朝9時まで寝る子でした。 まとまってお昼寝できるようになってからは、午前に2時間・午後に1時間半でリズムができてたんですが、1才くらいから午前中に眠そうなそぶりを見せなくなったため、午後1回にしました。 最初の頃は午後3時間くらい寝てすっきりしていたようですが、最近は書いたとおり、なんだかいつも眠そうです。 1才半検診はまだ受けてません。 その時に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • yukky0803
  • ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.3

2歳と0歳の子がいます。 ウチの2歳の上の子は今お昼寝は1日1回で 昼食後ですが、ごく最近1回になってきました。 1歳半の時は午前中にも寝ていましたよ。 私の周りの子もほとんどそうでした。 うちの子も8時頃に起きたりしてたんですが、 たった2時間しかたっていないのに10時頃に眠たくなって来ていました。 一度、午前中も1時間半~2時間位、寝かせてあげるようにして、 そして、昼食後最低でも1時間位は起こすようにして、また眠いようでしたら寝かせて、それも最高でも3時間位で切り上げたらどうでしょうか? そうしたら、トータルの昼寝時間は今までと同じ位なので子供さんも疲れないかと思います。 1歳位までは1日3回昼寝していましたし、質問者様のお子様は体力がまだ少なくて、すぐに疲れちゃうのかもしれませんね。 外遊びなど積極的にしていますか? 歩くのも上手になってきた頃ですよね。 お昼寝の間に少しの時間でもお散歩に行ったりしたら、体を動かしているうちに体力もついてくると思いますよ。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近くに公園がないので、あまり思いっきり体を動かしたりしてないので、なかなか体力がつかないのかもしれませんね・・。 1才で歩くようになり、まだフラフラはしてますが、暖かくなったらたくさんお散歩に行こうと思います。 ありがとうございました。

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.2

専門家ではないのでわかりませんが、周囲にもそこまで眠る1歳半の子はいないので、正直びっくりしました。 あくまでも、私だったら・・・ですが、私だったら一度医師に相談すると思います。心配性の私は、何か脳のアレかなと不安になるからです。 複数の医師を回って、脳波を取ってもらうとか、そこまですると思います。 もちろん、心配症のズブの素人の、一般人主婦の感覚ですのでご了承くださいませ。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の周りにもそこまで寝る子はいないんです・・・。 もう少しで1才半検診があるので、その時にいろいろ聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

4人の子がいます。 我が子達と比べたらうらやましいくらいの睡眠時間です。素晴らしい! 睡眠時間ですが、1才の頃ってまだまだお昼寝を沢山していたように記憶しています。 お昼寝も午前と午後に1回づつはありました。疲れている時には夕方も合わせて全部で3回の日もありましたよ。 遊びの合間にお昼寝がある、というよりは、お昼寝の合間に遊びがある感じだったと思います。 1才半なら夜は12時間は寝ててもいいんじゃないかな?理想的じゃないですか。お昼寝も自分から眠くなってくれるなら助かりますね。 明日から、午前も午後もお子さんのペースでお昼寝さてみてはどうですか? 朝食、昼食、夕食前には間に合うよう起こしてあげたらいいんだし 無理に起こしてウトウトさせてしまうより、たっぷり寝かせてスッキリさせてあげた方がお世話も楽じゃないですか?(^^) 子供は寝ている間に成長ホルモンも分泌されますし、脳もその成長の内と思いますから、寝過ぎて発達が遅くなるとは思えません。 体が睡眠を欲しがっているのだから、寝かせてあげていいと思いますよ。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たくさん寝てくれるのは嬉しいんですが、お友達ともなかなか時間が合わなくて遊べなくて・・・。 このまま様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜眠れない。もう限界かもしれない。

    すみませんが、まず私の生活リズムを聞いてください。 ・朝7時半起床。一日の準備、眠い。 ・仕事中ずっと眠いけど眠らずに頑張る。 ・20時帰宅。眠くてふらふら。 ・24時ころ布団に入る。だんだん目がさえてくる。 ・眠れない。布団の中でごろごろする。 ・明け方眠る。 ・朝7時半起床。一日の睡眠時間3~4時間。 という生活を10年続けてます。 昼寝はしてません。 夜型になったことも一度もないです。 どうすれば治りますか?

  • お昼寝しない2歳児

    1歳半くらいから全くお昼寝をしなくなりました。 多くても週に1回ほど。車に乗ると寝やすいようですが それでも滅多に寝ません。 夜は8時か9時には寝、夜中も起きることなく爆睡。 朝は5時半~7時の間に起きます。 午前中は家で遊んだり、買い物に付き合ってもらったり。 夕方30分~1時間くらい公園で遊びます。 問題は昼間、お昼くらいから眠そうにしていることです。 目が眠い目をしているので、「お昼寝しようよ」と ベッドに一緒に横になってみますがすぐどこかに行ってしまい 私のほうが寝てしまいます。寝るのが嫌な様子。 そして眠いのにお昼寝をしない結果、夜ごはんを食べている 最中に寝ることもしばしば。 できたらごはんはしっかり食べてほしいのですが。 お昼寝をしない子に無理矢理お昼寝をさせるのは よくないと聞きますが、彼の場合昼間に30分か1時間でも 寝たらもっと機嫌よく過ごせて夜ご飯も食べられていいと 思うのです。 お昼寝をしたがらない子供にちょっとでもお昼寝をさせる 知恵を貸してください。

