• 締切済み

広島県にてスピード違反二回で15点、意見聴取ではどんなことに気をつければよいですか?

numasiの回答

  • numasi
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

このへんかなあ。 http://speed.higai.net/ikennnotyousyu.html 違反に対する反省をしていることと、車が無ければとても困るということをアピールしてください。

donburykan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。反省は二度も同じことをしてしまったので、再び起こさないようにとおもっていますが、他の対象者の方も同じだと思います。やっぱり自分の素直な反省と今後どう気をつけるかを意見聴取の際に述べて、けじめをつけようと思います。

関連するQ&A

  • スピード違反。意見の聴取。

    この前、スピード超過してしまい一発免停をくらいました。 処分前歴0、累積点数12点。 意見の聴取の葉書がきたのですが、行ったら罰金額減りますか? ネットで調べたのですが、どれも免停期間の縮小だけのようです。 普段は仕事なので車を使えなくても問題ありません。 別に休みの日にも車を使えないとなっても問題ありません。 違反した日は、たまたま遠出をしようってなっただけですし。 通告通りの90日の免停でも私はかまわないんですが(出かけるなら私以外の 家族が運転すればいいだけの話) ただ、罰金が痛いです。 いくらかわからないですが、50キロオーバーだったので たぶん9万前後(警官に聞いたら10万以下と言われただけではっきりした金額はわからない)だと 思うんです。 聴取に行って罰金額が減額されるのなら行きますが、 日数の短縮だけなら 仕事を休んでまで行く必要ないかなと思うので。 自分のおかした違反は認めてるし50キロオーバーは事実なので何も意見言うことないです。 聴取に出席しても罰金の金額は変わりませんか?? ※違反についての叱責はご遠慮下さい。 聴取についてだけ解答お願いします。

  • 意見の聴取

    宜しくお願いします。 昨日「意見の聴取通知書」というものが届きました。  26.8 横断歩行者妨害等 重傷事故  15点  26.10 指定場所一時停止等      2点  26.10 速度超過15以上20未満 指定  1点  27.4 信号無視            2点 過去3年以内における前歴の回数0累積点数20 過去5年以内における取消歴等の有無  無し 上記の内容の物が届きましたどのような処分になるのでしょうか 宜しければご助言お願いします。

  • スピード違反の事でご意見をお願いします。

    スピード違反の事でご意見をお願いします。 1カ月前、ネズミ捕りにてスピード違反(39キロ超過)で捕まりました。6点加点で一発免停になると思います。 僕は軽微の違反が重なり、前歴1での上記違反をしてしまい、大変反省しております。先日、略式裁判で7万円の罰金を支払いました。 その後、聴取通知が来ていました。聴取で意見で言うと場合によっては減免になる事があると聞きました。ただ、免許取り消しや酒気帯び等かなり悪質でない限り、なかなか減免にはならないとサイトで見ました。 仕事で運転は必須の為、短縮になる可能性があるなら行きたいです。 ご意見頂きたいのは2つあります。 ・聴取で減免になる可能性はあるんでしょうか? ・聴取に行った場合、聴取の日と講習の日は別々に行われるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 道交法に詳しい方or違反経験者の方教えてください

    道交法違反経験者若しくは詳しい方、教えてください。 おはずかしながら、先日一般道で速度違反で捕まり、70km超過(50kmの道で120km)でした。 昨年、高速道路で100kmの場所を147kmでオービス撮影され、免停を受けていましたので「前歴1回」「減点13点」で、免許取り消しか・・・と覚悟していたのですが、つい先日警察から「意見の聴取通知書」というものが届きまして、そこには意見の聴取の旨と聴取日時と共に、違反点数と前歴回数の記載があるのですが、「前歴0回」「累積点数12点」とありました。 これだけを素直に見ると、免停で済みそうなのですが、そんない甘くはないはず・・と思い、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 実は、意見聴取通知書の前歴は3年分ではないので予測通り、免許取り消しなのでしょうか? ぜひ、情報をお聞かせ下さい。

  • 免停 意見の聴取について

    昨年11月に、私の不注意で、人身事故を起こし、おそらく点数は5点、そして、先日、一時停止無視の車にぶつけられ、人身事故になりました。 今回、優先道路ではなかったため、私も点数がつき、おそらく4点?、なので、合計9点で、中期免停になるのではないかと思っています。 いろいろネットで調べると、90日以上の免停には意見の聴取があり、期間を短縮してもらえるかもしれない。とわかったのですが、中には、60日の中期免停でも意見の聴取があり、そこで、30日に短縮してもらえれば、講習を受けて、29日の短縮になれば、講習日のみの免停で済むと書かれているものもありました。 ただ、ほとんどは、90日以上のみ意見の聴取がある。と書かれているのですが、やはり、60日の中期免停には意見の聴取はないのでしょうか? 2日間の講習を受けて、30日短縮になるのが最短でしょうか? 過去には、違反も事故もなく、昨年の事故が初めての違反点数になります。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3点のスピード違反の後12点スピード違反をしてしまいました

