• 締切済み

うつ病の後遺症?

45-48の回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.6

私も欝回復者です。まだ最低量の薬を飲んでいますが、似たような経験をしてます。 私の取った行動は「気にしないこと」「自分を大切にすること」です。昔は真面目すぎてなんでも気にしてました。あらゆることを他人優先してました。 今は考えを変えようとしてます。自己犠牲から少しでも自己中心になればと思って頑張っています。他人のための犠牲はもうごめんなんです。 ですから、他人の顔の不快はどうでもいいと思えば?

関連するQ&A

  • うつ病の後遺症について

    こんにちは。 始めて投稿しますので、システムがよく分かっていなかったらすみません。 5年ほど前、うつ病になりました。 毎日生活すること全てがつらく、会社にも行けなくなり、一人暮らしをやめて実家に帰りました。 病院にいくことを拒否していたのですが、母親に説得されて精神科に行きました。 うつ病と診断されました。 わがままかもしれませんが、先生との相性があまり良くなく、通い続ける気にはなりませんでした。 そのときに出された薬も入眠剤しか飲みませんでした。 もともと2ヶ月ほど海外でボランティアをした経験があり、 症状が強くなる前から会社にまたボランティア用の休暇をもらえるよう頼んでいたので、 思い切って環境を変えるため、2ヶ月間海外ボランティアに参加しました。 それがきっかけとなり、気分が晴れ晴れとし、仕事にも復帰できました。 それから、物事に対する意欲が全般的に薄くなったような気がしてはいますが、 心から笑うこともでき、前の自分より肩の力が抜けた生活ができるようになりました。 前の自分より強くなれた気もして、人生に必要な時間だったんだと思えていました。 しかし、この半年くらい何をしてもうまくいかないような気分にとらわれて、沈んだ気分が徐々に強くなってきています。 今はまた一人暮らしをしているのですが、仕事はただ単調にこなし、食欲もなく、家の掃除も、お風呂でさえ、どうでもよいと思ってしまいます。 出かけることも人に会うことも、だんだん億劫になってきています。 相手に言う言葉、言われた言葉、ひとつひとつが気になってしまい、あんなこと言うべきじゃなかったとか、あの言葉にはこういう意味があったんじゃないかなどと、考えても仕方のないことを考えてうじうじしてしまいます。 休日は起きる気力がわかず、夕方まで寝てしまうこともあります。 過去の些細な事を繰り返し思いだして落ち込んだり、人と比べて劣っているように思えたり、気の持ちようだと気分転換をしようとしても、何が気分を切り替えてくれるのかもわからなくなっています。 このままだとまたあのときに戻ってしまいそうで怖いのですが、うつになっていたことを理由に怠けているだけのような気がして、また落ち込みます。 たまに前向きになれて気持ちが軽くなるときもありますが、長くは続きません。 うつ病にも後遺症があるとききましたが、これも後遺症の一種でしょうか。 それとも、後遺症と言うより完治していないで潜伏のような状態で、また症状が現れたのでしょうか。 同じような経験をされた方がいたら、どう切り抜けたか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 軽いうつ病かもしれません・・・

    最近数カ月ほど、不安や憂鬱な気分になることが多く、ここ数日は、睡眠時間が5時間程度だったりしてあまり夜に眠れず、昼間は頭がぼーっとして憂鬱な気分が続いてしまいます。笑ったりできるのですが、ちょっとぎこちない感じで、日常生活に支障はありませんが、ちょっとテンションが低く、それを上げるのに苦労します。これ以上病気が進行しないように、こういう、鬱病に近い症状のときに、自分なりにその症状を軽くする方法などがあれば教えていただけませんか?