  • 子どものお昼寝

    1歳10ヶ月の子どもがいます。 お昼ごはんを食べたあと、2時間くらいお昼寝をするのが日課なのですが、 最近、夜寝るのは22時くらい、朝起きるのは8時半くらいで、ちょっと夜更かし朝寝坊な気がするので、昼寝をさせないで夜早く寝かせて朝も早起きさせたいなぁと思っています。 でもお昼ごはんを食べたら眠たくなるようで、食べながらうとうとすることもあります。 寝かせないのはかわいそうな気がして寝かせるのですが、そしたら起こしてもなかなか起きず2時間くらい寝ます。 同じくらいのお子さんの育児を経験された方、お昼寝は何歳くらいまでさせていましたか?

  • 赤ちゃんの昼夜逆転について

    赤ちゃんの昼夜逆転について教えて下さい。 生後7ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。最近夜泣きが酷く疲れはてています。 夜は30分~1時間おきにおき、朝方の4時半を過ぎるとなぜか30分も寝ません。もう眠くないのか?と起こして見るも眠いのかずっとぐずぐず。昼間もずっと眠そうで、昼間はほっておくと3時ほど平気でお昼寝します。またお散歩しようと抱っこして外にでるとすぐに寝てしまいます。(ベビーカーだと泣きます) 夜泣きで赤ちゃんも眠いのかな?と思っていたのですが、母親に昼夜逆転してんじゃないの?と言われ気になってきました。 これは昼夜逆転なのでしょうか? また良い改善策はありませんか?? ちなみに夜は8時~9時に就寝し、朝は6時半~7時半に起床します。夜に遊びだすということはありません。よろしくお願いします。

  • 昼寝はもう必要ない時期ですか?(2歳7ヶ月

    2歳7ヶ月の男の子です 最近、体調がよさそうなのと、遊びたい気持ちが強いのと合わさってか、昼寝をしたがりません。 (少し前までは2時頃から3時過ぎまで昼寝をしていて 夜は9時~9時半に就寝していました。朝は7時~7時半に起床の生活でした) 夜まで本当に体力がもつなら昼寝なしでもよいとは思うのですが だいたい夕ご飯の頃にぐずりだします。 昼寝しない日は8時頃に寝てくれるのでそれはそれで楽なのですが とにかく夕方から早めの行動を強いられ(^^;バタバタします。 今日はさっき(3時)から昼寝を始めました。2時くらいから昼寝を誘いほぼ一時間後にやっと・・・ 3時に昼寝するのは生活リズム乱れの元になりそうで怖いのですが それでも昼寝させた方がよいのでしょうか? それともいっそ昼寝なしの生活に切り替えた方がよいのでしょうか? 平均的に3時くらいにはちょっと眠くなるようです。 それか3時くらいに寝たらすぐに起こすとか? もしくは朝は6時くらいに起こしてしまうとか? この月齢なら、こうしたらいいというのがありましたら教えてください。

  • なかなか寝ない子供(3歳)。しつけが関係ある??

    今3歳半になる息子ですが生まれた時から体力があってあまり寝ない子でした。 昼も夕方も遊ばせて疲れさせても早くには寝ません。 一時期は朝10時過ぎには遊ばせに出かけてお昼に昼寝させて終わったらまた外で遊ばせて...とほとんど家にいないような生活をしていましたがそれでも早くは寝ません。 最近は保育園に週3度ほど行っていていっぱい遊んでいるはずと思うのですがそれでも寝るのは10時半とかになってしまいます。 保育園では13時~15時がお昼寝の時間になっています。 朝は起こさなくても7時~7時半には起きます。 昼寝をさせなければ早く寝たりもしますがそれでも9時頃までは起きていられます。 (日によっては7時頃に眠くなって眠くて発狂したように騒ぎまわったりするので昼寝をさせなかった日は気を使います) この頃は家にいる日はなるべく昼寝をさせないようにして少しでも早く寝かせようとしています。 夜は親も一緒に布団に入って寝るようにしてますが 物凄く眠そうなのに頑張って起きていたいようでもぞもぞ動いたり落ち着きがなく無理やり眠気に逆らってなかなか寝付かなかったりします。 たとえ8時に布団に入っても結局寝るのは10時半頃になってしいます。 先日実家の親と電話で話した時に「早く寝ないのは親のしつけが悪いからだ」と言われたのですが私には意味がわからなくて。 周りを見ても寝る子は何もしなくても眠くなるようでいっぱい寝てるようですし何がいけないのでしょうか? もう少ししたら里帰り出産でしばらく実家に帰るので憂鬱です。 実家は電気もかなり明るく蛍光灯をつけているしテレビの音も煩いし寝る部屋は居間の隣なのでどう考えても早く寝るはずがありません。 親の子供つまり(私と兄弟)は 話を聞いているとうちの息子よりは手がかからなかったみたいなので親にはわからないのだろうと思っているのですが、やはり何か私達のしつけがなってないのでしょうか? それでもなくても眠らなくて困っているのに 考えるとわけがわくらなくなってきました。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします

    六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします 保育園年長の娘です。保育園では去年まで昼食後2時間ほどのお昼寝が毎日ありました。今はありません。 午後4時にお迎えなのですが、夕食を食べながらうとうとしています。 毎日ではありませんが、もうだめ、ねる~とお布団に入ってそのまま夜まで熟睡、お風呂も入れないこともあります。(たたき起こしてなんとか歯磨きと着替えはします) 夕食はめいっぱい早くしています(午後5時くらい)。こんな調子で小学生になって大丈夫でしょうか。 ちなみに夕寝をしないときは就寝8時、起床6時半ごろです。睡眠時間が足りてないわけではないと思うのですが。無理やり起こしてでも夕寝させないほうがいいのでしょうか?

  • 1才~2才のおやつについて教えてください。

    1才半の子供がいます。 うちは主人の帰りにあわせてみんなで夕ご飯を食べています。 食事は、8時半 12時半 19時半です。 お昼と夜の間が開き過ぎているので、お昼寝からおきるとグズグズします。ちなみにお昼寝から起きるのは17時~17時半くらいです。 おやつを与えたいのですが、毎回何を与えたらいいのか分からず、パンやベビーフードコーナーに売っている野菜ボーロなどを与えています。 毎回皆さんは何を与えていますか?? 野菜ボーロもお菓子なのであまりよくないでしょうか? 昆布やスルメを与えるときもありますが、時間稼ぎにはなりますがお腹は満たされないようで・・・。 あまりスナック菓子とかはあげたくないです・・・。 もう一人子供がいるので、できればつきっきりでおやつをあげなくても、一人でも食べれるような物がいいです。 あと、オヤツは毎日与えてもいいですよね?? うちの場合食事の時間はずっとこのままだと思います。 それとも、オヤツ抜きで夕ご飯をしっかり食べさせる生活でもいいのでしょうか? ちなみにオヤツを食べてもご飯はしっかり食べます。 よく寝る子で、朝は8時半以前に与えることはできないです・・。寝てるので。。。 何かアドバイスください!!

  • 子供が昼寝しない時の対応

    1歳7カ月の子供がいます。 1歳2カ月頃から、それまで2回だった昼寝が、1日1回(1時間~2時間)になったのですが、 朝早く起きた日は、遊んでいる途中でうとうとし始め、 寝かしつけなくても、パタッと寝てしまうのですが、 そうでない場合は、なかなか昼寝しません。 疲れさせれば昼寝するかもと思い、 午前中は公園に行って遊ばせたりしているのですが、 帰って来ても元気いっぱいという感じで、寝かしつけようとしても、 すぐに布団を抜け出し、おもちゃで遊び出したりしてしまいます。 普段は、だいたい7時頃起きて、午後2~3時に眠くなるようなので、 寝かしつけているのですが、眠そうなのに寝てくれません。 本人も、眠いのに眠れないせいか、ぐずります。 どうやっても昼寝しなそうな日は、もう諦めるようにしているのですが、 そうすると夕ご飯前(5時~6時頃)に夕ご飯も食べないで 寝てしまい、夜8時~9時頃起きるので、 結局夜寝るのが遅くなってしまいます。 夕ご飯前に昼寝してしまった日は、夜寝るのが10時頃になってしまいます。 そうでない場合は、だいたい夜8時半には寝るので、 夕ご飯前の昼寝を避けるためにも、 午前中か、お昼過ぎに昼寝をさせたいのですが、 どうやっても寝てくれない日は、イライラして、「じゃあもう知らないよ!!」と 怒鳴ってしまいます。 自分の中で、「今寝てくれないと、また夕飯前に昼寝しちゃう」という思いがあるので、 なおさら焦ってしまい、イライラしてしまいます。 また、今までは、昼寝している間に家事をすませていたので、 全く寝てくれないとなかなか家事も出来ず、そういう事もあって、よけいイライラしてしまいます。 毎日昼寝しないわけではないし、「まあ、いっか」と気楽に考えればいいのかもしれませんが、 夕飯前に昼寝をされると、生活リズムが崩れてしまうし、それが嫌なのです。 子供はロボットではないし、こちらの思い通りにならないと わかっているのですが、 寝かしつけていて、あともうひと息で寝そう・・・という時に、 布団から飛び出して行ってしまったりされると、 自分の労力が全て無駄になったような気分にさいなまれてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 口臭が気になる...

    最近、口臭が気になるんです; 夜ふとんに入ってから鼻くらいまでふとんをかぶるんですが その時に口で息をすると口臭がすごく気になります;; 歯磨きは、朝は時間がなくてできず 昼も学校なのでできません;; 夜はしっかり磨いてるつもりなんですがやっぱり口臭は気になります。 口臭ケアは歯磨きだけではいけないのでしょうか? やっぱり朝昼晩3回磨くことが大切なのでしょうか? 歯磨きのほかにも日常の中でできるケアの仕方があれば教えてください。 回答よろしくお願いします。