    先週ねずみ取りに一般道でつかまり50~60km/h超過のスピード違反になってしまいました。大変悩んでおりますどうかご教授お願いします。 質問なのですが (1)去年の9月ころに高速でスピード違反(25km以上30km未満)で3点失っており、今回の違反を合わせると合計15点ということになりますが免許取り消しになってしまいますでしょうか?免許取り消しは絶対避けたいのですがスピード違反2回で合計15点以上となると取り消しでしょうか?    前歴0で免許取得時から免許停止になった事は一回もありませんが。青切符は何回かありますし事故も2回ほどおり2回目の事故は2年4ヶ月前です。事故は2回とも物損です。 (2)先週の金曜に捕まったのですが裁判所への呼び出し時期はおおよそいつ頃になりますでしょうか? (3)検察事務官には反省している事が分かれば免許取り消しから免停へ変わる事があるとの事をお聞きしたのですがそのようなことはあるのでしょうか? (4)ねずみ撮りをしていた警察官に納得がいかないというような強い態度をとってしまったのですがそのような場合は取り消しになりやすでしょうか? 今の心境としてはもうスピード違反には懲りましたので絶対しません。という感じです。取り消しのことを考えると安眠できず質問してみました。 免許取り消しだけは避けたいのですが・・このような場合はどうなるのでしょう。。 お忙しい中大変お手数ですがご教授よろしくお願い致します。

  • 意見の聴取通知書

    前歴2で信号無視をしたんですが、 内容は 「大きな道路で側道に入って左折しないといけない所を側道入らずそのまま左折したら警察の人が あそこは一生青にならない信号だから。赤信号で矢印しかでてないでしょ。 って言われて切符切られました。」 前歴はシートベルトとか駐禁とか1点2点のものの累積・・・ 普通に90日免停だと思ってたら封筒が届き、 内容が「意見の聴取通知書」って書いてました。 これは何ですか? 中に あなたの利益となる意見を聴いたり有利な証拠を提出していただくため・・ とか書いてます。 これ出席したら90日免停がなくなったりするんですか? 行くだけ行って「あなたは90日免停です」とか言われたら、欠席したほうがいい気がするんですが。 免停がなしになったとか、期間が縮まることとかはあるんですか?

  • 免取り、何とか180日に...

    去年暮れに、スピード30キロ未満オーバーで捕まり、前歴2回、累積4点の僕は、150日免停確定になりました。でも、9月免許更新の僕は、更新まで放置しよう、9月に免停受けようと思い、出頭通知書を無視してましたが、先日、携帯電話で停められ、切符切られそうになり、通話はしてなかったので、否認しましたが、否認証書取られました。これが、点数引かれるかわかりませんが、このままだと、前歴2回、累積5点で、免許取消になります。意見の聴取で、なんとかならないかと思っていますが、どんな具合でしょうか?ちなみに僕は東京在住で、スピード違反は去年が初めてで、他は、駐禁とシートベルトとかで、いわゆる軽微な違反ばかりです。なんとか良いアドバイスをお願いします。先ずは携帯の点数が累積されて、免取の意見の聴取の前に免停150日を受けようかと思っているんですが...

  • 意見の聴取について(交通違反)

    タイトルについて詳しい方、教えていただけると有り難いです。 先日、自宅に以前違反した件で(意見の聴取についてのご案内)が 届きました。 内容は下記の通りでした。    今回の違反として  酒気帯び運転義務違反(0.15以上0.25未満)                                  14 点       数ヶ月前の違反として    携帯電話等(保持)                                   1 点       去年の違反として       通行禁止違反                                   2 点                合計   17 点 で取り消し処分です。 上記の内容でも取り消しから免停への軽減の可能性はあるのでしょうか? 今までの仕事でも免許が必要だっとのでないと困るのが現状です。 会社は今回の違反で解雇となってしましました。 知恵を貸していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 無免許運転での意見の聴取について

    皆様教えてください。 大変お恥ずかしい話なんですが、先日免許停止中に無免許運転をして、速度超過で、検挙されました。(同時に無免許運転で検挙) その後、検察庁にて、刑事罰の意見の聴取があり、今回は、無免許運転に関する処罰はなし、速度超過のみ反則金を納めることといわれました。 今度、行政処分に関する、意見の聴取があります。 この際には、刑事処分を結果を話すことは有効なのでしょうか。 やってしまったことに対しては、大いに反省しております。 どのような処分もやむをえないと思います。 しかしながら、軽減する方法があるならば、わらにもすがりたいのです。 どうか、詳しい方、色々教えてください。 石川県公安委員会で、内容は前歴1回の21点で2年の欠格処分です。