  • うつ病ですが指先の痺れがあります。

    うつ病で抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤を服用してます。                                                                                       前回受診した際に抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤が今までと違う薬でした。                                                                            前回の問診で「手汗が気になる」程度しか言ってないのに。                                                                                    ちなみに発病前は不安や興奮しても手汗なんて無かったです。                                                                                                                                                                                                          1日に3回位指先の痺れ・手汗(日常の作業で)や腕の震えの症状が有ります。                                                                                                                                                                                                                                                            抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤でこのような症状(副作用)が起きるのでしょうか。                                                                        何か他の病気なのか不安になり質問しました。宜しくお願いします。                                                                              今通院している病院は問診後違う薬をすぐ出します。                                                 

  • 今更どうしようも無いことを悔やみ続けていたら鬱病

    今更どうすることもできないことを悔やみ続けています。 ちょっとだけ、注意すればこうなることも無かったというような事です。 例えれば、医者が、精密検査をしていれば見つかったような自分の家族の病気を見逃してしまい、取り返しのつかなくなったような事です。 そういうことがあり、そのことで寝ても覚めても、自分を責めて、あの時何故、ちょっとこうしなかったのだろうと、考えてしまいます。 自分でどうすることもできません。たまに、気分転換に運動をしたりはしていますが、朝も夜明け前に目が覚め、ずっと考え続けあまり寝られません。 このまま行くと鬱病になりますか?どうすれば良いでしょうか

  • 再発してしまうのでしょうか?<うつ病

    お世話になります。 うまく文章にまとめられないかもしれません。お許しください。 5年ほど前に、うつ病になってしまい心療内科での治療を受け医師から通院のしなくて良し!と言う言葉まで3年弱かかってしまいました。 それから3年。過去の自分も病気だった自分もしっかり振り返れる生活を送ってきました。 この3年の間に結婚もし、(主人にも病気の事を話し支えてきてもらいました)以前のようにフルタイムではありませんが、働く事が好きなので仕事も再開し、元気に頑張ってきました。 以前、病気と診断されるまでに(自分ではストレスなんてない。病気であるはずはない。気のせいだと思っていたので)半年以上、「おかしいかな・・・?」と思う生活を続けてきてしまいました。 今も特別かわったことや、ストレスになるような事は思い当たりません。 ですが、うつになった時の初期の症状と、同じような事がここ数日続いて「もしかして・・・なんで?!」と思う事があります。 現段階では、 ・睡眠障害(もともと寝付きが悪いのですが、横になっても朝方まで眠れず、寝ても何度も目が覚めてしまいます。 ・手の震え(前回同様右手だけが震えてしまいます) ・人と話すことがおっくう ・味覚がにぶくなっている気がします ・集中力の低下(覚えようとする事が頭に入ってきません と、今はこれぐらいなんですが、今のうちにもう一度診てもらったほうがいいのでしょうか それとも、考えすぎとも思えるのでもう少し様子をみてみた方がいいのでしょうか 自分でも時々自分の性格が本当にイヤになり「心の狭い人間だな」と思う事があります。 自分の弱さの病気だと思いますが、うつ病って性格を直さない限り再発してしまったりするんでしょうか 最後まで読んでくれて有難うございます。 自分の事なので自分で決めなきゃいけない事とわかりつつも、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • うつ病の彼女に対する接し方が分かりません。

    同様の質問は捜したのですが、自分達の例に当てはまるものがなかったので、質問させていただきます。 付き合って1年程の彼女がうつ病と思わしき症状を患っています。 よい時はとてもそういった病気とは思えないごく普通の状態なのですが、 一度症状が出ると、頭痛・吐き気・腹痛などに苛まれてしまいます。 彼女は自分が何でも悪いと思い込んでしまうようで、「そんなことない」 と言ってあげても効果はありません。 それどころか私の事を「自分の被害者にしたくない。普通の子と一緒にいたほうが楽しいよ」と、 一番言って欲しくないことまでいわれてしまいます。 結局は落ち着けばまたいずれ元気になるのですが、本人曰く最近どんどん酷くなってきてしまっているとのこと・・・。 嫌われて別れることになるなら仕方ありません。 でも、お互いに好きでいるのに、ましてこちらは付き合っていて辛いとか、 そう思うことすらないのに、そう思い込まれてしまうことがすごく悲しいです。 私は彼女にどういった態度や言葉で接してあげればよいのでしょうか。 また、「どうして悪口を言ったりする人が病気にならないのに私がなるの ?」といわれて閉口してしまいます。 どう応えてあげればよいのでしょうか。 どうか、多くの皆様のお知恵を拝借したく思っております。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病の元彼

    私は現在お付き合いしている人がいるのですが、元彼がうつ病です。 元彼から「あなたともう一度付き合えないなら、生きている意味がない、死ぬつもりだ」というメールが頻繁に来ます。 また、メールの返事がないと何回でも(時には5分おきに)電話がかかってきます。 彼は最近病院に行き始めましたが、本格的な治療は年明けからということです。私との別れが原因で症状が悪化しているようです。 別れてから病気のことを詳しく打ち明けられたのですが、病気であったことを伝えれば今までの自分を受け入れてもらえ、もう一度やり直せると彼は考えていたようです。打ち明けたのに受け入れてもらえない、という事実がますます彼を悲観的にさせてしまいました。 どのように対応すればいいのでしょうか。メールや電話には答えないほうがよいのでしょうか。ほっておくと本当に自殺してしまうのではないかという不安と罪悪感でどうしようもありません。そして死んでほしくなんかありません。よろしくお願いします。

  • うつ病と結婚について

    私は、昨年大好きだった親との死別とハードな仕事が 重なりうつ病になってしまいました。 そんなとき、以前からの知り合いである彼が 渾身的な態度で接してくれ、気長に気長に そばにいてくれました。それをきっかけに 付き合うようになり、だんだんと回復していきました。 1年半が過ぎ、婚約しました。 まもなく引越しですが、そんなとき 病気が再発してしまいました。 付き合いだしたときも、うつ病だった私は 今回も受け止めてくれると思ったのでしょうか。 彼に甘えてしまい、笑うこともできず ただ泣いたり、些細なことが不安でたまらず どうして?どうして?と質問攻めにしてしまったり。 別れたいと言ってしまったりしました。 そのたびにただただ、優しく見守ってくれていました。そんなことが約1ヶ月の間続いたある日 彼から、こんなんで楽しいのかな? 一緒に住んで、やってけるのか わからなくなってしまったと言われました。 もともと口の重い人から出た言葉に ものすごく胸が締め付けられました。 発病したとき、家族でさえも だいぶ心が消耗していましたから 他人である彼に背負わせてはいけないのではと思うようになりました。 それからは、彼の前で元気に振舞ったり 努力をする自分がいました。 少し距離をおいてみたりとかもしています。 彼は、その話をしてからも 変わらず優しいです。 でもだんだん別れが怖くて、萎縮してしまって いる自分に苦しくなってきてしまいました。 気分が悪くても言えない、いろんなことを 飲み込んでしまうのです。 うつ病がいつ治るかはわかりませんが 治るまで結婚したり、お付き合いをするのは いけないことなのかなと感じているこのごろです。 彼を愛しているのなら、自分から 切り出したほうがよいのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • うつ病の後遺症

     自分は5年ほど前にうつ病で2年休養して復帰して3年になります。病院では完治したといわれましたが、調子が以前のように戻りません。 本やネットなど、情報を入れることが長時間持続できず、仕事をやりすぎると興奮して眠れないこともあります。こういった事は以前のように治りませんか?治る治療法等ありませんか?ご回答をお願いします。

  • うつ病?

    うつ病? 最近仕事が忙しく、頭の後頭部が痺れることがありました。 気になってうつ病かとネットで調べた所、そのような症状があることがわかりました。 しかし内科に行って調べて(血液検査)もらうと、風邪であることがわかりましたが、 一度うつ病かも?と思ってしまうと不安でまた同じように仕事ができるようになるのか わかりません。 この症状は疲れからくる風邪だったのでしょうか? それとも軽いうつ病なのでしょうか? ちなみにうつ病検査をしてみた所、特にそのような症状は見られないとの事。 (私自身も特に仕事に不満はなく、やる気もあります。) ただ、また仕事中にあの症状がくるかという不安は多々あります。 長文で分かりにくいかと思いますが、ご回答をお願いします。